EF58&EF15の掲示板 過去ログ(99年6月)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]

いろいろありますが・・・
投稿日 6月30日(水)22時51分 投稿者 EF5853 [203.178.82.51]

みなさまこんばんは。
kobaneko様)写真の掲載ありがとうございました。58154号機の
コメントですが、「気づいてませんでした」はぁ・・・なるほどねぇ・・。

921レ様)
電車専門の工場が集約される話を聞いています。とすると、大井だけでは
能力が足らないので機関車の分を電車に振り向ける・・・、あれ?機関車は
今は貨物に委託してるんでしたっけ?とすれば単に委託をやめて自社で
作業を行って、金の留保に努める・・という単純な話でしょうか?

臨A1様)7/2申し込みますか?私は申し込もうかな・・と。

再度kobaneko様)ここを宣伝に使わさせて頂いてよろしいでしょうか?
ペケでしたら、削除していただいて結構ですが。

7/2(金)、3(土)の2日間、東京・新宿区文化センター(日本テレビ
すぐ南)で「東京鉄道クラブ」第2回公開運転会をやります。
16番で7mX10m複線ダブルエンドレス(新幹線と在来線)、最小半径
は新幹線が2500R、在来線が1800R。どちらも16両対応です。
運転台は4つ、103系が2台、185系1台、201系が1台、もちろん
本物なので、ブレーキは圧縮空気を使いコントロールします。(だから
コンプと空気だめのユニットがある)タイホンも本物ですし、非常を
かければAIRが抜けコンプがまわります。
テーマは「東海道線」なので、わたしはゴハチを持っていきます。
(ここでようやくEF58にからんだか?)
お時間のある方、ぜひお越しください。私は土曜日出ております。

西日本にお住まいの方々、大変な雨でしたがご無事でしたでしょうか?

それでは、また。


いろいろありがとうございます
投稿日 6月30日(水)22時47分 投稿者 To198403 [ykh1-p208.hi-ho.ne.jp]

>kobanekoさま
遅れ馳せながら、お帰りなさいませ。
ご回答ありがとうございます。

なるほど竜華のP型はそういう要求からでしたか。
SG搭載、カニ22、20系AREB、地方での12系普通レと、客車の要求に応じて対応し
ていく様は、生涯旅客機(って書くとヒコーキみたいですね)であり続けたゴハ
チを強く感じますね。(でも竜華で貨物ひいてたかな?)

65Pの改造機は若番ではなく最後でしたね(^_^;)

EF80「ゆうづる」!!
重箱の隅をつつくようなED74とかいってて大事なもの忘れてました。
ところでED74は10何両ではなく1桁?EF81に追われたEF70に飲み込まれてアッという間
もなく全廃だった気が。

結局、番台整理されていないP型は、EF58/ED74(?)/EF80/DD54ってところですか。
P型番台区分された機関車とされなかった機関車ってなにか意味あるんですかね?

新規お写真拝見いたしました。
東京随一の強面?パッパもこうなると普通のツララ切り装着機ですね。

>昔鉄ちゃん さま
ありがとうございます。
AREBも自動ブレーキですか…ってことは大気圧で効いて高圧で解除?解除のため
の圧搾空気を元空気ダメより供給しその断続に電磁弁…ってとこでしょうか?
(あやふやな記憶といい加減な考察でかいてますので、これを読んでいらっしゃ
る方、「え〜違うよ〜」と思って頂く分には構わないですが「ああ。そうなん
だ。」と思わないでくださいね(^_^;誰も思わないか…))

おっと、また逸脱しかかる。「EF58&EF15の掲示板」でしたね。失礼いたしました。

>すだっち さま
「高度」なんてことないですよ〜
あやふやな記憶といいかげんな観察力で勝手に疑問もっちゃうだけです(^_^;)
手元になんにも資料がないためついついこちらで質問してしまうんです…
(ファン誌、多分実家にあるんですが、この家に持ちこむと、ウチのに
「狭い家に…」って言われること必至なので(T_T))
それにしても着色作業って気の遠くなるような作業ですね。恐れ入ります。


これからも勉強させてください。
投稿日 6月30日(水)20時11分 投稿者 すだっち [210.233.33.13]

> To198403 さま
To198403さまのように高度な質問をしていただけると、私も勉強させてもらえるので
助かります。
わたくし「根気」もありませんが「観察力」もないので、写真を見ても「ゴハチかっこええ〜」
って感じでただ漫然と眺めているだけなので、疑問も湧いてこんのです。

>kobaneko さま
あれはグレースケールの画像をRGBモードに変換したのち、「背景のコピー」レイヤー
(レイヤーの種類は「色相と彩度」)を作って、同系色の部分をちょこまか選択しては、
色相と彩度と明るさを調整という作業を繰り返します。
元のモノクロ画像のハイライトやシャドーがそのまま生きますので、自然な感じに
仕上がります。
乗算しちゃうと「いかにも塗りました」ってな感じになっちゃいますね。


土崎工場移管の件
投稿日 6月30日(水)14時55分 投稿者 921レ [ppp134047.asahi-net.or.jp]

カシオペアの81などもそうでしたが、今後東日本の直流機の検査は 大宮ではなく土崎で実施するとになったとの話しを耳にしました。 するとロクイチの全検やお召し入場も今後は土崎でということになる のでしょうか。ではパックはどうなる、さらに保存中の93や125 はJR貨物のものということになるのでしょうか?どなたかこの件につ いて詳しい方いらっしゃいますか?


AREB、他について
投稿日 6月29日(火)23時50分 投稿者 昔鉄ちゃん [pil141.marinet.or.jp]

やっと資料が出てきました。
20系は当初ASブレーキを使用しており、110km/hで所定の停車距離内(600m以内)
出止まることが出来ないため、電車で使用していた電磁自動空気ブレーキが採用された。
それを改良して客車に付けたのが速度制御付き電磁自動空気ブレーキ(AREB)です。
20系を急行「銀河」に転用する際、カニ21の荷室に大容量の空気圧縮機(C3000)、
元空気だめ、ドレンだめ等を装備し、編成に高圧空気を供給することとなった。
カニ21は18両がカヤ21になった。
その後のAREBですが、12系ではCREBに形式変更、14系以降ではCLブレーキシステム
になり当初から編成内で空気源が確保できるようになり、牽引機の指定を受けなく
なりました。
竜華区のEF58ですが、管理人さまのおっしゃっている通りです。
ただ、客車は当初50系の予定だったそうです。その後計画の変更により50系から
12系になりました。なお、50系は側扉の開閉に元空気だめ管からの空気を使用。
「はくつる」ですが、昭和39年に登場。
11両編成で客車は品川所属、機関車も東京区のEF58が担当で、もちろん
ブルートレイン塗装のEF58の登場機会もありました。
よく写真では124号機が使われています。


カニ22用ジャンパ
投稿日 6月29日(火)01時44分 投稿者 RTM [ppp14-060.din.or.jp]

はじめまして、RTMといいます。 EF58のカニ22用ジャンパについて記載がありましたので・・・。 私がEF58をよく見ていた頃は、丁度このカニ用のジャンパ連結器 撤去前後でした。 カニ用のジャンパ連結器はKE59で、KE59撤去後も、 KE59用取付けステーを残したまま走っている機関車も 有ったと記憶しています。 あの頃は、九州夜行急行はすべてEF58+旧客。 (この頃の夜行用旧客には網戸が付いている車両もあったな・・・。) 大阪駅は、朝58で始まり、夜58で終わる時代でした。 あと、ブルトレ色のEF58が引いた20系客車ですが、 確か「はくつる」もひいていたと思います。 では・・・。


ただいま帰って参りました。
投稿日 6月29日(火)01時36分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3136.cds.ne.jp]

もっと早く帰る予定が、東海道線横浜―戸塚間の人身事故のあおりで、すっかり遅く
なってしまいました。(>_<)それにしても、最近人身事故が多い…。

ちょっと寄らない間に、カニ22で盛り上がってますね。(^^)

>昔鉄ちゃんさま、すずさま、Murakichiさま、臨A1さま
ありがとうございます。これも皆様のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします。

>すだっちさま
あそこまでやれれば立派なものだと思います。あれは、元の画像をレイヤーにして、乗算
で重ねて着色したんでしょうか?それとも、元画像をカラーで取り込んで、選択範囲の色相
変換でしょうか?どちらにしても根気がいる作業ですね。

0系は憧れの車両でしたね。幼稚園ぐらいの時に、確か新横浜のホームで、車掌さんに握手し
てもらい、その手形を宝物にしてました。そう言えば初めて買ってもらったHOゲージが0系
でした。(*^_^*)ビュワーン♪ビュワーン♪

> わたしは、ほかの常連皆様のように58関係の知識&情報を持ち合わせておりませんので、
> どうしても、この掲示板では教えていただく一方になってしまいます。
色々な質問→回答のやりとりによって、遠い昔?の記憶が甦えされたり、再確認できたり、
勘違いを正されたりでき、大変ありがたいです。これからも、気にせず質問して下さい。
(私はあまりお役に立てないと思いますが…^^;)

>To198403さま
長年の疑問が解決して良かったですね。
それにしても、がに股とは的確な表現ですねー。(^^)この件に関して、6348レ
さんから興味深い写真を頂きましたので、次回更新時を楽しみにしていて下さい。
あと、竜華のP型は、20系牽引の為ではなく、12系牽引のために装備されました。
12系は本来自車内で台車の空気バネやドアエンジン用のエアーをまかなっていますが、
紀勢線での使用では

  1.普通列車のためドアの開閉が多く、ドアエンジン用のエアー使用量が多い
  2.カーブが多く空気バネのエアー使用量が増加する

ことが考慮され、元空気だめ管が特例として装備されたものです。そう言った意味では
本来のP型とは意味が異なりますね。

14系以降の新系列客車では空気ブレーキでも応答性を高めたCLブレーキとなっており、
牽引機を選ばない様になっています。

その他のP型機ですが、65のP型は最終グループ(535〜542?)が確か一般型からの
改造でした。DD54は5次型の一部だったような…。(れんたろうさま〜)(^^;)
あと、EF80も1次型の一部でしたね。

>昔鉄ちゃんさま
頼りない管理人に替わって、詳細なレスありがとうございます。(;_;)お陰様で
色々と再確認できました。(*^_^*)

>臨A1さま
いつもながら、貴重な情報ありがとうございます。欲を言えば、横川まで61で行って
欲し…(゚゜;)バキッ☆\(--;)

>竜華の66さま
いつも、貴重な情報ありがとうございます。157の台検は車輪切削に関係したものなの
でしょうか?


ありがとうございます。勉強になります(^_^)
投稿日 6月28日(月)21時17分 投稿者 To198403 [ykh1-p228.hi-ho.ne.jp]

>昔鉄ちゃん さま
またまた、詳細なレポートありがとうございます。

ゴハチとカニ22の関係がこんなにすごかったなんてついぞ今日まで知り
ませんでした。いかにも国鉄らしい技術ですね。
今更ながら勉強になります。ありがとうございました。

青大将なきあとも他にない特殊装備をもって寝台特急の牽引にあたって
たなんて流石、東海道特急牽引機として第一線で活躍し続けていた時代
ですね。

138/143はともに元ブルトレ塗装機だったんですね。
しかしすくなくとも59年当時には全機装備が撤去されていたとすると、「元ブ
ルトレ機で59年に宮原に残っていたもの」という条件なら101/128も含まれ
るし、「59年に宮原に残った原形小窓機」と絞っても101が含まれるし、
結局138/143をペアで憶えていたことは根拠レスに…
(イイカゲンな記憶です^^;)

それにしてもカニ22侮れないですね。
いままで、「カニ21にパンタ付けて集電可能にしたもの」ぐらいの認識しか
なかった自分は甘い!と思ってしまいました。しかも小学生の頃、慣れ親し
んだ(?)65Pにもゴハチの持っていた機能の一部とはいえ、そんな特技が
あったなんて…全然知りませんでした。
「究極の電源車カニ22」と銘打って生い立ちからカニ25まで特集組んで
くれたら鉄○ファ○購入再開してもいいかな…
(なんて絶対ありえないことを購入条件にしたりして)

E…ではなくてAREBでしたね(^^;)43年から使用でしたか。
一般客貨車の自動ブレーキが大気圧で効いて、圧力を抜くと解除されるのに
対しAREBは大気圧より高い圧力をかけて効かすブレーキでしたよね(電車に
近い?)FoolSafeで自動ブレーキも併装?(電車も?)
応答も、ブレーキ管の圧力によるものではなくて、元空気ダメの電磁弁の
開閉によって応答させていた…あれ?ちょっと違うか?じゃあ14系以降は?
こんな基本的かつ、どこまでホントかわからないあやふやな記憶しかありません。

14系以降の機関車によらない高速ブレーキの解決策に至っては、記憶の彼方に…
20系に機関車を選ばせない対策、ベビコン搭載カヤ21ぐらいしか憶えていません。

ところでAREB対応の機関車(いわゆるP型)で、番台区分されていないのはゴハチ
ぐらいですか?
65の500番台も確か若番は一般機からの改造機でしたよね?
ED73に至っては全機改造対応したにもかかわらず律義に全機1000番台化
されていましたよね?
他に20系牽いて…あっ!DD54は?対応機あったはずですよね?番台区分
されていませんか?
それから〜…ED74は?20系牽いてましたっけ?XXX番台なんてないですよね
(そもそも10何両しかないですよね、確か)?これも…かな?

ゴハチから逸脱して長くなりそうなのでこの辺で(ところで竜華のPって?)

>すだっち さま
どきっ(・_・;;;)!!
私も、「この掲示板では教えていただく一方」(の割には文が長い)で参加させ
て頂いて楽しませていただいております(^_^;)


122.157関係
投稿日 6月28日(月)20時21分 投稿者 竜華の66 [oska3013.ppp.infoweb.ne.jp]

122.157関係の情報が入りました。 7/5 臨A725 EF58−122 豊橋−単9681−七久保−工9682−豊橋 7/3 臨A701 EF58−157 豊橋−単9548−高塚−(台検入場)


技術でなくて根気っすよ
投稿日 6月28日(月)12時48分 投稿者 すだっち [210.233.33.13]

> Murakichiさん
モノクロ写真のカラー化には、大した技術はいりません。
必要なのは「Photoshop」と「根気」(これ、私はもってないのです)です。
別に門外不出の奥義というわけではないので、いつでもご教授いたしますよ。

わたしは、ほかの常連皆様のように58関係の知識&情報を持ち合わせておりませんので、
どうしても、この掲示板では教えていただく一方になってしまいます。
ちょっと変わったことでもしないことには、なかなか参加できないもので...。


To198403 さま
投稿日 6月27日(日)23時58分 投稿者 昔鉄ちゃん [pil117.marinet.or.jp]

色々質問されているので自分の知っている範囲でお答えします。
まず、カニ22用電源車制御装置ですが、カニ22の登場は昭和35年の「はやぶさ」の20系化で登場し、
それにあわせて昭和35年に東京、宮原区の92、97、101、114〜117、119、122〜124、128、138、
139、142〜144、148、149、154の20両に取り付けられ、電源車制御装置取り付け機に対してブルー
トレイン用塗装としています。
電源車制御装置ですが、制御内容は電源車のパンタグラフの上げ下げ、
電動発電機の起動・停止、負荷の選択(冷暖房・一般)、給電接触機の投入、
火災報知(警報のみ)で、いずれも表示灯で確認できます。
(EF58に取り付けられたのは遠方制御操作盤と連絡用電話機)
また、EF60型500番台、EF65型500、1000番台には電源車制御盤は取り付けておらず、
カニ22用の非常パンタグラフ下げスイッチと連絡用電話機しかついておらず、
カニ22を本格的に遠方操作できる機関車はEF58のみとなっています。
ジャンパ連結器、操作盤の撤去は昭和49年から50年(電話機は運用終了時に撤去)で、一部配線のみ
が残っていたものも昭和54年までにすべて取り外されています。
余談ですが、鉄道模型カトーより年内もしくは年明け辺りにカニ22を含むセットが
発売予定です。

EF58が東京発着のブルトレを引いていたのが昭和38年12月19日までで、その後は
EF60型500番台、昭和40年10月1日改正からEF65型500番台(P型)、
昭和53年7月28日よりEF65型1000番台(1096〜のPF型)、昭和60年3月14日改正より
EF66型が使用されています。

EF58が引いていた列車名(20系)は、あさかぜ、さくら、はやぶさ、みずほで、
みずほにいたっては昭和38年6月に20系化されたためわずか6ヶ月でした。
山陽本線の全線電化は昭和39年10月1日のため、それまで蒸気機関車が牽引して
いました。また、九州内でもまだ蒸気機関車が使用されていました。

AREBですが、110km/h運転用に客車では20系が最初で、昭和40年に新製された
20系からです。使用は昭和43年10月からです。
AREBの名称は増圧装置つき電気指令式ブレーキと言うそうです。
詳しい仕組みは分かりません。知っている方お願いします。
このAREBブレーキは従来のブレーキ管に加え元空気だめ管を引き通す必要があり、
昭和47年に関西から九州方面、日本海縦貫方面用に、昭和50年の「北陸」用に
もと空気だめ引き通し管を増設しています。通称P型の誕生です。
別の意味で紀伊線用の竜華区のEF58にもP型改造をしてあり、全部で43両になります。
とりあえずこんな感じですがよろしいでしょうか?
長くなってしまいすいません。


祝!一周年おめでとうございます。
投稿日 6月27日(日)21時57分 投稿者 臨A1 [kukcc-01p58.ppp.odn.ad.jp]

ご無沙汰しました。

おめでとうございます。一周年!なんですね〜
EF16+58水上鉄橋の画像が出た時の、オ!スゲ〜の感動から一年・・・
楽しく拝見させていただきました。
管理人様、皆様に感謝 m(_ _)m

EF5861運転計画・・・

某模型店さんの○○周年記念号
10/3(日) 12系×6両で上野〜横川往復
上野-高崎-上野 EF5861!
高崎>横川 D51498

それでは、また・・・


早速のご回答ありがとうございます
投稿日 6月27日(日)17時52分 投稿者 To198403 [ykh1-p212.hi-ho.ne.jp]

>昔鉄ちゃん さま
なるほど…ありがとうございます。
雪かき器(「機」より「器」ですね。ただの板に毛が生えたようなものです
から)のみが要因ですね。
138は確かにこのサイトのお写真みるとフツーですね。
自分のポジはPhotoCD第二弾に出してしまい、手元にあるのはカスばっかり
で138のものはないのですが、おそらく間違いでしょう(^_^;)

カニ22パンタのジャンパ受けはそもそも付いていたのでしょうか?
138と143を組で憶えていた根拠が…崩壊していくぅ〜。

どちらにしてもカニ22とステップ形状の因果関係は無いわけですね。

(65PはS40?。60Pは…37?38?39?。はやぶさ20系(カニ22)はS35?ゴハチと
カニ22の組合せはほんの僅か?でも「はやぶさ」「さくら」はゴハチ
時代アリですよね?こざくらのHM写真見た気が…はやぶさも写真見た気が…

それに「はやぶさ」「さくら」は蒸機が牽いてましたよね?(あさかぜは当然として)
…ってことは(でいいのかな?)EREB(っていうんでしたっけ?直通ブレーキ…
結構、滅茶苦茶な記憶です)未使用時代ですよね?
あれ?「みずほ」は?20系化が遅いのかな?
九州のC59(C60?C61?)のデフの内側に「はやぶさ」「さくら」「みずほ」など
そのとき掲げている以外のHMつけてる写真も見た気が…。

整理するとブルトレ塗装のゴハチが牽いた20系は「あさかぜ」「さくら」「はやぶさ」
ですか?)

以上括弧内は戯言です(^^;)自分にとっての有史以降のブルトレの牽引は当然65P。
「はやぶさ」「富士」「出雲」が24系24型以降からはじまってますんで(^_^;)

それはそうと、永年(というより当時)関連があるのではと思っていたカニ22と
ステップ形状、疑問が解消されました。

流石、当サイト!ゴハチ疑問の救急センターですね。やっぱりゴハチは奥が深い…

66の件もありがとうございます。確かに変な(?)オハネフでカニなしでした。
中間にパンタ付きの客車も挟んでました。

長くなりましたがではまた。


ステップについて
投稿日 6月27日(日)01時27分 投稿者 昔鉄ちゃん [pil118.marinet.or.jp]

143号機ですが、雪かき器がつけられるようにしてあるためです。
この工事は昭和36年から37年にかけて143、144、145号機が鷹取工場で
施行されています。
144号機は昭和50年に、145号機は昭和58年に元に戻されています。
東京区の88、124、154号機は昭和50年に上野発北陸方面行き列車の米原迂回用に
関が原の積雪対策として取り付けています。
なお154号機は51年に宇都宮に転属、57年に元に戻されています。
雪かき器本体は、取り付け座が付けられるようになってから新製車すべてに
メーカーからついていたそうです。
138号機はたぶん間違いです。自分の知っている範囲では聴いていません。
また、東海道線では昭和37年ごろから東京区以外での雪かき器の使用の記録は
ほとんどありません。

EF66ですが、もし「あさかぜ」だけで、そのときカニがついていなければ、
スハ25−300用非常用パンタ下げ装置のものです。(確か)


138、143
投稿日 6月27日(日)00時22分 投稿者 To198403 [ykh1-p171.hi-ho.ne.jp]

>kobanekoさまお留守中にまたお邪魔いたします。
>みなさま、古い写真を見ていたら当時の疑問が再発しましたので、
お暇な方どなたか…。

宮原の138、143についてです。
これらは、可動雪かき機がつけられるものと同様に誘導
ステップが前張り側面につけられていますよね。
東京の88、124のように。(勝手にガニマタと呼んでましたが)
それはそれで、「可動雪かき機がつけられる」で、納得で
きるんですがこの2機、確かカニ22のパンタグラフ昇降用ジ
ャンパが残っていたように記憶しているのですが。

当時は勝手にそのためにああゆうステップの形状なんだと
思っていましたが、今にしておもえばカニ22のパンタグラ
フ昇降用ジャンパとステップの形状は関係ないかな?とい
う気もします。

どなたか真相をご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。

それに関連(するかどうか?)一年くらい前もと鉄の同僚とひや
かし半分、東京でブルトレの発車を会社帰りに見に行きました。
そこで「あさかぜ」を牽く66だけは、オハネフとブレーキホース
の他にもう一本なにかつないでました。
電源・客車のパンタと関係あるのでしょうか?
(ゴハチねたでなくてすみません-_-)

以上お暇な方よろしくお願いいたします。


トロッコの12系
投稿日 6月26日(土)03時25分 投稿者 K3編成 [shizuoka-ppp-210-157-4-94.interq.or.jp]

>Murakichiさん
飯田線トロッコファミリーに使用されている12系は外板塗色が変更されただけで
基本的に12系そのものです、今の色って157とベストマッチしてるし、いわゆ
る派手派手な感じではないので私は好きです。
ゴハチ牽引時の発車時や上り勾配の時など、独特の吊り掛け音がダイレクトに来
ますので、中々の迫力です。(私はホイッスルに驚かされた事数回(笑))


すっかり出遅れてしまった(^^;
投稿日 6月25日(金)23時21分 投稿者 Murakichi [news1.catvmics.ne.jp]

>kobanekoさん
とっくに過ぎてますが、1周年おめでとうございます。
まだここにたどり着いて4ヶ月ほどの新参者ですが、今後ともよろしく
お願いします。

>すだっちさん
素晴らしいです。ゴハチ側面の光り具合もgood!バラストもいい感じです。
私は現役当時ほとんど白黒で撮っていたため、ちょっと残念だったりします
が、技術があれば大変身するんですね。

>飯田線トロッコの件
私は現在愛知県在住なのですが、現役ゴハチに会いに行っていない不届き
者です。是非今年中に子供をだしにして乗りに行きたいと思っています。
ところで、現在の飯田線トロッコ車両の妻面は種車(12系?)のままですか?
以前のトロッコでは、機関車好きは上りが絶品だ、と聞いたことがあるの
ですが。


これからも宜しくおねがいします。
投稿日 6月25日(金)15時01分 投稿者 すず [inet-proxy6.toshiba.co.jp]

管理人さん、常連のみなさん>  こんにちは、すずです。  大変遅くなりましたが、アニバーサリーおめでとうございます。  今後も、本掲示板の発展を期待しております。これからもよろし  くお願いしますね。


拙い作品を
投稿日 6月25日(金)11時48分 投稿者 すだっち [210.233.33.13]

>kobanekoさま(とはいえご出張中か)、TK89さま
わざわざ稚拙な作品をご覧いただき、ありがとうございました。
kobanekoさまのご指摘通り157と次のマニまでで力尽きてしまいましたのです。
あれ、几帳面かつ根気強い方がやれば、きっとすんばらしいカラー写真になると思います。
 http://www.page.sannet.ne.jp/sudada/sample.html

さてさて、JR東海の0系新館線が9月18日をもって引退とか。
同時に100系の一部も廃車されるようですから、当然といえば当然なんでしょうけど...。
新幹線といえば♪丸い光のボンネット♪世代ですから、なんだか感慨深いですねえ。
(昔は新幹線=1車種ということで、あまり鉄道趣味の対象にはなっていなかったですが...)


遅くなりまいたが
投稿日 6月25日(金)00時00分 投稿者 昔鉄ちゃん [pil145.marinet.or.jp]

1周年おめでとうございます。
毎日見ているわけではないので、祝電が遅れてしまい申し訳ないです。

皆様結構乗り鉄のことを書いておりましたが、58牽引の列車には乗ったことがないかも。
うらやましい限りです。
唯一自慢できるのが、もう13年くらい前でしょうか、東海道線でEF55が走った最後の列車に乗る
ことができ、とてもうれしかったです。
皆様がよく知っている興津川橋梁にはものすごいカメラの列があったのを覚えています。
今回の上越線は乗る事も撮る事も出来そうになく、悔しい思いをしていると思います。

このHPが末永く存続されますように。


続:ありがとうございます。
投稿日 6月24日(木)02時00分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3030.cds.ne.jp]

>TK89さま、EKさま、れんたろう(DD54 4)さま、TGSさま、伊那路快速さま
ありがとうございます。(;_;)これからもよろしくお願いいたします。

>れんたろう(DD54 4)さま
そちらの掲示板に書き込みしてこちらを覗いてみれば何とれんたろうさんが書き込みを…。
クロスプレイ(超ニアミス?)でした。<謎

>伊那路快速さま
夏!と言えば「ムーンライト150」(^^;)ですが、今年はどうなんでしょうね。
ちょっと心配です。

>みなさま
えー、明日と言うより今日からまたまた出張で、5日間ほど管理人不在となります。
レス等遅れると思いますが、気にせずに書き込んで下さい。それでは、再見!


おくればせながら
投稿日 6月23日(水)20時51分 投稿者 伊那路快速 [nsnm0334.ppp.infoweb.ne.jp]

>管理人さま 開設1周年おめでとうございます。突然おじゃましましたにもかかわらず、親切にレスしていただきありがとうございました。ここの掲示板は雰囲気が良くて好きです。またEF58を見つめ直すいい機会にもなりました。 みなさまの乗車記を拝見していると58牽引の列車に乗りたくなってきました。手っ取り早いところでは飯田線のトロッコですが、あと気になるところでは「ムーンライト八重垣」ですね。150の登場を期待したいところですが、あまりいい話は聞かないようで。 これからも楽しいHPであることを期待します。


開設1周年おめでとうございます
投稿日 6月23日(水)19時18分 投稿者 TGS [skta0132.ppp.infoweb.ne.jp]

遅ればせながら、お祝い申し上げます 今後のますますの発展を期待致します    鉄道の好きな館・TGS


1日遅れの祝辞!
投稿日 6月23日(水)17時49分 投稿者 れんたろう(DD54 4) [byl131.bayer.co.jp]

みなさま こんにちは。

>kobanekoさま
開設1周年おめでとうございます。
私もこのHPの御陰で、眠りについていたポジ・ネガを掘り起こし
再度日の目を見ましたし、今やkobanekoさまをはじめ皆様の写真を
拝見させて頂くことが楽しみとなっております。
これからも益々のご発展をお祈りしています。

>みなさま
少し前に、みなさまの58牽引列車乗車記がありましたね。
私もすこし・・・。

記憶が正しければ、紀勢線電化前に「南紀」に乗っています。
当時は天王寺から和歌山までがEF58の受け持ちで、
和歌山で和歌山市からのオハ61をスユニ61(60?)を挟んだ
先頭に増結し(当然後ろと行き来出来ない)、DF50が新宮まで
引っ張って行きました。
新宮では早朝にも関わらず、ホームのうどん屋が開いていた事に
びっくりした覚えがあります。

2度目は、同じく紀勢線で、行きは季節臨の「いそつり」(12系)、帰りは
「南紀」の10系寝台で帰って来ました。

あと14?(12?)系の「雲仙・西海」や「阿蘇・くにさき」や
「銀河51・52」、新宮電化後の「はやたま」・普通客レと言った
ところでしょうか。


一周年おめでとうございます
投稿日 6月23日(水)04時28分 投稿者 EK [oosk14ds12.osk.mesh.ad.jp]

当HPを楽しく拝見させて頂いております。 いろいろな企画等これからもがんばって下さい!!


おめでとうございます
投稿日 6月23日(水)01時12分 投稿者 TK89 [pl082.nas112.kuki.nttpc.ne.jp]

HP開設1周年おめでとうございます。
このHPに出会ってからまだ数ヶ月ですが、管理人さまや皆様のいろいろな
お話?が聞けて感謝感謝・・・今後ともよろしくお願いします。

>すだっちさま  拝見しました。すっばらしい〜。

関係ないですが、先日大宮で工場出場したてのEF64-1025を発見。
ピカピカの車体を見て89だったらな〜と思ったりして・・・・。
それでは。


ありがとうございます。(;_;)
投稿日 6月23日(水)00時05分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3133.cds.ne.jp]

>田嶋さま、すだっちさま、単回もなかなかさま、6348レさま、583みちのくさま、
>EF5853さま、パックマンさま、To198403さま、921レさま
>みっくさま、K3編成さま
暖かいメッセージありがとうございます。ここまでやれたのも皆様の支えがあってのことです。
これからもよろしくお願いいたします。

>みっくさま
私も何とかチケットを入手、生録したいと思ってます。果たして〜?

>To198403さま
お世話様です。送っていただいた写真を無断でTOPページに使ってしまい、
ちょっとどきどきでしたが、喜んで頂けてなによりです。(^_^;)ゞ

横浜駅の「銀河」と「あさかぜ2号」の並びは壮観でしたね。でも、同じ20系
なのに片や特急、片や急行…。子供心に不思議に思った物でした。(^^;)

>Murakichiさま
> 「乗る」なんて勿体ない
うー…撮り鉄のつらいとこですね…。

>K3編成さま
定期的に走っている飯田線のゴハチ牽引列車は、乗車と言う面でも実に貴重ですね。
JR東海さんに感謝感謝…。m(_ _)m それにしても荷レって? (ー_ー) ジーッ

>921レさま
> 当時は旅行というと鉄道が主流の時代でしたので 臨時でも席がとれればそれで十分でした。
そうでしたねぇ…。夏冬の帰省シーズンになるとホントに戦争でした。今では定期の特急でも
結構余裕があったりして、時代の流れを感じますね。そう言えば、小学生の頃、夏に家族で伊豆
に行くのに乗ったのもゴハチ牽引の臨時で旧客でした。もちろんクーラーなど無く、窓全開で
東海道を疾走…。車内もがらがらであれは気持ちよかったー。(^^;)

>田嶋さま
そんなこと言わずにぜひぜひ…。ロクイチ牽引の列車なんてそうそう乗れませんよー。(と悪魔の
ささやき)

>斎藤さま
桜島・高千穂、銀河、霧島…。羨ましすぎです。(涎)(^^;)ああ…もう少し早く生まれていれ
ば…。SLも現役時代に見ておきたかったです。(;_;)

夏の上越線は、私も撮影をメインにしつつ、1度は乗っておきたいなぁ…と考えております。
61+旧客なんて、そうそう機会(特に乗る)はないでしょうし…。

>すだっちさま
おお!綺麗に塗れてますねー。特に157や後ろの茶色のマニの辺りなんて、カラーかと
見まごうようです。(@_@)

>単回もなかなかさま
色々とお世話になりました。7ヶ月とは早いものですね。ぜひ、また、ご一緒したいですね。
そう言えば踊り子や89の写真いっぱいお持ちでしたね。機会があったら是非、お送り下さい。
(フィルムスキャナあると便利ですよー ^^;)

>6348レさま
いやぁー、お待ちしてました。こちらでは初めましてですね。これからも色々とよろしくお願い
いたします。m(_ _)m

>583みちのくさま
お久しぶりです。全車両制覇…確かにこれからが大変でしょうね。(^_^;)特に若番で抜けて
るものとか…。どなたか、お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。(^^;)

>EF5853さま
いつもいつもお世話様です。この1年、どれだけ助けていただいたことか…。(;_;)
ご乗車列車も流石ですね。と言うよりその当時、急行主体で移動すれば必然的に58
牽引に…。あわわ(^^;)

>パックマンさま
> ちょうど、ちびまるこちゃんでよくある表現。あれそのものです。
ナレーションが聞こえてきそうです。(^_^;)

長くなってしまいました。それでは、また。(ああ…明後日からまた出張)(;_;)


祝☆開設1周年
投稿日 6月22日(火)23時26分 投稿者 K3編成 [shizuoka-ppp-210-157-4-123.interq.or.jp]

管理人さま
開設1周年おめでとうございます。HPの管理、色々と大変だとは思いますが
これからも頑張ってください。時代の波は東海道0系淘汰、100系一部廃車、
165系淘汰とどんどん進みますが、我々には5両のゴハチがいます!!(笑)

関係無いネタ
私がトロッコファミリーに乗りたいと思ったのは、58牽引ってのも有るんです
けど、やはり2軸貨車って物がどんな乗り心地か確かめたかったってのもありま
した。実際乗ってみると凄いですね〜、ダンダンとストレートに伝わる衝撃(^^;;
あれでもバネレート柔らかいっていうんですからワフ常務の車掌さんは大変だった
んでしょうね、ダンダン。


\(~o~)/開設1周年\(~o~)/
投稿日 6月22日(火)23時20分 投稿者 みっく [ppp83.utsunomiya-ap.dti.ne.jp]

 こんばんわ、みっく@宇都宮です。
開設1周年おめでとうございます。お祝いに花輪送りたいのですが
やり方が分からない^^;
この掲示板通してみなさまとお知り合いになり本当に感謝します。
kobanekoさま始め皆々様方のこれからのご活躍ご期待申し上げます。

カキコ始めて10ヶ月 その間12月のクリスマストレイン 伊那松島回送
お召し 急行ごてんば 横川鉄道文化むら こんなにたくさんゴハチを
収穫しました。
これからもゴハチ収穫に全力をあげます。
では、失礼します。


おめでとうございます!
投稿日 6月22日(火)23時14分 投稿者 921レ [ppp134018.asahi-net.or.jp]

開設1周年本当におめでとうございます! このページは本当に親切でマナーもよい方々が集っているので、 ぜひこのまま長続きしていただきたいと願っております。時々 ゴハチファンの同窓会のような錯角を覚えられて楽しいことこ の上ないです。 私もいろいろとご投稿したい写真があるのですが、まだスキャ ナーを持っていないもので、将来のテーマにさせてください。


祝!開設1周年!
投稿日 6月22日(火)20時44分 投稿者 To198403 [ykh1-p165.hi-ho.ne.jp]

HP開設一周年おめでとうございます。

しかも、HP開けてびっくり(@o@)感謝・感激!!うれしぃ〜!!
「新参者」&「現役ほとんど引退」にもかかわらずありがとうございました!!

10数年ぶりの記憶をみなさまに甦らせていただいて楽しませて頂いている上に・・・
撮っといてよかった〜(i_i)

管理人様とみなさまに感謝致します。これからの益々ご発展をお祈りいたします。

>単回もなかなか さま
ご近所ですか(^_^;)
私もゴハチはほとんど近場ですませていましたので実家は撮影地の徒歩圏です。
今でも実家からそんなに遠くないところに住んでます(むしろ撮影地には近
い・・・)。

私、ロクイチの14系ハザの「踊り子」ってこれだけなんです。ひょっとして同一日?

当時の東戸塚界隈の余談ですが・・・
83/12月ごろ東戸塚にゴハチを撮りに行ったらすごい人!!「もうこんなに出
てるか」と思っていたら警察の方まで。「え〜そんなにスゴイの?」と思った
らスカ線にクロ157の通る日でした・・・。知らずに行った非情報通(-_-)。
次からはほとんど人出もなくて「ほっ」・・・。

>パックマンさま
失礼いたしました(^_^;)
私も荷レの撮影を終え所用のため東戸塚でスカ線の電車を待っていたら、
目の前の東海道線をロクイチが何かを牽いて通過するのを見て固まった
ことがあります・・・。ここでも露呈する非情報通。


祝!開設1周年
投稿日 6月22日(火)19時45分 投稿者 パックマン [proxy01cl.so-net.ne.jp]

HP開設1周年 おめでとうございます(^O^)

昨年末に突如おじゃましてから はや7カ月程 管理人さまを初め
みなさまとの出合の場を提供して頂いた管理人さまに感謝致します。

>8977さま
あの列車をご覧になられたのですね。あの日は平日、早朝おまけ
に荒天でとても寒かったように記憶しております。89+12系
11連なんて、今となっては考えられないような編成でしたね。
十ウン年経った今でも悔しくて・・・

>To198403さま
笑ってやって下さい。(>_<)
 上野で89を見た瞬間、一瞬にして凍りついて粉々になりました。
 ちょうど、ちびまるこちゃんでよくある表現。あれそのものです。


祝!!開設1周年!
投稿日 6月22日(火)17時52分 投稿者 EF5853 [203.178.82.51]

kobaneko様)
HP開設1周年おめでとうございます。今後とも益々のご発展を祈念致します。
管理人様や他の方々にはずいぶんいろいろなことを教えて頂きまして、いろいろと
楽しい?(仕事中だぞ)時間を過ごさせていただきましたし、眠っていたネガもおかげさまで
日の目を見ることが出来ております。誠に有り難うございました。

58牽引列車・・・。私はそれなりにあるのですが、相当おじさんか?
八甲田、津軽、鳥海、臨時ゆけむり・佐渡 東北線各停121,122,123,124,125レ、
高崎線2321、2322,2325レ,臨時銀河、ちくま(重連だったのよね、撮ってないけど)
はやたま、紀勢線121レ、雲仙・西海、阿蘇、くにさき・・・。特急がないのがわかりますね。
周遊券では乗れませんでしたから。あと、もちろん寝台もグリーンもありません。
みんなハザでした。一番良くてオハ14ですもん。(最悪はスハフ14エンジン上。寝れませんわ)
むしろEF65牽引の方がありませんね。

写真も色々載せていただき、大変有り難うございました。
それでは、失礼させていただきます。


開設1周年おめでとうございます。
投稿日 6月22日(火)17時13分 投稿者 583みちのく [ihibagw3.ihi.co.jp]

管理人様、皆様おひさしぶりです、583みちのくです。

開設1周年おめでとうございます。
10数年間忘れていた事を思い出させて頂いた本ページのますますの
ご発展をお祈り致します。

ゴハチ全車輌制覇までもう少しですね、
ここからが大変かもしれませんが頑張ってください。

>ゴハチ乗車ネタ
当時の乗車可能列車が優等列車ばかりだったので時間・金銭的に乗れずに
終わり、結局高崎線普通客レ1回だけです。列車番は覚えていませんが、
最後に1本だけ残った早朝の客レです。それもゴハチ目的ではなくて客レ
目的でした。 情けなや

今回もおまけ:
・しばらく前に横川の172を見てきました。十ン年ぶりの本物、感無量。
・1枚だけゴハチの写っている写真が見つかりましたっ!(嬉)
・マイPC導入計画をすすめていましたが某CMとは逆で車になりそうです
とほほ


祝 HP開設1周年!
投稿日 6月22日(火)15時37分 投稿者 6348レ [proxya.dti.ne.jp]

管理人様、皆様はじめまして。
開設1周年おめでとうございます。
思えば去年の夏にこのHPに流れ着いて以来、毎日わくわくしながら
(最近はもっぱら仕事の合間に)拝見させていただいております。
今後ともこの素敵なHPの充実をお祈り申し上げます。


一周年おめでとうございます (^o^)/~~~
投稿日 6月22日(火)13時30分 投稿者 単回もなかなか [210.146.208.194]

>管理人様

ホームページ開設一周年おめでとうございます。
思い起こせば、根府川で管理人様とお会いしてから、かれこれ7ヶ月ほどですね。
早いものです。

本ホームページのますますのご発展をお祈りしております。

今後ともよろしくお願いします。

>To198403さま
表紙のお写真。ほとんど同じ場所から撮った61踊り子の写真を
私も撮ってます。

パッと見たとき、私の写真?って思ってしまったりして。。。(^^;

家がお近くのようですね。113や101の写真なども東戸塚ですよね。


祝!1周年記念(?)モノクロ写真のカラー化
投稿日 6月22日(火)13時01分 投稿者 すだっち [210.233.33.13]

HP開設1周年おめでとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

さてさて、それを記念してというわけではありませんが、
モノクロ写真をPhotoshopで加工して着色(彩色)するというワザをやってみました。
興味のある方は下記のURLにて公開しておりますのでご覧ください。
http://www.page.sannet.ne.jp/sudada/sample.html

閑話休題
乗車ネタばやりですが、私は残念ながら58牽引列車に乗ったことはありません。
昔むかし浜松駅に停車中の荷レ牽引の164号機の運転室に入れてもらったくらいです。
子供がもう少し大きくなったら「トロッコファミリー号」に乗りたいなと思っています。


祝!!開設1周年!!
投稿日 6月22日(火)01時19分 投稿者 田嶋 良成 [ins229.sapporo-ap2.dti.ne.jp]

どうも、またまた田嶋@札幌です。

開設1周年おめでとうございます!!
これからも楽しませて下さい!!

ついさっきに書き込みの時には気づいていませんでした・・・。(~_~;)


私も(多分)乗りました
投稿日 6月21日(月)23時53分 投稿者 齋藤 隆行 [a021227.ap.plala.or.jp]

皆様,すっかりご無沙汰しております。私も皆様に触発されて...。

58牽引として意識して乗ったのは,61牽引の横浜博サロン号しか記憶にあり
ませんが,その昔,蒸気機関車を撮影に行くとき,津軽,八甲田,紀伊・因幡,
桜島・高千穂,銀河,霧島等の急行に乗っていますので,多分58牽引だったの
でしょうね。大阪発の急行だいせんにも良く乗りましたが,これはDD51牽引
でしょうか? いずれも蒸気機関車末期の昭和47年〜50年頃のことです。
また,蒸気撮影ではありませんが,天の川や鳥海にも乗りました。
でも,いつも牽引機は気にも留めませんでした。当時は蒸気しか頭になく,今考
えるともったいないことをしたと後悔しきりです。

8月には私も上越線に撮影に行く予定です。やはり,乗るよりは撮影を重視した
いのですが,61牽引の列車に乗れる機会もいつまであるのか分かりませんので,
どうしようか...。

「58&SL写真館」http://www1.plala.or.jp/TASAITOH/


私も・・・。
投稿日 6月21日(月)22時55分 投稿者 田嶋 良成 [ins2.sapporo-ap2.dti.ne.jp] 除

皆さんに触発されて乗車ネタです。
といっても、はっきり58が牽引したと覚えているのは「北陸」と「きたぐに」
位ですかね・・・。
そのほか京都駅に停車中の荷レの牽引機にちょこっと乗せてもらったような
記憶があります。SGの余り蒸気が安全弁からいきなり噴出し、
それにビックリした私は運転席から飛び降りるように逃げてしまったような・・。

久しぶりに58に牽く列車に乗ってみたいですね。
あぁ、それにはまず先立つものが無いと・・・。(悲)
今回の列車のご乗車された方はご感想などをお聞かせ下さいね。
それでは。


私もゴハチ乗車ネタです
投稿日 6月21日(月)22時18分 投稿者 921レ [ppp134115.asahi-net.or.jp]

皆様のゴハチ乗車ネタにだんだん触発されて書き込みしたくなりました。 私も70年代は東北線を臨時急行「ばんだい」でよく下ったので、ゴハチ にはよく当たりました。当時は旅行というと鉄道が主流の時代でしたので 臨時でも席がとれればそれで十分でした。でもさすがに何号機かまでは覚 えていません。当時は東京機関区の近所に住んでいたので、ゴハチといっ てもあまり印象的ではありませんでした。 竜華の921、924レでは39、42、139、170の列車に巡り会い ましたが、実際に走っている列車に乗ったのはこのくらいで、後は展示中の 160やロクイチ、それと解体直前の99の中に入れていただいた程度です。 どうしても乗るより撮る方に回るし、ゴハチもグリーン車扱いの団臨が中心 でしたから、乗る縁はあまりないんですよね。 余談ですが、今日本屋で「鉄道少年の夢」(だったと思います)という本の 中に、EF58-7が解体されている写真があるのを見つけました。大窓のツララ 切り、実にもったいない痛々しい光景です。解体も現場によって随分やり方 が違うんだなあと思いました。宮原区や奈良区のような現場で解体する場合 は心無しか丁寧な解体をしますし、逆に和歌山の操車場や各工場のような場 で専門の人が解体する場合は容赦なく、ぶっ潰すという感じを受けました。 でももう二度とあんな光景は見たくないですね。昨年大宮工場でED16-4が解 体されたという話しも、なぜ今頃とショックでした。


私の場合
投稿日 6月21日(月)19時29分 投稿者 K3編成 [shizuoka-ppp-210-157-4-89.interq.or.jp]

乗車ネタ参戦(笑)
え〜〜、、情けない話ですが、私の場合はゴハチ牽引列車に乗るならトロッコ
ファミリーって事になりそうです。でも、ファミリー号も今では希少価値な12系
だし、飯田線はロングレール少ないからジョイント音も楽しめるし、結構○です。
問題は相手だ・・・・

一応過去に乗った58牽引列車は、10系時代の「天の川」、さよなら20系「銀河」
2年前の「トロッコファミリー号」、静岡駅で頼み込んで荷レ牽引中のゴハチ運転席
へ数回(爆)、そんな所です。荷レにも・・・いやいや、なんでもありません。。


私も...
投稿日 6月20日(日)23時55分 投稿者 Murakichi [news1.catvmics.ne.jp]

私も牽引列車乗車経験を思い出してみようっと。

・山陽本線上り急行屋久島3号
確かグリーン車や寝台車を連結した、フル旧客編成(食堂車が無かった
からフルでは無いか)でした。
・東北本線下り急行津軽3号
これは12系+10系寝台2両の編成。私はオハネフ13に乗りました。
最初で最後の10系寝台。
・紀勢本線はやたま(3回くらい)
旧客で2回、12系で1回覚えています。昼間のローカル列車にも乗った
かも知れない。

うーん、これだけかなあ。
「20系銀河」や「旧客鳥海」にも乗ったけど、ゴハチだったかどうか
自信がない。

私も「乗る」よりも「撮る」だったので、あまり乗車経験は無いですね。
「乗る」なんて(走行写真が撮れないから)勿体ない、って感じでした。


(自己暗示にかかって)だんだん上越線乗っておいた方がいい気に…
投稿日 6月20日(日)23時24分 投稿者 To198403 [ykh1-p161.hi-ho.ne.jp]

こんばんは
パックマンさんのお話も笑うに笑えない(第三者だと十分笑えますが…失礼!)
お話ですね!

みっくさまはじめまして。RESありがとうございます。
今にして思えば貴重なゴハチ牽引ですが当時は「なんだゴハチか…」って程度
であまりありがたがっていなかったんですが(ばちがあたりそう^_^;)
「きたぐに」以前、ゴハチ牽引列車乗車では銀河・銀河51/52号・新星といっ
たところです。

特に銀河51/52号は何度か乗りました。安い速い、帰り(52号)は京阪神ミニ
周遊券有効期限1日お得!ということで…。
たしか上りは沼津(富士?)で定期銀河に追いついていたような…。
伝統の(?)洗顔停車みたいなことをしていたと思います。
銀河も銀河52号も長時間停車だったので、結局追いついても定期銀河が
先発だったと思いますが。

追いつくという意味では、横浜であさかぜ(上り2号^^;)が銀河に追いついて
抜かしてましたよね?9時前後のまだラッシュアワーが終わりきらない時間帯に
2本しかない横浜の東海道上り線を優等列車同士の退避で埋めていたなんて…。
一度追いついた以上1駅たりとも急行の後ろは走れない?そこまでして特急の
威厳を保つか?って感じでした。
方やロネ3両ナシ付き正当の威厳、方や急行初使用の威厳、2本の20系寝台列車
の大競演でした。
いまじゃ遅れた寝台はそのまま貨物線経由…(-_-)時代ですね。

時代が流れていくことを考えると上越線のお話、ゴハチ(特にロクイチ)牽引列車
もこれを機会に乗れるうちに乗っておこうかなという気になります。
(↑本来のロクイチ牽引列車にはいくら金銭積んでも乗れない…
そこがフェラーリやランボルギーニと違って逆に鉄道のいいとこです^_^;)


パックマン様のご乗車の列車は・・・
投稿日 6月20日(日)23時07分 投稿者 8977 [urwa0822.ppp.infoweb.ne.jp]

皆様こんばんは。
63年3月1日の12系団臨にパックマン様がご乗車だったとは・・・ビックリ(@_@)。
私はこの列車の撮影に出かけていたのですが、結構悲惨な目に会っているので覚えています。
計画では尾久〜回〜黒磯〜9544〜上野〜推回〜尾久、といったものでしたので
夜中に出て片岡−矢板で回送が来るのを待っていたのですが何時になっても来ず、
宇都宮まで戻ってみた所、下り1番には機回しを終え、12系11両を従えた89
の姿があるでは有りませんか(@_@)。何コマか撮影し、直ぐに蓮田−東大宮へ向かい
ました・・・・・。と言うより帰って来たと言うのが正しいかもしれませんが。
まあ、ウヤで無かったので良かったですが・・・・。

昔〜の想い出でした。 では、失礼します。

http://member.nifty.ne.jp/mtaf/


出撃決定
投稿日 6月20日(日)22時46分 投稿者 みっく [ppp3.utsunomiya-ap.dti.ne.jp]

 こんばんわ、久しぶりのカキコのみっく@宇都宮です。
昨日は悪天候の中蒲須坂でワンマンショーEF81-81+ゆとり
でした。

 先ほどからゴハチ乗車体験記がありますが読んでみたら
なんだか乗車したくて乗車したくて お恥ずかしい話ですが
ゴハチ牽引列車には1度もなく 一生に一度は乗車してみたいな思います。
今年は運用も多いのでチケットの入手も簡単かな
それとパック奇跡の復活なんて

>kobanekoさま
 いつもお世話になります。172掲載ありがとうございます。
 私も今年は撮影+乗車したいと思います。上越国境のあの風情
 今から想像するとアドレナリンが分泌状態で

>パックマンさま
 お久しぶりです。あの修学旅行のパック何両編成でしたか?
 もしかしたらJRになってからは最長だと思うのですが

>To198403さま
 はじめまして、実は先月久大本線の客車普通列車乗車して以来
 撮影+乗車のパターンもいいかなと最近感じます。
 ちょうど18きっぷ使えますのでお金はかからないし

>単回もなかなかさま
 撮影ポイントは上りで水上駅北にある鉄橋でしょうか
 土砂崩れの件ですがもう復旧してると思います。

ではでは


ゴハチ牽引列車…
投稿日 6月20日(日)00時48分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3115.cds.ne.jp]

無動とは言え東海のゴハチが岡山や吹田に行くなんて…。撮影は厳しそうですが
感慨深いですね。

上越国境を行く61…うーん、撮影も良いですが、皆さんのお話を伺ってるうちに
乗車も良いなあ…と思えてきました。そう言えば61牽引の列車には乗ったこと無
いですね。たまには録音も良いかも…。(旧客なんて10何年乗ってないし…)
でも、やっぱり撮影も…。悩みます。撮影と乗車…二兎を追いたくなります。
早速ダイヤ情報買わないと…。(^^;)<普段買ってない人

国鉄時代に乗ったゴハチ牽引列車と言えば、意識して乗ったのは20系「銀河」、
高崎線各停2321レ、20系「天の川」…。JR以後は一度150牽引の
「ムーンライト八重垣」に乗ったきりです。その時は150の健脚ぶりに感動し
ました。録音もしましたがスハネ14の電源の音がうるさくて…。(^^;)

>れんたろう(DD54 4)さま
おお!ついにハンドルネームのDD54の登場ですね。私にとっても想い出の
カマです。<DD54

>パックマンさま
お久しぶりです。

> ゴハチ牽引の列車に乗車したのは、後にも先にもこの1回限りでした。
> でも、撮りたかったな。^_^;
それは残念でしたね…。でも、89牽引の列車に乗ったなんて良い想い出ですね。

>単回もなかなかさま
お久しぶりです。色々とお忙しそうで…。私も「奥利根」以来撮影に行ってない
です。上越線ならのんびりできるし久々の撮影にはもってこいかも…。

>To198403さま
> 上越線・飯田線・ゴハチ…181系「とき」・旧国・ゴハチ。なんかこの世代には
> 郷愁を誘い無視できないことをしますね、JRも…。
> マーケティングの成果でしょうか(^^;)
かつて鉄ちゃんだったパパ向けの企画だったりして…。これなら家族サービスを兼
ねて堂々と楽しめ?…ますもんね。


ゴハチ列車に乗車といえば・・・
投稿日 6月19日(土)23時21分 投稿者 パックマン [proxy01bi.so-net.ne.jp]

ゴハチ牽引の列車といえば・・・

昭和63年3月1日、当時私は日本一のマンモス高校に在籍しており、
修学旅行に出発するにも臨時列車での大移動。当然12系もかなりな
長編成になっていたと思います。当時も鉄だった私は沿線の撮影地を
通過する度、気になり外を眺めていると・・・なぜか鉄がいるではあ
りませんか。平日、それもかなり早朝、なんだろなと思う程度。そし
てヒガ−ハスの人出が(平日にしては)異常な事に気が付き「こりゃ
続行にゴハチが来るな」と友人とのんきに鉄話しに花が咲いていまし
た。
上野地下ホームに到着し、ホームに降りて前の方を見たときに何故か
EG灯が。まさかなと思いながら、先頭に近づいてア然。な、なんと
パックではないですか。写真を撮りたかったのですが、私の後ろには
体育科のコワいセンセーがいたので団体行動を乱すわけにもいかず、
パックに見送られながら国電ホームに向かいました。
まさか、みなさんが自分が乗っている列車を撮っていたなんて、思っ
てもいませんでした。

ゴハチ牽引の列車に乗車したのは、後にも先にもこの1回限りでした。
でも、撮りたかったな。^_^;


上越線ですか
投稿日 6月19日(土)20時29分 投稿者 To198403 [ykh1-p180.hi-ho.ne.jp]

こんばんは

上越線・飯田線・ゴハチ…181系「とき」・旧国・ゴハチ。なんかこの世代には
郷愁を誘い無視できないことをしますね、JRも…。
マーケティングの成果でしょうか(^^;)

私の場合「撮る」には気合が足りないので、民間人を装って「乗る」っていうのはいいかも。
考えてみれば、ロクイチは撮ってましたが、牽引する列車に乗ったことはありません。
当時「乗る」より「撮る」でした。(しかもゴハチの場合「近所」で…そりゃ〜一銭
も落とさなきゃゴハチもなくなるし国鉄も民営化されちゃうな〜)

改めて思い出してみるとゴハチ牽引の列車に乗ったのは14系・東海道/北陸回り時代
の「きたぐに」が最後であったと思います。たしか米原の96でした。

ではまた


夏のイベント♪
投稿日 6月19日(土)02時18分 投稿者 単回もなかなか [proxy01be.so-net.ne.jp]

みなさまこんばんは。(^^)
お久しぶりでございます。

最近、公私とも非常に忙しく、カキコ&鉄がなかなかできない状況です。
でも、この掲示板は毎日チェックしています。

まだダイヤ情報見てないのですが、夏に上越国境超えがあるのですね。
昨年は行きませんでしたが、今年はチャレンジしてみようかなぁ?

上越線、大好きなんですよねぇ。
清水トンネルから新潟県側にリゾートマンションがたくさん建設され、
昔の素晴らしい景観が崩れてしまっているのは甚だ残念ですが、
それにしてもやはりいいロケーション&雰囲気です。

編成って何両なんでしょうか?昨年の編成が61+3両の旧客だったのは、
清水トンネル通過時の安全上の問題とかなんとか聞きましたが、
だとすると今年も両数は同じ???

でも、夏と言えばイベント。久しぶりに鉄三昧の一日を過ごしたいです。

ポイントとしてはどの辺がVなのでしょう?

ところで、上越国境の上り線(清水トンネルがある方)では、
以前、土樽駅付近で土砂崩れ(だったかな?)の災害があり、
下り線を上下線として使用している時期があったと思うのですが、
もう復旧したのでしょうか???

明日も出勤(;_;)の単回もなかなかでした。それでは。


いまから楽しみ(^O^)
投稿日 6月18日(金)23時27分 投稿者 パックマン [proxy01db.so-net.ne.jp]

ども、かなりご無沙汰のパックマンです。

れんたろうさまもカキコしておられるように、今年も上越国境越が
あるようですね。(^O^)
昨年より運転区間が短くなり(トイレの問題かな?使用禁止1時間
が限界でしょう)ちょっと残念ですが、土日2回でサラリーマン鉄
の私にとってはうれしい限りです。

ここで、疑問が1つあるのでしょうが、運転期間の寝倉はどこにな
るのでしょうか? 高崎?長岡?それとも水上???
高崎からだと、長区間の回送後に国境超 かなりキツイのでは?
長岡回送も支社またがりになり果たして?(昨年は長岡でしたが)
水上に客車の整備施設があるかどうか?なので・・・

いずれにしても、かなり撮影効率がよさそうなので今から楽しみで
す。


夏のレトロ列車とEF58 157西岡山の話。
投稿日 6月18日(金)20時25分 投稿者 れんたろう(DD54 4) [byl131.bayer.co.jp]

DJ誌を見ていたら、「レトロトレイン駒子号」というのが
ありまして、やはりこれはEF58 61が牽引するんでしょうね。

前回の「レトロ越路号」より区間は短くなったものの、運転期間が
長くなっているので撮影・乗車共チャンスが増えて、嬉しい限りです。

それから、他掲示板によると、今晩EF58 157が無動回送で大阪を通り越して
西岡山へ行き、その後、明後日に吹田入場らしいです。
26日には出場・回送と書いてありました。

あと、↓更新しました。DD54が数枚あります。

http://member.nifty.ne.jp/jnr-loco/


ご無沙汰です。(って最近いつも…^^;)
投稿日 6月14日(月)23時38分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3105.cds.ne.jp]

どうもお久しぶりです。なぜか忙しくなってしまいご無沙汰でした。(少しは景気が
上向いてきたのかなー?)

>れんたろう(DD54 4)さま
いつもながらフォローありがとうございます。
ホームページ拝見しました。米子で原色キハ52に出会うとは、相変わらず強運
ですね。飯田線の157の写真も拝見しましたが、それを見るとやっぱり普通っ
ぽくて良いですね。やっぱり行けば良かった…とちょっぴり後悔。(^^;)

>To198403さま
なるほど…そう言うことだったのですね。必然ではなく偶然そう言う場に居合わせたと
なると、感激もひとしおですね。

私が鉄に復活?する一つのきっかけになったのが、1988年のオリエント急行国内運
行だったりします。(これも古い話ですね。^^;)その日、仕事でたまたま上野を通りが
かったら何やら怒濤の人混み…。何かと思ったらD51と61が手をつないでオリエン
ト急行を従えて停まってるではないですか!思わずホームの先端で発車を見送っちゃい
ました。あの時はえらく感激しました。それ以来その姿が引っかかって、いつの間にや
らまた写真を少し撮るようになりました。(それから5年後くらいからですが…)

To198403さんもそのうちきっと…。(^^;)

>竜華の66さま
はじめまして…でしたっけ。(^^;)157が西岡山ですか??19日…うーん…。

>921レさま
シールドビームの61…図面までできてたという話ですよね。いくらライト前面に
ガラスをはめ込んでも見た目は悲惨だったでしょうね。(^^;)

噂では日立では61用の展示台座を用意していつでも受け入れられるようにしてあ
るなんて聞きましたが…。(噂ですよー)

長くなってしまいました…。それでは、また。


あの場にいらしたんですね
投稿日 6月11日(金)19時43分 投稿者 To198403 [ykh1-p161.hi-ho.ne.jp]

>921レさま
奇遇ですね!

>私も同じ矢ケ崎の踏切に
そうだったんですか。まさかこうしてあの場にいた方のお話が伺えるなんて。
それにしても、あの日あの場所もすごい人出でしたね。久しぶりで慣れない私は
圧倒されてしまいました。

>EF62-43の協調電気ブレーキが作動しなかった
ブレーキですか。では万一のとき2両では受け止められないので4両の63で行
った、というところでしょうか。(勝手な憶測です)

>翌日同機は修理されて、ちゃんとレインボーを牽引
よかった、よかった(^_^)
58を駆逐し白い目で(自分もその1人)見られながら結局、荷物列車と運命をとも
に異郷の地で生涯を終えた下関の62に比べ、最期まで63と仕事ができたあの日見
た62たちは幸せだったでしょう(感傷モードT_T)

それにしてもまさか、157が62より長生きするなんて。


ありがとうございました
投稿日 6月10日(木)22時45分 投稿者 921レ [ppp134025.asahi-net.or.jp]

ロクイチとパックの足回りの件、これで何となく理解できたような気が
します。貴重なご教示ありがとうございました。ここに参加していなけ
れば思い違いのままあの世へいくところでした。ロクイチのSGの件につ
いては本音を言えばよく分からないのですが、ただ事実関係からすると
使用していなかったということになるのですから、私とその周辺の間違
いと思うのが筋でしょう。でもあのロクイチに漂っていたスチームは何
だったんでしょうか。もちろん蒸気牽引以外の時のことなので....

To198403さん、碓氷の五重連の時奇しくも私も同じ矢ケ崎の踏切にいま
した。無線を持ってる人がいたので状況が良く分かって楽しかったです。
あの時はEF62-43の協調電気ブレーキが作動しなかったのですよね。
でも翌日同機は修理されて、ちゃんとレインボーを牽引してきましたよ。
あの時駅係の人が、ロクサンの充当を混乱で間違えちゃった、と呟いた
ように聞こえたのは気のせいでしょうか。

ぴかぴかのロクイチを見る度に、昔大宮工場長をなさっていた久保さんと
いう方の存在を思い出します。ロクイチもパックも93も125もあの方
の手によって今に生き続けているように思えます。特に85年の全検で、
ライトのシールドビーム化が内定していたロクイチを原形のまま出場させ
たのは、久保さんだと伺っています。シールドビームのロクイチ、考えら
れますか?

ところで10年以上前に耳にした、万が一ロクイチが廃車になったら、
日立へ返却寄贈されるという噂、永遠になくなったのでしょうか?


EF58-157
投稿日 6月10日(木)21時59分 投稿者 竜華の66 [oska3330.ppp.infoweb.ne.jp]

6/19、西岡山に157が現れる。


旧客&碓氷
投稿日 6月10日(木)21時40分 投稿者 To198403 [ykh1-p228.hi-ho.ne.jp]

>kobanekoさま
>DD544さま
ありがとうございます。
全部緩急車で我慢するかTR23で我慢するかといった感じですね。
この際TR47にこだわって全スハフで…。でもオハフ33ならTR23でもいいかな?
せっかくだからスハス32もいれときましょうか?
もっとも、東海道旧客レをリアルタイムで知ってるわけではないので…。
旧客、結構残ってるんですね。これだけあってオハ35が1両もないのが意外ですが。
マイテ49…スハニ35・スハ44・マシ35(カシ36)・スロ53でもあれば最高なんですが。
マイテ49があるだけありがたがらなくてはいけないですね。まあこの辺も流石に
リアルタイムでは知らないのですが。1/1模型の世界です。

ファン誌の配置表…見てみたいような…。

さて、碓氷の件ですが長くなってしまいますが、以下に。

2年前の9月、観光兼ねて最後の碓氷峠を訪れました。鉄道主目的の旅行は10数年ぶりでした。
午前中に「あさま」で軽井沢につくと、程なく「レインボー(っていうんですよね)」が峠を
上ってきました。「62が撮れるラッキー」と思った自分はなんて現金なんだろうと思いましたが…。
(58に替わった62なんて見向きもしない、写真なんて撮るどころかそれを機会にほとんど活動を
停止してましたから…)
さてそのまま軽井沢の駅にいると昼前後にもう一本客レ。12系と思いきやその後ろには旧客。
「これはラッキー旧客牽く62まで撮れちゃった。しかも1日で2両も62が撮れた、撮れた」と満悦。
(62への置き換えを機会にやめた撮影を1日復活させた日に62をありがたがって撮るなんて因果な
ものです。)
午後になってレインボーが帰っていきました。その後、旧客の臨時も出発しそうだったので、
ちょっとだけロケハンして3重連+旧客でも撮るかと思い駅至近の踏切へ。
ところが待てど暮らせど列車が通らない、やがてあたりが騒然としはじめ、なんとさっき峠を
下ったレインボーがそのまま推進され上り線を上ってきました(字で書くと当たり前のようですが
とんでもないことです)。
なんでも62の不調が原因で引き帰してきたようです。ダイヤは乱れまくりで自分たちののる
「あさま」がいつ発車するかわからないので、推進3重連を撮った後駅へもどりました。
レインボーは旧客牽いてきた62に付け替えられ再度出発。
たまりまくった上りの「あさま」が何本か行ったあと自分たちののる「あさま」(マリンシティー!)
が到着したので、乗りこむと臨時列車を先に通すというアナウンス。ほう旧客が先に出るか、と
思って見物にいくと…なんと復調した62の前に63が4両!!
先頭は茶ガマのEF6319それに続いてEF6313(これってロイヤルエンジンですよね)+EF6320+EF6323+
EF6243(だったはずです)+旧客+12系という編成。しかも機関車は全部パンタを上げた10パンタ状態
でした。はじめからそうするつもりだったのか、軽井沢に下り列車ばかり到着したので横川に63を
帰すためだったのかわかりませんがとにかく、5重連+客車が本線上を走るとうい私にとって初めて
目にし、おそらく二度と見ないであろう状態で峠を下りていきました。

結局、乗った特急が高崎で追い越しました。そのとき62が切り離されいたので、ここから何が
牽いていくのかと夜の車窓から機関車を探すと…なんと、懐かしきロクイチがその美しい車体を
照明の明かりに反射させて待機していました。

…という1日でした。ああ、また長い文に…最後以外58ネタでなくてすみません。

1997/9/6の出来事です。押さえられている方もいらっしゃるのでは。


旧客など
投稿日 6月10日(木)02時39分 投稿者 れんたろう(DD544) [hrkt0716.ppp.infoweb.ne.jp]

みなさま、おひさしぶりです。

5月の連休明けから配置替になり、多忙です。

JR各社の旧客について・・・

JR北海道:「ニセコ」で活躍したスハ43系ですが、スハシ44以外の4両は廃車
になりました。スハシは現在「SLすずらん号」に使われています。
あと、「ノロッコ」用にスハフ42が1両いたような・・・。
JR東日本:スハフ42が4両、オハ47(46?)が4両、オハニ36・スハフ32
・オハフ33が各1両
比較的多く「レトロ」列車や八高線の試客で運用されていると思います。
JR東海:オハフ46が3両
年に2・3回は運転されているようです。

JR西日本:オハフ33が2両、オハ46が1両、・・・それからマイテ49!
マイテ以外は95年か96年に長門市−仙崎で「復員列車」として
運転されたきり動いていないようです。
現車は宮原の隅でEF15/EF58と一緒にお休みです。

SGは磐越西線で運転された「さよなら新潟の客車列車」(DD51牽引)を
撮影した時に見たのが最後ですが、この時ですら、かの客車たちにとっても
久しぶりの通管だったようです。

あと、久しぶりに更新しました。6月6日の飯田線の写真が3枚あります。
どうぞお立ち寄りください。

http://member.nifty.ne.jp/jnr-loco/


61…
投稿日 6月9日(水)23時51分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3122.cds.ne.jp]

どうもこんばんは。

>MT42Fさま、昔鉄ちゃんさま、臨A1さま
61について色々とレスありがとうございます。
もともと少ない知識の上に当時の記憶が風化していて…。(^_^;)

SG吹き上げ…何とかもう一度見てみたいですねぇ〜。夜の田端でライトアップして
安全弁全開で撮影会なんてどうでしょう。<ないない(^^;)

116号機のステンレス握り棒は行方不明?ですか…。田端に転属したときに分から
なくなっちゃったんでしょうか…。(今でも東京支所?にあったりして)刻印は…
ちょっと写真、調べてみます。

そう言えば61ってナンバー変形でしたね。その他、先台車の先輪覆いが標準の分割
式でなくて一体式(最もこれは日立製初期の特徴ですが…)ですね。(同じ日立製の
パックは標準の分割式)

>To198403さま
東海道ロクイチSG計画…うーん、良い響きだ…。(^^;)
旧客ですが、今月のファン誌の配置表を見ていただければ正確にわかると思います
が、JR東日本とJR東海の物が現在も稼働中でしょうか?東にはスハフ32とか
の狭窓車なんかも居たかと…。確か電暖改造車でもSGは使用可能だと思いました。
(「すずらん」のロケもありましたし…)詳しい方、お後をよろしくお願いします。
(うう…いつもながら他人任せ…^^;)

ところで、鉄道への復活を誘うような魅力的な出来事って何でしょうか?
気になります。(?_?)


牽引される側は…
投稿日 6月9日(水)23時18分 投稿者 To198403 [ykh1-p223.hi-ho.ne.jp]

こんばんは。

東海道ロクイチSG計画にあたって(そんなものない!?)SGは(物理的には)なんと
かなりそうですね。

客車はどうでしょうか。現在残っている旧客はSGからの暖房供給うけられるん
でしょうか?
碓氷末期に物見遊山で訪れた軽井沢(10年以上ぶりに機関車を被写体に)で
偶然目にした高崎の旧客は12系併結でした。クーラーに慣れてしまった現代人の
退避用…じゃなくて当然沿線環境考慮からのトイレ用だと思いますが、旧客もこの
ように手かせ足かせだと、はたしてSGから暖房供給されるのか心配です。
(余談ですがこの日、鉄道への復活を誘うような魅力的なできごとがありました…
が、結局また一般人の生活に戻っています。)

東海道走るなら、スハ43・スハフ42がいいですね。オハ47・オハフ46に
は遠慮して頂いて(^_^;)
鋼体化改造車なんて言語道断!(でも、そんなもんないですよね。)

北海道にスハ44だかスハフ43だかがあった記憶がありますが・・・。

因みにいま旧客はどこにどのくらいあるのでしょうか?(飯田線のお話にも登場
していたようですが。)
また現状についての質問ばかりですみません。


握り棒…
投稿日 6月9日(水)12時48分 投稿者 臨A1 [210.146.1.129]

 ご無沙汰しました。

61の握り棒ですが…
両毛御召しでの入場で、クロ−ムメッキの握り棒となっています。
(刻印を確認してませんので、もともと付いていた物か?予備品か?不明ですが…)

御召し用116号機のステンレス握り棒ですが…
紛失?行方不明?となり、メッキをかけた握り棒となったと…聞いております。
(現在使用している棒は、両毛御召しで装備された棒だと思いますが…)

SG…
夜空に吹き上がる姿をまた見たいですね!

それでは…


61号機の足回りについて
投稿日 6月9日(水)01時18分 投稿者 昔鉄ちゃん [pil115.marinet.or.jp]

60号機、61号機とも足回りはすべて普通の鋼材を使用しています。(一般機と同じ) 磨き上げる理由はみなさんもご存知だと思いますが、台車枠等の亀裂の早期発見のためです。もちろん装飾の意味も含まれます。管理人サンも書いてありましたが、 足回りの磨きだしは約1ヶ月前から手作業で行われます。普段はグリースを塗っています。(さび防止)ステンレスのものは、先台車についている握り棒で、もともと116号機用のものです。115号機と、116号機は日本車輛が国鉄に戦後初の製造を記念して2台にステンレス握り棒を付けられていました。それを御召し用にとられてしまったのです。また飾り帯ですが、60、61号機以外はすべてクロムメッキされたものです。御召し予備機は基本的には足回りの磨きだしではなく、塗装でごまかしています。172号機も例外ではございません。皆様もご存知だと思いますが、61号機は前面のナンバーのEとFの間があいた変形機でもあるのです。他の車輛と比較してください。また61号機のSGの件ですが、使用はできるけど、検査期限切れのため、実際は使用不可能と回答をいただきました。また、97年に使用したとされていますが、そのような事実はないとも回答されました。どっちが本当なんだろうかは分かりませんが、使用しているところを見たいですね。


ニアミスしてましたね
投稿日 6月8日(火)21時16分 投稿者 伊那路快速 [osaka05.cyberstation.ne.jp]

>赤い彗星さま。私の方は5日東京で所用を済ませた後、「あさま」と「ちくま」で名古屋へ行きました。(その方が寝れると思ったので。)その後岐阜へ行き、7時ごろまで付け替えを見てました。 「ながら」到着時にファンがたくさん降りてきましたが、その中におられたのですね。 江島−東上では水田のカーブの所で撮ってました。上の送電線が気になりましたが、あえて構えてました。


89の下回り、61のSGの件・・・
投稿日 6月8日(火)20時38分 投稿者 MT42F [inetserver.pep.co.jp]

最近話題の89の下回りと61のSGの件ですが、 大宮工で58の全検が行われると、台車の一部が未塗装で出場していたようです。 平成4年3月の89の全件でも59年と同じ部分が未塗装で出場していました。但し、61のようにグリースで保護されていないので、2、3ケ月もすると錆びて しまい、油汚れも加わって次第に黒ずんでしまうようです。 あと、61のSGの件ですが、確か通産省(?)のボイラー検査が60年2月の全検出場以来行われていないので、規則上SG使用は不可能と思います。 でも、できれば89の綺麗な下回り、61のSG吹き上げもう一度実現して欲しいものですネ。


ご説明ありがとうございます
投稿日 6月8日(火)00時30分 投稿者 TK89 [pl018.nas112.kuki.nttpc.ne.jp]

 >昔鉄ちゃんさま  詳しい説明ありがとうございます。救護用非常予備機
というものがあったなんてまったく知りませんでした。また分からないことが
あったらご教授願います。
横川の件ですが、本当に悲しいことですね。機関車が保存されるということの
意味を理解できない人間の仕業でしょうが、C57-180が大切に保存されて復活
したことを思うととても寂しく、また悔しいです。


いろいろ
投稿日 6月8日(火)00時09分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3136.cds.ne.jp]

飯田線(及び東海道線)へ行かれた皆様、お疲れ様でした。
天気も良く、良かったみたいですね。
私はと言えば出張疲れ(情けない)でゴロゴロしながらホームページの更新作業
でした。(^^;)

>みっくさま
横川良かったですね。私も梅雨入り前に行きたいと思ってたんですが…。(;_;)

>昔鉄ちゃんさま
詳しい情報ありがとうございます。何と言っても61のSGが使用可能というのが
嬉しいです。もう、諦めてましたから…。こーなったら、冬の東海道を旧客で…と
思っちゃいますねー。(^_^;)

>921レさま
61の磨き出しですが、私の方が間違ってるかも知れません。(^_^;)ゞ
飾り帯はステンレス(一般機は鉄にクロームメッキ…という記憶が)と各種記述があ
りますが、足周りにステンレスを使った…という話は初耳でした。でも、そうだった
らわざわざグリスを塗る必要ないですし、実際、どうなんでしょうね。(-_-;)

>SH400さま
お久しぶりです。確かに定期的に58に会えるだけでも貴重なことですね。
そういう姿こそ記録しておかないとですね。89もそうでしたし…。(;_;)

>伊那路快速さま
157と旧客…。私も行きたいと思ってたんですけどね…。<こんじょ無し
ところで、下の書き込みで最初に送っていただいた方は、削除させていただきました。


飯田線はゴハチ日和でした。
投稿日 6月7日(月)22時12分 投稿者 赤い彗星 [tkyo4423.ppp.infoweb.ne.jp]

私も飯田線行ってまいりました。「ながら」で岐阜まで行きDD51−749+旧 客を撮り、東海道でEF64−2を、飯田線で122トロッコと157旧客を撮 りました。一日に二本のゴハチが撮れるなんてまさにゴハチ日和といった感じでした。 >伊那路快速様。私も江島―東上にいました。ガードレールのところでしょうか、 警報機の無い踏み切りのところでしょうか。もしかしたら同じ場所だったでしょう か私は終止脚立に座っていました。


私も飯田線へ行ってきました
投稿日 6月7日(月)21時29分 投稿者 伊那路快速 [osaka06.cyberstation.ne.jp]

みなさまこんばんは。 6日の飯田線は電車で行きましたので、江島−東上で撮りました 当日東海道線で豊橋へ向かう途中、随所でファンがカメラを構えていたので、「これは飯田線は大変なことになってるのではないか」と心配しましたが、私が到着したときは、先に2人来ていただけなのでホっとしたと同時に拍子抜けしました。ここで122+トロッコと157+旧客を撮り、その後ファンの人の車に乗せていただき、三河槙原でも撮ることができました。 確かにEF58を2列車撮れるのは飯田線だからこそで、大変貴重なことかも知れませんね。 しかし157+旧客の編成いいですね。これを見るたびにかつての 紀勢線の普通列車を思い出します。阪和線の沿線に住み、御坊の親戚の所に遊びに行く時、時々乗ってました。 追伸  豊橋運輸区にED18がいました。(下の投稿入力した通りの表示でしたのでもう一度再送します。)


また飯田線に行って来ました。
投稿日 6月7日(月)17時53分 投稿者 SH400 [tcc-dns1.tokyu-car.co.jp]

久しぶりに書き込みさせていただきます。
昨日、RESCさん企画の旧客「奥三河」号の撮影に出掛けてきました。
6月に入ったとはいえ、飯田線内は、ほぼ好天に恵まれて
新緑の中を走る、157+旧客を久しぶりに堪能しました。
東上、槇原、佐久間、上市場、鳥居と5回撮影できました。
また、トロッコの方も、122号機が牽引したので
一日に2度(2列車)楽しめた一日でした。
ナコ座の引退により、ゴハチに牽かれる列車がまた一つ減ってしまいます。
正調ゴハチ編成の走る機会が徐々に少なくなってしまうのが残念です。
でも、どんな形にしろ、毎週末飯田線に行けばゴハチが走っています。
昨今の状況からして、これこそ奇跡に近いことなのでしょうか?

P.S. RSECの皆さん、ご苦労様でした。次回も好企画を期待しております。


ロクイチの磨きだし部分
投稿日 6月6日(日)23時50分 投稿者 921レ [ppp134039.asahi-net.or.jp]

管理人様お帰りなさいませ。人に聞いてみないと分からないこともいろいろ
あるものです。私はロクイチの磨き出し部分は全てステンレス製だと思って
いました......。 確かに当時の技術で全ステンレス製の部品が製造できると
はあまり思えず、 恐らく鉄製の台枠の上辺にステンレスを張り付けたのだろ
うと思ってはいましたけれど、本当に鉄製なのでしたらとてもショックです。
過去にロクイチ を解説してきた雑誌記事もかなり間違えているのですよね。
私の周りの人間も皆ロクイチの磨きだし部分はステンレスだと信じていました。
見た目のデコボコ具合や傷具合もいかにもステンレスっぽかったので。


130号機
投稿日 6月6日(日)22時59分 投稿者 昔鉄ちゃん [pil114.marinet.or.jp]

>TK89さま 130号機ですが、お召し予備機ではなく、救護用非常予備機です。 そのため、特に磨き上げ等はされていませんが、国旗は付けられて、高碕二区に待機していました。予備機以外にもそのようなものが存在していたのです。 また、お召し予備機として、新標準色(青15号にクリーム1号の通称マスク色)では44年の87号機、46年の10号機、47年の35号機、50年の77と147号機だそうです。 なお、東京区でお召し予備機の73号機ですが、46年に宇都宮区に転出していますが、一度新標準色にされた後、再度ブドウ色2号に戻された経緯があります。 61号機のSGですが、ATS-Pの取り付けの際に、水タンクの一部を撤去していますが、SGそのものを撤去しているわけではないので、使用可能だそうです。ただ、昔みたいにロングランができないだけだそうです。 今横川では大変なことになっているそうですね。 私が鉄をやめたのもそのようなやからがたくさんいて、こちらまで同じように見られたくないからだったのですが・・・ いまだにいるのですね。 このようなことがおきれば、間違いなく今保存されている車両も撤去されてしまうかもしれません。そのようなことがないようにみんなで守っていくときではないでしょうか。 そのようなやつを見つけたら、写真にとって、警察に届けるようにしたほうがいいと思います。 今後このようなことがないことを祈っています。


横川行きました。
投稿日 6月6日(日)17時39分 投稿者 みっく [ppp3.utsunomiya-ap.dti.ne.jp]

 こんにちは、みっく@宇都宮です。
あの事件のおかげで行く気はありませんでしたが 172に呼び出され(爆)
とうとう横川まで出かけました。
丸山に到着したら盗難に関する看板が何枚か立ってあり、63の痛々しい姿を
生で見たら悲しくて涙が出そうになりました。
それからコスモス畑で作業している人たちや元運転士といろいろ話して
何枚か写真撮影して文化むらへ 
事件にもかかわらず大勢お客さんがいてほとんどがカップルか家族連れ
鉄ではない人たちに支持されればパックなどのかまもたくさん走ればなあと
期待します。
そして久しぶり172にご対面した時はもううれしくてうれしくて
3分間放心状態で(^○^)
しかも運転席も開放され超大感激かつての大宮工場と宇都宮運転所
の体験を思いだしマスコンをフルノッチシートなんかソファー並に快適で
最高の気分でした。

>kobanekoさま
 172の第二の車生の写真流しますのでよろしくお願いします。

>お召しに関してカキコした皆様
 正直言って始めて見た情報ですので(ゴハチにはまる直前)
 改めて情報量と知識の豊富さに感謝します。
 これからもよろしくお願いします。

では、失礼します。


本当のようですね。
投稿日 6月6日(日)01時19分 投稿者 TK89 [pl030.nas112.kuki.nttpc.ne.jp]

 >89号機がお召し予備機

との書き込みを見て、調べてみたら(大袈裟ですが)
59.9.19に89が14系5両(尾久)を引いている写真を発見しました。
紙には、お召し試運転と書いてありました。自信はありませんが・・・。

 >ほりのさま
130号機って予備機ではなかったんですか。顔の部分だけはきれいになっていたようですけど。ほ
んとの予備機は何だったんでしょうね。


帰りました〜。
投稿日 6月6日(日)01時05分 投稿者 kobaneko(管理人) [ppp3124.cds.ne.jp]

ご無沙汰です。無事出張より帰って参りました。(^^;)
色々な話題で盛り上がってるようで嬉しいです。

>921レさま
あはは…、そうでしたか。お名前の件、了解しました。(^^)
61のSGが使えるとなると…うー、見たいですねー。スチームスチーム…。(涎)

89の件は私もちょっと分かりません。実際のところはどうだったんでしょうね。
(興味津々・A HREF="mailto:c@_">c@_@)

一般機の御召し装備は東京区の73号機は別格として、有名?なのは新潟県植樹祭
で予備機になった側窓変形機35号機とか…。下回りの磨きだしのみならず、運転
室側窓や機械室側窓のサッシ部分(?)や前面手すりまで磨き出された綺麗な姿で
した。(って写真で見ただけですが…^^;)

足周りの磨き出しですが、61と言えども足周りは一般機と同じ鉄製で、錆止めの
ために御召し時以外、磨き出し部分にグリスを塗布してあります。(国鉄時代はグ
リスを塗った部分に埃が付いてえらく汚れていたように思います。)磨き出し方
法は機関区で手作業で行われているはずです。(十数年前のRF誌に詳しく載って
いたような…)

>ほりのさま
米原の並び…良いですねー。やっぱり米原のカマはカッコイイ…。


S59.9.25.のお召し予備機
投稿日 6月5日(土)22時14分 投稿者 Murakichi [news1.catvmics.ne.jp]

>田嶋さん
 >89号機は昭和59年9月25日の福島県内事情視察祭のお召しの時
 >61号機の予備機として指定されましたが、お召し装備はされなかった

これが事実であったなら、営業運転をしながら予備機としての役目も負って
いたことになります。すごいですね。
パックは(上下とも)お召しの直後を団臨を牽いて走っていましたから、
ロクイチに万が一の事態が発生した場合は、(自動的に)すぐに駆けつ
けることが出来、お召し列車の停止を最小限に押さえることが出来ます。

もしそうなら、上下とも続行で走っていた理由が理解できてしまいます。

普通、予備機は機関区で待機、ですよね。
ロクイチの信頼性が落ちていたのでしょうか。

ちなみにその時のパックは、写真を見てみても車輪側面や連結器を磨きだし
ているようには見えません。


気になっていたパックの足回り
投稿日 6月5日(土)02時01分 投稿者 921レ [ppp134024.asahi-net.or.jp]

もしかすると記憶が間違っているのかもしれませんが、パックが全検を 出場して茶ガマになった直後、お召し予備機となったパックの足回りの 一部が磨き出されていたように記憶していたのですが。もちろんパック の下回りはロクイチとは違い鉄ですから、それから少しして磨き出した 部分が赤錆だらけになっている写真を見ました。もしかするとこれはお 召しのためのものではなかったのでしょうか。172も日光のお召し の時、下回りが銀ピカでしたがあれは塗装だったのでしょうか? ところでロクイチの足回りにグリスを塗布したり、グリスを落として 磨き出したりの現場を見られた方っていらっしゃいますか。前から一度 どのような作業なのか興味があったのですが、尋ねる人もいなかったので。


お召し装備っていえば・・・。
投稿日 6月4日(金)23時05分 投稿者 田嶋 良成 [ins89.sapporo-ap2.dti.ne.jp]

どうも、お久しぶりです。
89号機は昭和59年9月25日の福島県内事情視察祭のお召しの時
61号機の予備機として指定されましたが、お召し装備はされなかった
と思います。当時、全検直後(茶色になったばっかり)で指定された
ようです。

一般機のお召し装備は私の記憶が間違ってなければ、ほりのさん、921レ
さんのおっしゃった他に、147号機が昭和50年5月の滋賀県植樹祭の時
お召し予備機に指定され、お召し装備になっています。(この時の本務機は
宮原区に貸し出された61号機)また150号機も一応昭和34年に
お召し予備機に指定されています。(この時の運転は伊勢湾台風のため中止)
が、資料的なものが残っていないため、お召し装備になったかは不明ですが
国旗掲揚用のビスが付けられているので、当時なっていたかもしれませんね。

長々と失礼いたしましたが、今回はこの辺で。


EF5874お召装備
投稿日 6月4日(金)20時36分 投稿者 ほりの [210.138.104.3]

ちょっとのご無沙汰です。
下関時代のなつかしい話にいろいろ思い出すのですが、
それは又の機会にということで・・・ (^^;;
私もパックのお召装備というのは知らないのです。他に
EF58 74 米原機関区撮影会
EF58 130 あかぎ国体の時に高崎第二機関区で待機。
ただしこの時のEF58 130は足回りが錆だらけで予備機では
なかったと聞いています。
米原機関区撮影会EF5874他の画像は以下にあります。
http://www.geocities.com/Tokyo/Shrine/1832/kumoni13.html


パックの御召し装備?
投稿日 6月4日(金)20時19分 投稿者 パックマン [proxy01bf.so-net.ne.jp]

>921レさま
 えっ パックの御召し装備っていつ???えっ ウソ 知らなかった!

150のギンギラギン装備、私も見ました。確か彦根城築城ウン百年記念
かなんかで、かなりデカイHM付けてましたよね。撮影したけど帰り道、
フィルム無くしました^^;


ただいま業務中ですが・・・
投稿日 6月4日(金)09時44分 投稿者 To198403 [wall.mki.co.jp]

>921レ さま
私の投げかけた駄問のためご迷惑をおかけいたしました。
名前を変えられて再アップした僅かな間隙を縫ってレスを入れてしまったようです。
(朝、ラッシュのスカ線の間隙を縫って品鶴客線に入ってくる「遅れ迷惑サンライズ」
のようなことをしてしまいました・・・例えがローカルですみません)
旧内容を消されたとのことですが、ウラシマタロウな私にはとても参考になるお話
でした(^_^;)。ありがとうございました。


ほんのひと昔前
投稿日 6月3日(木)23時37分 投稿者 921レ [ppp134093.asahi-net.or.jp]

元祖MT42Fさま、管理人さま、すいません。もう1台のPCのペンネームの設定
を変更しておりませんでした。御迷惑をおかけしてはと思い昨夜の書き込み
は削除しました。

さてロクイチのSGの件は、一応関係者の方にも確認したので間違いないと思い
ます。ただロクイチは安全弁にカヴァーがついているのか、吹き上げてはいな
かったようです。ロクイチは車体の痛みを避けるため、東京区の末期はSG使用
禁止だったんですよね。
宮原の150、このカマが強運だったのは、大阪駅付近のイベントに絡んで、大阪
駅で展示されることになり、車体の塗装も新たにピカピカで1年位解体を逃れた
ことです。その間に竜華のゴハチがなくなり、宇都宮もなくなり、ゴハチブーム
はどんどん過熱。ついに復活となったわけです。150の下回りが銀のペンキで
”お召し装備”されていたのはおかしかったですけれど。一般機で”お召し装備”
されたのは、パック、172と合わせて一般機では3両ですね。どんどん話しが逸れ
ますが、横川のカマたち、再整備の時にいつの日か動態復帰できるよう、外側だけ
でなく、中もできる範囲で調整したという話しを聞きました。本当なら嬉しいですね。

新しいペンネームは御存知、あの列車です。私も何度も乗りました。
もう時効だと思いますが、あの列車では長時間停車の時は、運転室見学会になって
いましたよね。電気がちゃんと流れている139の運転席に座れたのは、感激でした。
竜華の人は厳しかったけれど、和歌山から向こうの運転士さんは大らかでした。
もうひと昔前の話し、懐かしいです。


記憶が…
投稿日 6月3日(木)22時53分 投稿者 To198403 [ykh1-p194.hi-ho.ne.jp]

>kobanekoさま
出張お疲れ様です。お留守中にいろいろ収穫がありました。
この場を提供していただいているおかげです。感謝(!)いたします!

> 921レ さま
>単回もなかなか さま
即レスありがとうございます。おかげさまで記憶がよみがえります。これで写真
に写っているものと事実との照合ができ辻褄が合いました。

いやいや、それにしても懐かしい&楽しいですね。

>921レさま
「くつろぎ」でしたね。旧塗装?
…てことは、いまは…?ほう、こうなっているんですか(現役機コーナーで写真拝見)

SG焚けるんですね。しかも'97年に焚いたなんて感動もんです。
ロクイチが真冬にSG焚きながら旧客牽いて、東海道でも走ってくれたら復活して撮
りに行っちゃうかな。でも、人出を想像するとやっぱり腰が引けちゃうかも…。

シナ座がミト座。受験時代に風のウワサできいたような。

「なにわ」はお召しですか…。出世(?)しましたね〜。

>単回もなかなか さま
33レ・2033レ・36レでしたか!ありがとうございます。当時は半ば常識だったんですが。

ミハ座!そうですね。だから宮原にゴハチ必要だったんですよね!じゃなきゃ米原
と同じ運命を辿っていたはずねすよね。あまり上京しなかったのこと、それで記憶
から薄れていたのかもしれません。

土曜の「踊り子」も懐かしいですね。当時は貨物線と本線のあいだを行ったり来
たり忙しかったです。それにしてもなんで14系客車だったんでしょうね。
「下関」後はPFが多かった気がします。

ゴハチ荷レ終焉時代のジョイ・トレは、不定期東京区を引っ張り出すための貴重な存
在でしたね。まだ現役のなかまもいるんですね。

>学校があったため
学校関連では、思い出がひとつ。
当時通っていた学校は東海道沿いで昼休みに33レを撮ってもなんとか5時限目
に間に合うという場所でした。33レは「下関」前は浜松だったので(…他意は
ありません。地元&ファンのみなさますみません(^_^;))平日にその立地条件を
生かしてまで敢行したことはありあせんでした。
しかし「下関」後33レに146が入るとう情報を入手したときばかりは「これは
絶対」と思い学校にC○non○E-1を持参してしまいました。
ところが昼休み、定刻を過ぎても…来ない!5時限目に間に合わない時間になり教室
にもどりましたがアウト!化学の先生に怒られました。
が、まさか「146が…原形小窓が…オリジナルフィルタが…宮原のとき撮れてない
んですよ〜。でも来なかったんです(T_T)」とも言えず「すみません」の平謝りでした。
後から得た情報ではその日はウヤか遅れだったようです。
結局146はその後、学校のない日に撮れました(^o^)

この時期の思い出には、つい夢中になってしまって。またまた長くなってしまって
すみません。でも、このころの話ができて嬉しい限りです。ありがとうございます。


出張中〜!
投稿日 6月3日(木)20時49分 投稿者 kobaneko(管理人) [ptaka150.wind.ne.jp]

なのですが、なぜか書きこみを…。(^^;)

>To198403さま
ゴハチの末期は私、鉄、休業中でしてリアルタイムでは把握してないんであまり
お役に立てそうにないです。

>MT42Fさま
97年にロクイチってSG使ったんですか!!し…知らなかった…。
煙吹くところ見たいな〜。(;_;)


[関]
投稿日 6月3日(木)01時57分 投稿者 単回もなかなか [proxy01df.so-net.ne.jp]


こんばんわ。(^_^)
私の鉄ライフの中で、最も懐かしい2ヶ月間の話題が出ていたので、
思わずカキコです。

>To198403さま
手元の資料(鉄ファン'84-1号)によると、
東海道客線 横浜13時頃 下り 33レ [浜]
羽沢14時頃 東海道貨物線 下り 2033レ[宮]
その後羽沢に着く同じく東海道貨物経由上り 36レ[米]
となっています。

2033レ牽引の[宮]ガマは、13:14-13:46で羽沢に停車していたようですね。
ちなみに品川から羽沢まで単機(2033)だったみたいです。

>宮原には餘部の事故で失った「雅」のほかにお座敷ってありましたっけ?
宮原にも品川同様、スロ81のお座敷がいました。
そのお座敷への暖房供給を主な目的として、宮原には約1年間3両のゴハチ
が残りました。残念ながら、ミハ座は平日の昼間くらいに、たま〜に上京する
こともありましたが、学校があったため、結局、ミハ座は撮れませんでした。

その後、イゴマルは'61.3.31付けで吹田にて一旦廃車。
'62.3.6、国鉄からJRへの移行直前に、奇跡の復活を遂げ、今日に至っています。

26両のゴハチが下関に集結し、[関]ガマとして運用につきはじめたのは、
'59.2の初頭からで、同年3月の終わり頃、順次、62に引き継がれていきました。
終わり頃は、一日のうちに"ゴハチ荷レ"と"62荷レ"が混在するという、
興味深い現象が起きています。まさに、ゴハチ現役撤退を実感せざるを得ない
状態だったわけですね。本当に悲しくも劇的な出来事でした。

ユーロライナーは、今もなお健在です。

長野の「白樺」は、当初のさわやかな塗色から2度ほど塗り替えられたのち、
廃車されてしまったようです。

在京ゴハチファンにとって、当時の荷レのおいしいところは、
上述の3本だったのでしょうね。

土曜日などは、[米]の荷レ通過に前後して、特急「踊り子」を牽く[東]の
ゴハチがあり、本当に良い時代だったと思います。

ゴハチとバトンタッチするかのように続々と登場したジョイフルも、
今や風前の灯(ちょっと言い過ぎ?)。
個人的には、ジョイフルにはそれなりに思い入れがあるので、
残り少なくなった客レジョイフルには頑張ってもらいたいものです。

'59-4以降は、あまりのショックに、残された[宇]のゴハチ達も
ほとんど追うこともなく、今となっては、残念なことをしたと思っています。

ほんとに懐かしいです。


パンドラの箱を開けてしまったかも…
投稿日 6月2日(水)22時43分 投稿者 To198403 [ykh1-p161.hi-ho.ne.jp]

kobanekoさま、お留守中に失礼いたします。
画像取込環境を披露していただいたみなさま、ありがとうございます。
いろいろ奥が深そうですね。参考になります。

>みなさま
最近ゴハチに魅了された方々には古い話で恐縮ですが、当時の写真を見てしまう
といろいろ忘れて疑問に思うようになったことがあります。
15年前の話ですが、どなたか記憶の断片を結びつけてください。お願いします。

荷レの列車番号・・・
東海道の本線を横浜13時ごろ下っていったのは33レでしたでしょうか?(浜松牽引)
羽沢(停車していたかは不明)14時ごろ東海道の貨物線を下っていったのは2???レ?
(ゴハチは宮原です)
その後羽沢に着く同じく東海道貨物経由上りは3?レ?
(こちらは米原です)

記憶があやふやなことがら・・・
59/2下関集結後、下関召集令状・廃車ともに逃れ宮原区に残ったゴハチ
には何号機がありましたっけ?
宮原には餘部の事故で失った「雅」のほかにお座敷ってありましたっけ?

そもそもゴハチが下関に集められ、全ゴハチ荷レが下関で運用され始めたのは
いつ(何日?)からでしたっけ?
因みにその後62に変わったのはいつからでしたでしょう?

東京のゴハチはシナ座のため残った(というより集め直した?)と記憶しております
が、スロ81系シナ座はいつなくなったんでしょう?
他に、59/4以降スロ81系は、ありましたっけ?(上の質問に関連しますが・・・)
あったとしたらいつなくなったのでしょうか?

ジョイフルトレインの動向他…
太い白帯の12系はどこのでしたでしょうか?(いまもあるのかな?高崎?)
ナコ座(ナコ展?)は話題にでてきますがユーロライナーは?
(出張で名古屋にいったときユーロ塗装の64は見ましたが…)
長野の「白樺」っていまありますか?
ついでに…。「なにわ」は?

現在のゴハチのお話…
いま残っている58は(89と122は別にしても)SG焚けるのでしょうか。

現在、活動を停止し休車(ほとんど廃車?)のため資料が手元にないもので…
気が向いたどなたか、記憶の糸を結びつけてください。
長くなってしまってすみません。


ご無沙汰していますが・・・
投稿日 6月2日(水)11時06分 投稿者 MT42F@元祖? [inetserver.pep.co.jp]

最近めっきりご無沙汰している元祖?MT42Fです。 お召し以来溜まった仕事の片付けでこのところ鉄分不足ですが、この掲示板だけは 楽しく拝見しています。 何か”ネタ”があったらまた投稿します。 921レ様へ >オリジナルのMT42Fさん。大変失礼しました。 この掲示板なら誰もが思いつきそうなネームなので気になさらないで下さい。 ”臨A1”様のように”@○×”を後ろに付けて判るようにしたらいいかも!


スキャナー
投稿日 6月2日(水)10時49分 投稿者 すだっち [210.233.33.13]

>みっくさま、kobanekoさま、EF5853さま
スキャナ環境の件、ありがとうございました。
フィルムスキャナーをお使いなのですね。

私が使っているGT9600は、私のではなくて勤務先の備品なのですが、
絹目のプリントでも問題なく(絹目が出ることなく)スキャンできた
のには驚きました。
サービスサイズのプリントからの場合、あとで加工することを考慮し
600dpiで取り込みましたが、1枚あたり3MBくらいだったと思います。
それを72dpiで横幅1000ピクセルのJPEGファイルにすると100KBくらい
になります。

あと、皆様(私も含めて)Photoshopで加工をされていますが、画質調整の
レベルであれば、スキャナーの付属ソフトやPhotoshopの弟分ともいえる
PhotoDelux、はたまたフリーウェアやシェアウェアでもいいものがあります。
Photoshopはお高いですからね。ま、その分かなり高度な画像処理ができる
のですが、私ははっきりいって宝の持ち腐れです。

過去にも何度かスキャナの話題が出ておりましたが、こうやってまとめてみると
購入を検討されている方の参考になるのではないでしょうか。
差し出がましいようですが、少しでもお役に立てれば幸いです。


よくもまあ・・・・・・。
投稿日 6月1日(火)18時39分 投稿者 EF5853 [203.178.82.51]

こんにちは。
文化むらの掲示板を見て、車両たちがどのような目にあっているのかがよくわかりました。
ただただ、絶句・・・・・。

私の投稿はと申しますと、
Photoshop 4.0で、フィルムスキャナーはkobaneko管理人様と同じ
Nikon coolscan V、印画紙からのものはEPSON GT3500です。
もちろん、Photoshopで、画像の修正(明るさ・コントラスト)をしています。
印画紙からの物はフィルムスキャナーに更新していきます。
(kobaneko様には、大変ご迷惑をおかけしていますが)
では、また。


MiniBBS v9.00