「お召列車百年」手に入れることが出来ました。 EF16も載っていて参考にしたいと思います。 ありがとうございました。
今月号も私としては好きな写真など載っていて良かったです。 ただ手持ちの資料とかぶっているところもありましたが・・・ しかし特集を組んでくれるところがありがたいと思っています。
ありがとうございました。 手に入れば見てみたいです。
>マーク110さま 出張から戻ったばかりで手短に…。(^^;) 少し前にも書きましたが私の手元の資料だと鉄道図書刊行会刊の 「お召列車百年」(昭和48年刊)に詳細が載っていますので、C6217さんの 書き込みの補足を。 昭和35年山形県蔵王山麓で行われた植樹祭に伴うお召列車行程 5月9日 原宿9:50〜黒磯12:28着(EF5861) 黒磯12:32〜福島14:28-29(ED7116+7110+暖房車ホヌ309) 福島(中川列車扱所)14:37〜米沢(EF166+暖房車ホヌ301) 米沢〜上ノ山16:20(C58274) 5月11日 米沢14:30〜福島(EF166+暖房車ホヌ301) 5月12日 福島13:40〜黒磯16:00(ED7110+7116+暖房車ホヌ309?) (黒磯から那須御用邸) 御料車は新1号編成完成前なので旧1号と思われますが編成は不明です。 同書には11日に福島駅で撮られたお召し装備のEF166とホヌ301の写真も 載ってます。(残念ながら1号編成から解放された後の写真です) 私が知っている限りではこの時の写真は同書のみですが、もしかしたら プレスアイゼンバーンの「福島・米沢間概史」あたりにも載ってるかも 知れません。
お忙しい中ありがとうございます。 やはり古すぎてその頃の資料は難しいのかもしれません。 わざわざありがとうございました。
ウチにある、古い『鉄道ファン』誌の中に、昭和の半世紀に走ったお召し列車に関す る小特集が載っている号があるのですが、その中に機号は記載されていませんが昭和 33年5月9日原宿から上ノ山までの行程(植樹祭)で、牽引機に「EF16」の記載がありま す。その牽引機の一覧の中で唯一見つけたEF16です。因みにその時の他の牽引機は、 EF5861、ED7116+ED7110、C58274が使用されています。他の詳細は記事中にもなく、 一切不明です。
お召列車を牽引したらしいのですが、写真とかその他資料を探しております。 突然の投稿で申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
EF58を撮りまくったには、もう20年前・・・。実家の写真を見れば判るかもしれませんし、判らないかもしれませんが、 正月に実家に帰った時に昔の写真を探して見て見たいと思います。
こんにちは。のりくらです。 157号機といえば、いっこ疑問点があって質問したかったことがあります。 汽笛のブレ止めスティ、EF58ものがたりでは、復活の全検時についた、 とかいてあります。 しかし、高槻さまが仰った浜松機関区の機関車操縦体験会(1986年1月18日)の 写真を見ると、すでにスティがついているのです。 いったい、スティは、いつ取り付けられたのでしょう? ちなみに、わたしが見た1986年1月18日の写真とは、 鉄道ジャーナル別冊「なつかしの国鉄現場」151〜154ページです。
EF58が東海道山陽筋の定期運用が無くなって20年近く経ちます。その間、国鉄 からJRに移管され、現役で活躍するのも僅かですね。 157は、状態が良かったのか、以前浜松機関区で一日機関士なる催し物があり 運転しました。(ノッチは10ノッチまで?だったと思います。)いろいろな 運転台に乗りましたが、スピードメーター等はいかにも前時代な印象がありま した。検査切れ前に、またこのようなイベントが行われたらいいのでうが。
747-400 様 こんばんは。ナシ21です。 突然の不躾な質問に快く御回答いただき、誠にありがとうございます。 Pのゴハチもかっこいいですよね。 私もがんばって購入したいと思います。 ありがとうございました。
20系客車の下回りがいつ頃からグレーからブラックに変更になったのかは 不明ですが、写真で見る限り1970年代でもグレーに見えます。 ナシ20さんの質問の主旨は下回りがブラックのブルトレ塗装のEF58が 下回りグレーの20系客車が牽引するのはおかしくないか?ということと 思います。 私的には決しておかしくないと考えます。20系客車には横から見て客車 と長さが同じEF58が一番似合いますし、その中でもブルトレ塗装が ピカ一でしょう。 台車がグレーのEF58の模型は天賞堂さんのものがありますが、下回り が締まらなくあまり良い感じではありません。 私の場合、P社のブルトレ塗装の58にKATOさんの20系、ナハフ20 とナハフ21はKTMの車体にKATOさんのナハネフ22と23の下回り を召し上げて移植したものを牽引させています。
こんばんは。ナシ21と申します。 いきなり模型のお話で恐縮なのですが、皆様のお知恵をお貸し願えませんでしょうか。 床下/台車がグレー、HOj20系あさかぜ編成(電源はカニ21)の牽引機を何にしようか迷っています。 20系はいつまで床下がグレーだったのか御存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 S37くらいまでグレーのままだったのならば、台車が黒のEF58特急色でもOKなのですが・・・。 何卒よろしくお願い致します。
AMG様 どういたしまして! 150は台枠の時は大変だったようですが、今回はそれに比べるとマシな方でしょう。 157もですか・・・ 工臨は自走式の気動車に変わるんでしたよね? それでも、イベント用として是非残して欲しいです!
花ちゃん様 150の件、情報有難うございます。 比較的軽症?そうで安心しました。03年の全検時にはわざわざ台枠を新作した そうですから、長生きして欲しいものです。 最近よく動いているみたいですが、東海の157、唯一の工臨の仕事も 奪われてしまうみたいでかつ全検切れも遠くないので(来年春くらい?)、 こちらもウォッチしておいたほうが良さそうです。
はじめて投稿させて頂きます。 私は、品鶴線の沿線に住んでいるのですが、今日の10時45分ごろ いつものように踏切がなり横須賀線電車とは違う電気機関車の音が してきましたので何となく窓を見たところちょっとかすれた汽笛一声 とともにいつもとは違う機関車が通過・・・。 窓越しで逆光だったためよく見えなかったのですがEF65とは違う 音、黒っぽく見えた車体、後部に見えた銀色の装飾とデッキポール・・・。 EF58 61!?と思ったのですが、今日はそんな運用があったのでしょうか。 写真を撮っておけばと思いましたが後の祭りですね。 もっとも運用事態知らないのですが。
お久しぶりです AMG様 イゴマルは、まだ下関にいるようです JRによると「集電装置に一時的な不具合が発生」とのことですので、復帰できるとは思いますが・・・ 運転回数が少なくなるのは仕方ないでしょうね・・・ もうすぐ(2年くらい)イゴマルも50歳です。50周年記念号くらい走らせてくれたら嬉しいですね!
久々に投稿します。 故障で下関に戻った150、3週間くらい経ちますが、その後どうなったので しょうか? 完治してもう宮原にいるのなら良いのですが。 下関に放ったらかしだとやばいなあ。 かつての89と同じ様になってしまうかも。 思うのですが、ゴハチも61以外はそろそろ危機的状況に陥ってきた様な。 122はもう動かないでしょうし、157もあと1年半で工臨の仕事もなくなるし、 150は故障。 50年落ちなんでやむなしでしょうか。 でも、一年でも長く生き延びて欲しい。 いつもそう思ってます。