EF58&EF15の掲示板 過去ログ(2006年9月)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]

すいませんもうひとつ
投稿日 9月30日(土)23時51分 投稿者 のりくら
ヤマヤマさま
90号機を勧めた理由、もうひとつありました。

車体整備されていない(外観的にはテールライトが原型、乗務員扉窓が小窓)

この理由で51、59、71、72号機あたりが候補から脱落します。

ヤマヤマさまへ
投稿日 9月30日(土)23時44分 投稿者 のりくら
90号機の場合、1エンド側の避雷器もなぜか前寄りのようですので、
移設が必要かもしれません。
カトーの上越型と同じ位置の避雷器は恐らく89号機だけなのでは?と思います。

90号機が再現が楽なのでは?と踏んだのは、
ヘッドマーク取り付け座がある(上越型は取り付け座がない機関車が多いです)
屋根上モニタの窓がHゴム支持ではない
という理由です。

避雷器の位置ですが、パンタがPS14(タスキが×型)とPS15(タスキが/型)とで
異なります。「一般的には」PS15装備機の方が車端寄りです。
カトーの、Hゴム小窓タイプの位置が一般的なPS15装備機の位置です。

常磐線用無線アンテナは、90号機にはついていません。確か120番台〜130番台の
高崎第二機関区配属機についているはずです。

電暖用ジャンパホースは、東北筋のものと上越筋のものとは引き回しが
異なります。したがって、89号機の写真は参考になさらない方がいいでしょう。
製品では運転席側のジャンパ栓は表現されていますが、助手席側のジャンパ栓は
表現されていません。これはわたしはマニ44(グリーンマックスのキット)に
付属しているパーツで追加しました。
前に105号機を作りました、と書きましたが、これはP型です。
助手席側のエアホースの足をわざと長めに残し、端梁を貫通させてジャンパ栓の
取り付け足としました(端梁は軟質プラなので接着剤がききませんから)。
P型を作った理由は20系「北陸」を牽ける、ということのほかに、
ジャンパ栓の接着がしやすい、というのもありました。

以上、あまり参考にならないかもしれませんが。

勉強します
投稿日 9月30日(土)20時22分 投稿者 ヤマヤマ
情報、ありがとう御座います。
今日書店に行き、機関車の図鑑的な本を予約して来ました。
これで、みなさんのように少しは詳しくなれますかね??
こうして見ると、屋根の映像は少ないですね(当たり前だと思うけど)

>ヤマヤマ様
投稿日 9月30日(土)15時05分 投稿者 C6217
上越型先台車端梁向かって左に伸びているホースなら、EG(電気暖房)接続用の
カプラーのホースだと思います。ホースといっても電源のコードですね。

常磐用アンテナは、103系などに付いていた物と共通です。現在取り付け
られている共通アンテナを少し短くしたような形状の物ですね。

避雷器は90号機なら〈のりくら様〉が以前書き込まれていた通り、そのま
まの位置でよいと思いますが、ほかのナンバーなら移設の必要があるかも
です。標準的な位置は大窓機やお召機の位置ですが、それぞれの資料を基
にいろいろ考察された方が良いかと思います。

毎回でスイマセン
投稿日 9月30日(土)05時16分 投稿者 ヤマヤマ
たびたび質問ですいません。
千輪台車の脇から伸びてるホースは暖房用のホウースですか?
また、常磐アンテナ装備は(103系)用の物で宜しいのですか?避雷針はそのままの位置でokなのですか?
ままの位置ですか?
ご教授お願い致します。
因みに、皆様の助言通りに1量目は90号機にしました(^o^)

みなさん、有り難う御座います
投稿日 9月28日(木)15時25分 投稿者 ヤマヤマ
これからも、宜しくお願いします。

>ヤマヤマ様
投稿日 9月27日(水)22時38分 投稿者 C6217
のりくら様のおっしゃって居た、あなたがお探しのパーツ、【N−242、高圧引込回路/旧型直流電機用】
だと思われます。
一時生産終了の絶版品となっていた記憶があるのですが、どうやら再版されたようで、今日現在メーカーのH.P.
では、在庫有りとなっております。

品名
投稿日 9月27日(水)08時44分 投稿者 ヤマヤマ
みなさん、色々と協力ありがとうございます。
またまた質問なのですが、のりくら様に教えて頂いた銀河(母線)の品名と品番など
分かりましたら教えて頂きたいのですが、自分で調べましたが分かりませんでした。
ご教授お願い致します。

みなさん、有り難う御座います
投稿日 9月25日(月)03時25分 投稿者 ヤマヤマ
何と無く分からないのが、半分本音です。
電車で言うと運転席側、1エンドですかね??
んうん、なぞは深まるばかりです。
みなさん、有り難う度御座います・・涙
なんせ23年振り度戻りなもので、自分でも勉強します。

【エンド】図面上の公式側・非公式側との関連では?
投稿日 9月24日(日)23時14分 投稿者 青列車
お邪魔しますm(_ _)m
推測の域を出ないのですが、1エンド、2エンドってもしかして、図面上の公式側・非公式側
と関係があるのではないでしょうか?
蒸機の場合、図面に表す時向かって左にエンジン部、右にテンダー部となり、機関士席のあ
る側が公式側、助士席のある側が非公式側となっています。
もしかしたら、図面に書くとき向かって左側になるほうが1エンドとされているって事はな
いでしょうか?
蒸機の場合、ことにテンダー機では前後がはっきり分かれますが、電機それも両運転台のカ
マなら、運用上どっちが前でも支障はありますまい。
(重連総括制御を行うジャンパー栓が片渡りだったりするなら向きが決められているでしょうが)

因みに、新幹線0系の上り側先頭車22型は、運転席のある側が後位側になる由。

1エンド側ってなんですか?
投稿日 9月24日(日)21時30分 投稿者 のりくら
こんにちは、のりくらです。

ヤマヤマ様へ

「パンタグラフの脇に付いている母線のようなもの」は仰るとおり
母線であると思います。模型でも非公式側(1エンド側を右側に見る側面)の、
パンタグラフ脇に突起として表現されています。
銀河モデルからは母線のパーツも出ています。

で、です。ワタクシも1エンド側=前という認識でした。
でも、じゃあ前後はどうやって決めるんだ、ということで、調べてみました。
JR全車輌ハンドブック1996(古い!)によると、主たる操作機器のある側
となっています(電気機関車の場合)。

これならEF55はムーミンな方が1エンド側、で正解です。
EF63も、ごっついジャンパ栓の方ではなく、補機仕業で常に運転手が乗務する
横川側が1エンドというのも頷けます。
頷けないのは横軽ネタでED41やED42。
主たる操作機器どころか運転室がないほうが1エンド側です。

これでわからなくなっちゃったんです。

1エンド側ってなんなんでしょう???

旅の贈りもの
投稿日 9月24日(日)10時20分 投稿者 花ちゃん
管理人さまへ

僕も見に行く予定です。ゴハチが映画に出ること自体、珍しいですからね。

ttp://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/ef58/
こちらも楽しみですね!発表が待ち遠しいです・・・

>ヤマヤマさまへ、追伸
投稿日 9月24日(日)07時40分 投稿者 C6217
すいません、忘れていました。
 
『パンタ脇の母線のような物』につきましては、今すぐ手元に現物がありません(小さな子供が居ますので、
被害に遭わないように、模型は全て実家に預けてあるので・・・)ので、どのような物かが想像つきませんので、
追って調べましてお答えできれば又書き込みさせていただきます。

>ヤマヤマさま
投稿日 9月24日(日)07時32分 投稿者 C6217
単純に自動車のようにどちらが前、後というわけでは無いようですが、私は1エンドの方を前と思っています。

さて、EF58の場合、SG(もしくはEG)のダクトの付いている方が1エンドとなります。

Nゲージでも少なくともKATO製の機関車の場合側面前寄り下部に小さく[1](もしくは[2])の印刷表記がしてあるので、
今一度目を凝らして見てくださいな。

あと、流線型のEF58の場合、パンタと中央モニターの間にあるガーランドベンチレーターの乗っているモニター屋根部が
1エンド側が2エンド側に比べ、大きくなっている物が基本です。が、両方が同じく大きな物(36号機他)や小さな物(13号機他)
といった変則機もいますので、屋根上から見たときに、ダクトのある側が1エンド側と覚えるのが解りよいかと思います。

諸先輩方を差し置きまして厚かましくも答えさせて頂き、失礼致しました。

お言葉に甘えて
投稿日 9月24日(日)05時55分 投稿者 ヤマヤマ
管理人さん、こんにちわ。
分からない所が有り、幾つの質問をご指導をお願い致します。
1エンド2エンドと良く書いて有りますが、どちらがどちらか良く分かりません。
後、パンタグラフの脇に付いている母線のようなものは、何なんですか?
20年ぶりの出戻り組で、知識が無知のもので宜しければ教えて貰えませんでしょうか?
お願いいたします。
この前の助言を頂き、90号機を製作する事に致しました。

浪漫奥利根
投稿日 9月23日(土)23時27分 投稿者 単回もなかなか
みなさま、管理人さまこんばんは。
早いもので一週間も前のことになりましたが、
私も浪漫を牽くロクイチの勇姿を拝みに行って参りました。

まずは初日。下りのみを桶川−北本で撮影しました。
通過時の北本近辺は曇り空であり、
ポイントがポイントなだけに、むしろ露出がないくらいでした。。

走り去る後姿に、あの先は上越線かぁ〜。。と後ろ髪を引かれつつ帰路に。

翌日、8月にも行けなかった念願の上越路へ。

下り、津久田鉄橋俯瞰、水上0番線(?)、上り津久田鉄橋、渋川−八木原にて
撮影することができました。

皆様の書込みにも「汽笛」の記載がありますが、
まさにロクイチが吠えているかのような山間にこだまする汽笛、汽笛、汽笛。

こんなにロクイチが汽笛鳴らすのも珍しいような気もしましたが、
迫力満点でした。

どうやら何箇所かで管理人さまやパックマンさまとニアミスだったようで、
今回もまた、失礼を致しました。

やはりロクイチが走るときはニアミス率がかなり高いですね。(笑)

水上では、肝心のパンタは私が現着後、すぐさま下降。
あぁっ。。と愕然としましたが、それも束の間、再び上昇。(驚)

その後、何度も上がったり下がったりと、いつにない状況。
汽笛も何度も鳴るような状況で、どうやら職員さんの研修???

停車中にも関わらず、ノッチが動かされるたびに、
ロクイチの機械室から作動音が聞こえ、
なんとも貴重なシーンを拝見させて頂きました。

気が付けば水上には長居。すると湯檜曽方面からはなにやら赤いカマが。
EF8195が牽く夢空間の回送でした。家を出発する際は、撮れたら撮ろうと
思っていた列車ではありましたが、ロクイチの魅力に取り付かれ、
すっかり忘れていました。。

素晴らしき2日間を締めくくるはずの渋川−八木原の"その"ポイントの状況は、
再度、私がここに記載するまでもありませんが、
踏み切りの前後で足止めを余儀なくされた車から車外に飛び出し、
大声で怒りをあらわにされている方もおられ、

車のクラックションも断続的に鳴り続け、
この趣味への対し方について、
改めて深く考えさせられる、なんとも言えない光景でした。(悲)

かくいう私も現地までロクイチを追った一人ですが、
地元の方々の目に、眼前を通過するロクイチの姿が
どう映っただろうと思うと。。。

決して、我々とは同じ感覚を持つことなどできなかったでしょう。
素晴らしい趣味であることを誇りに思えるよう、
少なくとも地元の方々、一般客の方々に迷惑を掛けることは
なんとしてでも避けなければならないことでしょうね。

私自身の行動も、再度チェックしていきたいと思います。
楽しい趣味は長く続けたいですから。。

悲しい内容になってしまいましたが、
8、9月の水上往復運用は本当に素晴らしいものであったと思います。
今後もこういった列車が走り続けていただけることを祈って。

遅レス
投稿日 9月23日(土)01時00分 投稿者 kobaneko@管理人
先週の「浪漫」からもう1週間。この歳になるとホントに
月日の経つのは早いですねぇ…。上越から帰宅してからも
明日からの出張準備でバタバタしてまして、なかなか落ち
着いて掲示板のレスも出来ずにすみませんです。

と言うわけで、かいつまんでのレスでお茶濁し…。(^^;)

>のりくらさま
ピクトリアル12月号、久しぶりのEF13,EF15特集とのことで
私も楽しみにしております。
果たして、プレスアイゼンバーンの「電気機関車」を越える
内容になるのか??

>三角線さま
品川駅の「わくわく探検隊」、私は開催初年に行ったきりで
来年こそは年休取って参加したいところです。人数が限定
されている為か、とてもまったりとした雰囲気で良いですよね〜。

>花ちゃんさま
予告編を見ると、かなり狙っている感じが…。全国に鉄ちゃん
(それもゴハチ好き)がどれぐらいいるのか分かりませんが、
何だかんだで私も見に行ってしまうかも…。映画館の大スクリーン
で走るイゴマルを見られる機会なんてそう無いでしょうし。(^_^;)

>青列車さま
映画の方は予告編を見る限り内容もかなり腐そうではありますが…。

この映画にちなんでこんな列車が企画されているようで、こちらも
なかなか興味深いです。

http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/ef58/

宣伝でもあれだけゴハチを強調してるんですから、当然イゴマル
登場でしょうね。編成や行程がどうなるのか気になるところです。

>高槻さま
初めまして。
EF59の解体は残念でした。皆さんおっしゃるとおり、諸々の事情
があったにせよ、ここまで残してきた物を解体してしまうなんて…。
何だかんだでたくさん保存されているSLに比べて、EL、DLは保存に
恵まれませんね。

>EFゴハチさま
「浪漫奥利根」お疲れ様でした。
神保原〜新町のお写真、良いですね〜。曇りと言うことで、私も
当初あの場所を考えたのですが、被りが怖くて結局上越線内に
逃げて?しまいました。

> 今回は、汽笛のサービス?があって、よりいっそういい雰囲気でした。
ホントにどこでも鳴らしてましたね〜。ビデオや録音だと良い感じ
だったでしょうね。もしかしたらただ単に沿線で撮影するファンへの
注意換気の為だったかも知れませんが…。(^^;)

>ヤマヤマさま
初めまして。KATOの上越形自体をWeb上の写真でしか見たことが
無かったりしますが、のりくらさんの仰るとおりのようですね。

また、何かありましたらお気軽に書き込み下さい。

>パックマンさま
お疲れ様でした。
こちらこそお陰様で楽しく撮影できました。
今後ともよろしくお願いします。(^^)/~~~

>品川530さま
こちらこそありがとうございました。
最近は、仕事との折り合いがなかなかつかず、撮影に出られない
事が多かったので、この8月、9月は久々に参戦出来ました。

待ち時間に拝見させて頂いたインドネシアのサトウキビ工場の
蒸機の写真、ホントに驚きでした。21世紀の今に、この地上に
あんな素朴な世界が残っているなんて…。

25日は仕事で行けそうにありませんが、11月は何とか行けそう
なので、また、お会いできるのを楽しみにしております。

>昔鉄ちゃんさま
JRの方のお話、我々ファンは肝に命じないといけませんね…。

ロクイチの今後の予定ですが、来週25日の東海道と言い、ホント
に今年は動きが活発で何よりですね〜。私の場合、スケジュールの
都合がつくかどうかが問題ですが…。(^^;)

61の運行他
投稿日 9月21日(木)18時22分 投稿者 昔鉄ちゃん
17日のみですが61+浪漫の撮影に行ってきました。
追っかけをしながらだったのですが、上越線内で撮影場所を探している時に、JRの職員の方が来られて、
「撮影ですか?昨日撮影者と、地元の方々とトラブルがあって巡回しています。くれぐれも路上駐車や、
線路内の立ち入りはしないで下さい。また、私有地の駐車も許可を得てからお願いします。
この様な事が続くと企画中止を考えなければなりません。撮影者の皆さんがきちんと規則を守って頂ければ、
これから先も良いイベントをします。協力をお願いします。」
と仰っておられました。
私たちも私たちの為(?)、せっかく企画して頂いているのにそれを無にするような行為は避けましょう。
それと、今後の61の予定ですが、11月3日〜5日はEL&SL号で(こちらは噂)、11月23日の天賞堂58周年記念列車が、
品川-高崎間で24系を牽く予定です。(雑誌掲載済み)
11月3日〜5日のどこかで乗車予定で、23日は何とか休暇をとって撮りに行きたいと思っています。

ありがとうございました
投稿日 9月20日(水)21時16分 投稿者 品川530
17日の岩本では、おかげさまで楽しい待ち時間となりました。
天気のほうも、結果オーライでよかったですね。
こちらは夢空間撮ってたら、水上へは行けず、消化不良でしたが、
最後の八木原で、ちょっと溜飲を下げました。
しかし、管理人さまにお目にかかると、
いかにも61イベントという感じに、最近なってますね(笑)
またぜひご一緒しましょう。

http://plaza.rakuten.co.jp/mukashiimatetu/

EF58浪漫奥利根
投稿日 9月20日(水)20時43分 投稿者 パックマン
前回の奥利根の1日参加に消化不良を感じ、今回は早々と宿を取り、
2日間撮影して来ました。
撮影記は管理人様のカキコの通りですが、上越線ならどっか良い撮影
場所があるもんだろうなどと、甘い考えで参加したのが大間違い。
なかなか思うような撮影ポイントが無いもんですね。
良い!と思うとタイガーポールがあったり、ここぞ!と思うポジション
は先客様の置きゲバ・・・
まあ、どんな場所で撮ってもそこはロクイチ、拝めるだけで幸せ者で
すから、多少の事は文句は言わない!

当初の雨予報を大幅に裏切る?2日間ともの曇天。奥利根撮影には好
都合でしたね。これもロクイチマジックでしょうか(^^;

管理人様もおしゃっておられましたが、上りの渋川ー八木原の交通妨
害には口あんぐりでしたね・・・と言う私もその1人かな(^^;
踏切の道路には路駐せず、最低枝道へ駐車する位の配慮が無いと、こ
れからの上越線でのイベントにも影響が懸念されますね。
ギリギリで追っかけて来られた方の路駐の酷さには怒りすら感じまし
たね。

2日間通して、まずまずの撮影行脚でしたが、最後のヤギシブの惨劇
に少々後味の悪さを覚えた次第でありまする。

>管理人様
いろいろとお世話になりました。
私と一緒でなければ、場所選びももう少し視野が広がったと思うので
すが・・・
これに懲りずにまた宜しくお願い致します。

有り難うご合います
投稿日 9月20日(水)04時15分 投稿者 ヤマヤマ
色々と勉強になりました。
これからも、質問攻めになるかも知れませが宜しくお願いします。
有り難うございました。

カトーの上越型
投稿日 9月19日(火)23時11分 投稿者 のりくら
ヤマヤマさまへ

おそらくカトーの上越型のことを仰っていると思われますので、それで話をすすめます。

この模型の最大の問題点は、2エンド側の、異常に車端に寄った
避雷器です。これは、模型化の際に89号機を参考にしたためだと思われます。
90号機も同じように車端に寄っていますが、この理由はなぜなのでしょうか?
(答えているはずなのに質問しちゃってますね、すみません。(^^);;;)

ちなみに、89号機にするには、前面ガラスをASSYで発売された
黒Hゴムデフロスタなしに交換し、固定式スノウプラウを取り付け座の
パーツに交換する(もちろん前端梁の足はカットする)ことで再現できます。
ある意味、もっとも簡単です。

わたしが試みたのは、前端梁にエアーホースをつけてP型化し、
モニタをHゴムつきのもの(EF15についています)に交換して
105号機にする、というものでした。もちろん避雷器は移設しています。
105号機はヘッドマーク取り付け座もあり、好都合です。

あと、製品に付属しているナンバーで言えば、86号機はヘッドマーク取り付け座が
ありますが、日立製でないので枕梁端面が台形です。

110号機はヘッドマーク取り付け座はありません。枕梁端面も台形です。
121号機は枕梁端面は長方形ですが、ヘッドマーク取り付け座はありません。
また、110号機、121号機共に、屋上モニタはHゴムです。
避雷器の移設も86号機を含めて必要です。

避雷器の位置は論外としても、上越筋のゴハチを再現する上でネックになるのが
ヘッドマーク取り付け座ですね。これを切除するとなると、警戒色の部分を
再塗装しなくてはならないし、切除自体鼻筋を荒らさないようにしなくては
なりません。

となると、一番製品から作りやすい特定ナンバーは90号機でしょうか。
枕梁端面は台形だし、屋上モニタは長方形、ヘッドマーク取り付け座もある。
唯一といっていい加工は、1エンド側の避雷器の移設でしょうか。

当掲示板に集う先輩諸兄のご意見はいかがでしょう?

EF58浪漫奥利根
投稿日 9月19日(火)22時07分 投稿者 kobaneko@管理人
皆様、ご無沙汰です。色々と忙しくなかなか落ち着いて書き込みが…。(^^;)

「EF58奥利根浪漫」、何とか仕事をやっつけて二日間参戦致しましたので、取り
あえずご報告。

初日は当初、関東地方全域で曇りの予報だったので、尾久で回送風景を撮影
してから…と考えてましたが、朝、起きてみれば見事な晴れ。新幹線&上越
ローカルで上越線へ。先に現地入りしていたパックマンさんらと津久田〜岩本
で合流。前回の踏切よりも1本手前で下りを撮影。

返しの場所を探しながら水上方面へ向かうも、なかなか場所が決まらずお昼も
食べずにあちこちをウロウロ…。途中、大粒の雨は降り出すは場所は決まらないはで
焦りましたが、なんとか、後閑〜沼田の築堤で落ち着きました。

もの凄い堆肥?の匂いとヤブ蚊の攻撃に耐えながら待つことしばし。良い感じに薄日
が差して来たところで遠くで汽笛長声。カーブの先から姿を現しあっという間に
目の前を通過していきました。

最後は八木原〜渋川の直線へ。皆さん考えている事は同じようで、かなりの方が
集結していました。夕暮れ迫るなか1燈ライトを輝かせてロクイチが走り来る
姿は実に綺麗でした。

翌二日目は当初の雨の天気予報とは異なり、上越線内はなんとか曇りでした。

下りのポイントを探して沼田〜後閑をウロウロしましたが、結局、またまた岩本
付近の直線で…。(^_^;) 前日の仕上がりがどうも納得できなかったもので…。

ここで、品川530さんと6月の品川駅から3ヶ月ぶりに遭遇。インドネシアの
サトウキビ工場で活躍する蒸機の写真などを見せて頂きながら楽しく談笑させて
頂きました。

待つこと3時間、一時その付近だけみるみる晴れ、どうなる事かと思いましたが、
通過時には無事?曇り一安心。返しの場所を確保した後、8月に撮れなかった
水上留置パン上げ写真を狙うべく水上へ。

パン上げ待ちの間にNREのお姉さんが二人、ホーム上からロクイチの周りに
居たファンにサボの販売。なかなか商売上手です。(^^;) 私も思わず2枚購入。
肝心のパン上げ姿は8月の晴天には敵いませんが、まぁまぁの状態で撮ることが
できました。昔とほとんど変わらぬ水上構内の雰囲気とロクイチの組み合わせは
やはり良かったです。

返しは後閑〜沼田で豊かに実った田圃を入れて…。黄色く染まった稲と、「浪漫」
の黄色がマッチしてなかなか良い感じでした。

その後初日と同じく最後は八木原〜渋川へ。かなり暗かったですがそこはデジ様々
のISO800で何とか撮影できました。

今回は二日とも天気が今ひとつではありましたが、それほど大きく崩れる事も
無く、結果的にはまずまずでした。また、それゆえにファンも分散し大きな
混乱も無かったように思います。ロクイチも前回の不調?が嘘のようにかっ飛ば
していて、ロイヤルエンジンの風格が漂っていました。

唯一残念だったのが上りの八木原〜渋川でファンの車が原因で踏切を中心に交通
麻痺状態になり、地元の方の大ひんしゅくを買っていた事です。二日続けてその
ような状態になっていたので、こういった事が次の機会の障害にならなければ
いいんですが…。

何はともあれ参戦された方々、お疲れ様でした。(^_^;)

上越型
投稿日 9月19日(火)05時43分 投稿者 ヤマヤマ
初めまして、カキコさせていただきます。
最近58上越再販になったのを気に、指定車両を作ろうと思い拝見させて頂いてます。
グラフィックなどに示してます58はどれが1番該当するのでしょうか?
ご伝授お願いします。
屋根上も参考にしたいので、載せて頂けないでしょうか?わがまま言ってすいません。

EF58浪漫奥利根号
投稿日 9月17日(日)21時30分 投稿者 EFゴハチ
こんばんは。
今日、下りのみですが参戦して来ました。
天気は曇りでしたんで、まずは神保原〜新町から初め、高速で移動し敷島〜津久田でやって来ましたが、やはりどこも盛況でした。
今回は、汽笛のサービス?があって、よりいっそういい雰囲気でした。
やっぱりいいですね〜ロクイチ!
これで”浪漫”とのジョイントは最後でしょうね。
出撃された皆様、お疲れ様でした。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~efgohachinoyakata/

>天ゴハチ買いました
投稿日 9月10日(日)07時31分 投稿者 EF5841
のりくら 様

天賞堂のEF58入手、おめでとうございます。
既にある程度持っていたので、購入に躊躇しているうち機会を失いました。

ところで、散々酷評だった 天プラ EF15 入手しました。
酷評を散々聞いていた後なるが故、ふらつかずに走るし、線は太い物のデッキのゆがみもなく、なぜか「海の家のカレーライス」と言ったところでした。

天ゴハチ買いました
投稿日 9月9日(土)22時49分 投稿者 のりくら
こんにちは、のりくらです。

天賞堂の、EF58が発売になりました。早速買ってまいりました。

小窓原型SG青で、エアフィルタは縦、ワイパーはWP50タイプです。
屋上モニタはHゴムタイプ(ただしゴム表現はなし)、車体枕梁端部は台形です。

前回製品の、20ン万円するものと比べると、以下の点で簡略化が図られています。
屋上の手摺、フック表現なし モニタガラスなし
乗務員扉ノブは塗装済み 避雷器配管なし
下回りは旧動力 SGホース掛けなし
正面鼻筋はたぶんプレスのまま(高級品ではヤスリ掛け?)
テールライトはダミー(ただし見た目は高級品と同じ繊細なもの)

ただ、天賞堂ゴハチならではのプロポーション(デフォルメ)の上手さは健在ですし、
旧動力であっても実に静かに滑らかに走ります。
また、これこそ天賞堂真鍮製品の独壇場だとわたしは勝手に思っているのですが、
上品な艶の塗装も魅力的です。

11万円という価格が一般的な常識からして安価とは言いませんが、
それでも11万円でこれだけのゴハチが買えるのは安いと思います。
個人的には、エアフィルタが原型ならワイパーもKW3Dにしてくれよ、とは
思いますが、市場の求めるものを送り出すのが商売だという考えに基づけば、
真鍮製模型をとんでもない価格に引き上げた責任の「半分」(全部ではない)は
買い手側のイチャモンにあるのですから、あそこが違うここが違うというようなことを
言わずに楽しみたいものです。

ゴハチ、いい模型です。
続いてのシリーズはEF55、EF56と聞いていますが、
EF65Pあたりもやってほしいなぁと思うのりくらでした。

余談:あの、素晴らしく楽しいカンタムサウンドのD51ですが、
第2弾はDD51のようです。楽しみ♪

ご指摘、ありがとうございます。
投稿日 9月4日(月)21時46分 投稿者 C6217
EF5921が残っているらしいとの報に一瞬ホッとはしましたが、代わりにEF5910が
解体されてしまっているとのこと。EF53なら碓井に復元の上保存されている者が
いるので、少しは気も収まるのですが、やはりここまで置いていた物をスクラップ
にしてしまったのは残念でなりませんね。しかもEF59の10号機は元々EF53の1号機
(トップナンバー)だった機体ですので、当然今後も末永く保存されると思ってい
たんですがねぇ。何にせよ、失われてしまった物はどうあがいても戻っては来ませ
んので、今残っている物に関しては、何とか今後も大事にしていって貰いたい物で
すね。EF59といえば、14号機。元お召し機のEF5316だった機関車です。これこそ
EF5316に復元、お召し装備にして何処かで保存して欲しかった機関車ですねぇ。

本当に残念です。
投稿日 9月3日(日)22時15分 投稿者 高槻
今回のEF59件にしてもEF5866にしても、ある程度保管して、文化遺産として後生に残してくれる物と思ってましたし、
また、こんなに長期間放置(保管)してくれているなら、動態保存等を考えてしまいますよね。
これ以上、保管(放置?)車両の解体してほしくないですね。

ご指摘有難う御座います
投稿日 9月3日(日)07時50分 投稿者 青列車
>>三角線様、>>とび色3号様
ご指摘有難う御座います。解体されたEF59を21号機?と勘違いして発言したのは私です。
誠に失礼しました。改めましてC6217様と皆様にお詫び申し上げます。

また、アスベスト関連のネタは、どうも日本に持ち込まれ展示されそして解体された中国
のSLに絡むものだったようです。少々記憶があやふやで恐縮至極。

慎んでお詫び申し上げますm(_ _)m

解体されたのは・・・・
投稿日 9月3日(日)01時15分 投稿者 とび色3号
はじめまして、とび色3号と申します。

〜C6217さま〜
今回解体されたのは下関のEF5910(元EF531)ではありませんか?
EF5921はJR貨物広島車両所に保管のハズですが・・・・

EF5910では?
投稿日 9月3日(日)01時14分 投稿者 三角線
下関で解体されてしまったのは、EF5910では?EF5921は広島にいると思うのですが。
しかし、これだけの期間、保存(放置)したまま、解体してしまうとは。
残念でなりません。

EF5921
投稿日 9月3日(日)00時43分 投稿者 C6217
えぇー!!解体されちゃったんですか?EF56の姿を今に伝える貴重な存在だったのに。
いつの日か、彼に会うために下関まで行こうと思ってましたのに。確かにきちんと保存して
行くにはそれなりの手間と費用がかかるのは解るのですが、高崎の方々がEF55を今に伝え
たのとは好対照のような気がいたしますね。しかし今更解体するなら最初からバラしとけば
良いのに。ヘンに残したりするからこちらは「いつかはきちんと保存されるのか知らん」な
んて変な期待を持っていたのに。大阪弁天町の交通科学館にはもうスペース無かったのか。
あそこは電機はEF52しか無いですやん。まぁそれも貴重ですけど、日本中ドコを探しても
EF56なんて残してなかったと思うので、どうにか保存しておいて欲しかったですねぇ。

アスベスト
投稿日 9月2日(土)22時43分 投稿者 Hゴム派
アスベストの危険性は粉塵を吸い込むことです。吸い込むと肺ガンや
中皮腫になるとされています。

アスベストは建築物等に断熱材・耐火材として、数十年前はごく当たり前に
使われていました。
内装材に覆われていて直接見えることは少ないですが、身近に存在しています。
あなたの勤務先や、学生時代通っていた学校にも吹き付けられていたかもしれません。

で、アスベストが原因で保存車両が解体されたという可能性は低いと思います。
数十年も前に新製された車両ですのでいじらなければ、アスベストの粉塵はそれ程
飛び散るものではないでしょう。
しかし解体したとなれば、その衝撃でアスベストが飛散する事が考えられます。
そのままにしておくよりも、解体した方が危険なのです。

20系新製の場面ではタオルで覆面しただけ・・・、吸い込んでしまった
かと思います。

アスベストは安全、ではないですけどアスベスト以上に危険な物は世の中に
沢山あります。

それなりの対策が必要です。
投稿日 9月1日(金)23時22分 投稿者 高槻
蒸気機関車には多くの断熱材としてアスベスト(石綿)が
使用されています。特に後者の場合、ボイラー周囲からシリンダー運転席の部分にまでアスベスト綿が使用されています。
電気機関車の場合は、断熱材の要素よりも、絶縁物質として使用され可能性が有りますね。
アスベストは、絶縁物質としてもとても優れていると聞いたことがあります。
そうすると、現存のEF58は大丈夫なんでしょうか?

【解体】もしかしたら?
投稿日 9月1日(金)00時03分 投稿者 青列車
EF5921でしたでしょうか?下関に残っていたEF59は最近解体されたと聞きましたが
もしかしたら?アスベスト対策ということはないでしょうか?
(生憎出典が不明ですがそのような話を聞いたことがあります)。
EF5866の場合は車体の傷みが甚大で整備のため工場への回送すらおぼつかなかった
状態だった由。
(「箱」以上に台車枠の傷みが深刻だったとか)

そういえばさいたま市にリニューアルオープンする鉄道博物館、ナハネフ22が移設
展示されるそうですが、この車輛、アスベストは大丈夫でしょうか?以前見た20系
客車製造のドキュメント映画では、断熱材としてアスベストを吹き付けるシーンが
ありました。作業員はタオルで覆面をしただけでしたが…影響は無かったのでしょ
うか?
(尤も当時はアスベストの危険性は今ほどは認識されてはいなかったと思います)
展示にあたってはその辺りの配慮はされているとは思いますが…

MiniBBS