模型の話ばかりですみません(^^);;; こんにちは。のりくらです。 昨日、銀座の天賞堂へ寄ったら、今度出るEF58東海道SGの 試作品らしきものが無塗装状態で置いてありました。 時間がなかったのでざっとしか見ていませんが、 小窓原型(上部と下部のRの違いもきちんと、といよりやや誇張して再現) エアフィルタは縦 テールライトは最近の製品のような小型でリアルなもの(点灯するかは不明) ヘッドマーク掛けも最近の製品のようなリアルなもの パンタはPS15 屋上モニターはHゴムタイプ 下回りは、従来品と同じだが先台車の端梁(で正しかったでしょうか?)は再現 全体的に、大変好ましい模型に見えました。前作EF57と同等の値段で出るなら、 とても「買い」だと思いました。 原型小窓でブルーというのも久々の製品化ではないでしょうか。 もちろん、わたしは予約しています。
はじめて投稿します。浜松市民ですが、長いこと鉄から離れていました。最近鉄道模型限定で鉄復帰しましたが、122号機が気になり浜松工場まで見にいきました。各HPでの書き込みの通りEF65 105? とDD51 の後ろに留置されていました。ユーロカラーの65はボロボロでした、実は長いこと鉄から離れていましたので、茶の122号機は初めて見たのですが廃車とは悲しいですね。留置場所が解体場付近なので心配です{在来線の敷地自体が限られていますが・・}。7月に浜松工場の一般公開があるので、見れるでしょうか?子供を連れて見に行く予定です。また報告します。
ついに引退してしまったのですね。寂しい限りです。あの辺りは60号機を惜しみも なく解体してしまった前科がありますが、あの頃とは色々なことが変わっていますの で、大丈夫だとは思うのですが。皆さんは保存地として浜松工場をあげていらっしゃ いますが、JR東海さんは『佐久間レールパーク』があるのでそちらには持って行け ませんかね?行ったことがありませんので判りませんが、もう展示スペースはないの でしょうか?通うなら浜松の方が行きやすいかな?
皆さんこんにちは。初めて書き込みします。 とても初歩的な質問で恐縮ですが、どうしたらEF58の運行情報を知る事ができるのですか? 久々にEF58の走る雄姿を見たいのすが、鉄道趣味から永い間遠ざかっていたので、方法がわかりません。 私は名古屋在住なのすが、この周辺でもEF58に会えますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
管理人様、皆様、ご無沙汰いたしております。 昨日は6月22日ということで、HP開設8周年おめでとうございます。 毎回更新されるたびに管理人様をはじめ投稿されておられる皆様の撮影された 過去から現在までのEF15、18、58の貴重な記録写真を楽しみにしています。 管理人様も多忙かと思いますが、今後の更なるHPの発展に期待しておりますので 頑張って下さい。 そんな祝賀ム−ドとは対照的に15日には長年JR東海飯田線の工臨、団臨仕業に 君臨してきた122号機が49年の現役生活にピリオドを打つという残念な出来事 がありました。 私が初めて122号機と出遭ったのは昭和56年ころで、宇都宮区所属で東北本線 の旅客急行列車や荷物列車の先頭に立っていました。 当時の宇都宮区には20両ほどのEF58が配置されていましたが、122号機は 形態的に他のカマと大差なくごく普通の目立たないカマでした。 89号機のように最後の庇付きのカマだったというように注目されるような形態を 備えているわけではありませんでしたが、田端、静岡、豊橋と常駐先を転々としな がら今日まで生き長らえてきたことは幸運としか言いようがないのかも知れません。 できることならまだまだ現役で活躍して欲しいという気持ちはありますが、ここは 素直に49年間ご苦労様でしたと声をかけてあげたい気持ちです。 報告が遅くなりましたが、私も15日に最後のお別れに行ってきました。 国鉄時代から廃車回送される際には他機の次位無動という形態が大多数だったと 記憶していますが、今回は自走で浜松工場へ入場という事だったので、これは最後 のお別れをしなければ…と出かけました。 当日の122は、朝の通勤電車のダイヤの間をフルノッチ全開で目の前を独特の軽快 なジョイントを残して駆け抜けて行ってしまい、あっという間でファインダ−越しで はお別れの挨拶をする余裕すらありませんでした。 「まだまだ現役で走れるよ!」と言わんばかりの健脚ぶりを目の当たりにして、物思 いに耽りながら撮影機材を片付けていると雨が降り始め「これは122の涙雨かなぁ」 とも考えさせられ帰路に付きました。 浜松工場入場後の処遇が気がかりですが、できることなら鉄道史を語る生き証人とし て解体せずに静態保存していただきたいと希望します。
自分も122+ユーロの撮影に行きました、中央西線からの団臨でEF6466の 牽引にて名古屋到着後122が反対側の頭に連結されました。 発車を見送り後 後続のこだま号にて三島に到着し函南に2時間前に到着し 到着を待ちました。函南では雨が降ってきて涙雨の様でしたよ! あれからかなりの月日がたち122も引退しました、浜松工場の公開があるみたいですが 公開はされるのでしょうかね?期待したいです。
皆さんこんばんは。 122号機の廃回は残念な事ではありますが、素直に長い間お疲れ様と 言いたいですね。 思えば鉄道写真を再び撮り始めて初めて撮ったゴハチが122号機でした。 その数年前からちまちまと近場で貨物とか鶴見線のクモハ12とかを撮って いましたが、徐々に雑誌を見るようになって、いまだに現役ゴハチが走って いる事実を知って驚いたものです。 そうと分かるといてもたってもいられなくて、丁度雑誌に情報の載っていた 122ユーロの写真を撮りに行きましたが、生憎の雨でまともな走行写真は 撮れませんでした。 折り返しの函南駅構内で雨のなかユーロを従えて佇む姿は実に優雅で、私が 知っていた現役時代とはまた違った風格のような物も漂っていましたね。 その時が60、61以外の茶色のゴハチも初見でした。 それから一気にゴハチ熱が再発し現在に至る訳ですから、その122号機の姿を 見ていなければ、こうしてまがいなりにも写真を撮ったりホームページを 立ち上げたりと言うことは無かったことでしょう。 早いものでそれから既に12年…。その当時でさえゴハチが現役と言うのに 驚いていたんですから、21世紀を迎えた現在も現役ゴハチが走っていると言う 事実だけでも、改めて奇跡的と感じずにおれません。 願わくは122号機も歴史の生き証人として、末永く保存されることを祈る 次第です。 >品川530さま 最近、なかなか思うように写真を撮りに行けない事が多く、2日とも私として は実に久々の撮影でした。その2日ともお会いできるとは、何と言うか、 鉄道趣味はやはり良いモンだと感じさせられました。 今後ともよろしくお願い致します。 >炎の営業マンさま 情報ありがとうございます。 私は残念ながら出張で行けませんでしたが、最後の最後まで飾らない姿で 去っていったところが、122らしい去り際だったかも知れませんね。 >AMGさま > 61以外では、一度も廃車にならずに、ずっと現役を続けてきた唯一の一般機、 なるほど…言われてみればそうなんですね。 もし、そのまま田端に残っていたら、当然、ロクイチとパックの陰に隠れて 解体されてしまっていたんでしょう。 大井川では軸重や自重の問題もあるでしょうし、なにより蒸気と違って部品の 複雑な電機を保守していくのはなかなか難しいでしょうねぇ…。 あと、全検フォローありがとうございます。 157ももう6年になるんですね…。早いものです。う〜ん…。(-_-;) >m44さま > 復活する為の費用などは全国から多くの寄付が集まると思うのですが・・・ う〜ん…どうなんでしょうねぇ。一時的に集まったとしても恒久的に維持し 続けるのは大変でしょうから…。 >第三軌条さま EF15入線おめでとうございます。 満足できる物が手に入って良かったですね。 > デッキ手すり交換パーツ? どうせならデッキ手すりと言うかデッキごと交換という形で初期形(日立・ 三菱数タイプ)、標準形、変形デッキの1号機を造り分けてくれたら買っちゃ うかも…。 自分でやれ!と言う突っ込みは無しで…。 >岩崎安房守義将さま 122の「あけぼの」ですか。それは知りませんでした。当時の雑誌には出たん でしょうかね。ヘッドマークは流石に付かなかったでしょうが、宇都宮の ゴハチにとっては一世一代の晴れ姿だったかもですね。そこに充当されるとは やはり122は強運の持ち主だったんでしょうね。 その当時でも宇都宮の特急仕業自体、せいぜい昼間の臨時14系座「はつかり」 ぐらいだったような気がします。
管理人様、皆様、御無沙汰しております。 さて、122機は遂に廃車でしたか・・・1980〜1986年まで上野駅に居りました小生としては、馴染みのある機関車でしたから残念です。 当時は基幹特急運用こそ無かったものの、「北陸」「天の川」「鳥海」「能登」「新星」「津軽」「おが」と急行機の「意地」を見せて活躍しましたものです。 一度(確か56か57年豪雪)機関車運用都合から122機が「あけぼの」を牽引した事がありました。 AMG様やm44様の仰る様に、是非保存として頂きたいものですね。但し、大井川鉄道は構造物規格の関係から流石に112.54t(空)は入れませんし、部品確保要領や検査要員教育の都合からも厳しいものでしょうね。 むしろ浜松で静態保存をして頂けれると永年的に良い環境で保存出来ますし、企画活用も出来るとは推察しますが・・・残念です!
122全検の場所は浜工です。書くのを忘れてました。
122の全検は99年12月です。 ちなみに157は約半年後の00年7月、西の150は03年2月です。 61はいうまでもないですね。
122号機は前の全険はどこですか場所・何年?教えてください。
こんにちは 先日、銀座にて予約していたEF15を引き取ってきました。 こちらでの情報の下に店頭では3種類何れも複数の製品の中から選び 今おかれている現状の中では、、、納得の行く品物で 揃える事が出来ました。中でも皆様の仰る通り走行中の揺れに関しては 一番のポイントとして筆頭において確認、確かに大きく揺れる物が多い中、 自分のレベルで納得いくまで複数の製品を比べて揺れの目立たないもので揃えました。 私のポイントとしては、 ○走行中の揺れ ○前照灯の向き(時々上を向いているのがある) ○デッキの手摺状態(目を覆う物もはじめいろいろありました) ○ボディ突端部の塗装(庇の先端等には車体素材の色が出ている物がある) ○15初と16上の2両においては協調性 に絞りましたが、 あっちがよければこっちが・・・ 車両が良しと思ったらお互い協調せず・・・・と言ったりで難しく ガラスのショーケース上は「スト権スト」時の機関区状態のような数に、、(車体は綺麗ですが(^^)) わざわざ電車を乗り継ぎ銀座まで行って定価で買入したメリットは あったと思います。 また嫌な顔をせず納得のいく品物を選ばせて頂いたお店にも感謝でした。 ここで頂いた皆様の情報にも改めて感謝致します。 さて、それでも気になるデッキ手摺の状態ですが 他のメーカーから交換パーツの情報が出ていますが 確かな情報なのでしょうか?? 今の所、北千住のお店とKATOののプラ製品の交換パーツを出している Nゲージ主流のメーカーの2件の情報が伝わって来ましたが。 未確認です。 デッキの形も複数準備されるいいですね。
初めてカキコします。 122号機の引退は本当に残念ですね。 で、僕もAMGさんの意見のように大井川で何とかしてくれないかなと 思います。復活する為の費用などは全国から多くの寄付が集まると 思うのですが・・・ でも、無理ですよね。
久々の書き込みです。 122が遂に引退したようですね。本当に残念。 実に49年3ヶ月現役。・・・一般58としては異例の長寿命だと思います。 80年代のダイヤ改正で消えていった多くの58が25年〜28年程度の寿命でしたので、 実に2倍長生きしたことになります。 61以外では、一度も廃車にならずに、ずっと現役を続けてきた唯一の一般機、 122。本当に強運だったと思います。 昭和61年に田端から静岡に来たのが、転機でしたね。 同僚機で最後まで一緒に残った、141は消えてしまいましたし。 引き取り手がないかなあ、といっても厳しいでしょうか。 JR東日本は、61もあるし、高崎にはEF60やEF55という保存機もいるし、 西日本は150がいるし。・・・何とかならんもんでしょうかと思うのは 私だけではないと思います。 解体だけは回避して欲しいところです。地元の大井川鉄道では、走らせることは 出来ないのかなぁ・・・
お久しぶりです。とっても残念なニュースですが、遂に浜松送りが決定しました。 6月15日 臨ELA393 単9556 豊橋→浜松だそうです。 最後の自力運転ですが、見送りに行けず残念です。
10日の品川、続いて12日の恵比寿ではお久しぶりでした〜 私も恵比寿のあの歩道橋は職場から地下鉄で1本で行きやすいので、よく行きますが、 けっこう仕事上の知り合いが多い地域なので、内心びくびくしてます(笑) 機会あれば、またご一緒しましょう。楽しみにしております。 http://plaza.rakuten.co.jp/mukashiimatetu/
先日の12系とシナオク牽引61号機の画像をアップしました。どちらもたいした 写真じゃないのでお恥ずかしいところですが…。 シナオクでは職場近くの撮影地に昼休み行ってみたら、何と、先日品川で久々に お会いしたばかりの品川530さんに再び遭遇。う〜ん、いつもながら流石のフット ワークですねぇ〜。氏のバイタリティには本当に感服致します。 また、今話題の122号機についてもお送り頂いた画像をアップしましたので、 あわせてご覧下さい。 >単回もなかなかさま まぁ、お気になさらずに…。私もロクイチを目の前にして走り回っていまし たんで…。(^_^;) 山貨を行くゴハチって何故か好きなんですよね〜。10日も原宿でも良いかなぁ〜 と思ってはいたんですが、被る確率が高かったんで結局品川になっちゃいました。 撮影できなかったのは残念でしたが、ファインダー越しではなく肉眼で脳裏に焼き付けた ロクイチの姿も後々の良き想い出になるかと。ある意味、とても贅沢な時間を過ごされた と言えるかと…。(^^;) さて、またまた明日から出張です。次にゴハチに会えるのはいつになること やら…。(T_T)
>管理人さま 土曜の夕刻の品川駅にいらしたのですね。(驚!) お声を掛けて頂いたというのに大変失礼を致しました。m(_ _)m こういう場合は"ニアミス"とは言いませんね。。 気合い、、入っていたんですかね??入っていたんでしょうね。きっと。 周りに目を配る余裕がなかったということが客観的に証明されて しまっていますから。。(笑) 品川駅では以前にもロクイチを撮ってはいるのですが、 やはり何度でも血が騒いでしまいますね。 私は日中に家の用事があったこともあり、遠出ができませんでしたが、 もしかしてkobanekoさまのおっしゃる通り、私も山貨で撮りたかったのかも しれません。。復路の原宿では、見事なまでのかぶりでしたが、 遠方のカーブを曲がり、宮廷ホームの横をだんだんと近付いてくる様は 今思い出してもとってもよい感じでした。(涙) ビデオならそこそこ撮れたんでしょうが。。
皆さん、こんばんは。ロクイチ12系出撃の皆様、お疲れ様でした。 遅ればせながらご報告…。 今回はノーマルな12系が山貨を走るとあって、高崎線、信越線は無視して 最初から首都圏内で撮ろうと考えていました…。 で、朝起きると…「7時半過ぎてるー!」 我が家からではとても間に合わないので午前の部は諦め、午後の部へ。 ただし、夕方から所用があり遠出はできないので結局品川駅入線を 狙いました。流石にここで撮ってる人は少なくて実にまったり。年少 ファンが多いのも何だか過去の自分を見るようでした。 昨日は午後から雲がどんどん厚くなってきて、品川着の17:15には随分 と暗くなってましたが何とか撮影できました。(デジタル様々ですね〜) その後、乗客の乗降が終わったらすぐに客車区に引き上げるかと思いきや、 たっぷりと時間があり、人は多かったものの罵声が飛ぶこともなく穏やかに ロクイチと戯れる?ことができました。 また、お久しぶりにお会いした方もおり、短時間でしたがそれなりに充実 した時を過ごせました。 >ストーブ列車さま 122号機ですが、一昨日(6/9)も工臨が走ったようです。検査切れが 7月?とかで、問題はそれ以降でしょうね…。 122号機、もし保存されるならば電暖表示灯を復元した青色姿か、ブルトレ 塗装時代の姿に復元したうえでブルトレ塗装(あり得ないですね〜)と 言うのが個人的には嬉しいところ…。本音は保存されるだけでもありがたい と思いますが…。 >のりくらさま EF15分解シリーズお疲れ様です。写真も更にアップして下さり、ありがとう ございます。今後の為に保存しておかないと…。(^^;) 走行不良の原因がそこだと分かっていれば、何とか天賞堂さんにも対策を 考えて欲しいところですが…。無理でしょうね〜。 >ADバンさま > 話題の手摺りですが、不満なら手を動かせ!だと思います。 製品としてきっちりと出来上がってるならその通りだと思いますが…。 たとえば、もともとコストと材料との兼ね合いで、デッキ手すりが太くなって いる(その替わり垂直水平直線はきっちり表現)のに対して不満だったら手を 入れたら良いと思いますが、最初から形を成してないから皆さん文句の一つも 言いたくなるんじゃないか…と。(^_^;) >ロクイチさま まだ、正式には去ってないようですが…時間の問題なんでしょうか。 一昨年の「御殿場線70周年記念号」が最後の花道になるんでしょうかね…。 派手なお別れ運転等も無く、最後まで工臨運用に就く姿はある意味122号機 らしいとも言えましょうか。 >単回もなかなかさま 61撮影お疲れ様でした。何だかんだでテンション高いですね〜。 品川駅でお声を掛けたんですが、眼と耳に入ってなかったようで…。 流石、61を目の前にすると流石の集中力ですね〜。(^^;) >EF5853さま お疲れ様でした。ご連絡頂きながらすみませんでした。(^^;) また、ご一緒できるのを楽しみにしております。 >三角線さま あの品川駅の喧噪(と言うほどでは無かったですが)にいらしたんですねー。 駅撮りで61の姿を目の当たりにしちゃうと、なぜか同じアングルでも何枚も シャッターを切りたくなってしまうのが不思議です。う〜ん、61の魔力? >昔鉄ちゃんさま お疲れ様でした。 8月、9月と今年はロクイチ大活躍ですね。D51が検査でいない為もあるかも しれませんが、今後の活躍に期待したいですね。 私も行けるかどうか結構微妙です…。(-_-;) >M4-Pさま イゴマルも入場ですか。何だか1年前に検査に入っていたような気がします が…。あれは要検でしたっけ??今回は何検でしょう?
今日は動いた様ですね。 修理の為の移動との事、元気に復活出場してもらいたいです。
行って来ました。 与野近くで、宮原駅手前カーブで、横川近くでと3ヵ所で撮りました。 与野、宮原は晴れていましたが、横川では薄曇でした。結果はまだ判りませんが、 楽しい一日でした。 61とは前回は上野-逗子の夢空間との組み合わせだから丁度3年ぶりでした。 8月と9月にも登板する予定があるので、今から楽しみです。 行けたらいいな。
今朝は日頃の疲れが... 起きれず朝の参戦は出来ませんでした。 私用もあり、今日は駄目かもと思いながらいたところ、たまたま、5時15分、品川駅に着。 人だかりの中、納める事ができました。>^_^< みなさん、すごいっす。やっぱり走行写真ほしいですね。 思い起こせば、最近、品川駅で同じ角度での写真しか撮っていないなーーーと感じ。 生きている58を見ているのにも関わらず、さぼってるなーと。 次回あれば参戦を誓った今日でした。 でも、やっぱ生きてる58は、いい。ほんとうにいい。>^_^<
こんばんは。 本日、朝起きると見事に晴れ。 こりゃ行かない訳にもいくまい、と言う事でとりあえず出かける事にはしましたが これだけ晴れると大好きな五反田はイカンだろう・・と方針変更。 JR化以後、初めて駒込へ行きました。 踏切も閉鎖されてまして、さすがに四半世紀も経つと変わるもんだと(w 途中で雲が出たり切れたりと、天候がころころ変わるのには参りましたが 無事納めました。あまり良い位置ではなかったので、広角で撮りましたが、さて。 只の12系団臨・・とはいえ、もう12系自体これぐらいしか残ってないのは 寂しい限りですねー。
管理人さま、みなさまこんばんは。 連続過ぎる投稿で大変失礼します。m(_ _)m 結局、夕方の部も参戦しました。が、またも"かぶり"でさようなら状態でした。。 やはり山手貨物線内は列車密度が高く、かぶるかかぶらないかは 一種の賭けですね。 今日は朝に賭けに大負けしたので、確率的にも夕方は大丈夫だろう と運を天に任せたところ、山手線&埼京線に思いっきりかぶられちゃいました。。 朝も夕方もロクイチは大変ゆ〜〜〜っくりとした速度で通過していきました。 あれって40km/hくらいかなぁ?? そのままロクイチにかぶった山手線に乗り込み、大崎の先で信号待ち(?)の ロクイチを抜き、品川で停車を撮影。揉め事は特になかったと思いますが、 さすがに大大大混雑の大盛況でございました。 10数分の停車の後、ゆっくりと入区していくのを見学し、 帰路につきました。ということで、本日のなんとも情けない報告でした。
連続書き込み失礼します。 ロクイチ団臨ですが、五反田で思いっきり外回り電車に被られ、本日の朝の部が終了しました。 私と五反田とは愛称が悪いようで、以前シナオクをやったときはピンぼけでした。 あっ、そっちは愛称でなく、腕が悪いだけか。 国電区間(死語?)、いや、E電区間、(こっちはもっと死語?)は、やはりかぶりが怖いですねぇ〜。 お天気に恵まれ、安中磯部あたりはいいでしょうね。 後ろ髪引かれる思いで下り東海道車中にいます。復路は参戦できるかな?? 皆様、被りにはくれぐれも気を付けてよい作品を残してください。
おはようございます。いい天気ですね。 HMなしのPPでもない姿でスタンバイしてます。品川にて。
ご安心ください! 61は「永久保存」というニュースを以前見た記憶があります! 間違っていたらごめんなさい。
EF5861の営業運転に刺激されてか(?)久々にロクイチ(私)も書き込みします(汗 122号機が引退しましたか・・・。 122は「こんにちわJR東海」号の牽引で上京した時に見た記憶しかありません・・・。 あの時は中学生で(歳がわかりますね)、汐留に展示されているC56160が撮りたくてフィルムをケチった結果、122はおよそ小粒にライトが写っているだけという悲惨な結果が・・・(笑) これで、東の61、東海の157、西の150の3両ですね・・・。 しかし東海さんはED18も持っていますから、やはりたいしたものです。 これまで2両のゴハチをありがとうございます。(っていっても縁がありませんでしたが・・・) 東エリアで育ってきた私としては、ゴハチといえばやはりロクイチなのですが、現在関西在住の身としてはなかなか縁も無く・・・ かろうじて、東京出張の折に、新幹線の車窓から昼寝中のロクイチを眺めるのみ・・・。 (だから品川を出ると必ず山側の空いている席に移動しますが^^) どうも150にはなじみがありません。 インポートエクスプレスの時に、お召し使用のまま大阪駅で展示されているのは何度も見ているのですがね・・・。 どうか、ロクイチが末永く現役であることを祈るのみです。 #さすがにこのカマは引退しても解体はないと思っているが、60のこともあるから・・・
”のりくら”様 名前まで間違え、重ね重ねお詫び申し上げます。 稲見以外にも加工を引き受けてくれるところを承知しております。 しかしながら、掲示板で明らかにすると依頼が殺到し迷惑を掛けるので記すことはしません。 ご用命がる場合には、kobaneko様にお知らせください。
稲見鉄道模型製作所様には、可否と見積もりの問い合わせをしました。 こういった加工をやってくれる模型屋さんがあるもんなんですね。 初めて知りました。 EF5841様、ありがとうございました。 また、この掲示板には、以前天賞堂のEF5835を購入したときに引き続き お世話になりました。管理人のkobaneko様にもあわせて御礼申し上げます。 あ、ちなみにわたしの名前は「のりくら」です。 模型の工作を面倒くさがるという点ではなまくらで正解かもしれませんが(^^);;; 「のりくら」は1990年3月でひだに格上げされて廃止になった高山線の急行です。 名古屋から、最盛期は珠洲まで乗り入れていました。 むろどう(立山行き)やうなづき(宇奈月温泉行き)を併結して富山地鉄に乗り入れたり、 おくみの(北濃行き)を併結したり、夜行もあったり、と面白い急行でした。
話題の手摺りですが、不満なら手を動かせ!だと思います。 自分は出来ませんので、これで満足してます。
”なまくら”様 敬称を忘れてしまいました。 大変失礼しました。
”なまくら”状況を理解しました。 中途半端なサイズ、インチサイズで作ったようですね。 確かに旋盤があればいとも簡単にパーツを作ることができます。 その部分のパーツだけ外注されてはいかがでしょうか。 小生も自分の持っている旋盤に掛からないものを下記等に外注することもあります。 http://www.hamland.co.jp/alphatown/shop/inami/top.html 外注するまでもなくドリルレースでもそれなりの精度の物を作ることができます。 以前、カツミの9750のヘリカルギアが割れてしまった時、ドリルレースでギア軸を作りましたが、それなりの精度は出ました。
こんにちは。のりくらです。 分解シリーズはこれで終わりにしますんでお付き合いを(^^);;; http://www.geocities.jp/w202026c240/ef15.htm に、2枚写真を追加しました。一番上の写真は、この前のと同じです。 真ん中の写真は、左のばらばらになった車輪が第3動輪、右の、形をとどめているのが 第1動輪です。 わたしが問題視しているプラ製ブッシュは、車軸と車輪の間に転がっている シルクハットの形のものです。恐らくこれが諸悪の根源です・・・ 以下の数値は、第3動輪のものです。 ブッシュの外径(=動輪側の内径)は2.8mm、内径(=車軸の直径)は1.9mmでした。 共にオス側メス側両方ともノギスで測定しました。 じつは、このブッシュを、市販の素材(エボナイトかカーボンのパイプをはめる、 パイプが金属しか売ってなければ車軸をエボナイトかカーボンにして絶縁ワッシャ でギアケースと絶縁をする)で置き換えて精度を高めようというハラでした。 で、素材を買うときの参考のために直径を測った次第ですが、 (サイズの選択に関しては天賞堂に落ち度があるとはいえないものの)、 この半端なサイズでは素材は売っていないな、ということで「装備改造」は 諦めました。これが仮に3mm、2mmであれば道も開けたとは思うのですが。 旋盤を持っていないし使えもしないアマチュアではこれが限界です・・・ 写真からもお判りいただけるとは思いますが、 集電シューの関係で第1.2動輪と第3動輪は形が異なります。 また、分解した感触では、車軸径も恐らく異なります。 でも、第3動輪を測った時点で諦めたので、第1動輪の寸法は測っていません。 一番下の写真は、動力台車のパーツを全て集めて撮ったものです。 シャフトの下にある四角いパーツは、車体内部でギアケースに蓋をするものです。 その他のパーツはおおよそお判りいただけると思いますが、 もし不明な点があればお気軽に訊いてください。 毎度毎度長文失礼しました。
初めて書き込みます、ストーブ列車といいます JR東海のEF58 122がGWのトロッコファミリー号を最後に引退… 寂しくなりますね… 122号機は国鉄末期、関東にそのまま残っていれば廃車解体の道をたどっても おかしくなかったので、その後約20年間お疲れ様といったところです… 今後の122号機はどうなるか分かりませんが、東海道本線全盛期にブルトレ塗装で 活躍した最後の生き残り… あっさり解体だけは避けてほしいですね!! 出来ることなら東海道本線全盛期を彷彿させる原型小窓・ブルトレ塗装に 戻した上、現在整備が進んでいる天竜二俣駅構内のナハネ20 347と連結の 上保存してほしいですね… どんな形であれ122号機は保存してほしいです!! あと、この掲示板上では天賞堂プラ製のEF15&16の不調の話題が出てますね 私もEF15を1両だけ買ったので、大丈夫か不安です… ちなみにTOMIXのDF50はエラーで大損したそうです…
皆さん、こんばんは。 今日(既に昨日ですが…)は本当に久方ぶりに61撮影に出かけました。 かれこれ2年ぶり?? 列車は某出雲市からの団臨の回送で東京〜品川運転所という短区間。 予想通り田町は激パで2001年のお召し並だったでしょうか?私は始発を使って も田町到着6時前着だったので、先に到着していたEF5853さんのご厚意で 品川方のホーム端からまったりと撮影してました。(^_^;) 心配した光線も思ったよりもきつくなく、やわらかな朝陽を受けて24系 12両プラスEF66と言う長編成の先頭に立つロクイチはなかなかでした。 が、何か違和感が…。 全検上がってから初めてまともにロクイチの姿を拝みましたが、以前にも 増して色が明るくなったような…。気のせい? ともあれ今日はEF651118「銀河」もあったので、東海道沿線は久々に活気が あったんじゃないでしょうか。ちなみにその団臨の下り送り込みにも61が 使用され、ファンにとっては嬉しい一日だったでしょうね。JRさんの粋な 計らいに感謝です。 >EF-18さま ホームページ上の写真だけではいまいち判断できないところですが、 確かに何か赤っぽいですね。(^^;) >のりくらさま 天プラEF15分解第2弾、ありがとうございます。 天賞堂で車輪だけ日本製で出してくれるとありがたいですね。 て言うか、揺れながら走るのは鉄模メーカーとしてまずいような…。 >EF5841さま > この遊びを誤差が誤差を打ち消す方向にしているのがKATOの設計です。 その辺りがやはり経験の差と言ったところなんでしょうね。 >747-400さま 不具合?があった時にどういった対応をするかで、その企業の信用や 姿勢が現れると思うんですけどね〜。天賞堂さんの今後の対応を 期待したいところです。(^^;) さてさて、来週はいよいよ信越線ですね。う〜ん、どう撮ろう…。
Sさんも肩身が狭いかも・・・・。 T社がDF50をチョンボした件では、開発担当者は左遷されました。
いやはやプラ製EF15の走行性能には「プン!プン!」ですね。 プラ製の16番モデルは走りが命(いのち)なのに、新米コパイ(副操縦士)が 操縦する悪天候下の航空機じゃあるまいし、ヨーイング(頭を左右に振る)や ピッチング(頭を上下に振る)そしてローリング(左右に揺れる)をするとは 天賞堂さんの製品も地に落ちたものです。 ソフト・ランディングをするには、TOMIXさんのDF50のように、リコール をして修正するのが常識ではないでしょうか?