管理人様、レス有り難う御座います。先のイベントでは取りあえずの仮展示であった ので、展示場所の都合で先台車は無かったのだと思っております。今後安住の地では 先台車の着いた状態の展示を期待しておりますが、果たしてどうなります事やら・・・。 122号機無事の帰還、本当に嬉しい限りであります。JR東海様には大切に、少し でも長く活躍できるようにして頂きたいものです。
管理人様、コメントありがとうございました。 以前の投稿でわたらせエクスプレス2(輸送番・北128)の運転実施日が抜けておりました、1998年1月25日でございました。 さて、宇都宮運転所様の情報がとても気になります、EF58122機も又、上野駅に居た者としては大変馴染みのある機関車でしたから、引退だとすれば残念を超えて交通文化財の損失です。 実は国鉄臨雇から下請の上野駅案内所・遺失物取扱所へ移籍した小生でございますが、その勤務契約に「一時帰休」があり、まぁ国鉄OBによるの為の会社でございますから、若い者はOBさん達の「補完運用」でして、その帰休に際して某鉄道模型メーカーへ「期限付」で雇って頂いたのですが・・・ そのメーカーではレイアウト製作専任及びショップスタッフを仰せつかったのですが、そのショップでの事でございます。 大量に売れた58(Nです、ちなみに上越青が一番売れました)と、全く在庫として残った58(青大将とブルトレ)・・・この売れ残りをどうするか、でショップの先輩が考案したのが「584機試験塗装」と「精密化」でした。 では試作品!と言う事で「精密化」で作られたのが89機と122機でした。(これが後の改良品の基礎になります) 結局、製品はウケの良かった4機試験塗装で、高田馬場のショップ休憩室が簡易工場となり、治具やナンバープレートも手作り、一旦塗装を落としてと手間の掛かる事をしていたのですが(これが「ラウンドハウス」ブランドのルーツ)、凄い勢いで売れましてこの功労が認められて、先輩氏は後に本社企画へ移籍、在来型一般車(旧客と言われますが、国鉄部内では在来車と呼称されました)シリーズや本格的運転台型コントローラーを生み出して参ります。 会社を辞めた後も交流は続きまして、会津ムーンライトエクスプレスやドリーミング・ムーンライトエクスプレス(板谷越最後の在来車列車)、足尾エクスプレス・わたらせエクスプレスと御参加頂きました。 未だ四十はじめで他界されましたが、彼の最後のこだわりはHOの58上越型でした。 長文になりまして、失礼致しました。
皆さん、大変ご無沙汰してます。 昨年末以来、引っ越しや環境の変化などでなかなか落ち着いて趣味の時間が 持てない状況が続いておりました。これからもまだまだバタバタしそうです が、少しずつ趣味活動を復活していきたいと思っておりますので、なにとぞ よろしくお願いします。 それにしても、今年に入ってからも61が動く日はことごとく仕事が重なって ます。嗚呼…いつまで続くこのスパイラル…。 2/4は返しだけでもスーツ姿で何とか駆けつけようかとも思ってますが…。 (これを逃すとまたまた年内は全部ダメかもしれない予感が…) >122号機 何とか無事に交検を受けたとの事、まずはめでたいですね。 ただ、 今更な遅レスも何なので、私事ですが近況報告を…。(^_^;) と言っても写真撮影とはほとんど縁の無い生活ですが…。 買い物その1 お正月、新しくなった横浜の某量販店に買い物に行った際、ついつい おもちゃ売り場を覗いてみると…KATOの58試験塗装機セットが置いて あったのでついつい買ってしまいました。(60号機もあったのでそちらも ついつい…) 家に帰って見てみましたが、16号機と31号機の水切り取付リベットまでしっかり 表現されているのには思わず脱帽です。この為にわざわざ金型作ったんでしょう かね。 買い物その2 某オークションにてJSMさん製作の生録CD EF16Vを購入。 このシリーズはT,Uともに持ってますが、どれも在りし日のEF16を 偲ぶには最高のアイテムです。山間に響く2台の機関車の汽笛を聞くと、 当時の情景が目に浮かんできます。 買い物その3 楽しみにしていた天賞堂プラ製EF15シリーズも販売近し。 HPにアップされた写真を見て、無事一次形の側窓も修正されていて一安心。 (EF5853さま、ありがとうございます?)エアフィルタや通風口など 細かいところはアレですが、あの出来なら充分一次形の雰囲気は再現されて いる感じですね。 と言うわけで前々から予約していたものに加えて、さらに1両福米EF15を追加 で予約してしまいました。これで都合4両…。EF16水上タイプももう1両欲しい ところですが…。こーなるとやはり58も65も64も641000も客車も貨車も欲しく なってきますね〜。あ、でもレールもパワーパックも無い…。(^_^;) さて、今年に入ってからの書き込みにレスを…。 >単回もなかなかさま 本年もよろしくお願いします。 「出雲」の廃止は田舎が島根にある私としては結構ショックな出来事 です。赤いDD51にあの赤いヘッドマークが実に良く似合ってただけに 残念です。 >源 真琴さま 本年もよろしくお願いします。 東の583系も最近はあまり話題を聞かないようで、あまり走って無いの でしょうかね。 581・583系は私の少年時代の憧れの車両だっただけに、EF58同様、少しでも 長く現役で頑張って欲しいところです。 >藤沢さま 本年もよろしくお願いします。 相変わらずの素晴らしい作品群、ため息が出ます。 HOの43号機は何とも迫力ですね。これがあのKATOの物かと見まごうばかりです。 >C6217さま 先台車はやはり展示されていないのですね。鷹取時代にはあっただけに 少々残念ですね。 >AMGさま、nobshiさま、宇都宮運転所さま 122号機、取りあえずは良かったですね。 まだ、予断は許さぬ状況だとは思いますが、今後の展開に期待したいところです。 >EF-18さま いつも肩を抜いた楽しい書き込みで密かに癒されております。(*^_^*) 今年も変わらずよろしくお願いします。 >岩崎安房守義将さま 89号機…考えてみればよくぞ生き残ったと言える奇跡の機関車でしたね。 静態とは言え、今もなお、大宮工場で大切に保存されている姿を見ると、 つくづく機関車の運命というのも分からないものだなぁ…と感じてしまいます。 いつかはまた奇跡の復活を…と夢を描いてしまいますね。
122号機が、本日交検を終え豊橋に戻ったとのニュース。暗い話が多い昨今、久しぶりに大喜びできるニュースに大いに安堵しております。飛び切り新鮮なネタをご提供くださったAMG様・nonshi様、誠にありがとうございます。AMG様ご指摘のように、61と共に廃車されることなく新製以来現役を続けるカマとして親近感を感じるだけではなく、僕としては宇都宮時代に左右の異なる色のHゴムで人目をひくなど、唯一北ガマの香りを残すカマとしても他機にはない特別な思いがあります。確かに形態的には何の変哲もありませんが、現存機の中では唯一過去にブルートレイン塗色(もうブルートレインという言葉が死語になりつつありますが?)を纏う等、元東京機関区のカマとしても輝かしい履歴を残しております。どうかいつまでも、地道に現役でいることを願ってやみません。
管理人さま、皆様、はじめまして 小生は特定非営利活動法人交通文化連盟のホームページライターを仰せつかって居ります岩崎安房と申します。 国鉄上野駅に1980〜1986年まで関わりまして、58にはやはり色々と思い出もありますが、何よりEF5889機はひとしおな機関車でございます。 本来はC623機復元運行に際した列車添乗警備を勉強するつもりで始めた団臨が、半ば「専門」になりつつあった1989年に、交流のありました鉄道ファンから複数の企画が持ち込まれ、在来型一般車による団臨を!となり、その機関車に指名したのがEF5889機です。 1989年3月の会津ムーンライトエクスプレス(上野〜会津若松〜新津〜上野/89機は上野〜黒磯間)、そしてJR足尾線最後の日の足尾エクスプレス(上野〜足尾間往復/89機は上野〜桐生間往復)に運用して頂き、ブラウンの輝きにシビレたものです。 1996年になり全く実験的にEF5889機と尾久客欧風「レインボー」の周回列車を企画しまして、わたらせエクスプレス2として運行した日の事でございます。 事前に田端へ打ち合わせに出掛けて、助役さんが御好意で89機を見学させてくれると言う事になり、検修の方に御案内頂いた時、 「コイツは未だイケますよ」 と太鼓判を押して頂いて安心し、翌日上野〜松戸〜大宮〜桐生〜小山〜大宮〜松戸〜上野と運行、無事故定時で終了し数日後、御礼に現場に伺った時、かの検修掛の方が、 「あんた達が使って帰って来て、翌朝にイっちまってさ」 との事。 「大切に何回か使ってくれたから、頑張ったんだろうな」 と、仰られた時には熱いものが込み上げて来る思いでした。 C623機も既に運転を終えておりましたし、まさに戦友を失った気持ちで一杯になったものでございます。 キハ22カーペットサロンカーに始まり、DD51745機・レインボー・三鷹展電と次々「お気に入り」を失った中で、大宮の博物館に89機が保存されるとなり内心では喜んでおります。 しかし、小生個人としては東北本線や高崎線、常磐線を疾走した彼の姿を間近に眺めた者として、やはりブラウンのままで居て欲しいと思うのであります。 長文失礼致しました。 http://www.c623.npo-jp.net/
始めまして!静岡市内に住むnobshiと申します。どうぞ、宜しくお願いします。 AMG様の投稿の通り、122号機は、本日、交検を終えて豊橋に戻りました。 金谷をかっ飛んで行きましたが、車体は思った程、色褪せてはおらず、まだまだ大丈夫・・と言いたげでいた。 本当に長生きしてほしいものです。
今交検らしいですね。 とりあえず首の皮一枚でつながった、という感じか。 122は長生きして欲しいものです。 61を除くと廃車にならずにずっと唯一現役を続けているカマです。 特に何の変哲もないカマですし、奇跡としか言いようがないと思います。 末永い活躍を期待!
管理人様・皆様 昨年は色々と掲示板にシミを作りましたEF-18で御座います。 昨年は150なにわも、61試客も何もかも撮影に出撃できず。。。。。 先日の新聞の占い欄曰く、 ” 貴方が不愉快な思いをするのは人にそうしているからだ ” 嗚呼、本年は御掲示板にシミを造らず、花を咲かせられるよう 心がける所存で御座います。^^;
引退の噂が出ている122号機は、豊橋の蔵の中に 157と共にいるのを一昨日確認しました。 ・・・・廃車が噂であることを祈ります。 122の全検は99年12月ですが、今の全検周期を知らないのでわからない のですが、まだ全検切れじゃないですよね?
C6217様 実は、僕も行って来ました。 とても綺麗に復元されていましたね。 ヘッドライトも、別電源か何かで、一応点灯していました。 運転台は、僕も入りました。初めてゴハチの運転席を見たので、うれしかったです。
昨年11月6日に『花ちゃん』様が告知されておりましたイベントを覗いて参りまし た。綺麗に化粧直しされ、破損箇所も修復されており又、いつの間にやら〔44〕と されていた車番が本来の〔42〕に戻されていて、良かったです。ただ、発見された 時にはあったはずの先台車が無く、それが気がかりです。運転台の公開もされており、 本当に何年ぶりかのEF58の運転台(しかも元大窓機は初めてです)、少々興奮致 しました。
管理人さま・皆さま: 遅ればせながらおけましておめでとうございます。 昨年は7窓機や主抵抗器室カバーの件でお世話になりました。 と云うか、むしろお世話になりっぱなしで何ともお恥ずかしい限りです。 今年は話題が提供できるようにしたいと思っておりますので 引き続きのお付き合いを宜しくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。 1年に1〜2度しか現れませんが、いかがお過ごしでしょうか。 表紙のEF16はステキですね。 思わず目をみはってしまいました。 本年もますますのご躍進、お祈り致します。 http://www.itsukushima.net/JNR/
管理人さま、皆さま、新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年はゴハチはもとより、鉄道全般にわたっての撮影行の回数が少なく、 撮り鉄の私として、書込みすることが少なく申し訳ございませんでした。。 今年は元気なロクイチを追い求めて線路端に出動する日が少しでも 多くなることを切に願っております。 当面は、ゴハチではないですが、東海道筋最後の単独マークの ブルトレ『出雲』の最後の活躍をなんとか記録できるよう運を天に任せる 週末が続きそうです。さすがに横浜バルブの元気はもはやありませぬので。。 今年のみな物にはロクイチ登場を期待していたのですが、違うみたいですね。。 春先には走ってくれるのかなぁ?? それまでは充電かな?(<−たまには放電したい。。)