EF58&EF15の掲示板 過去ログ(2004年8月)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]

ゴハチ&イベント
投稿日 8月31日(火)01時46分 投稿者 寿司 太郎
11月20・21日.JR東海企画で
御殿場線70周年記念号 EF58重連+14系5両
20日 浜松-山北 21日 浜松-御殿場
10月に.JR西日本で.EF58-150動きがあるみたいです。
広島-岡山です。28日にイゴマルが単回で動きました。
イゴマル客車なに牽くのでしょうか?
楽しみです。

シングルアーム
投稿日 8月29日(日)01時32分 投稿者 ロクイチ
>> ゴハチが今も現役主力電機だったら
>パンタもシングルアームに換装されたり…とか。(^^;)
>それはそれで案外スマートで似合いそうな気もします。
う〜〜ん、やぱり広島工場でしょうか。(笑)
大窓金属押さえ、左右一体ひさし、ビニロックフィルター、シングルアームパンタ・・・。
なにやら、別のカマのようですね。
ついでにJR貨物塗装にでもしてみますか?

簡単ですって(w
投稿日 8月28日(土)20時09分 投稿者 EF5853
Kobaneko様
>あ…そもそもレールもパックもゴハチも客車も貨車も無い…。(^_^;)

買えば良いんです(爆

ユニトラで良ければ基本セット(610R時代のヤツ)お譲りしましょうか?
58もアレ、まだ直してませんけどありますし。

EF18のモデル)
古くは鉄道模型社。去年か一昨年あたりに赤く塗られたヤツが4Fに出てましたね。
他はひかりもけいのバラキットと言うところでしょう。

天の前回モデルですが、EF16/EF58旧/EF18と割って作られた為、それぞれ100両
ぐらいしかありません。
で、4Fで殆ど走っていない、ほぼ手つかずの美品を入手していますが(78,000円でした)
ナンバーは3両分ありました。
天のカタログ写真では34号機になっているのは宇都宮高二さんの通りです。

さて、どれにすべきか悩んだのですが、
32号機 先台車がコイルバネ・埋め込みテールライト、避雷器パンタ後ろ
33号機 ビニロックフィルター改造、避雷器ライト後ろ
34号機 埋め込みテールライト、避雷器ライト後ろ

ざっとこんな感じですので、どれにも当てはまらない(w
しかも避雷器はLA12タイプがライト後ろに付いている。
つーことで、やむなく34号機にしてあります。

さて、いつの時代をプロトにしてくるのか・・・・・

色々と
投稿日 8月26日(木)23時33分 投稿者 kobaneko@管理人
どうも、お久しぶりです。
やっと暑さも一段落と言った感じですね。とは言えまだまだ台風が接近していたり
とまだまだ夏は終わらなさそうですが…。

>ロクイチさま
> ゴハチが今も現役主力電機だったら
パンタもシングルアームに換装されたり…とか。(^^;)
それはそれで案外スマートで似合いそうな気もします。

>EF-18さま
EF18も有名な割にはなかなか模型化には恵まれてないんですね。<特に16番
たった3両にも関わらず全機細部の形が異なる…と言うのも製品にしづらい
ところかもしれませんね。

>EF5853さま
> プラEF15
う〜ん、もしそれらが出るとしたら私だったら
福米?米福?タイプ ×3(EF16 11,12とEF15初期)
標準タイプ     ×2(できれば11号機にでも…大変そうですが)
EF16上越      ×3(EF16 2タイプとEF15 29)
ぐらい欲しいところですが…。(^_^;) 実際にはEF5853さんと同じく5両が限界
かなぁ…。上越タイプのプロトタイプが何になるのか気になるところでありますが…。

あ…そもそもレールもパックもゴハチも客車も貨車も無い…。(^_^;)

>昔鉄ちゃんさま
お久しぶりです。
おおっ!久々にJR東海も気合いが入ってますね。(^^)
前回同じ御殿場線で走った重連はかれこれ5年前になるんですね。重連運転はそれ以来
でしょうか。前回は確か仕事で行けなかったので今回は是非とも参戦したいところです。

>宇都宮高二さま
F級の旧形電機が47500円ですか…。クオリティの違いはあるんでしょうが今なら20万
でしょうねぇ。何とも隔世の感が…。

おおっ?
投稿日 8月26日(木)18時25分 投稿者 EF-18
宇都宮高二様
 こんにちは。
 34号機だったんですか。。。。
 あいまいな認識でした、逝ってきますw

EF5853様
 未だ決まってないんですか?
 ならばいやが上にも期待は膨らむばかりです。

 って、勝手に期待してるだけなんですけれども^^;

こんばんは 34号機です
投稿日 8月26日(木)00時32分 投稿者 宇都宮高二
皆様 お久しぶりです。

EF18ネタですが、天のEF18は
たしか過去1988年に1回だけ少量生産されました。
34号機だと思います。
〇芝の銘板に縦目の原型エアーフィルターでした。
定価47500円とバブル時代にしては安かった?
と印象が残ってます。
買っとけば良かったと後悔したんですから間違いないです(笑)

運転情報
投稿日 8月26日(木)00時22分 投稿者 昔鉄ちゃん
kobaneko@管理人様、そして皆様、お久しぶりです。

JR東海にて、御殿場線70周年キャンペーンの一環で、
EF58電気機関車重連+14系客車の「御殿場線70周年記念号」の運転
を予定しています。
運転日時と区間は
11月20日(土) 浜松⇔山北
11月21日(日) 浜松⇔御殿場
です。
ちょっと早い情報ですが、予定を立てるのに使用してください。

出撃は・・・
まだ不明です。

やっぱり模型ネタ
投稿日 8月25日(水)23時41分 投稿者 EF5853
こんばんは。

EF-18さんが前にカキコされてるのですが、天ぷらについて、
EF15 初期(米福復元)タイプ、標準タイプ、最終タイプ
EF16 上越タイプ、米福タイプ
とあります。

さて、EF15米福復元タイプとなると、EF15もさることながらEF1611/12も
考えてしまいます。ということで最低2台。
EF16の米福タイプはカットしても・・・5台か・・・20万超えですね(w
来夏予定と言う事ですから、多分良くて秋から冬かな(笑
問題は、果たしてブラスモデルとは協調できるか?ですね。
MH-7,MV-8,フルイチ、コパル+フライホイール、TAギヤモデルと5タイプ
あるわけですが・・・・どれか1つくらいとはうまく行って欲しいものですけど。


EF18についてはまだナニも決まってないようなのですが、割って3両とも
出してきたら恐怖ですね(爆

EF18
投稿日 8月25日(水)09時33分 投稿者 EF5841
銀座からEF18再生産されますか。
4Fへの出品が多くなることを期待。

おお〜〜〜
投稿日 8月22日(日)13時58分 投稿者 EF-18
皆様こんにちは。

模型ネタばかりで恐縮ですが、我がネームの源であり、且つ、模型道に
ずるずると引き込まれた、EF−18。十数年ぶりに○天から発売予定
になっています。
前回製品が一体何号機がプロトタイプか、全く不明な製品だっただけに
今回製品は是非しっかりした考証を期待です。
(私的には33号機の末期仕様なんぞが大好き)

つい嬉しくて書き込みしてしまいました。失礼します^^。

大窓Hゴム
投稿日 8月10日(火)09時55分 投稿者 ロクイチ
暑いですねぇ〜〜〜〜。

大窓Hゴムで盛り上がっていますが、ゴハチが今も現役主力電機だったら、103系のように金属押さえに変更されたカマなんかも登場したのでしょうかね。
大窓白Hゴムを見ていてふと思いました。
実在したら、夏場の太陽光線でキラリと光る写真でも撮りに出かけたかも(笑)

御礼
投稿日 8月7日(土)08時56分 投稿者 EF5841
kobaneko@管理人 様

60、61号機の相違点、御教示ありがとうございます。
模型化等する場合、あまりにも有名なので、色々な方に伺っているところです。

大丈夫です。(^^)
投稿日 8月7日(土)00時16分 投稿者 kobaneko@管理人
火傷の方はお陰様で快方に向かってます。風呂に入るときがちょっと難儀ですが…。(^_^;)
まぁ、そんなに深刻な状態では無いようなので明日から2泊3日、遊びで韓国に
行ってきます。

>LA15Bさま
目撃情報ありがとうございます。今回は交検でしょうか。

>単回もなかなかさま
石打駅ですが、あの頃はEF16終焉間近と言うこともあって深夜にもかかわらず数人は
同業の方がおられました。今考えると結構長時間あの場に居たわけですが、当時は
あっという間だったような気がします。

品川鉄道探検隊…今年もハガキが来ましたがどうしようか悩んでいるところです。
よろしかったら一緒に行きましょうか?ちなみに午前の部と午後の部があって参加費は
それぞれ2,000円でランチと記念品が付きます。今回の目玉はD51と12系の構内運転で
展示予定車両は193系、旧客4両、EF55、EF58、EF65(PF?)、EF81です。

展示車両のパンタが上がってると良いんですけどねぇ。

>Hゴム派さま
69号機の大窓Hゴム…PS22B装備でしょうか?そこまで行くといっそのこと一体ヒサシに
しちゃったりして…。<やり過ぎ?

>EF5853さま
火傷の方は上で書いた通りでして、何とか大丈夫そうです。(今、皮が剥けてきてる
ところです)

大窓Hゴム、実はずいぶん前に作ってたんですが公開のタイミングを逃してしまって…。
他にもEF58特急色(EF65P風)なんてのもあったりします。(^^;)

それでは、またまた。(^^)/~~~

大丈夫ですか?
投稿日 8月6日(金)23時48分 投稿者 EF5853
kobaneko様)
暑中御見舞い&火傷御見舞い申し上げます。
右腕、大丈夫ですか??

大窓Hゴムの大作、拝見致しました。
白Hゴムの水切り上昇タイプ、一番マヌケですねぇ(w
トップのつんつるてんですが、見慣れた青塗装にすると余り違和感ないですね。
実物の公式写真、茶色のヤツは、今の目で見るとノッペラボーすぎるのですが。

ではおだいじに。

ウソ電・・・ならぬウソ釜
投稿日 8月6日(金)23時19分 投稿者 Hゴム派
管理人様

大窓Hゴムいいですね。引き締まった印象の小窓Hゴムとは一味違った
どっしりとした魅力がありますね。
Hゴムの場合窓が大きくても水切りは高めの方が似合ってます。

Nで模型化する場合、KATOの大窓青をベースにTOMIXのキハのゴハチの
正面窓を使うとサイズが合います。
私はまだ再現していませんが、小窓Hゴム用のガラスとして試してみたところ
なんと大窓にサイズが合ってしまいました。
その時は実行しませんでしたが、今回のウソ釜を見てやってみようという気にうなりました。

幸い、今年再生産の大窓青のうち未加工の釜が1両あるので試してみます。
元ネタは53号機ですが、当鉄道にはすでに53号機は在籍しているので、
重複ナンバーを避けるため69号機にしようと思います。

石打駅
投稿日 8月6日(金)00時15分 投稿者 単回もなかなか
お久しぶりです。それにしても暑い夏です。。。

深夜の石打駅特集、前回の大宮駅特集に引き続き、素晴らしい!の一言です。
このような光景が当たり前のように毎日繰り広げられていて、
それを長時間じっくりと見届けられた管理人様の姿勢に、頭が下がる思いです。

先日は日曜の夜から思い立ち、上野で能登をバルブしてきました。
西の方でついに縮小(定期からは撤退??)してしまったボンネットが
毎日、定期列車でやはり上越路を往来していることは、やはり奇跡かと。

夏場の早朝に上り列車の走りを、と常日頃から思う中、
結局軟弱ながら、朝は実現できていません。

能登つながりながらも話しがそれました。(^_^;

今夏も61は品川鉄道探検隊ですか!
23,24日ということはやはり平日なのですね。
初めて参加したい気もしますが、どうしようかな〜。(^o^)

61
投稿日 8月5日(木)14時59分 投稿者 LB15A
1230過ぎにシナ7番から単機にて出発。

60号機と61号機の相違点 その他
投稿日 8月5日(木)01時23分 投稿者 kobaneko@管理人
それにしても暑い日が続きますねぇ…。(^^;)
その上、私は仕事中に火傷をしてしまい、右腕は包帯ぐるぐる巻き状態…。
うう…なおさら暑い…。(-_-;)

>パックマンさま
大窓Hゴム…ああやってみると意外と馴染んでたりして怖いです。

深夜の石打…改めて見ると5時間弱。よくもまぁ居たものだと。それも前夜も水上で
バルブして昼間は昼間で炎天下撮影してるんですよねぇ。今から考えると良くやって
たもんだ…と。あの後は駅で仮眠して表紙のEF12の撮影に行ってるんですから、若かっ
た…と。(^_^;)

>EF5841さま
その時代だと60号機と61号機の差異は製造時からの違い(先輪覆いや飾り帯継ぎ目の形状)
や磨き出し部分の違いぐらいのような気がしますが…。(60号機は軸受けカバーは塗装)

手元の資料を見ると1963年前後で両機とも水切り、握り棒、前面手すり、前面踏み板取付、
側面昇降段欠き取り済みで前灯はLP402の鉢巻き形、避雷器はLA12、SG排煙口はSG1Aの大形、
信号炎管は無し、ワイパーは原形のKW3Dでエアフィルタも縦形と言った形状です。
で、その頃の両機の細かな差異です。

・60号機の前面大窓は61号機に比べ若干上下が短い(下辺が上)初めて気付きました。(^^;)
・60号機には可動式雪かき器のロッドが無い
・60号機の前面踏み板には旗竿の当たる部分の欠き取りが無い(御召し指定解除後に取付?)
・60号機の水切り位置は61号機に比べて若干上

写真を見比べたところ気づいたのはこんなところです。(もしかしたらご承知の箇所ばか
りかもしれません…)

>EF5853さま
EF12…下りは私も祖母島〜小野上で撮ってます。返しはどこだろー、地元の方に車で連れ
て行って頂いたので良く分かりません。ちなみにその後私は家に帰って爆睡したと思いま
す。(^^;)

それにしても10日間とは…若いですねぇ。私もこの2週間後に関西〜北陸〜山陰〜九州〜
瀬の八〜関西と、やはり10日間ほど撮影に行きました。途中から台風でメロメロでした
が。(;_;)

>ロクイチさま
KATOの60号機、ある面ファンに一番馴染みの深い形態ですね。模型的にもバリエーションと
して良い選択、と言ったところでしょうか。出たら買います。(何故か61は持っていたり
します)

Nロクマル 詳細
投稿日 8月4日(水)22時48分 投稿者 ロクイチ
K社のHPにやっとこさ、新製品情報として掲載されました。
どうやら「昭和54年の愛知植樹祭での予備機での仕様」をプロトタイプに模型化するようです。

手持ち改造中のゴハチは、さっさとゴナナ化するか旧ゴハチにしてしまおう!

おお、EF121が・・・
投稿日 8月4日(水)01時04分 投稿者 EF5853
こんばんは。

懐かしいですねー。
この日、私は祖母島の幼稚園(保育園だったかな?コミュニティセンター?)
の裏側で撮ってます。天候が悪く、イマイチでした・・

で、その日の夜の347Mで関ヶ原(EH10)へ。
大阪から「雲仙・西海」で広島へ(w
門司・小倉や宇部電車区、広島でのバルブに岩日・可部線乗りつぶしやら、呉線EF61
やら,もちろん当然の瀬野〜八本松。すべて夜行か広島駅ベンチ(臭そう・・・
大阪へ「鷲羽」で戻って山崎と宮原機関区。
「比叡4号」から344M接続で東京へ帰ってきたのは8/12早朝。
さらにまだ撮り続け(!!)この日の荷36レは69号機。
佐渡54号はEF58130とEF62の重連、というところで終了したようです。

若かったのね・・・・・

60号機と61号機の相違点
投稿日 8月2日(月)22時03分 投稿者 EF5841
昭和39年前後を中心として、早い話がHゴム支持化及びエアフィルタ改造前の60号機及び61号機の形態的な相違点を取りまとめ中です。
どんなささいなことでも結構ですので、見識深い諸兄の皆様の御教示方、お願いします。

大窓Hゴム・・・
投稿日 8月2日(月)21時58分 投稿者 パックマン
プッ・・・って感じ (^^; (失礼)

深夜の石打駅特集・・・良いですね。
80年当時、私はまだまだ小学生のガキンチョでしたので、
こんな夜更けに石打に行ける訳も無く・・・
しかし、最初から最後まで5時間程ですか。まあ、あれ
だけの役者を前にするとアッと言う間の出来事かもしれ
ませんね。


ロクイチは今年も夏の行事は8/23,24の恒例「わくわく
品川鉄道探検隊」のみのようですね。久しぶりに単機
で客レの先頭に就き、本線をかっ飛ばす姿を見たいで
すね。

MiniBBS