と言うことで無事?出張から戻りました。(^^;)ゞ これでしばらくは仕事も一段落ですが、うう…肝心のゴハチネタが…。 この夏は東海のトロッコくらいでしょうかねぇ…。(-_-;) >ロクイチさま > ロクマルのN模型はT社から以前に「お召し予備機」として発売されています。 そうでしたか。う〜ん、まったく知りませんでした。(ちょうど私が鉄を離れていた 時期でしょうか) >Hゴム派さま 水切りHゴム仕様、今までなんで無かったのか不思議ではありますが…。確かに人気 は今ひとつかも知れませんが、ずら〜っと並んだHゴム機の中に原形大窓や原形小窓が ポツポツ混じったゴハチ晩年の宮原や東京機関区の姿を再現するには必須のアイテムと 言えましょう。是非、一般機も出して欲しいところですね。 >シンガポールの(秀)さま お久しぶりです。そしてお帰りなさい。 初めてメールを頂いてからかれこれ6年の歳月が経ったんですね。この間、日本の 鉄道も随分と様変わりをしました。特に、国鉄形に関しては機関車から電車、気動車 に至るまで、まさに終焉の時、間近…と言ったところでしょうか。その分、魅力的な 新型車両も続々とデヴューしているので、鉄道自体の魅力は決して衰えていないとは 思いますが…。 61号機もその輝きは未だに衰えませんが、活躍の機会が減ってしまいなかなか出会う ことができませんが、いつまでも現役で頑張って欲しいものですね。 私も最近はすっかり線路端に立つ機会も減ってしまいましたが、またのんびりと何気ない 鉄道風景を撮りたいと思っていますので、そのうちご一緒したいところです。
Kobanekoさま & みなさま お久しぶりです。シンガポールの(秀)です。半年くらい前に、バンコクからローマ字で書き込みをさせて いただいて以来だと思います。桜の花咲く3月末に、6年半続いた東南アジア駐在を終わりにして、 予定通り日本に帰って来ました。引続きよろしくお願いします。 今はすべてが浦島太郎のないないづくし状態。ドアツードアのタクシー通勤なんてもうナシですから、赤道 直下以上に暑い天気(!)の中、駅まで15分歩った後、南武線→京浜東北線で大汗をかきながら会社に 行っております。外国のお化け屋敷アパートから6畳×2間の社宅に越して来たのですが、運び込んだ ダンボールは130箱!! もちろんこれらは片付いておらず( NゲージのEF58も箱の中です )、一部を夜間 だけ積み上げ直して寝床を確保しているような状態です。 それでも、美味い物はあるし、海山河の美しい景色はあるし。そしてなにより、インターネットの写真で憧れる ような気持ちで見ていた日本の鉄道が目の前で見られるので、本当に素晴らしいです!! 今の家は川崎の 「新鶴」に近いので、EF65・66・210の汽笛が思いっきりよく聞こえています。多摩川土手を散歩 すれば、EF651000が新幹線「のぞみ」号と同じくらい長いコンテナ列車を引き連れて、凛々しいモーター音と 共に鉄橋を走り去って行きます。実家に近い夜中の高崎駅では、国鉄色「能登」と「ムーンライト」のならびを 見て、びっくり仰天しました。そしておとといの22時頃。ついに見てしまいました。下り東海道線の車内から 見えた、品川の機関庫の中に眠るEF5861!! 薄暗い蛍光灯の光の中、EF65と隣り合わせでいたのですが、 あの流線型のボディーとステンレスのヒゲが、薄暗い辺りにひときわ目だっていました。いいですねえ、日本!! こんな喜びをかみしめながら、これからもネオ鉄を楽しんでゆきます。もしも線路端で会うようなことがあったら、 みなさんよろしくお願いします。長文失礼しました。
ここ一週間ほどでNの60号機の話題で盛り上がってますが、私も期待してます。 T社のはバリエーション的には私好みでも、プロポーション的には腰高なので 1両しか買ってません。 K社のは、ロクイチの左右分割動力ユニットの旧製品をタネ車に 改造した事があるのですが、フィルターはビニロック化すると 飾り帯を傷つけそうだったので、原形のまま、タイプ車両で妥協してました。 今回の製品化期待してます。 そのK社からNでゴハチが出てから25年。ようやく昭和50年代多数派だった ヒサシなしのHゴム仕様発売。青いHゴムも欲しいです。
>管理人様 ロクマルのN模型はT社から以前に「お召し予備機」として発売されています。 晩年の黒Hゴム、ビニロックフィルター仕様です。 K社の現仕様なら、フライホイール搭載機になるでしょうから、期待できます。 (もっともこの15年くらい走らせていませんが・・・)
と言うことで明日からまたまた出張です。(-_-;) 出張から帰ったら更新できるかなぁ…。 >EF5853さま 天プラEF15…もし出たらよろしくお願いします?? C62はあんまり評判良くなかったんですか?模型のことは(も)あんまりよく 分からないので…。 それにしてもゴハチのナンバープレートで百万以上とは…。う〜ん、何とも…。 >宇都宮運転所さま レスが遅くなりすみません。今後ともよろしくお願い致します。 部品収集の道も奥が深そうですね。自分が追いかけた車両の部品を手元に置いて 当時を偲ぶのもなかなか乙なものかも知れませんね。(とてもあの値段では手が 出ませんが…^^;) >matipooさま 初めまして。目撃情報ありがとうございました。 何かロクイチが今週、田端往復していたようで…。私は仕事がちょっと押していて まったくフォローできてませんでした。また、何かありましたら書き込みお願い 致します。 >おくちゃんさま オリエント急行の重厚な車体とロクイチはなかなか良く似合ってますね。 私は休鉄時代にたまたま上野でD51とロクイチ重連の姿を目撃しましたが、思わず 発車まで見る鉄しちゃいました。(あれが無かったら鉄復活することも無かった ことでしょう…) 122牽引のオリエント急行の写真、ラストランナーズにも載っていたような気が します。(未確認ですが…) >やんこさま > EF5860 Nで大手メーカーから発売されるのは初めてでしょうか。 一体どんな仕様になるのか興味津々ですね。個人的にはやはり晩年のHゴム、 ビニロックフィルタ姿が良いところですが…。 >ロクイチさま > そういえばこのHPには写真が無かったですねぇ。 上に書いた通りでして…。(^^;) どなたか撮られていたら是非、お送り頂けると ありがたいところであります。 >青列車さま 目撃情報ありがとうございます。 以前は私も毎日、通勤途中に品川運転所を見ることができたのですが、最近はなかなか チェックできなくて…。 > EF58ってああみえてかなりの力持ちなんですねぇ〜(^^); 全盛期の写真を見ると確かにそうですね。現役時代晩年でも臨レなんかも10両以上の 編成が多かったですし、ゴハチというとやはり長編成がしっくりきますね。
こんばんは、おくちゃんです。 ロクイチさま、青列車さま、ゴハチのオリエント急行の情報ありがとうございました。ぼく自身の記憶では、D51−498の復活運転のときの58−61の牽 引のことしかなかったので、58−122も牽いていたとは、改めて知ることが出来ました。当時のファン誌などをもう一度見て確かめたいと思います。
今晩は(^o^)/おくちゃんさま 青塗りEF58とオリエント急行は、当時まだ青かった122号機が牽引したことが あります。当時のファン誌に写真が載っていました。 20系15連の470トン、14系14連の510トンより編成重量がありそうですが…(^^); EF58ってああみえてかなりの力持ちなんですねぇ〜(^^); (いにしえの長距離急行なんぞは現車14〜15両、しかも、ス級主体、優等車には マロネやマシ、そして編成端にはマニなんぞもつながっていて、しかもハザは大 概立ち席客もあふれる乗車率。定期重連のかつての荷35レに迫る重量級列車をこ なしていたゴッパーには、けっして不可能な仕事ってわけでもなかったのですね)
横からお邪魔します。 品川のEF5861は、7月3日朝には既にいました。 (当日はトラストトレイン運転日なので、東海1号で静岡に向かう際見かけました) 7月7日所用で都内に出かけたときにもその姿を見かけました。
管理人様 ご無沙汰です。 >【N】EF5860お召し予備機 え!今更出るんですか。 こちらも今更ながらロクイチベースで改造中なのに(笑) おくちゃん様 昔、オリエント急行来日の折、ロクイチの牽引がありましたよ。 そういえばこのHPには写真が無かったですねぇ。
KATOから10月に出るそうですね。
こんにちは、おくちゃんです。 きょうは久しぶりに鉄道模型を運転しています。実家からKATOのEF58ブルーを持ってきましたが、旧型客車を置いてきたので、しかたなくオリエント急 行の客車を牽かせました。これが思ったよりもけっこうかっこよくて、やや流線型のゴハチと丸みのあるオリエント急行の屋根とがマッチしていてなかなかでし た。 matipooさまへ ぼくもつい最近、品川で58−61をみかけました。このときは、時間的にはまだブルトレ出発前で、EF65PFやEF66もいて、ほかにもEF81北斗星 色もいました。なんか久しぶりににぎやかな「東京機関区」という感じがしましたが、58−61だけは、風格があって、すごく目立って見えました。またどこ かでみてみたいものです。
はじめまして、matipooともうします。 初めて書込みいたします。 今朝ほど、京浜東北線の車内から、58-61を見かけました。 品川駅を出て、京浜東北線が高架でで山手線を跨ぐあたりから、 旧・東京機関区が見えますが、ここの検修線と思われるところに いました。 これまでもでしたが、58-61が動く少し前に、同じ場所で58-61を 時々見かけます。 私の知る限り、しばらく58-61の団臨等はなかったと思いますが、 何かイベントがあるのかもしれませんね。 とりあえずみたままですが、報告します。
初めてカキコさせていただきます。 小生も58世代として日夜58を追い掛け回した一人です。フルムーンお召しの際に 東大宮ー蓮田間で仲間と交代で数日間徹夜したことも今となってはよき思い出です。 時が経ち、物理的にもどうしても写真を諦めざるをえなくなってからは、部品収集 の道へと歩み始め、今では自分の中でも一番の楽しみでもあります。しかしながら、 EF5853様ご指摘のように、価格の高騰ゆえに簡単に手が届く範疇を越えてしまった 事も事実です。さらに今回、コレクターの皆様にどうしても御一考いただきたいことが あり思い切ってメール致します。それは、評価を上げるために安易に手を加えて欲しく ないということです。例えば、宇都宮最終配置組11両の58の側面ナンバーは武蔵野操を 通過する関係上、白くペイントされていました(89もそうだったか?記憶にありません が、、、)。しかし114・116号のプレートはこの白ペンキが既に剥がされており、 姫路電化の祝賀記念列車"かもめ"を牽引した90号機などは、地肌の退色が気に入ら なかったのか?既に塗替えられており、時代を担ってきた重みなどかけらも感じ られません。先日も 文字と枠の部分の黄色い塗料が剥がされたEF30のプレート を見かけました。保存機関車の意義がしばしば問われるますが、人手に渡った部品 でさえこのような状況です。どうか持ち主の方、それそれの部品のいでたちに、もう 少し耳を傾けて、理解してあげてください!
ごりっぱ、としか言えませんが・・・ 宮原大窓EF5847号機のナンバープレート。 http://www.ginga21.jp/rakusatsu/109.htm 田端(あたしは宇都宮といってしまいますが)の114号機は 125万円。(代12万ってなんでしょ?) http://www.ginga21.jp/rakusatsu/107.htm 宇都宮のEF568号機は133万円。 http://www.ginga21.jp/rakusatsu/106.htm 絶句です。
kobaneko様) 6周年おめでとう御座います(って今更ですが・・・^^A;) 引き続きよろしくお願い申し上げます。 天ぷら買いましょうね、一緒に(爆 EF−18様) あんまりプラに期待するのも・・・ 出た時の反動がコワイですよ(w ま、C62で色々言われましたから、後になればなるほど良くなってくる・・かも? ただ、お値段も後になればなるほど(以下省略 これでもう15はブラスでは発売されないのでしょうかしら? (そういや買った15は未だに箱から出してない) P.S. チャイは今回全く飲みませんでした。ミネラル水とmilk coffeeとペプシ, そしてKing Fisher Beerです(w ナンも今回は食べてません。但し、アチラでも現地の人からすると高価ですし、 基本的には北インドの食い物です。ま、焼きたてはおいしいですよ。 中部以南は米です。
出張から無事戻って参りました。といってもEF5853の様に海外ではありませんけど…。(^^;) HP開設から6周年。EF58-52さんにご指摘頂くまで忘れてました。(^^;) う〜ん、何というか振り返ればあっという間だったような長かったような、良く分からない 年月です。この間にあったゴハチがらみの出来事を振り返ってみれば、2回の61御召しや パックの引退、客車の激減…。HPを開設した頃とは随分とゴハチを巡る環境も変わった事 を感じます。このままHPが続いていくとして6年後には一体どうなっているのか…ちょっと 想像つきませんね。 何はともあれ今後ともよろしくお付き合いのほどお願い致します。<(_ _)> >EF-18さま 日章旗クロス…何とか実現して欲しい気もしますが、想像するだけでも恐ろしい事になりそう ですね。(^^;) > 天プラEF15 おお〜!初期形が出ますか〜!!それは絶対に買いです。 車体断面の高低まで出たらもの凄いところですが、流石にそれは望めないでしょうねぇ。 1次形各種バリエーションを作り分ける為(一体いつやるのか…そもそも模型をやるのかは 聞かないで…^^;)にも相当数買い込まないといけませんね〜。難点はデッキ周りをどうするか ですが…。日立・川崎・三菱の3種類から選択式とか…あり得ないですねぇ〜。でも、やって 欲しいぃ〜。(初期形って全機各部が異なっていて同じ形のカマがいないので模型化は結構難 しいところではありますが…) スノウプロウ取付部を主台車枠に取り付けちゃうと模型だとカーブで先輪がスノウプロウに 当たってしまいそう…。なかなか難しいところなんでしょうね。(そこをうまく表現してあ れば凄いですね) >EF5853さま 東の客車ですが旧客は7両くらいいたような…。あと「北陸」も残ってますね。 いつぞやの電車化の発表があったので予想はしていましたが、いざ現実になると何とも 寂しいですね。でも、ここへ来て旧客がらみのイベントが目白押しなのは嬉しい誤算です。 > 天プラEF15 生産が1回きりとすると、何が何でも数を揃えて購入しないといけませんね。<え? >EF58-52さま 6周年…すっかり忘れていました。思えば昨年の今頃は61存続の報に喜んだのも束の間、 1号編成の引退はなんとも残念です。日本で電車や気動車が発達したのは、地形や線路の 規格から致し方無いことなんでしょうね。合理化という観点からは動力は集中した方が はるかにメンテナンスは楽なはずでしょうし…。 数年前に61も今後EF55なみの稼働率になるだろう…と某氏と話したのですが、ホントにそう なっちゃいましたねぇ。 >おくちゃんさま 初めまして。今後ともよろしくお願いします。 HP拝見しました。博物館などの静態保存車両からでもそれらの車両の魅力を感じて 頂けて嬉しい限りです。EF58は何だかんだ言っても今でも4両も現役で残っているというのは 奇跡的なことです。ぜひ、今度は走っている姿を見てあげて下さい。その魅力をさらに 実感して頂けると思います。 >横軽さま 初めまして。今後ともよろしくお願いします。 横川〜軽井沢間は国鉄時代はあまり縁が無かったのですが、鉄復活後に何度か足を運びました。 国鉄時代とほとんど変わらない鉄道情景が繰り返されている姿が感慨深かったです。末期は そう言った雰囲気を味わえる状況ではなくなってしまい足が遠のいてしまいましたが…。(^^;) >EF5841さま 16番で3000両と言うのも結構大変な数なんですね。EF15の標準形なら安ければそこそこ行きそ うではありますが…。