EF58&EF15の掲示板 過去ログ(2004年1月)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]

ありがとうございました。
投稿日 1月28日(水)20時34分 投稿者 VMC

管理人様、EF5841様、ありがとうございました。
新参者の疑問にも親切にお答えくださいまして、感謝しております。
これからも、ここのHPをご参考させていただきます。
皆さん、ありがとうございました。


盛り上がってますね。
投稿日 1月28日(水)01時12分 投稿者 kobaneko@管理人

皆様、お久しぶりです。
59.2の話題で盛り上がっていて何よりですね。それにしても皆さん、昨日
の事のように覚えてらっしゃって感動致します。こうやって20年前の
話題で盛り上がれるのは良いモンですね。

それに比べて現役ゴハチの方は音沙汰無しで少々寂しいところですが…。

>AMGさま
> EF15はとことん若番はさっさと廃車。
久々に15の話題が出たので…。15は58に比べて線区ごとや使用形態による
改造が少なかった事や、58のようなロングラン運用も無かったので各機の
走行距離も製造年に比例していたのでは無いかと思います。また、初期形
(1次形)のほとんどはEF16に改造されていた(その頃の負荷が平坦線の
5倍近かったとの事)事も若番の早期引退に拍車をかけたかも知れません。

>VMCさま
返答、遅くなりましてすみません。既にEF5841さんがお答えされてますが、
補足として…。

お尋ねの58号機のパンタですが、資料を見ると客車「はと」の上り最終列車
(S35.5.31)を牽く同機(青大将で前面窓Hゴム姿)はPS14になってます。
「EF58ものがたり」によると同機がPS15に換装されたのは昭和35年以降となっ
ており正確な時期は記載されていませんが、青大将時代はPS14で間違いない
と思われます。

>北の58さま
初めまして。今後ともよろしくお願いします。
私も当時は学校があるというのに登校前に毎朝始発で写真を撮りに行って
いたりしてました。今ではとても考えられません…。(^^;)
最近の59.2関係の書き込みを見ても、若かりし頃の?皆さんの熱気が伝わっ
てきますね。

>EF58青大将さま
お久しぶりです。
青大将時代の装備についてはなかなか正確には分からないですね。
この当時の形態を一覧でまとめた資料と言うのは過去に存在しないと思われ、
当時の雑誌や写真を頼りにコツコツと調べないと難しそうです。(-_-;)

ちなみに47号機のイラストは「EF58ものがたり」に出ているカラー写真
から濃緑色と判断しましたが、写真の退色等を考えると確実とは言い難かっ
たりします。(^^;)


Re:すごいですね!
投稿日 1月27日(火)23時11分 投稿者 AMG

東58LOVE様
>感涙!いただき有難うございます。
そうです。EF15はとことん若番はさっさと廃車。58はというと、一時的では
ありますが、ラストナンバーがあの世に行ったのに、トップナンバーがバリバリ稼動中、
というとんでもない?ことが起こってました(57年11月〜58年6月頃)。
どのカマが生き残るのか、非常に読みにくいカマですね。58は。

さて、記憶に今ある中で全検を記します。私、元関西人なんで宇都宮はあまり把握
してません。ごめんなさい!覚えている分だけとりあえず書きますね。

浜>1:56.12、5:多分56.11、60:55.2、91:57.1、155:確か58.8
157:58.8、161:56.3、・・・
宇>89:54.11、172:56.6・・・
米>36:56.7、74:55.7、77:55.11、111〜113,118:皆55.2〜5の間


すごいですね!
投稿日 1月27日(火)02時55分 投稿者 東58LOVE

AMG様

相変わらずスゴイですね!!(感涙)
20年間私が疑問に思ってきた廃車・居残り・下関転属・その他転属の
背景がやっと分かりました。ホント感謝してます。
59.1〜2の時に42号と147号がひっそりと鷹取に入場していたとは・・・。
当時の国鉄事情を考えると、何とか検査期限のある他区のカマを転属させて
やりくりしたくなりますけど・・・難しいもんですね。
EF15は検査期限の有効活用、車齢の若いカマを中心に残すなど
関係がきっちり構築されていたような気がします。

残りは宇都宮と浜松・米原ですね!(笑)
駄文すいませんでした・・・。


やっぱり!?
投稿日 1月27日(火)00時18分 投稿者 EF58青大将

☆EF5841様
 >結論からいうと青大将時代が一番情報不足なのです。
 やっぱり、そうですか〜。41号機、58号機情報有難う
 ございました。


Re:58号機のパンタ
投稿日 1月26日(月)12時55分 投稿者 EF5841

青大将時代の58号機のパンタはPS14です。PS15へは40年代初頭です。
58号機の前面窓のHゴム化は32年11月の甲種検修の時でした。訂正します。


Re;正確な青大将特定機情報
投稿日 1月25日(日)21時06分 投稿者 EF5841

結論からいうと青大将時代が一番情報不足なのです。
しかも青大将機から工場入りの際に改修が始まりかけた時期と重なるため、同一機でも青大将時代を通じて形態を異にしております。
41号機の場合
昭和32年3月から33年3月
蒸気暖房ダクト改修、小形ライトケース、T字型列車無線アンテナ設置
昭和33年3月以降
大型ライトケース、T字型列車無線アンテナ撤去

58号機の場合
昭和33年
Hゴム化 ただし、水切ナシ 大型ライトケース化
昭和34年
水切取りつけ

手元にメモがないので詳細は別の機会に


正確な青大将特定機情報は・・・
投稿日 1月25日(日)01時19分 投稿者 EF58青大将

時々このBBSは見させて頂いていましたが、Nゲージネタに
偏っている為、書き込みを控えていたら、去年の夏以来の
書き込みになってしまいました・・・。

Nゲージの青大将機ですが、色だけ青大将ななんちゃって
特定番号機も含めて、10台近くになり、昨日もショップで
中古で出ていた見た目新品で半額以下のモアEF58-140号機
ボディーを見つけて、即買いしてしまいました。

そろそろ、正しい青大将特定番号機と色だけ青大将機との
整理を付けて、特定番号機の自作改造も始めようかな?
と言う感じですが、ゴハチって同じ番号機でも、時期に
よってパンタや他の装備が変わったりするので、25機の
青大将機の正しい情報をあつめるのは無理そうな気が・・・。
青大将に限定しなければ、こちらのHPの情報で、特定
番号機を作るのはそう難しいことではなさそうですが・・・。

まずはモアの47号機ボディーに下回りとパンタを取り付ける
ことを始めたいのですが、パンタは購入しておいたKATOの
PS14パンタを使うとして、下回りが濃緑色(緑3号)だった
ことがあるのは何号機があったのかとまた疑問が出て来たり
しています。こちらの試験塗装ページの例を見ると、47号機
は下回りを緑3号にしてよさそうですね。

長文の書き込みですみません。


またもや20年前ネタ
投稿日 1月25日(日)00時24分 投稿者 AMG

20年前の1/29。私は改正前最後の活躍をする58を撮りに、百山(山崎ー高槻間)に
行きました。東京に帰る、最後の上阪から戻る148号を見送り(多分最終仕業だろな)、24系(だったかな?)の
回送を引く146号、雪で二時間遅れのきたぐにを牽引する、米原の112号。・・・
その日は改正前の最後の日曜でして、大雪にも関わらず早朝から大勢の方が撮影に来てました。
まるで1年くらい前の様な出来事です。もう20年が経ったなんて・・・

東58LOVE様
>全検の件、調子に乗って?再度開示しますね。
今日は竜華のカマです。
39:57年5月、42:59年1月、66:56年4月、99:56年9月、139:(忘れた!)
147:59年2月、149:55年8月、170:58年2月
ちなみに147は2月半ばに西宮で出場後の試運転をする所を目撃してます。・・
44が59年4月に加わって、検切れの149が廃車になりました。
最終運用(7.28)と廃回(8.21)を私は撮影してます。


皆様初めまして。
投稿日 1月21日(水)06時03分 投稿者 北の58

このページに来て以来、忘れていた少年期のひとときを思い出し、ついゴハチ熱が復活してしまいました。
皆様の様に詳しくも無く。熱心では有りませんでしたが、朝早起きして、写真を取りに行った記憶が蘇りました。私も東北線下り最後の荷物列車の写真を冬なのに徹夜して駅に泊まり撮影した事を思い出しています。
これからも、ちょこちょこ除かせて頂きますね。宜しくです。


流石!
投稿日 1月21日(水)00時20分 投稿者 To198403

>東58LOVEさま
156の代替でしたか。いやぁ20年前の話がついこの前の話題のように
出てくるなんて凄いです。

111・125・138の運命も興味深いですね。米原に帰りつけなかった111は
無念だったでしょうね…

20年経った今、つくづく壮絶な最後を見届けてたんだなぁと思います。


これも運命ですね!
投稿日 1月20日(火)03時24分 投稿者 東58LOVE

To198403様・皆様

掲載されている150号の荷33レは156号機の代替えのようですね。
下関組はホント故障が頻発しました。
F誌に載ってるのだけでも44・45・100・111・129・156号が
何らかのトラブルを起こしています。
やはりEF62用に組まれた仕業ですと息切れしちゃうのですね。。。

それにしても紐解いていくと色々と面白いですね。
余談ですが上記の111号は3/26に荷34レで米原で取り込まれる予定でしたが、
前日に広島で故障を起こし、急遽別仕業に就く予定で待機してた
138号が代わりに運用に入りました。
この年の夏に米原区で撮影会がありましたが、
予定外の138号機もちゃっかり(?)参加してました。
もし広島でのトラブルがなければ111号が古巣米原で
最後の晴れ舞台に立っていたのですね。

さらに当初138号が入る予定だった仕業には
下関から牽引し、広島で取り込まれる予定だった125号が引き続き運用に入り、
一度上京してから、最後浜松に取り込まれました。
125号はその後、復活の噂もチラホラ出つつ大宮工に保管されました。
予定なら浜松に取り込まれるのは138号でした。
となると138号を果たして大宮は保管してくれてただろうか・・・。
少なくとも125号は広島で解体されていたでしょうね。。。

長文すいませんでした。


パンタグラフについて。
投稿日 1月19日(月)23時28分 投稿者 VMC

初めまして。このHPにはいつもお世話になっています。
阪和線沿線で育った私にはEF52とは違ったスマートなボディに憧れていました。
模型制作に当たり、EF58−58の青大将を作りたいのですが、
青大将の時代にはすでにパンタグラフはPS14からPS15に変わっていたのでしょうか。
よろしくお願いします。


返答ありがとうございます
投稿日 1月19日(月)22時46分 投稿者 AMG

東58LOVE様、TO198403様
>112号機の件、了解しました。
当時関西地方では、米原のカマって毎日見れたので、112が復活しても
そんなに気にならなかったのかもしれません。

また検査の話しになりますが、当時浜松のカマは全検は3年周期だったと思われます。
例:60番 52.2→55.2→58.3頃休車(全検切れ?)
運用が過酷だったからと推定します。
60も検査期限の関係で運悪く引退に追い込まれましたが、1&5&52がほぼ同時期に
運用離脱したのもショックでした。

58年4月、私は中学を出て高校に入り、さあまだ1も5も52も動いているらしいし、
撮るぞ!と思っていた4月上旬、「52、ついこないだ運用から落ちたで!」と聞き愕然。
残る1と5もまだ行けるはずが全然会えず(160ばかり来やがった!)、7月9日に
浜松を覗きに行った人が見せてくれたのが、休車になって留置線に並んでいる1&5!
・・・結局出会えずに終りました。今でも少し悔しいですね。・・・


失礼いたしました
投稿日 1月19日(月)20時23分 投稿者 To198403

>東58LOVEさま、AMGさま
前の書きこみで敬称が抜けていました。大変失礼いたしましたm(_ _)m

129のお話も出ていましたが、最後の最後にしての過酷な運用ということもあり
故障による代替運用も何度かあったようですね。こちらのHPに33レを牽く150を
掲載していただいております。今となっては、何号機の替わりだったのか、何を
牽いて150は上京してたのか不明ですが。


59,3は雨が多い日でした。
投稿日 1月18日(日)07時53分 投稿者 LA15B

EF58168+荷物(元、浜)しか撮影出来ませんでした。しかも大雨
雨に泣きました。米原区の58は良く田町で撮影しました。
臨時EF58牽引「踊り子51号」と米原区のEF58の荷モレのすれ違い狙いで・・・
でもいつも米原区の荷モレの方が先でした。おまけに半逆光で美しい米原区独特の
面まるつぶれ・・・東58LOVE様私もその本持っていますよ。
モノクロ写真が懐かしいですね。私は東京区のゴハチ専門のように毎日撮影していた時
期がありました。特に73号機はお召し予備機だったので狙いました。が来るのは
大型スノウプロ−装備の88や12、14号機ばかり当時は上野〜東京間はスルーで
行けたので、上野で12,14、88号機が撮影出来ました。
しかし東京駅でSG全開の88号機かっこよかったです。
長岡第二の35、51、70号機や高崎第二の90、135そしてラストナンバーの175
号機は良く撮影したので思い出深いです。宇都宮のはP型改造車ばかり狙いました。
はつかり51号が宇都宮の58でつばさ51がなぜか同EF65PFだったのはなぜなのでしょうね
?。北陸、新星、天の川、鳥海、能登、八甲田、津軽、銀河、出雲3号紀伊、いなば、
皆 EF58牽引でした。銀河は当時宮原区の47、53狙いで行きましたが、来るのは
44、56、99、100号機の、ハズレ釜(笑)でした。当時は青春18きっぷも無く朝の根府川は
つらい物がありました。あれから25年時が経つのは早いものです・・・
長々と失礼致しました。


59.2ネタ
投稿日 1月18日(日)05時13分 投稿者 東58LOVE

こんにちは!
ついに昔のF誌を戸棚から引っ張り出してしまいました!
ゴハチの特集が組まれている号だけ残してあるんです。

>AMG様

F誌59年7月号に「EF58→EF62置き換えルポ」が特集されてまして
そこには100号は2/22、45号は2/28より休車となり、
29日に112号、3/1に68号が本線復帰を果たしたようです。
そして両機とも3/25で運用を終了しているようです。
下関集中配置の2ヶ月も短いですが、
68号と112号はさらに切なく、はかない命でしたね。
112号なんか1週間後の3/30に廃車されてますし・・・。

1/15の14号機牽引の踊り子は私も憶えてます。
やはり調子が悪かったのでしょうか、私が東海道沿線で見れた
最初で最後の14号でした。

全検情報はホント貴重な情報です。ありがとうございます!
早速エクセルにまとめちゃいました!(笑)

>EF58 52様

129号機の2/14臨時は93号の代替運用だったと思います。
東京区内で故障の発覚した129号に代わり93号が荷物運用へ、
93号機の出庫中に修繕を終えた129号が
代わりに臨時に入ったという流れだと思います。

余談ですが、2月以降下関組以外では浜松の167号が
サヨナラ運用に入ってますよね。
167号はそれ以外にも稼動していたのでしょうか?


レスです
投稿日 1月18日(日)00時00分 投稿者 AMG

・・実は私は鉄道趣味を辞めて20年近く経過してます。
しかし、未だにEF58の各データは ぱっと出てきます。
私も59.2改正前後は最後の58撮りで走りまわってました・・・

TO198403様
>112号機の件、私、当時関西に住んでいた関係で特に関西系カマの情報は
情報通から色々入ってきていたのですが、今回初耳です。
想像するに、112はごく短期的な復活(例えば2月末から3月上旬までとか)では
なかったのでしょうか??私自身、2月以降は112を見た事がありません。

関東の方にとっては、米原のカマは貴重だったんですね。
逆に東京のカマはあまり来ないんで飢えてました。荷2031に台検の代替で
たまに入るのが楽しみでした。

EF58-52様
>私も詳細は知らないんですが、129って2月以降も暫くは東京のカマとして
存在してたんですかねえ??でも12とか14、88が2月以降は動いてないのは
確実みたいですが・・・

広島のカマ、私も結局すれ違いで全然会えませんでしたので、詳細はわかりません。
しかし38が廃車日直前(当日?)まで動いていたのは確かみたいです。
ちなみに38の全検は54年10月(or11)です。

もっと言いますと、63は59年2月21時点では解体されてませんでした。
私の知り合いが広島で確認してます。でも38はなかったみたいなので、解体済だったと
思います。


懐かしいですね
投稿日 1月17日(土)23時08分 投稿者 EF58―52

ここ数日、ゴハチファンにとって忘れることのできない
「悪夢の59.2」の話題で盛り上がっていますね。

個人的には、ちょうどその頃が最もゴハチに熱中していた時期だと思います。

私以外にも同じ時期に熱くなっていた方が多数おられたようで…
なんか嬉しくなってしまいました。

私は几帳面な性格ではないので、当初から細かい撮影データ等は採っておりませんが、
それでも何か記録が残っていないか調べてみました。

以下、私の撮影時の記録から幾つか抜粋して書き込ませていただきます。


>東58LOVE様
>59.2以降、元東京区のカマは稼動していないと思います。

私も元東京区のEF58は59年1月末までフル稼働していたが、
2月になると同時にパタッと本線上から消えたと記憶しておりました。

しかし、撮影記録をチェックしてみたところ、2月14日に129号機が
14系座席車を牽引して東海道本線を下っているようです。

偶然にもその時に私が撮影した写真が、ここのHPの129号機の欄に
掲載させていただいておりますのでご参照ください。

この時の配置が「東」だったのか「関」だったのかは不明ですが……。


>AGM様
>なんと18日付けで38も63も廃車

確かにEF58関係の書籍によると昭和59年1月18日付けで廃車になっていますよね。

しかし、私の撮影記録によると、1月18日に38号機が14系座席車を牽引して
東海道本線を上っているようです??。(夜明け直後の富士駅で撮影)

もし、私の撮影データが正しいとしたら、18日のうちに広島へ帰区するのは大変そうですね…。

やはり、AMG様の知人の方が大阪で目撃したという16日のほうが正しいのかな?
(なんか自信なくなってきました スミマセン)

いずれにせよ、去就の注目された東海道山陽スジの東京、浜松、米原、宮原、下関
のEF58と比較して、広島のEF58は人知れず消えていったという感じです。
(私の場合、広島の38、63が廃車になったのを知ったのは数ヶ月後のファン誌
に掲載されている機関車廃車欄を見てからでした)


以上、気付いたことを2点ほど書き込ませていただきましたが、
何分私の記録が正確でない可能性が高いので間違っていたらご指摘ください。


懐かしいですね
投稿日 1月17日(土)15時14分 投稿者 To198403

>東58LOVE
ありがとうございます。112もはじめは廃車組だったんですね。
当時は廃車が下関組かは最後の2ヶ月に関し非常に重要なことだった
はずですが、20年経った今はかなり忘れてしまってます。

下関集中で33や2033という東京口午後の下りもに米原機が入るようになったのは
最後2ヶ月のプレゼントに感じました。

>AMG
112が下関後に2033レを牽いてますのでご覧下さい。

http://alfa_rail.at.infoseek.co.jp/html/cult/doc_ef58_012.html

15日に14が「踊り子」でしたか。何で撮ってないんだろう。撮りたかったなぁ。
結局、14はあまり動かなかったので撮れませんでした。


また追加しますね
投稿日 1月16日(金)23時35分 投稿者 AMG

東58LOVE様
情報ありがとうございます。
やはり旧東カマは基本的には2月1日で引退していたんですね。
さて、またもや全検期日ですが、宮原で今記憶にあるカマのを書きますね。
既に出てきたカマは略します(何故まだ覚えている??!自分でも怖い!)。
48:57.11、56:57.6、98:57.12、100:56.6、101:57.1?、126:58.4or6
127:58.4or6、128:55.2、138:58.2、140:54.8、143:54.10、146:55.4
150:58.5、171:57.11
1ヶ月位のずれがあるのもあるかもしれませんが、概ね合っているはずです。

え、米原の112が復活していた話しは初めて聞きました。
・・私が知らないだけかもしれませんけど。

20年前の1/15は確か踊り子に14が入った日でした。
私にとっては旧載せ換え組みの初期型は凄い撮りたかったカマなので撮れて
嬉しかったです。14は最初で最後の出会いでした。今でも有楽町をゆっくり
走っていった14をはっきりと覚えてます。・・・


補足ですが・・・
投稿日 1月16日(金)03時45分 投稿者 東58LOVE

To198403様

45号と100号が2月中にリタイヤし、
東京から68号、米原から112号が急遽復活したと記憶してます。
44号は下関任務を終え、4月に鷹取で“竜華仕様”(ブタ鼻など)にしてから
転属していきました。


続・59.2
投稿日 1月16日(金)03時31分 投稿者 東58LOVE

AMG様・皆様

またまた59.2の話になります・・・すみません。
全検後、向こう2年は廃車に出来ないと言う話は初めて知りました。
確かに辻褄が合いますね!
調べてみると居残り組の126・127号も含め、
元宮原機は昭和60年付の廃車が非常に多いですね。
もちろん都合もあるでしょうけど周期上、
一部を除いて昭和58年が全検年に当たったのでしょうか。
もしそうだとしたら、本当に悔やまれる話ですね。

59.2以降、元東京区のカマは稼動していないと思います。
ただ1月末に出て、2月初頭に帰区→休車というパターンは
もしかするとあったのかも知れませんが・・・。
ちなみに2両稼働限定による2月の休車指定は160号でしたが
2/1だけは転属日だったので、運用に入ってますね。


1984年
投稿日 1月16日(金)00時17分 投稿者 To198403

すっかりご無沙汰してます。To198403です。
59/2の話題で懐かしくなってのこのこ出てきました。

記憶が曖昧でしたが、44が竜華に行って、45・100の運用離脱で
68が復活ですね。参考になりました。
そのころの画像もありますのでどうぞ。↓
http://alfa_rail.at.infoseek.co.jp/
上記の件は気が向いたら訂正させていただきます。


古い話し続き
投稿日 1月15日(木)23時01分 投稿者 AMG

東EF58LOVE様
>2.1以降のカマの留置順は、全検順かもしれませんが、廃車順である
ことは間違いないです。廃車順は124が2月初旬、148が3月、4月88、5月14、
最後は10月の12です。59年8月に東京へ行った時、12がポツリと置いてあったのを
覚えてます。

もしご存知でしたら教えて欲しいのですが、2月改正で余剰となった上記のカマは
やはり1月31日で完全に運用から降りたんでしょうか?59年2月に撮った12の写真を
見た様な記憶があるのですが・・・ちなみに1月29日に148が大阪に来てました。

あと記憶が定かでありませんが、当時は全検を出てから2年は廃車に出来ない様な
決まりがあったかと思います。全検を出てまもなく引退したカマは、それ以降
要検切れになる年月(つまり全検の2年後)まで廃車になってません。
例:12 57年10月全検→廃車59年10月
45 58年9月全検→廃車60年9月
125 58年10月全検→廃車60年10月
この決まりのために下関カマが引退後もあちこちに放置されていた
原因の一つかと私は思います(間違っていたらスミマセン!)。

また当時の裏話しを思い出したら書きます。(興味のない人、ほんとにすみません!)


そうだったんですか・・・
投稿日 1月15日(木)03時29分 投稿者 東58LOVE

皆さん、古い話ばかりしてすいません。

45号や125号など、検査期限が充分あったにも拘わらず
空しく廃車されてったのですね。
残念ではありましたが45号と93号など早々に故障リタイヤしたカマもあり、
やはり潮時だったのでしょうね。

59.2は自分の人生の中でも思い出深い時期となりました。
最初は信じられなくて、2/1には荷レを確認しに行ったのですが
しっかりと「関」の札が入っており、
最初の土曜には臨時踊り子を撮りに行きましたが、
牽いてきたのはしっかり93号でした。
93号には申し訳ないのですが、あの時の脱力感・・・今でも忘れません。
東京区のゴハチはまとめて留置線に集められてました。
124→148→88→14→12→(離脱後158が追加)
現在で言うEF64-38(?)の定位置にあたるところでしょうか。
間違ってたらすいません。
この留置順もどうやら全検出場の古い順のようですね。
148号の出場日が判明してないので、まだ何とも言えませんが・・・。

59.2以降の東京区58はなぜか2両稼働限定で1両は休車がかかってましたね。
12号、4月以降158号の後ろに一緒に繋がれていたと思います。
2〜3月に故障で荷物牽引機が不足しても復活しませんでした。
結局SGを持たないEF65 500番台が牽引したり・・・疑問です。

3月の休車は確か61号だったと記憶してます。
12号の後ろに繋がれて区名札の横に赤文字で休車札が入っていたのを
何となく憶えてます。
大事なロクイチ様を1ヶ月間留置線に放置するのも
今となっては考えられませんね。
繰り返しになりますが、間違ってたらすいません。

長文・駄文・思いでポロポロすいません。。。


ありがとうございます
投稿日 1月13日(火)00時35分 投稿者 のりくら

EF58-52様、早速のご教示、ありがとうございます。
というのも、トミックスのHOのEF66を買ってきて、上半分金属の
パンタは替えてやろう、そして手元にフクシマのPS22Bが余っていて、
という状態だったのです。助かりました。

しかし、それより前に買ったEF58は手付かずのまま。
バリエーションが多く、下手に知識があるばっかりにうかつに
加工できません。いいんだか悪いんだか。

話転じてNに目を向けると、カトーから魅力的なASSYが出ますね。
小窓無塗装ボデー、Hゴムつきモニター、KE59付前端梁(黒成型)、
グレー台車枠などなど。いつものことですが、HOでもこれだけの
バリエーション展開をして欲しいものです。

ところで、東京機関区のゴハチの検査期限の話は面白く読ませて
いただいています。わたしはこの頃小学生、検査期限などよくわからない
ころでして、93や160が元浜松だと言うことも知らず…。

蒸気機関車末期は検査期限の有無で全国各地展配が行われたようですが
ゴハチは労組問題がからむわけもなく、あっさり廃車になっちゃったので
しょうか?機関車が全体的に余っていた頃ですし。

あのころからゴハチは人気がありましたから、分割民営化後の
経営資源の一つとしてもっとたくさん残して欲しかったですね。


追加
投稿日 1月12日(月)22時56分 投稿者 AMG

東58LOVE様
>覚えている範囲で全検を追記します。
150:58年5月、157は確か58年8月です。
当時、カマを見るたびに私は全検をチェックしており、生き残り可否を一人で
勝手?に推測してました。

しかし、一概には言えないなあ、というのが私の感想。
宮原カマは58年に沢山全検を出ており、8月に44、9月に45、なんと10月にも
125が出場してます。私はこれらのカマは全て竜華等に転属して、若番の39とか
42を追い払うのと思ってましたが、45も125も出場後たった半年あまりでリタイヤ
しました。逆に54年8月出場の140が検査を受けずに暫く残っていたので、こいつは
多分もうすぐアウトだな、と思ったら、それは当たってました(笑)。

宇都宮のカマは良く知りませんが、141も確か59年6月に出ているはずです。
でも運が悪かったのか、ちょうど要検の切れる61年6月に廃車になってますね。
特徴のない122が残った(今も残っている)のは運が良かったとしかいいようが
ない!と思います。

古い話しばかりですみません(他の方へ)


東京カマ全検について
投稿日 1月12日(月)01時15分 投稿者 東58LOVE

AMG様

早速のレス有り難うございました。
スゴい記憶力ですね!

私の中の「優秀カマ」だった68号は意外に検査期限がなかったのですね。
撮影に出掛ける度に牽引してくるのはなぜか68号で、
何度もガッカリさせられましたことを憶えてます。
(ロッパファンの皆さんすいません)
しかし下関組として奇跡の復活をしたときは、不思議と嬉しかったものです。
残り1ヶ月の限りある命・・・
最後の荷レで68号が汽笛を鳴らした時、
「ロッパが泣いている!」とマジで思い、
センチメンタルな気持ちで一杯になりました。。。
うーん・・・子供でしたわ。。。(ちなみに当時中学3年生です)

93号と160号については東京区カマの出場日を見ると
竜華区に転属した44号(58年8月出場)と同じように
やはり検査期限が優先されたようですね。

ロクイチ様以外に今もなお現役でいる122・150・157号も
当時の最終全検日と切っても切れない関係にあると思います。
150と157号は知りませんが122号は89が茶釜になる前の59年7月出場です。
運命めいたモノを感じずにはいられません。

以上、駄文失礼しました!


EF66
投稿日 1月11日(日)23時31分 投稿者 EF58―52

>のりくら様

旧型電機に魅せられた世代の私としては、EF60以降の新型電機は
どれもマッチ箱のようで個性に乏しく感じられてしまいます。
(新型電機ファンの方、ゴメンナサイ)

しかし、スタイリッシュなEF66だけは個性的で
旧型電機ほどではありませんでしたが気になる存在でした。

廃車が発生し、晩年を迎えた今日、塗装の違い(特急色と更新色)を筆頭に多数の
バリエーッションが楽しめる形式となりましたが、当時はヒサシの有無とパンタの
違い(PS17とPS22)程度しか相違点がありませんでした。

当時は原型のPS17搭載機が圧倒的に多かったのですが、
9、31、53、901号機はPS22B搭載で異色の存在でした。
(昭和59年当時、私の記憶に残っているカマ番は上記4機です)

当時は全56機が広島と下関の2区に分かれて配置され貨物列車牽引に充当されていましたが、
PS22B搭載機は4両しかなかったので滅多にお目にかかれませんでしたが……。

EF66PFがブルトレ牽引機として君臨していた時代でしたが、個人的には
「EF66がブルトレを牽引したらカッコイイだろうな〜」と当時漠然と考えていた記憶があります。
(機関車前面に誇らしげに特急シンボルマークも付いているし)

それが今日現実のものとなっているのですから世の中何が起こるか分からないものですね。
(皮肉にも私の場合EF66がブルトレ牽引機に抜擢された辺りから休鉄状態になってしまいましたが…)


管理人様、皆様、旧型電機から話が逸れてしまい申し訳ありませんでした。


東京カマの全検
投稿日 1月11日(日)22時41分 投稿者 AMG

東58LOVE様
>私の記憶では、以下のとおり(20年も経っているのに出てくる自分が怖い!)
12:57年10月
14:57年4月
61:55年2月
68:55年11月
88:56年2月
124:55年1月
129:56年10月
148:?
全検4年、要検2年毎と思うと、124は1月で期限切れなのでアウト(実際真っ先に廃車
になった)ですが、それ以外は少なくとも下関組が没落する4月までは走れた
はず。聞いた話しだと14はあまり足廻りの程度がイマイチらしかったですね。
少なくとも88とか12は検査期限的には残ってもよかったはずですが・・
93とか160より多分程度は全然いいはずですけどねえ・・

ちなみに全検は93は58年7月、160は同年8月です。
確かに160は全検後の浜松でも故障多発カマだったみたいですし、もう少し
いいのがいたのに、というのが私の感想。

噂レベルですが、93が早々にリタイヤした後、米原で寝ていた36が復活という
話しも聞いたことありますが、この話しはガセだったのかもしれません。


EF66も国鉄の機関車ですよね
投稿日 1月11日(日)21時04分 投稿者 のりくら

今年初めてのカキコです。のりくらです。今年もよろしくお願いします。

ゴハチファンならだれもが「あの」と回顧するであろう、59.2の20周年?が
迫ってきましたね。もう20年なんですね。EF62が大手を振って東海道を走っていたのも
そんな昔になってしまったとは。

わたしは今年で32歳ですが、おそらくわたしあたりが旧型電機の現役を目の当たりにした
最後の世代かと思われます。この前も天賞堂でそんな話をしまして、これからは旧型電機の
製品化もペースが鈍るのかしら、と寂しくなったものです。

ところで、この掲示板の世界に浸っていると、EF81やEF66が国鉄ではなくJRの機関車みたいに
見えてきますね。EF81500やEF66100でなく、各0番代も・・・。

ところで、国鉄時代からEF66でPS22Bを搭載した機関車は少なからずあったような
記憶がありますが、有名な901以外に何号機が「子供パンタ」を乗っけていたか
ご存知の方がいらっしゃればご教示願えると幸甚です。


もう20年ですか・・・
投稿日 1月11日(日)18時50分 投稿者 東58LOVE

初めまして、東58LOVEと申します。
いつも楽しく拝見させて頂いてましたが、59.2の話題になり、
思わずカキコしたくなってしまいました。
東京区末期の最重要仕業と言えば臨時踊り子だと勝手に思ってるのですが
やたら61・68・129が充当される確率が高かったように記憶してます。
それが当時の東58の程度の良し悪しを物語っているように思いました。
事実129と68(途中からですが)は下関に行きましたし・・・。
まるで勝手な根拠ですが。。。

あと検査期限の問題も気になります。
思い入れの強い東カマが廃車され、
浜松から酷使されまくったボロボロの93と160号がやってきました。
160は故障しまくってたし、
93は台枠亀裂(?)で59年7月以降は運用に入らなかったしで
個人的な話になりますが未だ納得できないっす。
転属理由は検査期限と廃車費用問題と聞いておりますが・・・。
AMGさんが88号について触れてますが、他の東カマの検査期限も気になります。
どなたか93と160号も含めてご存じの方、おりますでしょうか?

以上、長文&昔話失礼しました。


20年前(続続)
投稿日 1月7日(水)23時30分 投稿者 AMG

EF58-52様
>下関組に選抜されたのは、まずは検査の残っているカマ、そして程度がそこそこ
マシなカマでしょうね。88の全検は確か56年2月なので、まだ1年は検査が残って
いたはず。見た目だけでいうとそんなに程度も悪くなさそうでしたけどね・・・

129はおっしゃるとおり、走行距離は確か61とほぼ同じの200万キロ弱だったと
記憶してます。でも結構さっさと廃車になってしまいましたね。不思議なことです。

よく考えると、今の保存機はほぼ全てが最後まで生き残ったカマだと思います。
逆にいうと、昭和55年〜58年頃に廃車になったのは全車解体かな、と。
もしその頃に保存する様な雰囲気があれば、60とか53も残ったと思います。

そういや、1番は大宮に暫く放って置かれましたが59年1月初旬(まさに今頃)に
解体されてしまったみたいです。もう少し時期が遅ければ現存してたかも。。。
運命ですね。

山貨のゴハチ様
>100は2月20日位に確か台枠亀裂で小郡で開放された、と記憶してます。
1年くらい放置されてましたね。その直後に東京の68が1ヶ月だけ復帰したのは
ご存知のとおりです。

他の方、管理人様>長々と昔話しを続けてすみませんでした。


続、20年前
投稿日 1月7日(水)23時06分 投稿者 EF58―52

>AMG様

確かに下関集中配置されたカマにリタイヤ機が発生したのは嬉しい?誤算でしたね。

私も復活するなら88号機が一番喜ばしかったと考えていたひとりです。
可動式スノープロウと上向きの長いツララ切りヒサシが迫力満点で印象に残るカマでしたね。

また129号機、私も無個性で平凡すぎたという印象です。
しかし、このカマは定期運用を持たない東京区に配置されていた期間が長いので
御召機の61号機の次に走行距離が少ないということでも知られていましたね。

EF58の定期運用消滅から19年経過した今日でも、奇跡的に4両の動態保存機、
2両の静態保存機、5両?のカットモデルが存在していますが、
各現場では維持管理に苦労されていると思います。

走行距離が少ないということが状態が良いということにはならないとは思いますが、
129号機が残存していたらまた違った展開になっていたと思うは私だけでしょうか?

状態が良くても、形態的に人気があっても解体されていったカマも多々あると
思いますので、その辺は運命なのでしょうね…。

個人的には、御召予備機の60号機、上越型(若番の50、51号機あたり)、
大窓機(ツララ切りヒサシの47号機あたり、水切りヒサシの53号機あたり)
が残っていればなぁ〜 と思います。


懐かしいですね
投稿日 1月7日(水)22時52分 投稿者 山貨のゴハチ

59・2は寒かったですね。私も東海道に最後の58を追いに出かけました。
当時は行き当たりで撮っていましたので、カマが来るまで楽しみでした。100号機は
撮りたいカマでしたが、そうそうにリタイア小郡留置になり、EF62に置き換え後も
それ目当てに遠征もしました。あの時は広島や岡山等にも58が留置されていて虚しさ
を感じたのを憶えています。時の経つのは早いですね。今年も現役の58たちに変わらぬ走りを
期待しています。


改めて…
投稿日 1月7日(水)00時27分 投稿者 kobaneko@管理人

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年はいよいよロクイチの50周年ですね。一体どんな年になるのか、非常に気に
なるところです。他のゴハチたちも含め、昨年以上の活躍が見られるように期待
したいです。


と言うことで?新年最初のレスです。

>AMGさま
20年前のこの時期、私は鉄道趣味から遠ざかっていた時期でして、残念ながらその当時の
熱気を知りません。今にして思えばどうして彼らの最後の活躍を見てあげなかったのか…と
後悔することしきりです。

>パックマンさま
確かに旗のあった年と無かった年のテンションの差は激しいような…。(^_^;)
何と言っても客車の減少による影響が大きいように思います。それだけに旗には期待した
くなってしまいますが…。あったらあったで大変ですね。

>源つばささま
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

> もう1度、あの頃のように情熱(笑)をかけてみたいものです。
確かに…。(^^;) でも、現役時代とは違って、保存機たちの活躍をまったりと見守るのも
悪くはないような気もします。<大分、おじさん化してる?

>単回もなかなかさま
今年もよろしくお願いします。

当時のイメージが鮮烈に残っていて、何だかホントにそんなに昔なの?と感じてしまい
ますよね。でも、その当時に20年前の話と言ったら東海道新幹線開業前後の事になってしま
う訳で…。今の若い方の感覚から言うと大昔ですね。(^_^;)

>EF5853さま
今年もよろしくお願い致します。

着々と模型の方も充実されてますね。また、拝見したいところです。

>みっくさま
今年もよろしくお願いします。

> では、今年もゴハチさまが活躍することを祈ります。
期待したいですね。

>大宮工場のゴハチさま
今年もよろしくお願いします。
そう言えば、昨年は「みなかみ物語」で始まった1年でした。今年はどうなりますかね。

>EF58−52さま
今年もよろしくお願い致します。

「下関集中配置」は当時立ち読みしたファン誌で見て「何か凄いことになってるんだぁ」
と思ったことが思い出されます。あの時、線路端に向かっていれば…。

>EF66さま
今年もよろしくお願いします。


20年前(続き)
投稿日 1月6日(火)22時59分 投稿者 AMG

EF58-52様
>確かに36が下関に残ったのはラッキーでした。検査残ってましたしね(全検56年7月)
私としては、東京のカマがもっと残って欲しかったです。
129は無個性で何かつまらなかった。まだ検査残っていたんだから、88とか12に
残って欲しかったですねえ。宮原上がりの45と100が2月に早々とリタイヤした時、
東京の休車カマが一台復活する!と聞いて、88かなあ、とひそかに期待したんですが、
何と68でしたね。私としてはすごいがっかりしました。・・・・


あけましておめでとうございます
投稿日 1月6日(火)22時42分 投稿者 EF66

管理人様
ご挨拶が遅くなりました。
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します


20年前
投稿日 1月5日(月)23時49分 投稿者 EF58―52

管理人様、皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


>AMG様、単回もなかなか様

EF58が東海道山陽本線の荷物列車運用から撤退して今年で20年ですか……。

東海道本線沿線に在住する私としては忘れもしない昭和59年の事ですね。

それまでにも荷物列車牽引機をEF58から他機に置き換える旨の噂は多々ありましたが、
ついにファン誌にその計画の詳細が記載されることとなり驚いたことを思い出します。

これが伝説の「下関集中配置」ですね。

個人的にはこのEF58の「下関集中配置」に抜擢されたカマの中に
個性豊かな7つ窓36、
美しい原型小窓の96、111、112、113、118、(元米原区)
        100、101、125、138、146、(元宮原区)
が含まれていたことが嬉しかったですね。

ちょうど春休みということもあり、これらのカマの最後の力走を撮影すべく
積極的に遠征したものです。

この年は寒冬で東海道山陽本線各地で雪中走行のEF58を記録できたものと思われます。
(たしか東京では10回以上の降雪を記録したはず…)

私も雪の残る関が原付近へ特定のカマ番の運用を狙って何回か通いました。

しかし、当時撮影したネガの保存状態が悪く、せっかく苦労して撮影した雪が
黄ばんでしまっているのが悔やまれます……。

あの冬場のSGのボイラーの匂い、もう一度体感したいと思う今日この頃です。


20年前の思いで
投稿日 1月5日(月)01時44分 投稿者 AMG

ちょうど20年前の昭和59年1月15&16日。東京に撮影に行った私は、
踊り子を引く14号機をゲット。撮りたかった初期型の14を引退直前にギリギリ撮影出来ました。
その日確か荷2031には何と61が入っており、これも深夜の沼津で撮れました。
当時実家のあった関西に帰った私は、1月末までに広島のカマを撮ろうと
意気込んでましたが、私が関西を離れていた16日頃、友人曰く
「サンパチ、昨日大阪にきとったで」と言われ、落胆。まあええか、あと10日位
あるし、どこかで撮れるやろ、と思ったのですが、なんと18日付けで38も63も廃車。結局広島の
カマには一度も出会えませんでした。・・懐かしい思い出です。
広島の38は廃車日寸前まで動いていたんですねえ。・・・


謹賀新年
投稿日 1月4日(日)19時26分 投稿者 大宮工場のゴハチ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の「みなかみ物語」では出番がないですが、ゴハチ達の活躍が少しでも多く見られますように…


謹賀新年
投稿日 1月4日(日)02時17分 投稿者 みっく

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。みっくです。
昨日、親戚の某私鉄の運転士が挨拶に見えたとき
鉄写真のアルバムを見たら、85年のEF58-89の写真が出てきて
ビックリ\(^o^)/
相次ぐ引越しで行方不明になったと思ってあきらめてたので
新年早々うれしいです。

>管理人さま、パックマンさま
年賀状ありがとうございます。m(__)m

では、今年もゴハチさまが活躍することを祈ります。
失礼します。


謹賀新年
投稿日 1月4日(日)00時45分 投稿者 EF5853

皆様、明けましておめでとうございます。
今年も良い年でありますように。

年末に、モアからスニ41が出ましたもので早速2両ばかし買い込み、自分で組んだ
アダチのものと置き換えました。「能登」はこれで完成。
「鳥海」はこれから編成組みに入ります。

荷35レを考えているのですが、最後がスニ41[熊クマ]とのこと。どうしよう・・・


あけましておめでとうございます。
投稿日 1月1日(木)23時59分 投稿者 単回もなかなか

管理人さま、みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そうですか、もう東海道・山陽の荷レからゴハチが撤退したあの時期から
まる20年ですか。。。早いですね。
10年ひと昔とはよく言ったものですが、20年となるとほんとに昔ですね。
でも、私の趣味生活の中で、もっとも印象深い時期がゴハチ下関集中配置の頃
なので、どちらというとやはりもう20年も経ったの? という感じです。

私も当時は中学生でしたので、それを考えるとやはり前ですねぇ。。。(^_^;
(中学時代のその他の出来事はとっくに昔話しですが、ゴハチだけはついこの間
 という感じです)

で、一時期は鉄活動から退いていたものの、
今もロクイチを追いかけている自分にもちょっと驚きです。
本当に好きなことを昔も今もやっているんだということを証明しているかの
ようです。とても幸せなことだと思います。

今年も昨年同様、ロクイチをはじめとする現役のゴハチ達の走行シーンに
少しでも多く遭遇できることを切に願います。
昨年はロクイチ以外のゴハチにはお目にかかれませんでしたが、
今年はどうなることでしょう?

昨年は11月の奥利根で、生まれて初めてロクイチ牽引の列車に乗れたと
いうことが、なんだかんだ言って、自分の中では大きな出来事だったの
かもしれません。

次にゴハチを撮影できるのはいつになるか今はわかりませんが、
その日が必ず来ることを今から楽しみにしています。


謹賀新年☆
投稿日 1月1日(木)13時02分 投稿者 源つばさ

あけましておめでとうございます。
旧年中は相互リンクにおきまして、大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

ゴハチ… 広島で滅多にお目にかかれませんが、冬になると思い出します。
雪が降ると、学校サボッてよくゴハチの急荷レを撮りにいきました。
もう1度、あの頃のように情熱(笑)をかけてみたいものです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6419/


MiniBBS