いやぁ、最近の話題はどうも…(-_-;) |
こんにちは。遠い遠い昔、「58の編成メモ」を送ると称したまま、すっかりご無沙汰していたものです。
実は肝心のメモが見当たらず・・・(゜_゜i)タラー・・・、
名古屋口の75年〜78年頃の電車編成記録と、同じ頃の貨物列車編成記録しか(そんなものまで取っていたのか・・・)
残っていません。「快速電車編成」153・155・159・165の各系列が、入り乱れての組成は、
今思うと結構面白いものです。
最近は仕事が忙しく、「鉄」している時間がないです。よって近況はわかりませんが…
75年頃の名古屋口の、面白い列車の思い出です。
「ちくま」7802レ…多客期設定の「予定臨」でしたが、通常でも単機回送スジとしてあったので、
この列車の運転時には、もれなく58の重連でしたっけ。〔宮〕×2で、後は宮原(たまに岡山・出雲の)12系10連でした。
「銀河53号」9115レ〜返却回送8104レ…東京区の58を確実にゲットできる列車で、よく見に行きました。
大体南シナの14系10〜12連が基本でしたが、北オクの12系12連、南シナの旧客12連というのも、
一度だけ見た事がありました。旧客の時は、68号の牽引でした。(確か東京発'76.4.30)
荷9047〜荷9044レ…荷物繁忙期の11月〜12月に、青森⇔米原間に設定された列車でした。
機は〔米〕の58で、4連の荷物車を牽引。荷物車の方が、予備かき集めの組成であったので、
車輌の都合がつかなかったのか、ナハフ112005号車、スユ152001を「荷物車代用」として走らせていた姿を、見た思い出があります。
…引き続き、メモ探ししてみます。新しい話題には全く疎い私ですが、どうぞよろしく。
「ゆとり」の寿命 |
JR東日本は、通常ジョイフルは10年程度で引退してしまうので、「ゆとり」の場合は1997年の登場ですから、10年後の2007年あたりが危ないです。あくまでも想像ですが。
行ってきました… |
「61+ゆとり」。と言っても26日の下りだけですが…。それも横浜駅進入を
スカ線ホームから流し撮りと言う本当に流して撮っただけでした。それでも
約半年ぶりに見る61はやはり格好良かったです。ちなみにその場にいた物好きは
私一人でした。(^^;)
で、例によって長亀レスです。ああ…最近こんなんばっか…。(-_-;)
以下、かいつまんでレスしますのでご了承を…。
>EF5836さま
> 小生、58にイベント用HM付がぴんと来ず、当日、甲南山手でマイテに転んでしまいました。
私もどちらかというとそうですね。現役時代、ほとんどヘッドマークを付けた姿というのは見て
ないせいかとも思いますが、どうも違和感を感じます。
>広のゴハチ上京!さま
初めまして。
私とほぼ同時期に撮影されてますので、もしかしたらどこかでお会いしたかもですね。
もっとも私は「踊り子」は写真はおろか見る鉄もしておらず、ゴハチ達より一足早く現役を
引退してました。(^^;)ゞ
私が初めて広島のゴハチを撮ったのは偶然、夏臨を牽く64号機を大阪で撮ったのでしょうか…。
高崎線の2321レは私も乗車後やはり高崎第二へ見学に行きました。58、15がぞろぞろ
いましたね。(残念ながら当時のフィルムは行方不明)EF16…格好良かったですねぇ。
見た目はほとんどEF15と一緒ながら、やはりあのような山深いところで重連の先頭に立つ
姿は何とも言えないものがありました。61荷レ、私も見てみたかった…。当時は情報不足もさる
事ながら定期物を撮るだけでも時間と資金が手一杯と言う感じでした。
それでは今後ともよろしくお願い致します。
>EF5836さま
昔の絵本などにも結構ゴハチは登場してるようですね。
私も大昔にレコード付きののりものの絵本を持ってました。確か新幹線やEF15(と思われる)
の走行音は入ってましたが、ゴハチはどうだったんだろう…?
以前に6348レさまからも紹介頂いてるのですが、ゴハチ絵本についても紹介して行ければ
楽しいかもしれませんね。
>EF−18さま
私もここのところの度重なるゴハチネタ撃沈ですっかり腐ってます。
6/15こそ何とか挽回したいところでありますが…。
>To198403さま
> オハフ(スハフ?)の貫通ドアの窓から牽引するゴハチを撮った写真がありまし
> たがこういうときに限って白H機(44だったかな?)でした。
私も「銀河」で撮ったときにやはり44号機でした。
これ→http://ef58.pos.to/EF58/gazou/ef58vol1/ef5844-ginga2.JPG
> SET登場時何度となく撮った「ロクイチ+SET車輛」ですがこれを撮るのは昨日が
> 最後だったかもしれません。
一応6/15にもあるみたいですよ。またまた夕方〜夜にかけてですが今度は高島線経由
で根府川までのようです。
>hideさま
「思い出の銀河51号」とか言って61牽引でやってくれたら最高なんですけど…。
(果てしなく無理が…)
>EF6314さま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
ゴハチやEF15に限らず国鉄電機の事でしたらお気軽に書き込み下さい。
>tk89さま
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
大宮工場展示車輌についてのフォローありがとうございました。
>昔鉄ちゃんさま
大宮工場公開も盛況のようだったようですね。それにしても入場に1時間以上とは…。
>炎の営業マンさま
初めまして。お仕事お疲れ様でした。
貴重なお話を伺えたようで良かったですね。ぜひ、この場でお聞かせ願えればありがたい
ところです。パックの機器ももう取り外されているのですね。61の予備品になったのでしょうか?
そう言う意味では89はいつでも61と共に走り続けているとも言えるでしょうか…。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
>めはりずしさま
改めて確認したところ、仰るとおり確かに変ですよね。足回りもP形改造されているし…。
これも今となっては確認のしようがないのが残念ですが、ヘッドライト部分の飛び出し具合から
言ってもシールドビーム化されていたようなのでおそらく42号機だったのでしょうね。
ナンバーが変更された理由はカットモデルにした際にナンバーが剥がされていて欠落で44号機に
しかできなかった…と言ったところでしょうか?(42号機の別エンドの”4”を持ってきたとか…)
>パックマンさま
遠征お疲れ様でした。天候にも恵まれ良かったですね。
>genさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
そろそろ日本でも機関車だけでなく客車や電車など編成単位で保存できるような環境になって
欲しいものですね。その場合、何らかの形でファンが資金面で協力できるようになればベストと
感じます。
大宮の89 |
はじめまして。
大宮工場の一般公開に行って来ました。
89は以前は架線の無いところで公開されていたようですが、
今回は架線の下まで引き出され、天気も良く、そういう意味では楽しめました。
ただ何とか三脚を立てて撮影できましたが、脇をD51とEF55のPPが走り抜けるので
重なったときは、そちらを撮影しようとする人と89や隣のPF1102を撮影しようと
する人とが入り乱れ、大混雑でした。ところでさいたま市が大宮工場の近くに
交通博物館の移転を目論んでいるようですが、どのくらい可能性のある話なんでしょうか。
どなたか地元のかた、ご存じありませんか?何とか実現して、
もう先の長くなさそうな「ゆとり」も展望車だけでいいから保存されて欲しいものです。
26日「ゆとり」 |
>kobanekoさま
通過時刻、ありがとうございました。おかげさまで、26日も行って参りました。
直前までの豪雨と雷でどうかな?と思いましたが雨も止んだので
この季節なら明るさもぎりぎりいけるかと思い18時の下りを権太坂で撮ってきました。
NF-1に100のポジ、バックアップでA-1に400のネガで行きましたが、急速
に天気が回復するとだろうみていたのが外れ曇空から若干雨が落ちてくると
いう状況になってしまったためネガで撮りました。
撮った権太坂は草むらの中を行く状態(こんな状態では普通撮らない?)だったし、
直前までの天気や、かなりきつい明るさなど悪条件の為かそこに居たのは自分一人
でした。
誰もいない撮影場所には、18、9年前サロンエクスプレス東京使用の何の
変哲もないただの団臨を撮りに行ったときのような雰囲気が漂っていました。
「ゆとり」ももう長くないという話も聞きましたがどうなのでしょう?
SET登場時何度となく撮った「ロクイチ+SET車輛」ですがこれを撮るのは昨日が
最後だったかもしれません。仮に「さよなら」とかやったとしても激場になりそうな
ところへは行く気力ななさそう^^;。(…あ、「さよなら」なんて縁起でもないですか?)。
25日ネタ
>パックマンさま
>そのまま東戸塚のトンネル飛び出しへ
おぉ!ニアミスでしたね。私は二往復目下りをそのちょっと上で(ベビーカー携えて^^;)撮ってました。
丁度、こちらのサイトで公開していただいている101号機を撮った辺かもう少し上でした。
あのトンネルを抜け出てくるゴハチには何とも言えぬ感慨があります…。
という訳で濃い2日間でした。これでまた当分休眠かな?
61+ゆとり |
行ってきました 25日の61+ゆとり!
慣れぬ東海道、それも貨物線という事で、場所選びにかなり苦労しました。
結局1往復目を大船付近のなーんて事の無い所で済ませてしまいました。
大宮工からの「パックはナイスな位置」との情報に、このまま大宮へ・・・と
も思いましたが、そのまま東戸塚のトンネル飛び出しへ。
思いのほか人出が少なく、そのまま定着。1往復目の復路と2往復目の往路を
撮影し、帰途に着きました。
心配した雷雨も無く、天気にも恵まれ最高の1日でした。
ちょっと遅いでしょうか? |
ブックハンティング(やや)速報
もう御存知かと思いますが、雑誌「j−train6月号」に「EF5861をお守りした人」という記事が載っています。
結構マニアックな内容に踏み込んでいるようです。
44号機 |
こんばんわ。
めはりずしさんが書かれてます44号機の適当な?黒Hゴムの写真は私も持ってます。
天王寺駅で撮った写真で、その時の現場では気付かなかったんですが後で写真を見て「なんやこれは??」
と思いました。ホントに適当に塗ってあるんですよね。黒ペンキがゴムからはみ出て・・・。
この原因はぜひ私も知りたいです。
鷹取工場の44号機は42号機なんですか?? それは今まで気付かなかったです!
もう今は解体されたそうで実物を見て確かめる事が出来ませんが、もしそうだとしたらなぜ番号を変えたのか、
その理由も知りたいですね。私もナンバーが不自然なようには思ってましたけど・・・。
44号機の怪 |
最近までカットモデルが保存されていた44号機ですが、竜華時代の写真
を整理していて不思議に思った事がありまして、85年8月2日に天王寺
で撮影した同機は黒Hになってました。翌日日置川で撮影した物は白Hで
す。よく見ると黒ペンキでテキトーに塗ってあるようなのですが、整備に
うるさそうな竜華で片エンドだけ、それもはみ出してもお構いなし的に黒
く塗ったのはなぜなんでしょうか。それと、1999年にとしさんが撮影
されている鹿取工場での44号機カットモデルの写真を見て、「あーHゴ
ムは黒いや」と思ったのですが、だんだん44号機ではないように見えて
来ました。窓下の手摺が無く、ヘッドマーク受け台座にステップがありま
せん。解体の過程でここを切ってまた戻したと考えるべきでしょうか?
それよりこれが42号機と考える方が自然ですよね。EF5844という
ナンバーの4と4の間隔が現役の時より狭いので、張り直してあるのは間
違いないようです。台車も別の機かと思い色々写真を見ましたが、これも
どうやら42号機の物に見えますがどうなんでしょう?
行って着ました。大宮工場! |
みなさん今晩は! 本日(昨日)お疲れ様でした。
今日は久し振りに大宮工場の見学に行ってきました。と言うより今回は見学する側で
はなく、グッツ販売のブースのでお仕事?というかお手伝いで、長時間並ばれた方には
申し訳ないのですが、会場近辺まで直接、車で行き開門前に誰もいない状況でパック
を取らせて頂きました。今回の展示に際して足回りの清掃と車体の部分清掃を行って
いるとのことでとた。展示車両が年々少なくなっていると言う質問に対しては、展示
担当の方からは、JR貨物側が人員削減の為に野外展示が出来なくなった為だそうです。
確かに週休の日にわざわざ休日出勤して頂いているのですから、そうわがままも言えま
せんし…。でもちょっと寂しいですね。会場が閉会後、お客様が帰られてから誰もいない
状態のパックをまた撮らせて頂きました。(こう書くと職権乱用だと言われる方もいらっ
しゃると思いますが、7時間立ちっ放しで働いていたので、どうか勘弁して下さい。)
出展ブースの中に旧東機の検修の方がいていろいろとその方が、担当したEF58の裏話を
聞かせて頂きました。かつて29号機にヒサシを取り付けた東機の技官Mさんの部下だそう
で(Mさんのことはイカロスの本見て下さい)貴重な話を聞かせて貰いました。
パックはもうやはり一部の内部機器を取り外しているとのことでした。(残念!)
誰もいなくなった工場内で、たたずむパックを眺めていると本当に感慨深いもので
した。以上、本日の雑感でした。(変な文章ですいませんです)
ううう… |
「61+ゆとり」or大宮工場行かれた皆様、お疲れ様でした。
私は今日まで出張で、先ほど帰ってきたところです。(;_;)
ここ1週間の疲れがどっと溜まってまして手短に…。
聞くところによると今日の61はどこもまったりしていたようで…。ああ…、
行きたかったなぁ…。
明日は基本的にバルブしかできないでしょうからどうにも行く気が…。
すっかりダメダメです。(-_-;)
ちなみに明日の61はダイヤ情報にも出ていますが
9813レ
品川1753〜川崎1803〜茅ヶ崎1843〜小田原1908
9812レ
小田原1920〜茅ヶ崎1942〜保土ヶ谷2009〜池袋2054
回9552レ
池袋2104〜新宿2111-12〜品川2131
と言う感じだそうです。
ロクイチ |
を久々に(お召し以来)撮ってきました。
最初は時刻もわからずあてずっぽうに(おいおい)散歩も兼ねて
ベビーカーを押しながら(^^;)権太坂に行きましたが、人っ子一人
いないので全然時間が違うのかな?と、そのまま東戸塚の辺まで
行くと、なんと皆さんスカ線OR貨物線を狙っているではありませんか!!
と、カメラも取り出す暇もなく目の前を貨物線を行くロクイチが・・・あああ
その場にいた方に今後の予定を聞いたとことろ上りの後、再び下りがあるとい
うことを丁寧に教えて下さって一安心。
上りは見送って下りに向けて再び(ベビーカーを押して^^;)出掛けました。
荷2033レを撮っていた場所で実に18年ぶりにゴハチを撮りました。
サロンエクスプレス東京(実際は「ゆとり」ですが…)とロクイチの
組み合わせを撮るのも18年ぶり。
ほとんど情報を持っていなかったにも関わらず現場で教えていただいた
情報のお陰で思い出の場所で思いでの組み合わせの列車を無事撮影でき
ました。
現場も殺気立った雰囲気もなくとても良い一日でした。
明日も走るんですか?…って呑気過ぎ?
僕も行って参りました |
御無沙汰してます。今日はゴハチな一日でした(昔鉄っちゃん様と同じく、
「ゆとり」を新鶴−鶴見で押さえてから大宮へ)。
93号機が見られなかったのは残念でしたね。僕は初めての大宮行きだったので、
行列のさなか青大将色のカットモデルが見えた時は142号機とは知らず、ギョッ
としました。早とちり・・(恥>穴)
EF56のアナウンスは(^^;)でしたが、今日はパック様を思う存分拝めたので
僕はいーや。皆様お疲れ様でした。
大宮工場 |
行ってきました。89とは実に3年ぶりの再会でした(自宅が田端運転所&尾久客車区の近くなので)。
HMは「はくつる」と「さくら(白地にピンク)」でした。
ACトレインやら勝田の訓練車やらいましたが、今年も出てきてませんでした。93号機。
ちなみに、展示終了後の入れ換えでDE11+EF55 1+14系3連+EF65 1102+485系4連(訓練車)という編成が見られました。
D51-489 |
D51に,補助灯が,付きました。
本日の大宮工場一般公開 |
行かれた皆様お疲れ様でした。
61を新川崎で狙いました。
まあ、ぼちぼちだったと思います。
人数は駅品川方先端10人程度、真中辺り10人未満、横浜方にもいました。
明日も走りますね。
行かれる方お気をつけて。
本題の大宮工場ですが、東日本はEF5889とEF651102、993系等
メインはD51とEF551でした。
貨物EH500901がメインで、EF651038が塗装中等々。
なお、入場に1時間以上かかりました。
93については遠く高架の下にいました。
EF65はPFでした |
明日の大宮工場展示車両のEF65は1102号機でした。たぶん…
EF56は気ません!! |
EF56は来ませんよ!!。
大宮工場展示車両 |
久しぶりにカキコさせてもらいます。
大宮工場展示車両ですが、昨日の段階(と言っても19時頃ですが)
EF58は89号機、ED1?(17でしょうか?)、クモハ40の3両が
いつもの展示場所につながって停まっていました。
今夜はパックの前にEF65の一般色が繋がっておりました。
PかPFかは、暗くて確認ができませんでした。
(宇都宮線の下り電車の中から見ただけなので・・・)
ムーミンとデゴイチはポスターにも書いてあるので確定と思いますが
あと1日もすればわかることですよね。
予想されるEF65 |
もしもEF56じゃなかったら、来る65は1118やPトップ、56などが考えられますが、
1118は「ゆとり」仕業なのでPトップ?
ちなみに、61と1118のPPで運転される「ゆとり」はブライダルトレインのようです。
EF65ですか? |
はじめて書き込み致します。EF6314と申します。今年の(というより今週末の)大宮まつりにEF56が来るという話題が出ておりますが、単なる間違いではないでしょうか?私個人としてはEF65ではないかと想像しております〜もしかして高崎から56号機?〜明後日には正解が判るのですね。58はやはり89号機でしょうか?
当欄は58&15の熱い話題で、いつも楽しみにしております。今後とも宜しくお願い致します。
元ネタの間違いでは? |
おひさです。
EF56>
このテは通常投げ込みで行われるので、JRの原文が誤植してるんじゃない
ですかね?
ホントにきたらたいしたもんだが。
25日また行く予定です。
EF56について |
RMも鉄道ファンでも展示車両にありました。
まさか本当に広島から持ってくるのでしょうか?
倉の中に入れていますよ。 |
EF5921は倉のなかで保存されており。保存状態は良好ですよ。
やっぱりEF56?? |
今日、RF誌のイベント欄に大宮工場の一般公開の記事がありましたが、展示車両はEF56となっています。
う〜ん、一体真相は・・・??
その肝心のEF56(EF5921)ですが、広島での保存状態はどうなんでしょう?
下関のEF5910は野ざらしらしいですね。
本日の回1541レ |
今日の回1541レはEF5861を使用していますと連絡有り。
25日の大宮工場 |
大宮工場の一般公開でEF56の出席が言われていますが、
Rail-Onクラブサイトで当初EF56の名が出ていましたが、
本日確認したところEF65に変更されています。
また、EF58の出席も確認されています。
多分89では無いかと思います。
その他、ED17、クモハ40、クハ481、D51、EF55が予定されています。
DJ誌の誤植と言うより、最初の発表時点での間違いと思います。
EF56の出席は無しと思って良いようです。
当日、ゆとりと工場一般公開のどちらに行こうか悩んでいます。
25日 |
小田原間PP小田原方EF5861+ゆとり+EF651118 東京方
本当にJR西日本のEF59−21が来るのでしょうか?
寿司太郎様情報ソースは?大宮工場に問い合わせたのですか?
私はDJ誌の誤植ではないかと・・・・・DJ誌は誤植多いですからね。
JR東日本のHPも貨物のHPにも大宮工場のHPも25日の件はどこにも出ていません。
EF56 |
ダイヤ情報でわ,EF56て,書いていましたが!
どうやら,広島運転所で,保存中のEF5921
らしいです。EF59とEF56のパンタグラフ位置が
あてはまります。持っていくと,いつ頃なんでしょう。
回送の時刻わかる。人いませんか。
25日、EF58+ゆとり+EF65 |
小田原側の先頭はEF58牽引でしょうか?教えてください。
EF56 |
私はEF55の間違えだと思うのですが・・・・・・・25日は61もあるし
どちらに行こうか検討です。
大宮工場一般公開 |
「ダイヤ情報」読んできました。たしかにEF56がありますねぇ。
これが誤植がとしたら、一体どんな車両が展示されるのでしょうか?
その他に、クハ481系というのも気になったのですが…
勝田の訓練車でも持ってくるのでしょうか?
25日は |
え?EF56ですか?! どうしよう。見たいけれども25日は東海道で
ロクイチが走りますよね(ウヤ情のゆとり参照)。
やっとロクイチが復活したようですが今後の動きが心配です。
R51シートについて |
R51シートなつかしいですね.私も良く銀河51,52には20年位前良く乗りました
その当事に作られた、485系もそうでした。
所で今度の全検にEF5861入れないという事ォ聞きましたが。まさか引退っていうこと
無いでしょうね?25日に確認に大宮にいきますが、DJ誌に展示車両EF56なんて
書いてありますが。広島から連れて来るのでしょうか?
私は誤植だと思うのですが。もうEF56は広島にEF59ー21として改造された1両しか
ありません。
バッタンシート |
私も14系銀河51号には良く乗ったので、あのバッタンシートの
事は良く覚えています。
当時の私はまだ学生で、廻りの乗客は出張のサラリーマンばかり
で、トイレに行くにも大変気を遣いました。ただPFの牽引に
なってからはフリーロックに変わった様でした。
また宮原の14系で大阪に行ってみたいものです。
EF57補足 |
ロクイチさまの仰る通り、EF577は現在極上の状態で宇都宮に静態保存さ
れております。
が、「宇都宮駅東公園」と言うのは、あくまで、宇都宮駅の東側にある公園で
あって、駅の東口に隣接する訳では無く、駅より少々離れた場所に展示してあ
ります。
足に自身のある方以外は、駅東口よりタクシーで行かれる事をお勧め致しま
す。
タクシーの運転手さんには、「宇都宮白陽(ハクヨウ)高校前の機関車がある所」
と告げて頂ければ分かると思いますよ。
EF57 |
東海道本線からEF57を追い出し、更に東北本線で活躍していたEF57を全滅に追い込んだゴハチも、はやイベント用の3両を残すのみ。
さて、チーポンさんのおっしゃるEF57は、全15両のゴナナのうち唯一今日残っている車体で7号機です。
宇都宮駅東公園に保存されています。
ちなみに5月12日(日)には宇都宮市民の日の祭「フェスタmy宇都宮2002」に協賛して一般公開されるようです。
(参考)
http://www.vivimodel.com/vivi-02/11.ibento/ibent.htm
銀河51号 |
こんばんは。
>kobanekoさま
>それにしても当時の臨時「銀河」では簡易リクライニングのバッタン
>シートだったのでは?
おっしゃる通り、漸く寝入って力が抜けた途端に「バタン!」とやる乗客
が結構いました。するとその周りの人も目が覚める^^;
何度か乗った最後の方では、普通のブルーモケットの簡リクでもロック機構が
付いた改良版になってた記憶がありますが、定かではありません。
オハフ(スハフ?)の貫通ドアの窓から牽引するゴハチを撮った写真がありまし
たがこういうときに限って白H機(44だったかな?)でした。
51号が大阪に着いた後そのまま駅に居座り、発車を待つキハ82「まつかぜ
(博多行き!)」(確か)の横を終着大阪に滑りこむ20系定期銀河を撮った
写真もあったはずなんですが…。
めはりずしさんへみなさんへ |
ふふふ。身延線にEF15が走っていたなんて知らなかったです。夏休みに宇都宮?辺りでEF57が保存されてるらしいとの情報を得て見に行こうかななんて思っています。一体
どんなところなんでしょう。
鉄分不足 |
先日の150岡山往復、行けませんでした(泣)。
突然有給禁止令が言い渡され、リストラ前哨戦の様な
全社員”適性検査”試験(労働組合のある会社なら
労使間でもめそうな気が・・・・・)。
YG式検査を受けながら、”今でれば三石〜上郡に
間に合う!”と思いながらひたすら鉛筆で書き込み。
それだけにタイム母艦さんの写真、大泣きで拝見しました。
(うらやましい〜っ)
多分検査結果は”落ち着きがない”とかになってる筈です。
大窓青大将の水切り&ヒサシ |
昔鉄ちゃんさま、のりくらさま、そして管理人さま
皆さま、ありがとうございました。
お礼が遅れてしまいまして、たいへん失礼しました。
また、情報はたいへん参考になりました。
しかし、なぜこんな質問かと申しますと、
先日、ある模型屋でのこと・・・、この秋に発売予定のNゲージの青大将
のカマ(もちろん58)が「大窓機」だと言うのが、事の発端でした。
店主に青大将の大窓機って何両いたの?ヒサシは?水切りの有り無しは?っと聞かれ、
そこに居た、お客もまじえ、どのタイプを造るのか?っと話題になったのでした。
個人的希望は小窓機を造って欲しいのですが、
メーカー(KATO)のHPにはしっかり「大窓」って発表されており、
さらに、茶色の「大窓初期型タイプ」も発売しているので、これの塗り替え品かなぁ?
などと話題が盛り上がっていたのです。
でも、2等車は「ナロ10」で造るって事なので、
昭和32年秋以降がプロトタイプってことになるので、
たぶん57号機も不明の55号機もその時は「水切り」付けてますよねぇ。
結論とゆうか個人の希望として、KATOさんには現行製品の「塗り替え品」で
ナロ10編成を牽くのには「?」であると想うので、
時代考証的に正しい「新規型」で58を造って欲しいと想います。
どーしても大窓機造るんだったら、ヒサシ付きのタイプにして欲しいなぁ。
このヒサシ付き機7両(37〜47)は東京・宮原に配属される前は
確かに高崎二と長岡二に配置されていますね。それと東京・宮原の前に
全機が一時期、浜松に配置されているんですね。
この時「青大将」に変身したんでしょうか?
なかなか興味は尽きません。
長くなってしまいましたが、皆さま、いろいろと、ありがとうございました。
re:皆さんに質問したいのですが… |
>大宮工場のゴハチ様
「津軽号」のイオカードのゴハチの件ですが・・・
大宮工場のゴ八チ さまのおっしゃる通り、あまり鮮明な画像
で定かではありませんが、どうも私の目には58号機のよう
に見えます。
次に編成の件ですが、あのカードに写っているのが、前から
マニーマニースロ(フ?)62ーオロネ10ースハネ16と続い
ているよで、この編成は昭和45.10.1〜昭和47.10.1の期間
と昭和50.10.1〜昭和51.9.31の期間に見られたようです。
イオカの画像から察する(周りの風景)に昭和50年頃の物で
はないでしょうか?
これも画像が鮮明では無いのであくまで推測ですが・・・
間違っていたらすいません。
珍書発掘? |
連休も終わってしまいましたが、皆様、成果は如何だったでしょうか?
こちらは、マイテ49の写真が仕上がり、まずまずの出来で安心しております。
色々ありがとうございました。
>>ゴハチマニア様>>
脚立とはハードに撮られていますね。
次回、出庫する際は脚立を目印に捜させていただきます。
>>8001レ様>>
当時はフル稼働の様ですね。
私も休車期間があり、今となっては悔しい限りです。
>>皆様>>
私は、かれこれ20年程前からブックハンターとして全国を廻っているのですが、
京都の古書市で面白い物を掘り出しました。
古い絵本ですが、EF58が表紙になっています。
「おもちゃとのりもの」光洋社の保育絵本、
社内コードA28、s30年代発行?(奥付無し)
B5判、見開き5ページの薄いものですが、鮮やかな色の保存状態は良いです。
@表紙がEF58−57!
「ツバメ」HM付、客車まで黄緑色。
原形大窓、パンタはPS14風。
A中にもEF58−4が!
試験塗装のようで上半分が黄緑色、下半分は深緑色、下の方に黄ライン。
牽引している雑客は茶色です。
原形小窓、こちらもパンタはPS14風。
茶色の旧国電と立体交差しています。
ちなみに他のPでは
「特急はこねHM付青+クリームの3両編成」
「上野公園前のトロリーバス」等が載っています。
絵師の深草清氏が、写真を参考にされているようで、
他のページのC62等は一寸ちゃちですが、EF58は足回りの違いなども描き分けられていて、結構リアルです。
スキャナーでもあれば、お見せできるのですが残念です…。
>>kobaneko様>>
今回は変な小ネタで失礼しました。
皆様の58ライフの息抜きにでもなれば…。
EF5836さま。 |
EF5836さまはじめまして。
レスありがとうございます。当時京都の駅撮りでは2番線によくいました。
あと、向日町手前の中島(現、下津林)の踏み切り、山崎では百山、天王山
バックなどなど懐かしいです。9年程前、久しぶりにふらっと撮影にいきまし
たが走っているカマがすっかり変わってしまっていてビックリしました。その後
2年程臨客、貨レ、中心に撮影しました。白樺を撮りに行ったら何故か122で
初の西日本入りだったようです。ジョイフルトレインが全盛になっていました。
58では臨時の「ちくま」の150くらいでちょっと寂しい状態でしたが現状も
あまり変わってないようでちょっと安心しました。
あと懐かしい話では85年タイガース優勝の記念列車「猛虎号」を須磨で撮って姫路
マデ追いかけました。姫路機関区で150の撮影会が急遽実施され「つくばエキスポ」
のHMを付けて展示されてました。
薄い記憶ですがどんどん鮮明になってきそうです。
今度、実家でネガ、写真を探してそれを見ながらこちらに書き込ませてもらおうと
思います。
僕も米のEF5836好きでした。ヒサシ付きはいいですよネ!「つるぎ」のムコ操回送
なんかにもあてられてました。
今後共宜しくお願いします。
大宮工場一般公開のポスター |
なぜか交通博物館の休憩室にまで貼ってありました。
しかもその写真のデゴイチは復活10周年記念装飾をされた姿なんです。何故?
皆さんに質問したいのですが… |
少々古い話なのですが、JR東日本で「津軽」をリバイバル運転した時に発売された現役時代の「津軽」のイオカードのゴハチが牽引している方の柄は何号機が牽引しているのでしょうか?
一応僕もカードは持っているのですがよく見えなくて…
あと、このカードを現役時代のゴハチをよく知る方に見せたところ「津軽にこんな編成あったっけ?」と言われてしまいました。
本当にあのカードは「津軽」なのでしょうか?
チーポンさま |
身延線からイチゴが消えたのは何年の何月か、国鉄民営化とともに引退していた
のではっきり記憶して居ませんが、86年3月(頃)だと思います。当時セピア
色が割とキレイだったのは192号機で、他の機(183-194-195-196)とは手入
れが違ってたのかも知れません。引退の2年程前に192と196にスノープロウが
装着されたのが私の中では謎です。(誰かご存知ありませんか?)
そうですか、国鉄が民営化されたとき3歳ですか。おじさんも年をとるワケだ。
EF58&15.16の思い出 |
初めまして。広のゴハチ上京!と申します。
こちらのHPを偶然拝見し、余りの懐かしさに思わずカキコさせて頂きます。
私の58デビューは昭和55年4月29日で場所は戸塚駅でした。その日は特別な
列車が来るわけではなかったのですが、55.10改正に向けての記録として
それ以後、ほぼ毎週日曜日は撮影に出かけていました。
その頃は定期列車でも紀伊・出雲、銀河、荷31レ、荷33レ、荷35レ、荷32レ
荷34レ、荷36レなどがゴハチでした。ちなみに、当日の荷35レはEF5860
でした。
ここで私の心に強く焼き付いている事を言いたいと思います。
1,初めての広58の撮影・・・6344レで81号機+12系でした。
2,高崎線客レ2321列車乗車・・・高崎まで乗車&撮影を行い高崎第二機関区
へ行きました。(すぐ許可をくれました)
3,EF16との初対面・・・上記日程の続きで水上へ向かい、その後機関区へ
お邪魔しました。
4,61の荷レ充当・・・荷38レで蒸気いっぱいの61号機でした。
5,単2033レの広58・・・当時品川名物の列車でしたが、通常は宮+宇の重連
なのになぜか、広+宇でした。38号機でした。
6,お座敷踊り子+58・・・雑型客車+58の特急はすばらしかったです。
7,はやたま乗車・・・竜華の58を撮るべく、阪和・紀勢線へ行きました。
天王寺の次の停車駅は和歌山で、旧客の長時間無停車は
迫力がありました。和歌山に着くと1両増結するのですが、
その1両はお客を乗せたまま、転線し本務機が入れ換え
増結を行い、おもしろかったです。
66号機や、EF1558などが、元気に頑張っていま
した。
その他いろいろあるのですが、思いついたまま、ランダムに書かせていただき
ました。長々と失礼しました。今後とも宜しくお願いいたします。
夢の話 |
大宮工場のゴ八チさんへ
ありがとうございます。そうですよね〜、122と157も全然一緒になりませんね。
東海もどうしたんでしょう??数年前とは逆転して今はJR-Eががんばってますよね。(125解体は・・・?)
JRゴハチ全員集合はどうせなら大宮工場で。89、93も一緒に!!・・・なんてのは夢の話?
「やっぱ66」さんへ |
最近では122号機と157号機の並びさえあまりありませんからね。
いいですね〜、現役ゴハチ全機集合…
安心しました(笑) |
150現場状況報告ありがとうございます。
沿線は凄かったみたいですね。やっぱ150もまだまだ捨てたモンじゃないですね〜(笑)。
西日本唯一のゴハチとして、これからも61並みの人気?でがんばって欲しいです。
いつかJR現役ゴハチ4両が顔を合わせるチャンスなんてあればいいな〜・・・。
ニアミスですね |
>EF5836様
私も甲南山手にいました。(58側ですが)
5〜6人のうちの1人です。(脚立に登っていました)
以前は甲子園に住んでいたのでここにもよく行きましたが
関東に戻ってからはなかなか今回のようなビッグなネタが
ないと関西にも行けなくて・・・。
今度はお会いできるといいですね。
(また、脚立に登っていると思います)
4/27出動しましたが… |
>>kobaneko様>>
4/27。出動いたしました。
しかし、この板の主旨から少しそれてしまうのですが。
小生、58にイベント用HM付がぴんと来ず、当日、甲南山手でマイテに転んでしまいました。
58一筋の昔と違い、軟弱になった今は古い物ならストライクゾーンが広くなってしまったもので、マイテも一度は…。
メンバーの皆さんに気合いを入れられそうで怖いです。お許しを。
>>やっぱ66様>>
遅くなりましたが、4/27の沿線人出状況阪神間編です。
1時間前で車窓からのチェックの為、参考までに。
「淀川鉄橋」70〜80人。
「大阪駅」約100人?。
「塚本駅」約10人。
「武庫川鉄橋」東・西岸共に5人前後。
「甲南山手」「58」側約5〜6人。
「〃」「マイテ」側1人+物好きな男。
「六甲道」行けず(みっくさんすみません)。
>>8001レ様>>
近い世代で同じ京都となれば、リアルタイムでお会いしているかも知れませんね。
当時の58生活といえば。
朝の「銀河」「きたぐに」から、荷38レ(EF61?)、
荷39レ、荷2031レ、荷2032レ、荷1043レ、
荷1048レ、荷2030レの1日8本コースでしょうか?
それと臨のスジでは8102レ、8117レ、8101レ、
8104レ、8106レ、8103レといったところでは?
以後よろしくおねがいします。
こんにちわ |
三歳位の時だから1886年ぐらいですかね。親の里帰りの時の事なんですが富士市辺りでEF15を見ました。セピア色の車体が今でも目に焼き付いています。カッコよかったな。そういえばEF15はもう走ってないんでしたっつけ?
150行って来ました |
報告が遅くなりましたが、私も4月27日の150撮影に参戦いたしました。
今回の150は、30分以上の長時間停車が設定されていなかったようなので、
追っかけ撮影は厳しいと判断して、往路、復路 各1発づつじっくり狙いました。
往路は万富ー瀬戸のマイナーポイントで、
復路は上道ー瀬戸の撮影者50名以上のメジャーポイントでの撮影となりました。
今回も3月17日に使用されたものと同様のヘットマークが取り付けられていました。
当日は、ほぼ快晴の絶好の撮影日和となり、
沿線各地には多数のファンが押し寄せていたように思われます。
私が行った復路の上道ー瀬戸では、集まった50名以上のファンのために
機関士さんが長い汽笛を鳴らしてくれてサービス満点でした。
(エアー不足のためか?ピョ〜〜〜〜という間の抜けたような音でしたが……)
今回は、光線状況の関係で山陽本線の上郡から上道あたりを撮影地に選択しましたが、
比較的にゴハチ現役当時の面影が残っていたのがありがたかったと思います。
この区間には是非撮影してみたいと思えるポイントが多数ありますので、
次回150が走る機会があったら行ってみようと思います。
訂正 |
下の私の書き込みのQ太郎さまへのレスで、履歴中の広島工場と言うのは
浜松工場の間違いでした。どうもすみません。何寝ぼけてるのか…。
>山貨のゴハチさま
150ですが何とか次の機会には万難を排して出撃したいところです。
問題はいつになるか…と言う点ですが。(^^;)
ずれてますが |
150へ行ってきました。
上郡ー三石間で上下撮りました。あの区間は駅間が長く、築堤やSカーブ、
それに山にへばりついて線路があるので、定番ポイントもすばらしいですが
その他も魅力的でした。又、58が走れば行きたいと思います。
何か14系が綺麗な編成だな〜と思ってしまいました。
管理人さんも次は如何ですか?只、この区間はレンタされた方がいいですが。
ご無沙汰してます… |
皆様、お久しぶりです…って何だかこの書き出しが定着してしまって何ですが。
相変わらず忙しくこのGWも鉄な方面の時間は取れそうにありません…。
結局イゴマルも全戦不参加でしたし…。(;_;)
気付いてみれば30万ヒット越えてました。これも皆様のおかげです。
ここのところ忙しくてなかなか更新出来ない状況ですが、何とぞ今後ともよろしく
お願い致します。
以下、例によって大遅レス&長文書き込みであります。
>FZ400さま
初めまして、今後ともよろしくお願い致します。
現在も「今なお現役」のカマが4両もいるゴハチですが、ゴハチの魅力の一つ
だったバリエーションを楽しむのはいまや模型に頼るしかありませんね。不思
議なもので、昔は敬遠していたHゴム機や更新改造機などが入るとコレクショ
ンにピリッとわさびが利くような感じがします。(と言いつつ模型は本格的に
はやってませんが…)
>大宮工場のゴハチさま
5月25日ですか…。あう、仕事です。
89解体、単なる噂であったら良いのですが…。
>EF−18さま
89号機解体という噂ですが今のところ直接私は聞いておりません。もしか
して125号機の事では?(と言うかそう信じたい)
天のEF15、スノプロ無しはちょっと残念ですね。1次形も是非今後に期待
したいところであります。
>To198403さま
お久しぶりです。
14系座席車ですが、私はノーマルの車輌は意外と縁がありませんでした。
「銀河」は定期も臨時も「乗る」より「撮る」方が優先していました。乗る
お金が無かったとも言えますが…。それにしても当時の臨時「銀河」では
簡易リクライニングのバッタンシートだったのでは?それで一晩明かすのは
結構つらかったのではないかと。
>EF13凸さま
初めまして。お返事遅くなりましてすみません。
EF13凸形の写真ですが、電気機関車関連の本には結構載っているかと思い
ます。私が今手元にある中では 交友社刊「電気機関車展望1」に比較的綺麗な
写真が載っています。あと、当時の設計や保守に絡む裏話だと、鉄道図書刊行
協会刊「電気機関車特集集成」あたりがお勧めです。
>臨A1さま
遂に出たんですね〜。DVD。ちょっとお値段が高めなのが何ですが、資料的
価値から言えば「買い」でしょうね。時間が取れたら探してみようと思います。
>EF5853さま
お祝いカキコありがとうございます。そう言えばEF5853さんから最初に
お祝い頂いたのは5000ヒットくらいの時でしたか?ああ…時が経つのは
早いです。
>山貨のゴハチさま
いつもながらリアルな情報ありがとうございます。
イゴマルはいかがでしたか?
>EF58−52さま
着々と模型への道を突き進んでおりますね。Nだと単価が低いと油断していると
あっという間に大量の箱に囲まれることになるかもですね。
>順風満帆さま
お祝いありがとうございます。これも皆様のおかげです。
定期物を地道に追っかけるのも実に楽しいものですよね。私個人としては本来
そう言うスタンスの方が好きなんですけど…。私事ですが、一時期鶴見線の
クモハ12を休日になると撮りに行っていた時期がありまして、「今度はあそこ
から狙おう…」とか「季節を変えてもう一度…」とか試行錯誤するのが楽しかっ
た覚えがあります。普段当たり前にある光景を記録することって実は大変重要
な気がします。
>EF 58 36さま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
何を今更…という感じですが、イゴマル、無事に撮影出来ましたでしょうか?
>シンガポールの(秀)さま
懐かしい写真が見つかって良かったですね。
自分で撮った写真を見ると、人が撮った物には無いその時の記憶が呼びさまさ
れて来て、何とも言えないものですよね。列車だけ撮った物よりも何でも無い
駅撮りなど周囲の状況が分かる写真だと尚一層そのように思います。
>もーたーまん@すずきさま
61も無事に直って一安心しました。それにしても今度はいつ本線を走行して
くれるのやら…。
>本舗の店主さま
いよいよHP公開ですか。それは楽しみです。
幣HP上で公開させて頂いているお写真ですが、著作権はもちろんそちらに
ありますので、再公開(と言うのも変ですが)は何の問題もありませんです。
>Q太郎さま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
> 大窓青大将の水切り&ヒサシ
昔鉄ちゃんさま、のりくらさまが明瞭かつ的確にお答え頂いてますので私の
出る幕もありませんね。ご両人の仰るとおりだと思われます。
補足として「青大将になったときに氷柱きりのなかった」各機の履歴を見てみると
49:昭和32年3月 広島工場 特急用緑塗装
52:昭和32年3月 広島工場丙修 特急用緑塗装
55:不明
59:昭和32年4月 広島工場甲修 特急用緑塗装、前面雨除取付
63:昭和32年3月 広島工場甲修 特急用緑塗装
64:昭和32年3月 広島工場甲修 特急用緑塗装、前面雨除取付
66:昭和32年2月 広島工場甲修 特急用緑塗装、前面雨除取付
68:昭和32年3月 広島工場 特急用緑塗装
となっています。甲修、丙修は後の全検、要件に当たるもので、少なくとも甲修
時に特急塗装になったものは水切り取付も同時に行われたと見て間違い無いと思
われます。また、他のカマについても時期的に見て、特急塗装変更時に水切り
取付が行われた可能性が高いと思います。
49の高崎貸出が昭和37年10月、59の同貸出が同年8月ですからつらら切り
取付時には既に茶色くなっていたと思われます。
余談ですが59,66は東京区時代に特急塗装変更が行われていますので、茶色
水切りなし姿で青大将「つばめ」「はと」の先頭に立っているかと…。
(66のその姿の写真は確認しました。)他の大窓機については特急塗装後に東京、
宮原に転属したようです。
>昔鉄ちゃんさま、のりくらさま
的確な素早いご回答、ありがとうございます。この時代の事はどうも疎くていけ
ません。
>のりくらさま
「EF58の肖像」ですか。私はまだ拝見してませんが興味深いです。
それにしても事実上の現役引退から20年が経とうとしているのに未だにコンス
タントにゴハチ関連の書籍が発行されるのは、ファンとしても嬉しい限りですね。
>やっぱ66さま
150はじめ他の残されたゴハチたちも1日も長い活躍を願ってやみません。
生きたイゴマル見れて良かったですね〜。私は今年に入ってから一度も…。
>ゴハチマニアさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
イゴマル撮影お疲れ様でした。羨ましいです。次回こそは…。
>8001レさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
> いつだったかのダイヤ改正で全廃になり
昭和59年3月改正ですね。その頃は私も既に鉄道趣味から離れていたのですが、
大変なゴハチフィーバーだったようで…。
150もそうですが、122や157など全くと言っていいほど注目されていな
かったカマが何の因果か、未だに現役です。かえって61を含めれば大窓、小窓、
Hゴム窓の各形態が残っているんですから奇跡的とも言えますね。(つらら切り
の89号機が引退したのは惜しいですが…)
>鉄の親子さま
> このポイントでは、イゴマルのサイドがギラリましたので、
> 撮影していた方からは歓声が上がっていましたよ〜
あ〜、その光景が眼に浮かびます。やっぱり無理してでも行くべきだったかも…。(;_;)