EF58125 |
EF58125は、1983年3月26日、荷37列車を牽いて浜松に到着、
EF6219にバトンを渡して運用離脱。そのまま浜松機関区に留置されました。
私は当時転勤で赴任先の静岡市に住んでいて、このEF58→EF62への置き換え
の一部始終を見てました。普段はカマ替えが行われることはない静岡駅で
3月28日にはEF58164が切り離され、EF6217へ付け替えられました。
鉄道ファン誌279号(84年7月号)のP25に、その時取材依頼を受けて
撮りに行った私の写真が載ってます。また下関のEF58の最終運用は3月29日に
164号機が次無5781列車で静岡から浜松まで送りこまれたものでした。
(同誌P30参照)
125は残念ですが、バトンを譲ったEF62の方が先に解体されてるわけで・・・・
残念です。。。 |
みなさまこんばんは。
125号機の件、なんとも残念な限りです。。。
パックが大宮に取り込まれた後の大宮工場一般公開が、
最後のお披露目だったということになるのでしょうか?
あのときは、握り棒が片方付いていなかったりして、
どうにかならないものかなぁ、なんて贅沢に思ったりもしましたが、
こうなってしまうと、握り棒がないくらいなんてことはないことでした。。。
やはり、茶色の姿を見たとき、東海道で荷レを引いていた頃の、
青色に戻ったらどんなに良いことか。。。と思ったものですが、
もう、その姿すら見ることは不可能になってしまうのですね。。。
逆に考えれば、'84/3/末に現役引退後、よくぞここまでその姿を留めたものだと、
感心したりもします。
今はもう、'01/11/末ですから、17年半も静態保存されていたのですものね。
横川にいるカマはひとまず安泰でしょうが、
大宮工にいるカマもこうなってくると?ですね。
もう今頃は影も形もなくなってしまっているのでしょうか?
やはり、なんでも"あるうち"ですね。
ところで、大宮工に125号機。
125号機が最後に荷レ運用を離脱したのは、一体どこの駅なのか、
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか??
125号機の件 |
先日の尾久に行って来ました。
皆様が書かれているようにパンタは上がっていないのが残念でした。
でも、結構のんびり出来た1日だったと思います。
さて、今騒がれている125号機ですが、私は残念ながら詳細は判りません。
あるHPで、解体ラインの写真を載せている方がいました。
勝手に他人のHPアドレスを載せてしまって良いものかと思いましたが、
参考になればと思い、無断ではありますが掲載させて頂きました。
http://www.d2.dion.ne.jp/~ueno_k/jr-kouzyou.htm
せっかくここまで保存されたのなら末永く保存していただきたかったですね。
管理人様
もし、クレームが来たらお手数ですが削除願います。
新潟鉄工所倒産 |
下記の通りです。
新工場建てたのがウラ目に出たのか?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011127CIII135727.html
EF5861号機 |
こんばんわ、初めて書き込みします。皆様どうぞよろしく。
早速本題に移らさせて戴きますが、今日池袋駅の高崎線&宇都宮線のホームをゆっくりとEF5861号機が単機で新宿方面に過ぎ去っていきました。ホームのいた一般の方々も驚いていたようです。61号機は元気に本線走行をしていることを嬉しく思うと同時にのに125号機の無念の解体を思うと複雑な心境になりました。
末永く「ゴハチ」が活躍することを祈りたいと思います
125号機の件 |
このHNではこちらはお初です。よろしくおねがいします。
さて既に皆さんも書き込まれていらっしゃいますが
自分も尾久のイベント前に解体場を見てきました。
高崎線がわの側面はなくなっており
内部機器もだいぶ外されていました。
まだ両方の運転台は残っていたので
63や15の頭のあるところにおいてくれないかなーと思ったのですが
テールライトが両方とも取られていたので頭の保存もなさそうです。
17日に確認した時は別の線にいましたが
ほんとの 解体をする場所に移ってしまってましたね。
その17日の時いた線は以前EF60が置いてあった線で
その60がまた高架下に戻り 入れ替わりに125号と
スハ43が来てたので 置き場がなくて
またしばらく置かれるんだろうなと思っていたのですが
それがスハ43共々このようなことになってしまって残念ですね。
廃車後も残されてきた車両が今更壊されてしまうのは
却って残酷ですね。
こわすならせめて工場公開時に最後のお披露目をするなり
ハギトリ即売に活用するなりしてほしかったですね。
でもまだ125号は人々の目に触れる機会が結構ありましたけど。
ともかく、残念でなりません。
125解体とのこと… |
皆様、ご無沙汰しております。
尾久イベント参加の方はお疲れ様でした。私は行けませんでした。
さて自分で確認したわけでないので大変恐縮ですが、知り合いの方からの連絡に
よりますと大宮工場のEF58 125号機は昨日(25日)の時点で解体が進行して
いるようです。(T_T)
ED16 4に続く解体となりますが、どのような基準で実施されるのでしょうね。
やはり同形式が重複していたからでしょうか。
それとEF60は514号機ではなく、510号機です。
(514号機なら2つ目タイプですものね)
置き場が少ないので以前からずっと解体線の方に出ているのだと思い込んで
いましたが、予断が許されなくなりましたね。
晩年も晩年です |
お返事いただきありがとうございます。
アレックスです。
ED16とEF15の重連は立川機関区にEF15が入って来てからED16が
全機廃車となるまでのごく短い期間のできごとでした。
EF15が立川に入って来たときに
「うおぉぉ、すげぇ!EF15なんつー、近代的な機関車が立川に来たぞ!」
と小躍りしたのを覚えています。
その後、EF64の1000番台が入線する事態になろうとは
微塵も思っていませんでした。
行ってきました。尾久イベント |
お久しぶりです。出張やら何やらでご無沙汰でした。
今日は朝からEF5853さんと共に尾久のイベントに行って参りました。
開場前は結構な行列が出来ましたが、中へ入ってからは広い構内のこと、
そこそこまったりとしたものでした。残念だったのは展示場所が架線の
無いところで電機は61も含め全てパン下げだったことでしょうか…。
でも、天気も良く、初めての方や懐かしい方にもお会いすることが出来、
なかなか充実した半日でした。(「ゆとり」の車内で弁当も食べれまし
たし。)
ちなみに今日の収穫。ここのところ気になっていた61号機の握り棒は
やはり全て116号機のものと確認できたことでしょうか。
>単回もなかなかさま
最近は私は61様と相性が悪くて何とも…です。12月の浪漫もダメで
すし、1月のみなかみ物語は期待してたんですけどね…。(;_;)
尾久のイベントですが、結局、当日申し込みも受け付けていたようです。
今更…ではありますが。
>EF58-60さま
60号機のカットモデルはやはり存在しないんじゃ無いでしょうかねぇ。
山貨のゴハチさんも書き込まれてましたが、「EF58ものがたり」にも
運転席部の裾(台枠の上あたり)がバーナーで切られた写真が載ってまし
たし、あの状態では残すのは難しいかと…。
東は確か現在個人への廃車体の譲渡はしてないと本掲示板に書き込みが
あったと思います。もし、できたとしても輸送費と設置場所が…。(^^;)
>pivotさま
えーと、一応初めまして…と言うことで。
メールの方は拝見したと思うのですが、投稿写真やリンクも含めて過去の
ものがいっぱい溜まった状態でして、すっかりお返事が遅れております。
わざわざ書き込み頂きましてすみません。
EF58はその数や牽いた列車から言っても一つの時代を代表する機関車
と言えるでしょうね。それがノスタルジーにつながるのかも。
>921レさま、MSZ010ダブルゼータさま
125号機の件、もし、そうなら何とも残念としか言えませんね。
いつか青色で本線上を行く姿を見てみたかったものですが…。車体さえ残っ
ていれば可能性はゼロでは無かったのでしょうが…。
今日の尾久のイベント会場でJR東日本が企画するRail-Onクラブのパンフ
レットをブースを設けて配布していました。こういった形でJR本社がある
程度ファンを顧客としてとらえ始めた事は、ファンと鉄道会社との良い関係
を築く上で良い傾向ではないかと感じます。このRail-Onクラブ、今のところ
申し込みは郵送しか受け付けていないようですが、一ファンとしても何らか
の形で鉄道会社に貢献できれば…と私は申し込もうと思ってます。
>東京機関区さま
EF60514も解体待ちなんでしょうか。何とも寂しいものです。
>アレックスさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
私もかつては中央線沿線に住んでおり、ゴハチよりEF15やED16は
ずっと身近な存在でした。
お尋ねの立川のEF15とED16の重連ですが、私が撮影していた当時
は無かったような…。ED16晩年の事でしょうか?ただ単に知らなかった
だけかも知れませんが…。
>8111レさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
どの列車番号も懐かしいですね。8101は現役ですか…。
57を追っかけていた方々にとって当時の宇都宮の58は敵みたいなモン
だったでしょうねぇ。私もガキの頃生意気にも上野で57を待っていて
58だとがっかりした覚えが…。(^^;)
57時代から撮ってらっしゃると言うことは、58の貴重な写真もたくさん
あるんでしょうね。お宝写真、お待ちしております。
>To198403さま
お久しぶりです。
> 何気に末期東海道には124から129まで6機連番で残っていましたよね。
その1両が現在まで一応その姿を残していた事って、今更ながら奇跡的な
事ですね。何とも残念です。
125 |
ご無沙汰しております。
125がいよいよですか。
東海道荷レ末期を追っかけてたものとしては寂しい限りです。
125、126、127と宮原の原型小窓120番台3兄弟のあとに同じ宮原の白H128が続き
その両脇を東京の黒H124、129が固めてましたね。
何気に末期東海道には124から129まで6機連番で残っていましたよね。
3兄弟のうち126、127が確か150とともに宮原に残ったのに対し、125は下関組に入っ
てしまったんですよね。
はじめまして・・・。 |
はじめまして、8111レです。
ハンドルネームは、荷35でも8101レでも、あるいは、123レでもイイか?
なかなか、良い写真がたくさん在ってうれしくなりましたヨ。
皆さん、編成写真がキチンときまってますね。
58を追って、全国を追っかけていた頃を思いましました。
そうそう、昔は良い時代でクラに電話すると運用なんか教えてくれましたネ。
(当直の方が、忙しくない時間に電話するのが肝心・・・)
この頃にバリバリ撮っていた方は、だいぶベテラン組になっていると思います。
なにか、懐かしく思い書き込み致しました。
そう言えば、58が来るとガッカリ!なんて時代もありましたね。
皆、狙いはFの57だったりしますから・・・・
58も15もそこそこ撮影しています。下関から宇都宮、長岡ニとか・・・・
白黒ネガの撮影ですから、デジタルデータ化はなかなか難しいのですが、
今度、ネガケースをひっくり返してみますネ。
また、来ますのでヨロシクお願い致します。
古い写真を出してみたら |
初めて書き込みします。
私は今も東京は青梅線沿線にすむアレックスともうします。
僕もかつてはEF58と15を追っかけていたものです。
さて、暫く出していなかった写真を引きずり出したら、
なんと、EF15とED16の重連の写真が出てきました。
1980年頃だったと思います。お昼に回送の運用があったのを
思い出しました。
多分、拝島から立川までの間だけの運用じゃなかったカナ?
しばらく、鉄道から離れていたのですが、これって貴重な情報なんでしょうか?
よろしく教えてください。
125号機 |
なんとも残念なお話ですね。
やはり、古い機関車なので、部品の欠品や電装品の消耗などで走行には
問題があるんでしょうか?61のスペア部品車?なんでしょうか?
交通科学館にでも保存して欲しいなぁ。個人で買えばいくらするんでしょうね。
というか売ってくれるのかな?
EF60514車体 |
EF60514の車体が大宮工場解体線のもう半年以上放置されています。どうするのでしょう
かね。EF58125もきにになります。
解体 |
MSZ010ダブルゼータ様、ご返信ありがとうございました。
大変残念です。125が引き込まれてからなぜか解体されず、
東日本唯一の原型小窓として保存を喜んでいたのですが。
昨年あたり東海がゴハチの購入を働きかけたという、未確認
な情報もあるのですが、何か影響があったのでしょうか。
こうした時に鉄道愛好家というのは、黙って哀しい思いをす
るしかないのですね。66の時もそうでした。いい意味での
社会的実績がないからかな、愛好家自体はかなり多い分野な
のに。
解体はご丁寧に連絡を下さった方の話しでは、部品を一つず
つ分類しながら行っている模様。部品を即売する気なのか、
それとも近々入場する車両の部品にするのか。
文句を言えた筋合いではないですけれど、色まで塗り替えた
のに結局解体だなんて。事情を聞いてみたいものです。何か
鉄道愛好家として考えていかなければならない、ヒントがあ
りそうです。久保元工場長だったら解体しなかったろうなあ。
他の保存機の管理は東なのでしょうか、貨物なのでしょうか。
EF58 125 |
皆様、おひさしぶりです。
921レ様
どうもご心配の通りのようです。
関東では珍しい
小窓で良い顔をしていたのですが、
残念です。
EF58125? |
お久しぶりです。
EF58125が解体線に入ったという話題が
出ているのですが、本当でしょうか?
今、東京にいないので確認することができませ
んが、もしかしてED164のように解体され
るのでしょうか?心配です。
アドレス。 |
あ、失礼しました。(^^;
当方のホームページアドレスです。
http://super.win.ne.jp/~pivot/train/
はじめまして。 |
はじめまして。pivotともうします。
事後報告になりますが、こちらのページにリンクさせていただきました。
以前にメールでもご報告したのですが、届いていなかったら申し訳ありません。
それにしても、EF58の充実したデータに感激しました。
あまり車両の詳しいことは分からないのですが、EF58のノスタルジックな雰囲気が大好きです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
EF58-60&66はあるのか?? |
みなさんこん??は。
EF58-60 & 66号機について調べてみました。が、結果から言いますと、
情報がなく、わかりませんでした。
いろんな所に聞いてみましたが、やはり、古い話ですので、担当の方がもう会社を
辞められていたり、解体処分業者が変わったりと、当時の事を知っている方は
残念ながらおられませんでした。
とある模型メーカーにどうやって古い機関車などを再現して模型化するのかと
聞いたところ、実際に存在する機関車などは取材をしたり、すでに解体されている
場合は当時の資料(設計図、図面など)をJRやメーカーなどから協力して頂き、
製品化するそうです。スゴイ!ですから、リアルに再現できるようですね。
もし、60がカットモデルで存在するなら、きっと取材するだろう・・・
と思ったのですが、その辺は教えてもらえませんでした。(涙)
他にも調べていただいてる最中ですから、また、情報がありましたら
ご報告します。
満員御礼! |
ということで、尾久のイベントは予想以上の申し込みがあったため、
受付を終了したとのことでした。(^_^;
みなさまのご報告を楽しみにしています。(^o^)/~~~
(ちょっとがっかり。。。)
最近いい感じですねぇ〜。 |
みなさまこんばんは。
ここのところ仕事も多忙を極め、すっかりご無沙汰です。
が、相変わらず掲示板は欠かさず拝見させて頂いております。
みなさまのゴハチに対する深い知識に、
改めて自身の無知ぶりを感じる今日この頃であったりします。
16日でしたっけ??ロクイチがひっさびさに夜のPPの運用に
入ったそうで。なんとも嬉しい限りです。
その前日には銀河の回送にも入ったとか??
つい数年前までは、ロクイチの運用の定番とも言えた
両運用に立て続けに入ったということで、
今後のロクイチの動きになんだか期待が持てそうな。。。
16日は仕事だったので、行けませんでしたが、
また、入ってくれるといいですよね。
こういった運用には日常的に入っていて欲しい気がします。
来月はなんと浪漫との組み合わせ実現ですか!
もう、東に残る客車は数えるほどですので、
何はともあれ楽しみです。
ただ、年明けのみなかみ物語ですが、
昨年に引き続き、ロクイチを当然期待したのですが、
昨日購入したダイヤ情報を開くと、
「ん?なになに?EF81?」。。。
95でしょうか?8181でしょうか?それともカシガマでしょうか?
いっつも6019ばっかりの最近の奥利根からすれば、
EF81が入ることは喜ばしいのですが、
やはり新年は、お年玉ということで、
61の当番を願いたいものですが。。。
それと、25日の尾久はまだ申し込んでいないのですが、
やはり気になりますね。61は当然のことながら、
お召間もない842も来るみたいですし。。。
仕事でなければやはり参加したいですね。
明日から出張… |
来週まで…です。(^^;)
と言うわけで16日は当然無理ですねぇ。来月の浪漫も仕事でダメですし、何か
タイミングが悪いです。
>7つ窓の58さま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
16日の件、書き込みありがとうございます。私もちらっと聞いていたんですが、
てっきり12月の16日かと思ってました。
出張でなければ品川辺りで狙えるところだったんですけど…。
二重投稿は削除したい投稿の削除チェックボックスをチェックして、このページの
一番下の削除キーに投稿時に記入した削除キーを入れてその横の削除ボタンを押せ
ばご自分でも削除できます。今回は私が削除しておきますね。
それでは、16日行かれる方、夜はすっかり冷え込んできましたのでお体に気を付
けて下さい。
下りの小田原、根府川の停車が長めです。 |
>hideさま
コメントありがとうございます。
たまたま発売日より前に手にしたもんですから・・・
根府川のバルブ良いですね! この時期になると確かに寒いです。
撮影には昼の方が良いですが、闇夜に照らしだされる58もまた良いものですね!
>管理人様、皆さま
初めまして。よろしくお願いします。
投稿がダブってしまいました。以後気をつけますのでご容赦ください。
[11/16の件 追記]
ダイヤ情報には以下の時刻が掲載されています。
9811レ:横浜19:09、茅ケ崎19:38、小田原20:05−14
根府川20:23−31
9812レ:横浜21:28−30、品川21:47
品川、小田原、根府川、横浜(一応)がポイントですね。
寒いですが、皆さんがんばりましょう!
re:61が東海道を下るけど・・・ |
7つ窓の58様 情報有難うございました。
これはいわゆる忘年会列車のスジですね。
私は仕事で行けませんが、やるとすれば根府川の中線のバルブでしょうか?
(特に途中駅のバカ停はなかったはずなので。)
この時期の根府川の夜は半端なく寒いです。いかれる方がんばってください。
列番が違ってました |
上りは9812レでした。
61が東海道を下るけど・・・ |
はじめて投稿します。
今日入手したダイヤ情報12月号の記事からですが、11/16に「ゆとり」引いて
品川〜根府川を往復するようですね・・・ただし時間帯は夜ですけど。
輸送番号:東1149
品川18:50(9811レ)―根府川20:23〜31―
(9811レ)―品川21:47
往路は61が先頭、全区間EF65とPPだそうです。
尾久イベント 申込み完了 |
私も先ほど 11月25日の尾久イベントの申し込みをしました。
整理番号は、2000番台でした。
掲示板の常連さんとお会いできるのを楽しみにしております。
最近、ゴハチのひげの件で 皆様の多数のご意見を拝見させていただきが、
それぞれに説得力があり う〜ん、なるほど とうなずいてしまいます。
私よりも 熱心に研究されており、また知識が豊富のようで脱帽してしまいます。
今回も 問題のひげの件ですが、
私は、何年か前に取り外した状態のひげを見たことがあります。
「きらきらメッキ仕様」か「つや消しステンレス仕様」か記憶にありませんが‥‥。
やはり 管理人さんのご意見のとおり ひげの裏側に何本ものピンが突き出していました。
このピンを車体に差し込んで取り付けられていたと思われます。
ただ ひげの裏側には鉄の錆がへばりついていたように思います。
長い年月 風雨にさらされていると
車体とひげの間に入り込んだ水により錆が発生すると推測されます。
この錆を放置すると ひげが車体からはがれてくるのだと考えられます。
昨日、自分で撮影した写真を見ていて発見したのですが、
ひげの外部からビスが打ち込まれているカマがありました。
竜華区で最後まで活躍した39号機の1エンド側です。
ひげの正面から側面に至るまで、無数のビスが不規則に打ち込まれています。
ビスの打ち込み方が不規則であることから 新製当時からではなく、
晩年ひげが浮き上がってきたことによる応急処置だったのではないかと思われます。
また、話題の60号機も2エンド側のひげの「く」のつなぎ目あたりに
何本かのビスが打ち込まれているようです。
60号機の2エンド側は、踏み切り事故の後遺症か定かではありませんが、
ボコボコで晩年の状態はかなり悪かったように思われます。
余談ですが、60号機はお召機の特殊装備の側面まで回りこんだ飾り帯の一部を
本線走行中にどこかへ落としたことがあるそうです。
昇降ハシゴの欠き取り部分かな?
(同機が現役当時に浜松機関区を訪れた際に、職員の方から聞きました)
やはり、指定解除されていたとはいえ その風格を損なうということで
類似した金属を代用して欠損した部分に貼り付けて応急処置したそうですが‥‥。
60号機のお面 |
最初に60号機は大宮工場で解体されましたよ。
その解体現場の写真を見ると、裾の部分にもバーナーの後が入っていたよう
気がしますが。でも現存するのであれば見たいですね。
60のアタマ・・・? |
みなさんこんちわっ!
管理人さま、初めまして。よろしくお願いします。
またもやビックリ!!!!!です。
な、なんと60のお顔ですか??
初耳です〜! う〜ん、確かに鉄ファンに載ってた解体中の写真も頭は残されてた様な記憶が・・・。
(ハッキリ覚えてないけど・・・)
可能性としては充分あるかも?ですね。
EF58-60さまこんにちわ。ぜひぜひ調べてみて下さい。お願いします。
私の66情報よりも信憑性高いですよね。
TVで放送されて、5858さんも値段を覚えてるくらいですから、間違いないんじゃないですか?
でも、存在する事が事実だとしたらなんで今まで誰も知らなかったのかも調べないといけませんね!
なんてったって、あの、あの60なんですから・・・!
でも60って浜松で解体されたんですよね?それが大宮で売り・・・?
5858さん、夢を見てなかった事を信じます!!
私の66情報はハッキリ言って可能性低いと思います〜・・・。EF58-60さま・・・。
『え”』 まぢですか! |
■5858さん
はじめまして。EF58-60こと60大好き男です。
なんと60の頭が販売されていたのですか!
知らなかった〜スゴイ情報ですね。まだ66号機の調べも終わっていませんが、
そっちの方が気になります!
関東のほうの12チャンでしょうか?関西の12チャンは教育テレビです。
尾久 |
尾久のイベント、私も本日申し込みました。ちなみに受付番号はEF5853さまと同じく
1500番台でした。(^^;)
>タイム母艦さま
仰るとおり、65も晩年のゴハチのごとき様相ですね。
歴史は繰り返される…と。
>EF5853さま
と言うことで私も一応参加予定です。
>6348レさま
お久しぶりです。こちらこそご無沙汰しております。
25日はぜひ、お会いしたいですねぇ〜。お借りっぱなしの本も返さないといけませんし…。
白ナンバーの件、わざわざお調べ頂きありがとうございます。
そう言えばEF80もそうなっているのがいましたね。
>名 米さま
国鉄時代晩年には貨物機の不足を補うために、当時余剰気味だったゴハチを貨物用に転用
する計画はあったようですが、多分それとは直接関係は無いでしょうね。
おまけにゴハチの前面ナンバーを白塗りすると視認性はかえって落ちますし、やはり単に
腐食防止が目的だったんでしょうね。
> ヒゲといい、細かい部分ですが様々な個性のあったゴハチは、本当に魅力的な名機ですよね!
ホント、そうですよね。ゴハチの魅力はその容姿や急客機という背景以上に、両数が多くその上
1両1両にそれぞれ個性があったことが大きいですよね。
>めはりずしさま
改めてよろしくお願い致します。握り棒1本で10kgですか…。見た目以上に重い物ですね。
私も1本くらいは欲しい気もしますが、手元にあったら処遇に困るのは必至です。
>hideさま
写真集となると仰るとおり著作権やデータサイズなどHPそのままとはいきませんね。
特にデータサイズはWeb上のものではよっぽどサイズを小さくしないと話にならないと
思われますし、そうすると皆さんに再度データをお送り頂くかポジorプリントをお借りしない
といけなくなりますね。プラス編集作業…。現実的にはなかなか難しいものですね。
>みっくさま
「NHKアーカイブ」は油断してると突然懐かしい鉄道風景が出てきたりで要チェックですね。
12月ですが私は例によってイベント続きで…。どうもすみません。
>昔鉄ちゃんさま
25日の件、詳細書き込みありがとうございました。お陰様で無事に予約する事が出来ました。
>パックマンさま
さすが、何だかんだでしっかりと受け付け”済み”ですね。(^_-)v
当日、お待ちしております。
>5858さま
初めまして。
60号機の顔だけですか?残念ながら私は知りませんねぇ。
60万と言っても輸送費がもの凄いでしょうからあながち安いとも言えないような…。
5860の首ちょんぱ |
昔のテレビ番組で12ちゃん朝の交通情報で、大宮工場で60番の首チョンパナ奴売っていたけど
誰か知りませんか?安いよね60万でした。誰か教えて、宜しく
5860の首ちょんぱ |
昔、Kチャンネルの朝の鉄道番組で、5860の首が60万円で落札された方知っていたら、知らせてください。 大宮工場で売り出されています。
ちなみに・・・ |
私が月曜日の午後に電話した時は8**番でした。
あまり関係なさそうですね。
いや・・・ |
>EF5853さま
>1500人を超えてるのか
いや、そうではないかもしれませんよ。
私は本日の午後にTELしましたが、整理番号
は10××でした。
もしかして、逆算で”0”になったら打止め・・・
なんてね。
>管理人さま
と、言う事で受け付け”だけ”は致しました。
さて、サッカーでも見ますかね。
↓つながりません(T_T) |
と書いてたら繋がっちゃった・・(~~;
1500人を超えてるのか(飛び番だとしても500人以上・・)
ちとコワイかな・・・
日付、11/24とカキコしてますが、皆様のフォローのとおり、11/25
ですね。訂正致します。
入場受け付けは9:00からですと。
でわデワ。
11月25日尾久に行かれる方気を付けて |
JRのHPより、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、今回は事前予約らしいので
「行ったけど入れなかった」と言うことが無いようにしてください。
◆ 日時
2001年11月25日(日) 10:00〜15:00(小雨決行)
当日8:30よりRail-Onクラブ会員のイベントを実施しています。
◆ 場所
尾久駅(尾久駅構内)
※受付は9時から14時まで尾久駅改札付近で行います。
◆ 展示内容
機関車 : EF55-1、EF58-61、EF60-19、EF64-1001、EF65、EF81、DD51-842
客車 : 北斗星、夢空間、旧型客車、14系客車、お座敷客車「ゆとり」
保守用車 : 鉄道クレーン、モーターカー、レールスター
※ 展示内容は都合により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
◆ お申し込み方法
(1) 2001年11月2日(金)より21日(水)までに下記の電話番号にお申し込みください。
(2) 参加者の全員のお名前・住所・電話番号・年齢・性別をお伝えください。
(3) お申込み時に受付番号をお伝えします。当日の受付に番号をお申し出ください。
※必ず番号をお控えになってください。
お申し込み・お問い合わせは・・・
駅からイベント事務局 03-3918-6323
(9:00〜17:30 ※土・日・祝日を除く)
◆ 入場料
無料
◆ その他
当日はオリジナルイオカード、鉄道グッズを特設販売する他、東北・上信越の駅弁当も販売いたします。
14系客車、お座敷客車「ゆとり」の車内でごゆっくり昼食をお楽しみください。
以上です。
当日は参加予定です。が、ただいま思案中です。
白ナンバーの件(続報) |
鉄道ファン 1979-8 特集 武蔵野線散歩 より
23p〜24p
「〜武蔵野操車場は新しい時代の貨物操車場のモデルとして、
近代的な自動化システム(M-YACS)を採用している。これらのシステム
の一環として、入替機関車の無線操作や、機関車や貨車のナンバー自動
読取装置などが装備されている。このため武蔵野操車場へ出入りするEF15
形やEF80形などは側面のナンバーが白で塗装されているものもある。〜」
26p 囲み記事
「ナンバー自動読取装置 武蔵野操車場の自動化の1つシステムで、出入りする
車両の番号などの情報を自動的に読み取る装置であり、車両の移動追跡のために
たいへん重要な端末の装置である。列車到着線などの脇に設けられており、これ
により列車が走行中に自動的に番号などの情報を読み取ってゆく。機関車のナンバ
ーももちろん読みとるが、判読をまちがいなくすることを目的とした機関車側面
ナンバーの白ペンキ塗装化が東京北局を中心として、EF80(田端・内郷)・
EF15(八王子)などに実施されている。」
という記事を見つけました。
これが白ナンバーのそもそものはじまりということではないでしょうか。
ちなみにこの号は
「旧型電機のヒーロー EF58の現況」
「お召し列車 初夏を行く」
という58関連の記事があり、それゆえ今日まで手元に
残っていた1冊です。
ご参考までに
車両のうごき では
機関車の廃車
EF15 9 東 京 4.21
EF15 56 東新潟 4.21
EF15 82 八王子 4.21
EF58 18 広 島 4.21
EF58 19 広 島 4.21
とありました。
今度のJトレイン |
こんばんわ、みっくです。
年内は個人的イベントで忙しい毎日ですが先日イカロス出版発行の月間エアライン読んでみたら
11/21発売予定のJトレインの特集はなんと客車急行で宣伝写真はゴハチさま牽引の
大昔の矢板−片岡の定番ポイント(当然高圧電線もアンテナも無し)写真
もう楽しみで仕方ありません。
強引なこじつけ58ネタで申し訳ありませんが近鉄電車の8000系のプレートゲットしまして
ナンバーは8058編成略号はE58 Fが抜けているとはいえ嬉しい気分です。
話は戻りまして今度の日曜日の深夜放送の「NHKアーカイブス」に白黒ですがゴハチさまが
登場しますので是非チェックしてみてください
>6348レさま
はじめまして、カメラでナンバー読み取る装置 もしかしてNシステムの元祖だったりして
>kobanekoさま パックマンさま
私信ありがとうございます。 何かと忙しい時期に挙式するものですから
それでは,失礼します。
まだまだ元気なロクイチ |
山貨のゴハチ様
フォロー有難うございます。やはりロクイチ該当でしたか。ため色とゴールドの
組み合わせを一度見てみたいと思ってました。
管理人様
そうですか、お仕事ですか。今回は管理人さんの撮られた場所を参考に
しようかと思ってたのですが・・・。
でも私もまだ行けるか解らないんです。
写真集は、やっぱりコストですね。これだけ投稿されている方が多いと
著作料?なんかも必要でしょうし(無償で貸していただければ良いのですが。)
、カラーとモノクロでも印刷代が違いますしね。問題は作業時間でしょうか。
もし作成される事があればできる限りご協力させていただきます。
11月25日は他にもEF641001やDD51842なんかも出ます。楽しみですが、パンが
上がってくれれば良いのですが。
ゴハチの遺品 |
メアドをHNにしてましたが芸のかけらもないので変えてみました。
私もここ2年程部品が欲しくてヤフーオークションを巡回してまし
て、ゴハチの部品ではが気が付いた物では3点有りました。
145号機の握り棒(落札価格\14,500)号機不明の握り棒(落札
価格\3,000)号機不明の原形テールレンズ(落札価格\1,450)です。
145号機の握り棒は私が落札しまして、販売時に大宮工場で付け
たらしい刻印があります。向かって左側の物なのですが、どちらの
エンドに着いていた物かは廃車直前の写真を見てもよく判りません
でした。前の所有者は大宮工場でこれを買った友人と、横川で購入
したEF63のナンバープレートと交換したと言ってました。
1本で10kgほどありますがこれでもゴハチ全体の重さの1万分の
1にも満たないんですよね。ゴハチ3輌で747一機より重いのも
納得出来ます。66の部品もどこかに有るのでしょうが、プラチナ
価格かと思われます。私も素性が証明され間違いなく66の物と解
れば握り棒1本に5万とかでも欲しいですね。
現在ヤフーオークションに、「さよなら66FOREVER竜華機
関区」のテールマークが出品されてます。開始が10万円!!でも
入札は無いみたいです。
追伸
私もタイム母艦様のような66の写真を残したかった・・・。
白塗りは貨物運用? |
みなさんこんにちは。ナンバー白塗りの話題、とても楽しく拝見させて
もらってます。さて、色々考えていくと新たな疑問が生まれてきました。
1.ゴハチが貨物運用を考慮されていたのでしょうか?
2.識別ならEF5852さんのコメントにありましたように、全面のみ白塗り
のカマがあったのは何故?
3.同一区においても、例えば東京区、白塗りとメッキ混在があったのは?
そう考えると、ある時期以降から工場入場時に順次、メッキを廃止して
白塗りに変更したんじゃなのでしょうかね?目的は腐食や目視しやすいよ
うにと。砲金の場合、時間が経過すると地肌は黒っぽくなってしまい目
視するのもしにくいからのじゃないかなーというのが僕の推測です(^^;)
ヒゲといい、細かい部分ですが様々な個性のあったゴハチは、本当に魅
力的な名機ですよね!
尾久に行ってきます |
皆さま ご無沙汰しておりました。
長いことROM状態でありました。
EF5853さまが書かれたました
2001年11月25日(日)、尾久駅構内
「みんな集まれ! ふれあい鉄道フェスティバル」
の予約をしました。61号機とは久しぶりのご対面です。
(当日は3歳の息子を連れて行きます。)
それから 白ナンバーの話題ですが、遠い記憶によると確か
貨物列車の運用管理を行う目的で、機関車のナンバーをカメラで
読み取る装置が開発されその認識率を高めるためにペイントした
のがはじめまりだったような気がします。
(確証は持てませんので間違っていたらごめんなさい)
尾久で11/24に |
機関車展示会やると今日205に乗ったらポスターが出てました。
メダマはEF551らしいんですけど、61も出るとのこと。
尾久は初めてなので行ってみようかなと考えておりマス。
ロクイチもそうなの〜! |
こんばんは。
ロクイチや、関東のカマはピッタッとヒゲが付いている感じなので、
てっきり支持方法でも違うのか?と考えていました。
それにしても、関西のカマはことごとく剥がれかけてましたよ〜。
ところでナンバーの白ペンキですが、一番有力な説は腐食防止の為では
と思われます。
真鋳製のナンバープレートのボデイとの接合部分からボデイが錆びるのを
防ぐのが目的だと思われる為、60号機などかなりプレートからはみ出して
ペンキが塗られていたと記憶しています。
現在でもEF65のナンバーにメッキをかけていない一部のカマでは、腐食防止
の為にナンバーを白く塗っています。
各車を調べた訳ではないですが、米原から高崎に来た526号機などは美しいまま
現役を退いていたりしてゴハチ時代から何か通じるものがありますね。
ではまた。
こん○○は。 |
相変わらず忙しいです。HPの方は合間を縫ってちょこちょこと更新していきたいと
思います。写真送ったはずなのに…という皆様。もうしばらくお待ち下さい。
何だか掲示板が盛り上がっており、嬉しい限り。で、一気にレスです。
>EF58-60さま
113号機の方は今しばらくお待ちを…。
ゴハチの握り棒は機関車個別のものではなく単なる備品だったはずなので、通常刻印
は無いかと…。有名な115・116号機の物はステンレスの特製品だったから刻印
されたのでしょう。現在61に付いている握り棒は、その116号機(もしかしたら
115のも)の物ですね。
44号機のお顔も解体ですか…。私の乗った銀河を牽引したり、ゴハチ牽引上り銀河
の最終列車を牽いたりと、私にとっては結構思い出深い機関車でしたので何となく
寂しいです。これで更新改造機で残るは36だけですか…。こうなると更新改造機も
貴重なものです。(現役時代は毛嫌いしたモンですが…。今となってはかえって懐か
しかったりします。)
>パックマンさま
例のブツですが、まだ当分手放せそうにありません。私ごときに1Vは豚に真珠です。
>パルタさま
パルタさんも握り棒をお持ちですか。羨ましいかも。
>やっぱ66さま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
私はゴハチの最晩年は鉄から離れていたので良く知らないのですが、結構部品の即売
とかやってたんですね。うちにあったゴハチ思い出の品と言えば「宇」の区名札ぐら
いでしたが、それも既にどこかに行ってしまいました。
私もどちらかと言うとちょっと汚れたゴハチの方がよりそれらしく感じられます。
何よりも青いゴハチの方が!イゴマルが青かったら最高なんですけどねぇ。
イゴマル牽引の「八重垣」ですが、私も一度だけ京都〜岡山に乗りました。その時は
京阪神をぶっ飛ばすイゴマルの変わらぬ健脚ぶりに感動したものですが…。
>名 米さま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
116号機のステンレス握り棒…献上と言うよりも召し上げられたんでしょうね…。(^^;)
58のナンバー白塗りは、私も以前から不思議に思ってました。確か以前にもそんな話題
がここで出た気もしますが、その時も確か結論は出なかったような…。
単にさび止めのような気もします。
> みなさんのゴハチコレクションも画像としてHPに載せるのは如何なものでしょうか?
ゆくゆくはそうしたいですね。ただ、今のところそれをアップする余力が私にちょっと
無いのが問題ですね。いまだにアップできてない画像が沢山ありますので…。(^^;)
まずはそちらを何とかしないと。EF15、EF13もありますし。
ただ、方向性としては面白いと思いますので、何とか策を練ってみたいと思います。
>hideさま
嬉しいゴハチ運転情報!と思いきや、12/23、24は仕事が!来年のみなかみ物語
に賭けるしかないか…。トホホ。雪とロクイチ、また見てみたいですね。(でも、電蒸
やるとパンタだけ真っ黒になるのが玉に瑕。)
ゴハチ写真集、私の写真はともかくとして皆さんの力作を選りすぐればかなりの物に
なりそうな予感はします。いつか実現したいですね。(それにはスポンサーが…)
>山貨のゴハチさま
お久しぶりです。
去年というか今年の正月ですね。ホントに寒かった。(カメラは調子悪くなるし…)
>上海特快さま
122と157でさえも確実に運用が減ってるんでしょうね。
私も最近は61が動くときに撮影に出るくらいで、出撃回数年に数回…て感じです。
>EF5852さま
> 飾り帯の材質について
私の見解としては60・61の御召し機を除いた一般機はあくまで通常鋼にクローム
メッキ(きらきらメッキ)がデフォルトだと思います。
何かの文献で、国鉄晩年にはメッキは公害源と言うことで使われなくなった…と読んだ
記憶があります。同時期に新製されたEF81などの新形電機も飾り帯部分は単なる
銀ペンキになっていたように思います。思うに大宮工場施工機は関西地区よりも早めに
メッキを止めたため、結果としてひどい状態のヒゲが多くなったのでは…と考えていま
す。このことは、先に話題に上った切り抜きナンバーにも言えるかと。関西地区のゴハ
チの多くはきらきらの前面ナンバーでしたが関東地区の物は濁った銀色が多かったよう
に思います。かのロクイチの御召し整備でさえ、下回りのメッキ部分(連結器開放テコ
周りとか)は銀ペンキでした。
近年は公害が問題になるほどメッキを使用する車輌が少なくなったので、復活したゴハ
チたちには再度メッキが施されたのでは無いかと思います。
>高二さま
写真集、いつかは実現したいものですね。(当分先になりそうですが…)
>タイム母艦さま
ヒゲの取付方法ですが、両毛御召しの時の整備で61のヒゲが外された写真がRMに載
りましたね。それを見るとやはり二本足の差し込みピンで止めるようになっていたと思
います。61は日立製ですからヒゲの継ぎ目は一直線のタイプです。ですので、その取
付方法はたぶん全機共通なのではないかと思うのですが…。晩年の竜華区のカマは車齢
から言っても相当傷んでいたと思われ(特に66などの若番)「く」の字タイプ特有の
傷みとは言えないように思います。(難癖つける訳ではないですよぉ)
ひげの話 |
皆様こんばんは。
関西系の書き込みが一気に増えてかなり盛り上がってますね〜。
ところで、「ひげ」の話ですが、晩年の66号機の2エンドの「ひげ」の
真ん中への細くなっている部分が剥がれてかけていて、その裏側を覗いた
事があります、そうしたら、たしか帯の真ん中に差込ピンのようなものが
付いていて、それで「ひげ」が支持されてた記憶があります。
これは、きらきらメッキ仕様くの字帯のカマはこの取り付け方法だと思われ、
「ひげ」の先端がめくれかけているカマを何両か見た覚えがあります。
ところが、122号機のように、つや消しステンレス仕様のカマでは、
帯が浮いたり、めくれているカマを見た記憶がないので支持方法が恐らく
違うのではないかと思います。
まさか、20年近く経ってこんな話が出来るとは思ってませんでしたが、
「ひげ」をお持ちの方がいらっしゃるようなので、またご覧になられる機会
がありましたら、裏側のボデ−への取り付け方を見ていただければと思います。
ですから、部品で出回っているのは「きらきらくの字」の「ひげ」だと考えるの
ですが・・・・。
「EF5852」さまをはじめとする「熱血・・・」のみなさまいかがなもんでしょうか?
ところで150号機ですが、運転席の側窓を開けると、閉めた状態では隠れる
窓枠がブルーのままなんですよね〜。
あそこから「鉄の爪」かなんかで茶色のペンキが剥がれそうに思うのって私だけ?
〜ねえ「やっぱ66」さま・・・・・。
ではまた。
メッキの部品 |
皆さんこんにちは。
いつ見ても飽きない掲示板ですね。(笑)
■EF5852さん
どもです。いや〜自分も同じ気持ちです。随分昔に解体されている機関車なのに
いまだに追いかけてるなんて・・・。(^^)
いろいろ考えてたら、ほんとすぐに時間がすぎますよね。
お金があれば丸ごと買いたい!!
ところで、先日大阪の旭屋書店の鉄道文書コーナーにまたしても行って
きたんですが、本だなの上の方に、蒸気機関車の部厚い本がありました。
脚立を使って本をとり、中をみると設計図の本でした。
これのゴハチ版はないのかなぁ?日立や東芝など大手メーカーで
製造してるんだから、きっとメーカーに聞けば資料はあるのでは?
材質などいろんな事がわかるかも。こんなのが見つかったら
見た瞬間にブッ倒れてしまうかも(笑)
ゴハチを作った人を探す!な〜んて。もうすでに亡くなられている方も沢山
いるかもしれませんね。なんか調べてみたいなぁ。
ごはち写真集 |
そうですよね、ものすごい写真集ができるでしょうね。僕もそんな写真集見てみたいし、作ってみたい。でも自分にあまりいい写真が無いのが残念なのですけど。一度そんな話で盛り上がってみたいですね。
淋しいです。。。 |
こんばんわー。
はじめまして名米さま、その他のみなさま。よろしくお願いします。
上海特快さま、ありがとうござます。そうですよね、元日に走ったきりですよね。
嵐の前の静けさと言う事で期待しましょうか。(静けさが長過ぎ・・・!)
またまた想い出話ですみませんけど、確か3年前の夏に私用で米原へ行った帰り、時刻表を見ると京都から
ムーンライト八重垣に乗れる事が判明。満員の新快速を降りてガラガラのムーンライトに乗車しました。
発車まで時間あったので「PFの何号機かな?」と思い先頭に行ってみると何か怪しい色の機関車が・・・。
そう、150だったのです!もうその場で立ちすくんでしまいました〜。
このご時世に狙いもせず、たまたま乗った列車がゴハチの牽く列車だった事にただただ呆然・・。
そして150に最高の感謝です。たったの京都〜大阪間しか乗車できなかったけど、ファンの為ではなく
一般の人の為に牽引するゴハチの旅を久々に味わえました。(岡山まで乗って行きたかった・・)
そう言えばあの頃は150もよく多客臨を牽いてましたからね〜。あんな事もうないのかな?
EF5852さま、はじめまして。
やっぱそうだったんですか〜。自分もなんでキラキラしたヒゲと曇ったヒゲがあるのか疑問でした。
かなり気になってたんです。
150がぶどう色で復活した時の不自然なくらいのヒゲの輝きはなんか違和感を感じました。(自分だけ?)
あれはメッキや光りモノの好きな関西人の趣味かな〜なんて思ったりもしてました。(笑)
ロクイチは別として、自分はちょっとススけているゴハチの方が好きかな・・・。
長文失礼しました・・・。
材質 |
昨日の投稿の続編で さらに一歩踏み込んで かなりマニアックな内容
となりますが、熱血ゴハチ研究家?の独り言として聞き流してください。(笑)
現役当時から気になっていたのですが、ゴハチ各部には
多数の材質のパーツが使用されているように思われます。
その中で 飾り帯の材質には、「きらきらメッキ仕様」と
「つや消しステンレス仕様?」のカマが存在していたように思われます。
(お召列車牽引機の60、61は、特別仕様の別格として)
現存機の例としては、「きらきらメッキ仕様」が、150、157
「つや消しステンレス仕様」が122というように分類できると思います。
「つや消しステンレス仕様」は、磨いても輝かないが、錆が浮くことはない、
「きらきらメッキ仕様」は、磨けば眩しいばかりに輝くが、手入れを怠ると錆が浮いて
末期症状として銅像のような色に変色してしまう‥‥。
後記の典型的な例として157が挙げられると思います。
浜松区時代に、銅像のような色をした汚い飾り帯が、
JRになって光り輝く飾り帯に整備されて復活を遂げています。
過去に出版されたゴハチ関連の書籍に掲載されていた形態分類では、
飾り帯については、前面のつなぎ目が「<」か「|」の違いについてしか触れていないと思われます。
今となっては、写真で判断するしかないのでしょうが、
個人的にはなぜか使用されていた材質が気になります。
(自分でもマニアックすぎて怖いと自負しています)
ゴハチは、製造した会社が複数あったことと、
製造が10年近くに及んでいることから 材質の違いが生じたのだと勝手に推測しています。
こんなことを考えていると あっという間に時間が経過してしまいます。
もう20年も前に廃車解体された機関車なのですが‥‥。
まあ あの当時は、ゴハチを中心とした旧型電機一色の青春時代でしたから
未だに脳裏に焼きついているのかもしれません‥‥。
ありうるかも |
やっぱ66さん
そういえば65−1もいましたね。ただしこれは車籍はありません。
でも150や15−158、60−503のようにイベント用の名目で
所有しときながら頑なに使わないのは何か矛盾してますね。
150は本当に元旦に1日走ったきりですね。それも単機で。今年は
まあないでしょう、たぶん。PFやDD51で十分間に合ってますし。
僕の場合58といえば最近は122,157ですね。といいつつこちらも
年々運用は減ってるようで今年はトロッコ2回と3月と6月に伊那松島の
撮影会の送り込みで14系や旧客を牽くのを撮ったぐらいです。
握り棒 |
>EF58-60さん
返事遅くなりましてすいません。
そのあと書き込みが増えててびっくりしてます。
私の持ってる握り棒もおっしゃるとおり銀色のペイントがしてあります。
刻印のほうは今手元にないので今度調べてみます。
ところで44号機解体されたんですか。
紀勢線の夜行に乗ったとき周参見から田辺(御坊かも)まで運転台に乗
せてもらったことがあり、そのときのカマが44号機だったので思い出
深いカマです。解体されちゃったのかぁ、残念。
大宮工場の関係ですかネ |
>EF5852さん
初めまして。m(_ _)m確かに仰るとおり、関西のカマはクロームメッキ仕様
ですよね!また、全面白塗りもあるように、操車場の識別も絡んでいるとは思
いますが、根本的に大宮工場では検査時にメッキを施す事を行っていなかった
のかもしれないですね・・・推測モード。個人的にはメッキがキラキラした方が
好きなんですが、白塗りはどうも・・・(^^;)外観も個性がありましたが、プレ
ートの中には材質が砲金じゃなく白銅地肌のものもありましたから、これらを
入れると様々なバージョンがあったのでしょうネ。
>やっぱ66さん
初めまして。m(_ _)mあの当時は各地で色々買えましたね。高いなーと思っ
ていましたが、今思うと買っておくべきだった物が多いです(^^;)
マスコンも重量級なのでさぞかし運搬が大変だったのではないのでしょう
か?(笑)私も当時あちこち行きましたが、ヒゲを売っている場面も見たし、
こんなものまで〜なんてのもありましたよネ。あまり写真を撮る機会がなか
ったので、トレードなどで入手したプレート、逆転ハンドル、区名札が私の
ゴハチメモリーです(*^_^*)
Re: |
こんばんわー。
上海特快速さま、ありがとうございます。
とら吉さまはじめまして。よろしくお願いします。
60-503も15-158も旧客も西日本はどうするつもりなんでしょうね〜?マイテばっか目立っちゃって。
車籍だけあっても姿見れなかったら意味ない様な気もしますけど・・・。
まぁ、現存するだけでも喜ぶべきなんでしょうけどね。そう言えば65-1なんてのもいましたっけ?
またいろいろ近況報告お願いします〜。
東はいいですね!いろいろ動きがあって・・。羨ましい!
ロクイチひとりでがんばってますね〜。もうロクイチも何年も見てへんなぁ・・。
東海の122や157もがんばってるのでしょうか?トロッコ専用??
西日本地区はやっぱゴハチの活躍できる路線が少ないから150もおネンネなんでしょうね〜。
もちろん東海道・山陽での活躍が理想ですけど。
結局21世紀になって動いたのはたったの1日だけ?このまま2002年迎えるのかなぁ・・・。
白塗りナンバー |
>名米さん
EF58の白塗りナンバープレートの件ですが、宇都宮区以外にも
東京区、浜松区、長岡区のカマにも存在していたようです。
以下 自分で撮影したカマ番で側面ナンバー白塗りが確認できたものを列記します。
「宇都宮区」89、106、114、141、145、154、168
(89、106は正面ナンバーも白塗り)
「東京区」 68、129
「浜松区」 60、158、164、165、167
(60、167は正面ナンバーも白塗り)
「長岡区」 51、71、105 正面ナンバーのみ白塗り!
西の鷹取工場、広島工場で整備を受けているEF58には、
側面ナンバー白塗り仕様は発見できませんでした。
先に列記したEF58は、いずれも大宮工場で整備を受けていました。
このうち長岡区以外の宇都宮区、東京区、浜松区のEF58の側面ナンバーが、
白塗りになった時期は、晩年の昭和58年以降だと思われます。
(昭和58年当時には、長岡区のEF58はほぼ消滅していたものと思われます)
ちょうどこの時期の大宮工場で整備を受けていたEF15、EF65、
EF80、DE10等の他形式機関車も同様の側面ナンバー白塗り仕様が存在しているようです。
私は、恥ずかしながら EF15の側面ナンバーの白塗りによって
「武蔵野の識別?」がされていたことを知りませんでした。
当時の大宮工場の手抜き整備によるものだと 勝手に思い込んでいました‥‥。
なにしろ 当時の大宮工場で整備されていた機関車の数は膨大でしたから‥‥。
出動ですか |
やっぱ66さん、名 米さん、よろしくお願いいたしますm(__)m
何だかんだで61号機は春・夏・秋・冬と動くのですね(^^)
(夏はちょっとだけでしたが)
今年の「みなかみ物語」は風邪でかなり苦しかったですが
今度もロクイチ登板なら体調を整えておかなくては(笑)
雪とロクイチというのも毎年恒例になって欲しいですね。
盛りあがってきましたねぇ〜(^^) |
関東方面ではSLが走り、61が!いいなぁ。東のほうは。
関西でも琵琶湖にSLが走りますが、イゴマルもがんばって欲しい!
だんだんカキコが増えてきましたね。なんだか関西方面の方が多い?ですね〜。
みなさんどんどんカキコしましょう。ねえ管理人サン。(突然振りますが)
61の握り棒も昔は銀色のペイントのでしたよね?今は綺麗でピカピカだけど。
ロクマルはメッキ(ステン)部分はすべて銀色に色が塗られていたのでしょうか?
前面のナンバーの白文字になってましたよね。米さんのお話にもありましたが、
白くするのは意味があるんですかね?
元竜華のカマ |
やっぱ66さん
初めまして、EF15−158やEF60−503は今も宮操に保管
されています。一応車籍はあります。
旧客は廃車にはなってないと思いますが、保留車扱いになってたと思います。
僕も大阪在住ですが150どうなるんでしょうね〜。
山貨のゴハチさん いつもお世話様です。偉大なる61さまと浪漫確定ですね。
そうなんです・・・。 |
こんばんわー。EF58-60さま。
そうなんですよ、そんなところで売ってました。確かに興味ない人から見たらただの鉄クズですからね〜。
でも今はどこになおして(←大阪弁・片付ける)あるのか・・・。
大阪駅の150もハッキリ覚えてます。確かにキレイでしたね〜。でもまさか復活するとは思いもしてませんでした。
同じく奈良駅の66も乗って触れてで、よく見に行きました。(ホントに大好きでしたから・・・)
にしても、ホンマに150はどうしてるんでしょう?なぜに動かない?ほんの数年前の多客臨での活躍がウソのようですね。
89みたいにならない事だけを祈りましょう!なんと言っても西日本唯一のゴハチですから!
150には一度いい想い出作ってもらってるだけにまた元気な姿を見たいです。
他のEF60-503やEF15-158もどうしてるのですか??あと、旧客も・・・。
そんなところで・・・。 |
■やっぱ66さん
こん??は。インポートエキスプレスですか。
私も中学生の頃行きました。583系の改造車でしたが、国別に色が替えて
塗装してあり、アメリカはアムトラックカラーとか、ドイツはTGVからーとか
でしたね。そこで販売してたんでしょうね・・・。くやし〜。
知っていればおかんに(関西弁でおかあさん)頼んでたと思います。(笑)
66さんはすごいコレクターですねぇ。お母さんからしたら、どうするのこの
鉄の部品ばかり収集して!みたいな感じでしょうが、自分からみれば
レア物がゴロゴロしてるんだろうなぁ。ウラヤマシイ。
そのころは大阪駅の12番?ホームに150がありましたよね。
随分長い間あそこにあったと思います。足回りの色がさしてあり、綺麗な
状態でしたね。
ところで、東のほうでは61が最近活動しているようで気になりますが、
西の『イゴマル』はどうしたんだ!
今年の夏は宮原機関区の撮影会はあったんでしょうか?
今後の予定などご存知の方おられます?
EF58-60さま |
こんばんわ。
レスありがとうございます。
138の正面ナンバーの入手先ですか?
その昔、旧梅田貨物駅跡でインポートエキスプレス大阪ってやってたのを御存知ですか?
そこにワフを改造した鷹取工場の出張店みたいなのがあって、その中で鉄道部品を数多く
販売していました。
そこで買いましたね。ナンバープレートの他にもヘッドライトや握り棒もそこで買った様に思います。
58とは関係ないけど、DD13のプレートも買いました。じゃなくて買ってもらいました。親に。
当時の私は中学生くらいでしたから・・・。
あとEF60のマスコン一体も買ってもらいました〜・・・。←アホです。
こればかりは重いってモンじゃなかったです。今どこにあるんでしょう・・・?
あともちろん買ってないけど101系の実物カットモデル(関西線色)も売ってました。
44号機解体されたんですか〜・・・。残念!!となると元竜華のゴハチは全滅ですか?
もう誰にも会えないんですか?あれだけ身近なゴハチだったのに残念と言うか悔しいですよね〜。
66は解体中の写真を鉄ファンで見たんですけど、確かに頭の部分だけ残されてる様に見えたんです。
記事にも頭だけ保存??みたいな事書いてあった様に記憶してます。
結局は潰されたのかも知れませんけど・・・。
すみません。 |
■やっぱ66さん
下のカキコの中で、間違いがありました。
前面プレートをどこで買ったんですか?と訂正させてください。
失礼しました。m(__)m
ただいま66号調査中デース。どこかにないかなぁ。
EL&SL浪漫号 |
こちらはロクイチが充当されるようですよ。
D51が入った場合は電蒸は無理では?
楽しみな運用ですね。
管理人さん
去年は寒かったですが、熱かったですね!?
パックマンさん
又、長いのですか?
またまた失礼いたします。 |
今年と来年の冬の臨時列車情報が入って参りました。
12月22日と23日 EL・SL浪漫号 上野−水上間
来年1月12日13日14日 水上物語号 上野−水上間
どちらも上野-高崎間EL、高崎-水上間SLだそうです。
詳細はまだなので牽引機がわかりませんがどちらかにロクイチが
入ってくれれば良いですね。浪漫ならば初牽引でしょうか?
水上物語はたぶんD51になるでしょうから電蒸運転にはならないと
思います。どなたか詳細が解ればフォローお願いいたします。
私が思うに管理人さんをはじめここに来られている皆様の写真を
集めれば世界最強のゴハチ写真集ができると思うのですが。
はじめまして |
はじめましてm(_ _)mとても素晴らしい画像や、多くのみなさんの知識、
いつも勉強させて貰ってます。最近部品のことで盛り上がってるようで、
昔の即売会が懐かしくなります。そういえば、ロクイチの握り棒って116
号のものじゃないのですか?日本車輌製で記念にステンレスの握り棒が付
いたけどロクイチに献上?したとか(笑)
本来ならたくさんあるはずの解体部品って、一体どこに行ったのでしょう
かネ(^^;)あと、お聞きしたいのが宇都宮のゴハチに見られたプレートナ
ンバーの白塗りって、EF15同様、武蔵野の識別の為だったんでしょうか?
ずーっと調べていてもなかなか解明できなくて・・・(^^;)
あと、管理人さんへ。ゴハチの素晴らしい姿が、しかも全機揃ってのH
Pは本当に凄いですネ!雑誌の記事よりも参考になることが多くて感謝し
ております(^^)一つ思ったのですが、みなさんのゴハチコレクションも画
像としてHPに載せるのは如何なものでしょうか?色んな方のゴハチの楽
しみ方、例えばノートやお菓子の景品一つとっても楽しめますし、本格的な
なら解体部品のあれこれ、なんてのがあって面白いんじゃないかなーと(^^;)
縁があってか僕も多少は持ってますので、そのような時はご協力させて頂
きますヨ(^^)見てみたいのが、各機関区の区名札なんか全区集まると凄いん
じゃないかな(笑)
新顔でこのような提案をしてしまってごめんなさいm(_ _)mこれからもよ
ろしくお願いします!
Re:鷹取工場・・懐かしい〜 |
■やっぱ66さん
はじめまして。すごいですねぇ〜138号機の正面ですか!!
どこで買ってんですか?
自分も久宝寺でよく振り返ります(笑)竜華のカマはシールドビームでしたが、
個性的なカマも多く、好きでした。
鷹取工場の44号機のカットモデルは工場移転の為、現地で解体されたそうです。
神戸市で保存展示の話もあったらしいですが。(網干総合運転区で聞きました)
ちなみに66のカットがある!?初めて聞きました。
ちょっと調べてみよう!また書き込みします。
鷹取工場・・懐かしい〜 |
みなさんはじめまして、こんばんわ。
いつも拝見させてもらってますが投稿は始めてです。
よろしくお願いします〜。
みなさんのゴハチに対する想い出&思い入れはスゴイですね〜。感心します。
自分は阪和線沿線に住んでて、まだ小学生の頃は58や15がしょっちゅう行き交ってたのを
今でもハッキリ覚えています。
天王寺に祖母の家があり、土曜日の夜になると毎週泊りで旧”はやたま”を見に行ってました。
天王寺9番線に停車するゴハチの雰囲気は大好きでした。
39.66.99.44.42.170・・懐かしいですね〜。
小学生のクセに竜華の58の全機の番号覚えてました。←生意気〜!
竜華の撮影会にもよく親に連れて行ってもらいサヨナラ66単機、15重連の2回とも乗りました。
その後、66が解体された時のショックは今でも引きずっています・・・。
あぁ〜、自分にお金と場所があればな〜・・っとどれだけ悔やんだ事やら・・。(今でも)
そう言えば66は頭だけ残ってる様なウワサ聞いた事あるんですけど、御存じないでしょうか?
鷹取の44もどうなったんですか?
今でも久宝寺を通る度にふと後ろを振り返ってしまう人はきっと自分だけじゃないと思います。(笑)
170の解体即売会にも行きました。
親と並んで、自分はかなり早い番号に当たりました!
で、もちろんナンバープレート狙ってたんですけど、惜しくもちょっと前に取られて諦めていたら、
なんと自分より後の人が取ってるではありませんか!
聞くと最初の人がキャンセルしたとか..。かなり!悔しかったです。
結局、自分はブレーキ弁、親は運転室背後のスイッチ板を買いました。
握り棒も誰か買ってましたね〜。
確かに全国にあれだけ居たゴハチの部品類はどうなったんでしょう・・・?
ほとんど鉄クズになったんでしょうか?
ちなみに自分は138の正面プレートと40か41のシールドビーム持ってます。
あと、番号不明の握り棒もあった様な・・・。(銀色塗装)
EF15のシールドビーム灯もあったけど、番号忘れちゃいました・・・。(スンマセン)
そう言えばどこかでゴハチのヒゲ売ってるのを見た事ありましたけど、あんなモン家に持って
帰れないし、家の中にも入らないから断念した記憶があります・・・。
こんな事書いてたらまたゴハチに会いたくなってしまいますね〜。
大阪に住んでて150があの状態ですから、関東や東海の人が羨ましいです。
150は今度いつ動くのでしょうか??
それでは長々と失礼しました。想い出話ばかりですみません・・。