本ネタ |
黒いチューリップです。。おはようございます。。
本ネタで盛り上がっているようなので私も。。。
日曜日に中古模型屋でプレスの「西のEF58」見つけたので
速攻買いました。。
私の馴染みは広島・宮原・竜華のカマなのでとても懐かしい。。
そういえばそろそろモアから広島ゴハチが発売のようですが
電話して発売日聞いとこっと。。
>EF5853さま
視録国鉄電機機関車が再販ですか。。
買いたいけど金が・・・(^^;;;
>今月は本だけで17,000円も使ってしまいました・・・。
今月はNゲージだけで・・・(考えたくない^^;;;;)
ではでは。。
雑談 |
こんにちは。
プレスアイゼンバーン・視録国鉄電気機関車3(でしたっけ?)が
再版されました。ようやくこれで1〜3が揃いました。
ネコパブの「感動の所在地1」も買いました。現在も連載中で
これがために買ったRMもあるんですけど、単行本で出るなら今度から
選択しよっと。
今月は本だけで17,000円も使ってしまいました・・・。
では。
うう… |
どうもお久しぶりです。
相変わらずの状態です。この分で行くと8月はじめまでは忙しそう…。
3連休もずっとお仕事でしたし…。はぁ…。
>Tc153−501さま
> 書き込みがすれ違いになってしまいました。大変ご無沙汰しておりました。
> このところ、頻繁にお邪魔してしまい申し訳ございません。
こちらこそ色々とすみません。
こちらにも私もなかなかお邪魔できないことが多いので、ぜひ、盛り上げていただければ
幸いです。
で、35〜39号機の給水ハッチのストッパーの件は私も知りませんでした。
なるほど〜。確かにそのようですね。私の頼りない記憶ではこの件に触れてる文献は無い
ように思います。
>EF5853さま
そちらもお忙しそうですね。私の方も今年の2月、3月が嘘のような忙しさです。
この時期にアレがあったとしたら…。そう言う面では運が良かったか…。
天のEF15の福米形ですが、私の方でもヤフオクとかチェックはしてるんですが、
出ませんね〜。再販してくれないかしらん…。
>KAMEさま
EF58についての文献の決定版はやはり交友社の「EF58ものがたり」でしょうか。
おそらく形態から運転に関してあれだけ詳細に触れたものは他に無いかと。でも、意外と
基本的な資料が抜けてたりするのが何ともですが…。(諸元や履歴、図面など)
これには上下巻の普及版とそれを1冊にまとめた愛蔵版があります。下巻はまだ現役かな?
すごいです |
って、私事で今更ですが先日 Tc153−501さんから教えて
いただいた、PEBの「EF58」を梅田の旭屋書店で買いました.
今まで18,000円もする本なんて買ったことがなかったので
お金を払う時少しシビれました.
さて内容ですが、すごいの一言で収まらないくらい濃い内容に
驚きました。知りたかった35号機の詳細もかなりわかる内容でした。
調子づいて他の本も探しまくっている今日この頃です.
帰国しました |
おなかの調子悪いっす。
kobaneko様)御忙しいようですがお互い夏バテしないように注意しましょうねー。
ではおやすみなさいませ。
今更なのでしょうか? |
>管理人様
書き込みがすれ違いになってしまいました。大変ご無沙汰しておりました。
このところ、頻繁にお邪魔してしまい申し訳ございません。
またまたDeepなお話なのですが・・・私、つい先日に気付いたのですが、
35〜39号機屋根上4箇所の「給水ハッチ」、落成時「ストッパー」が無かったのですね!
35号機はEG化されるまで、36号機は廃車まで、38号機も廃車まで。
37号機は青大将塗装時(宮原時代)に取付が済み。
39号機は更新前までは無いようですが、竜華時代(多分更新時)取付。
これって「今更!」なのでしょうか?
もしHP内、または書籍に記述があったら、大変お恥ずかしい話なんですが・・・
皆様、連日の書き込みで大変失礼致しました。
管理人様、どうか体調など崩されぬよう、お仕事頑張って下さいませ。
それでは、また。
変なカマ |
>kobanekoさま
相変わらず お仕事は、お忙しいのでしょうか?
お体に気を付けて 頑張ってくださいませ。
なにやら ゴハチ標準色の前面警戒色の件で盛り上がっていますね。
私は、本物の35号機を見たことがないのですが、
私が自分で撮影した中にも 妙に直線的なカマがありました。
68号機「東」の1エンド側
108号機「宇」の1エンド側 です。
上記の2両も 警戒色の塗り分けが、妙に直線的で違和感がありました。
また、ヘットライトをシールドビーム2灯化されたカマが 竜華区、
浜松区、宮原区(晩年)に配置されていましたが、斜めに傾いた状態で
改造されているものがありました。
というよりも よ〜く観察すると 大なり小なりほとんどのカマの
シールドビームが傾いた状態で改造されているように見えませんか??
特に170号機「竜」のシールドビームの傾きが激しいと思うのですが‥‥
また、ツララ切り庇については、取り付け方法、形状、長さ、角度など
各カマごとに違っていて、2両として同じものがないような状態だと思います。
実は、ゴハチ現役時代に 機関士側の真横からツララ切り庇の細部写真を
多数撮影したのですが、各機の個性が強すぎて 分類が困難なため挫折しました。
(また、ツララ切り庇機の廃車が、強力に推進されて撮影が
追いつかなかったということも 途中で挫折した要因でもあります‥‥)
いずれにせよ このあたりは、作業員の手作業によって整備される部分
ですから カマ個々に違いが生じるのかも知れませんね。
そのあたりが、我々ゴハチ研究者?の立場から見ると
大変興味深いところで おもしろいのかもしれませんね。
なにやらマニアックな内容になってしまい 申し訳ありませんでした。
58の本 |
初めまして、KAME様。
こちらこそ宜しくお願い致します。役に立たない情報で申し訳ありませんでした。
お教えした本は確かに現在では手に入れにくいみたいですね。
(スキャナーがあれば・・・・)
そこで、もし古本屋で見かけたら「買っても損はないかも?・・」的、
58の本を紹介致します。(最近のものは除外してます)
写真集:「永遠の機関車and電車」RJ別冊No.13、「西のEF58」PEB、
「ブリリアントEF58」レールガイNo.60、「電気機関車快速」交友社
「西のEF58」以外は難しいかも知れません・・・
雑誌:鉄道ファンNo.168、197(EF15です)、220、273(特集)、
ピクトリアルNo.428、RM誌No.31
他に鉄道ファンNo.174、幻の「特集EF58」がありますが、
恐らく高価で買えないと思います。十数年前で¥9000-してました。
(「EF58ものがたり」発売で価値が下がったかも知れません)
No.220「武蔵野線特集」は意外と大穴!(真ん中に58特集があります)
No.273は近所の古本屋で¥500-で売ってました。(ちょっとショック!)
模型向き:「視録 国鉄電機機関車U」(Tは貨物機)PEB、
鉄模趣味No.348(特集に非ず)
視録”は高価なのでお勧めしませんが、内容はさすがにGood!
今でも売っているのではないでしょうか?・・・・
TMS No.384は個人的に気に入っています。EF5868製作記事(HO)
が非常に良かった。(カトーHO改造向きかも)
他にも「とれいん」「鉄模趣味」にも良いものがあったのですが、
長くなるのでこの辺でやめます。
KAME様、Goo!な作品が完成致しますよう、
心よりお祈り致します。がんばってくださいね!
長々とすいませんでした。では、また。
レス |
相変わらず忙しいです。明日から3連休もなしでイベントです。(-_-;)
>KAMEさま
あまりお役に立てずに申し訳ありません。
ところで35号機だとご存知かと思いますが特徴あるのが側扉の形状です。これは35,36号機用の
旧車体の前面扉を利用した物で35号機のみとなっています。それから側扉横の握り棒も短くなってま
すが、これも他の短い物よりさらに短くなった独特のタイプです。(さすがにNゲージでそこまで表現
できるか分かりませんが…)ついでにもう一点。35号機は避雷器が両エンド屋根の黒色塗装部よりも
前灯寄りに位置しています。後はみなさん仰るとおり前面警戒色が変でした。(晩年)
模型、完成目指して頑張ってください。
>EF5853さま
お久しぶりです。例の物、出ませんか…。
8月は撮影ネタがほとんど無さそうなので、じっくりHPの更新でも致します。EF15の形態解説も
何とか手を付けたいところです。
>EF5852さま
今年は飯田線も何だか寂しいですね。
やはりトロッコしかないか…。
>To198403さま
61の俯瞰…確かに撮ってないですねぇ。
つい定番アングルに走ってしまって…。61で冒険はなかなか出来ません。
>名もない駅員さま
お金かかるんでしょうねぇ。私なんかそもそも置けるだけの土地すらありません。(泣)
>パックマンさま
飯田線、ぜひぜひ頑張ってください。
>山貨のゴハチさま
私もトロッコは撮るより乗る方に興味が行きます。
飯田線の絶景をゴハチのモーターと轍とホイッスルを楽しみながら風に吹かれて行く…。
なかなか風情があるのではないかと思います。
>Tc153−501さま
プレスのEF58見ました。なるほど、確かに若干〕のようにも見えますね。でもこれぐらいだったら
直線でも問題無いかもしれませんね。
ゴハチの前面警戒色って何気に個性があるように思います。53号機の2エンド側の上辺の線が
乱れていたりとか、54号機は山形が異様にきつかったりとか、仰るとおり回り込み部の処理の仕
方もRが緩いのや角張ったのとか…。これは最初に青色になった時のがそのまま受け継がれて
るんでしょうかね。
なるほど |
>Tc153-501さま
貴重な情報ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
まだ塗装工事は完了しておりません。
>「華麗なる特急電機・EF58・企画室ネコ(茶色の方)」
>「プレスアイゼンバーン・EF58」
あぁ・・・ どちらも持っていない・・・(涙)
やっぱりこの辺の資料は押さえとくべきですね。でも、売っていないし 古書は
逆に高いですね。
私は辛うじて草原社のザ・ラストランナーズvol.1を持っているくらいで
あとは少ない写真くらいですね。
やはり皆様方はさまざまな 58本 をお持ちなのでしょうね。
あと 前面警戒色の塗り分けの件は、実は以前から気づいていましたが
誰も言わないので自信がなかったのですが、やはりそうですよね。
妙に水平的なラインなので、他機とは違った顔つきですよね。
この辺のところも再現したいです。
ありがとうございます。
慌てて追記 |
EF5835屋根上について、もっとハッキリ解かる書籍がありました。
「プレスアイゼンバーン・EF58」P176です。
塗り分けが若干 〕のように見えるのが気になります。
雨樋(枕木方向)切れ目から45度角ほどで山が始まり、
直線は雨樋直線より1.5ミリ(Nサイズ)ほど前灯寄りに平行する感じ。
(あくまでの目測です。実際に模型で確認していませんので!)
う〜ん・・・説明が悪いですねぇ・・・・
なにぶんモノクロ写真ですので断言は出来ません。
もしお手元にありましたら、是非ご参照ください。・・・逃げてる・・・
また余談ですが、35号機の「白マスク塗装」は他機にくらべ
若干違和感があります。(思い込みかも知れませんが・・・)
全体的にサイドの廻り込み面積が小さく、角の丸みが弱く直線的。
また、2エンド側の正面塗装も異常に直線的で中心部の山が低いようです。
ただ、1エンド側は他機と大差はないものと思われます。
(撮影時期1977〜1980のものを参照。撮影角度にもよりますが・・・)
こちらも写真集や当HPを是非ご参照ください。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、訂正&フォローをお願い致します。
EF5835の屋根上 |
唐突ですが、35号機の屋根上が解かる本が見つかりましたのでご報告します。
「華麗なる特急電機・EF58・企画室ネコ(茶色の方)」P42です。
結論からいうと「両雨樋端から直線で塗り分け」タイプでした。
耐寒型はホイッスルカバーがある関係で、このタイプが多いみたいです。
(106、107、130、173号機は同タイプで確認できた)
ただし、長岡区104号機はV字タイプでした。
以上です。・・・・もう、遅かったかな?・・・・
では、またいつか。
そうですね |
パックマンさん
そうですね、ウヤにしようかと・・・・・。
でも今夏は58が走る回数が少なそうなので浜松の52さんが言われるとうり
単機でもいいかなとも。トロッコファミリーがありますので
今年は乗ることもしようかと!
年々58の運用が減るのでトロッコも撮ろうかと。
浜松の52さん
単機はどうでしたか?
私は一度東海道で撮りたいです。
管理人さん
ご無沙汰しております。
ということで今夏も運用が減りましたね。
トロッコもいいですよ飯田線に出かけてみては!
ゴハチの牽く列車が季節臨で走っているのですから。
>昔鉄ちゃんさま |
駅撮でもよければ貨物中心で大船なんてどうでしょう?
もう遅かったですかね。失礼しました。
嗚呼・・・ 飯田線(T・T) |
>EF5852さま
私は昨日発売されたDJ誌を見て、目の前真っ暗に
なりました。
既報通りの4日間全て単機回送・・・(;>_<;)
単回でもゴハチやED18が走るというだけで、今と
なっては貴重なのですが、なにせ遠すぎ・・・
後ろに御褒美が付かないとやはり片道5時間は辛
いですね。(^^;)
>山貨のゴハチさま
飯田線、如何致しましょうか?
西武鉄道には |
あれだけの保存車両がいますよ。私の好きなE52もいます。近江鉄道さんもすごい
です。保存運行は会社の考え方だと思うのですが・・・・・・・・・
廃車を譲り受けるって… |
車両の保存には本当にお金がかかるみたいです。現在、JRでは個人に対しては機関車
を含む車両の譲渡は、原則として行っていないそうです。また、個人に譲渡する場合
は、鉄屑価格での販売(譲渡)はしないとのことです。地方自治体や公共団体への譲渡
は、無償貸与並びに有償譲渡になるそうです。なお、個人で購入する場合は輸送手段
を自分で確保すれば、安上がりですよ。日通の2割引き位の価格でやってくれます?
俯瞰撮影 |
屋根上がわかる写真ってなかなか撮ってないですね。
前回お召しの回送でロクイチを俯瞰でとりましたが、ロクイチの
俯瞰は、私にとってこれがはじめてだったかもしれません。
実は一度トライしたことがあります。
昔、リバイバル「平和」の下りを俯瞰気味で撮ろうとしました。
…が、「富士」がカブッてしまったという苦い思いでがあります。
「平和」は上りも撮影機器不良で失敗していたりします^^;
お粗末でした。
単回 |
本日 DJ誌が発売されました。
やはり 今夏は、ゴハチ関連のネタが少ないようです‥‥。
おいしいゴハチネタが少ない中で
7月21、24日のJR東海伊那松島運輸区撮影会への
122号機の回送に、もしかしたら客レが付くかもしれない‥‥
というわずかばかりの期待がありましたが、残念ながら単回のようですね。
大多数の鉄な方の考えとしては、
ゴハチの後ろに何か付かなければ 魅力が半減してしまう‥‥といったところでしょうか?
実は、本日122号機の静岡から豊橋までの単回がありました。
私の地元なので なんとか仕事の合間に撮影しましたが、
「たとえ単機でも ゴハチはイイなあ〜〜」と思いました。
確かに、単機よりも 後ろに何か付いている方が魅力的ですが、
やはりゴハチであることに変わりませんので 思わず撮影してしまいました。
>パックマン さま
やはり 単機ネタでは、はるばる飯田線まで出張する気力が出ないでしょうか?
私は、なんだかんだ言っても はるばる?飯田線に出張してしまいそうです‥‥。
病気でしょうか??
昔書いた記憶が・・・ |
あるんですが、いつだったかしら?
RMMの創刊号だったと思いますが、「Bird Eye」?の第1回が
EF58でした。
で、なんで蒸し返すかというと、たしか144だったと思うのですが
これは\____/だったものですから。
なので少なくとも3種類あったことになります。
ちなみに大宮だけですからね。間違っても鷹取や広島を黒くしちゃイケマセン。
(ま、みんな知ってますわね)
最近「これ」というゴハチが出て来ませんな。Kobanekoさんお待ちのアレも
全く出ませんし。(ま、カネがかからんで済むけど・・)
乱入失礼。ではおやすみなさいませ。
ありがとうございます |
とら吉様、管理人様 早速のレスありがとうございます.
屋根色の塗り分けは、そう言われればそうか・・・ってな
感じですっかり忘れていました。
35号機の特徴でもある、主抵抗器室カバーや短いモニタールーフを
気合を入れて加工したので、何とか実物に近づけてやりたくなり
皆様にお聞きした次第です.
個人的に上越筋の、特に長岡区の58が大変好きで高二の58とは
また違った雰囲気をもったところにすごく惹かれています.
これからも関東近辺を走った58のことを教えていただければ
幸いです.
私からは提供できる事はしたいのですが、過去ログ等参照していますと
遥かな知識をもたれた片ばかりなので足元にも及ばず、お役に立てる
ことは少ないですが、以前 竜華の58を地元という事で結構追ってましたので
そのあたりでしたら何とか・・・ といったところです.
ではでは。
東海道貨物線… |
>昔鉄ちゃんさま
> 今回の目的は、早朝5:00台に新鶴付近を通過、又は到着するのを狙っている
そうですか…。うーん、以前だったら鶴見付近(京急の花月園前駅の裏)でトンネルを
出てきたところを狙えましたが…。今はちょっと入れないでしょうね。(^^;)
どなたかご存じないですか?
撮影地 |
>管理人様
ありがとうございます。
実際、小田原以西であれば結構あるんですよね。私も昔は良く行っていたので。
今回の目的は、早朝5:00台に新鶴付近を通過、又は到着するのを狙っているので、
小田原以西だと結構きついもので・・・。
本線を捨てて貨物線のみ狙ってみるかな。
撮影地 他 |
>昔鉄ちゃんさま
東海道旅客線・貨物線双方をねらえる場所ってちょっと思い浮かびません。
時間によっても変わってきますし…。
貨物で午前中だとその区間だとどうなんでしょう…。かえって小田原以西の方が
旅客も貨物も両方いけて効率が良いように思えます。それだと定番の真鶴付近とか
函南付近とか…。ちょっと移動すれば午後の下り、上りも行けますし。
午後の下り貨物だったら大磯〜二宮とか二宮〜国府津あたりでしょうか。
>KAMEさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
大宮工場検査の屋根の黒色塗装は有名ですが、こと、ゴハチに関しては全機が
そうだったのかと言うと疑問の残るところです。以前にある模型をやられる方
とも話したのですが、時期的にゴハチが運用から外れ始めた頃とオーバーラップ
しているためか、なっていた物とそうでない物がありそうです。(時期的には昭和
50年ごろから??)
お尋ねの35号機については写真を見るとどうもなってるくさいですね。
肝心の塗り分けですが、とら吉さん同様、明確な資料が無く分かりません。(-_-;)
今になってみると、屋根上の明確に分かる写真って少ないですよね。模型をやる
場合、そこが結構重要でしょうに…。
re:はじめまして |
KAME様、よろしくお願いいたしますm(__)m
さて、屋根上の件ですがご推察の通りでよかったと
思います。決してレベルの低い質問じゃないですよ。
塗り分けは大きく分けて2種類あってひとつはKATOの上越型と
同じタイプで先端が>になっているもので(89号機など)、
もうひとつのタイプは61号機の|のタイプです。
35号機がどっちだったかは・・・・・
どなたか助けて下さい(;^_^A アセアセ・・・
KATOのゴハチって本当によく出来ていますよね。
現在私は、青大将時代の47号機を製作中です(^^ゞ
板橋交通公園には |
SLが2両まるまる保存されています。お面ではないです。完璧です
府中健康センター |
には、あのマイナーなEB10が元気な姿でいます。お面ではない!!ほかにD51や都電
も、まるまるいます、お面は1両もいません。これが、本来のすがただと思うのですが・・・・・・
私の近所の公園には |
2両もSLがそのまま保存されています、D51、とC11です都電も保存されて
います。お面ではないですよ・・・・・・1両まるまるです。
金銭的な問題なのです。 |
皆様こんばんは。
東京機関区さまの「JR各社が保存するべきでは・・・」
とおっしゃられている発言についてですが、
JR各社の中には、ファンの気持ちや、様々な事を考慮して
いただいて、機関車にしても、人気のある物については、
残すべく色々な努力をしていただいていらっしゃる方が沢山
いらっしゃいます。
しかし、現在は「国鉄」ではなく、株式会社としてのJRなのです。
「国民の足」としての国鉄ではなく、株主のJRなのです。
採算の取れないものを保存すべきと言うのは到底無理な話ではないでしょうか?
「To198403」さまがおっしゃってるとうり、21世紀の現在において、
EF5861やEF58157、EF58150などを走らせていただけている自体、かなり
ファンの気持ちを考慮していただいたりしている部分も多々あり、
その存在自体が奇跡と言って良いものだと思います。
SLの集客力と電気機関車の集客力を考えた時に、保存一つにしても
電気機関車とSLに差が出来てしまう事は仕方がない現実だと思います。
我々の中で絶大な人気を誇るEF58157だって、興味のない一般の方から
すれば、「横須賀線・・?」なんて言われてしまうのです。
そのような「ニーズ」のない物は残す事はかなり難しい事なのです。
D51498やC57180のお話も出ていますが、あの機関車が今まで容をとどめて
いられたのには、数多くの方達の努力があったからです。
保存とは大変な事なのです。
私もEF5866が残っていれば・・・と思います。
しかし、残すには、予算が必要なのです。
我々ファンが多少なりともスポンサーになれれば話は変わって
くるかもしれませんが・・・。
私のような若輩ものが「東京機関区」さまのような先輩にご意見差し上げる
のも何かと思いましたが、この掲示板は関係者の方がたもよくご覧になられる
事があるので書かせていただきました。
あくまでも1意見ですので、ご気分を害されぬよう・・・。
ではまた。
でも全部残すからこそ |
SL、D51498だってC57180だっていま動いているのですよ。それが交通博物館のD5
の様に顔だけでは、走れませんSLはあっとう的に全体保存が多いです。それに比べて
はお面だけ、これは、差別ですかね・・・悲しいです。
車両の保存 |
ご無沙汰です。
あまりにも遅すぎて申し訳ありませんが…
3周年おめでとうございます。
(今更…とあきれないでください^^;)
車両の保存ですが、確かにどこかに残っていてほしいと思いますが
なんでもというのは難しいですね。
何度か書いたかもかも知れませんが、飯田線の旧国末期まで存在し
絶大な人気を誇ったクモハ53007・53008あっさり解体されたときに
「そんなもんか…」
と悟りました^^;当時の国鉄にはただの電車の保存なんて手のかかることは
無理だったでしょうが。
戦前横須賀線で活躍した由緒正しきクハ47009(だったかな?)なんて
いうのもあっさりでしたし。
あれ?ゴハチネタではないですね。
今は、ロクイチが現役でいてくれて、時折自分が鉄現役時代だった頃に
タイムスリップさせてくれているにこと(どころかそれ以上のプレ
ゼントをしてくれたり)でも十分ありがたいですね。
…ってあまり前向きではないですか^^;
急行 「佐渡」 |
黒いチューリップさん、ありがとうございます!
そうですか・・・非常用カプラーというのがあるんですね。
私の記憶が証明されたようなご返答本当にありがとうございます。
上越線で一番印象に残った光景でした。
母の田舎は塩沢で いつも夏休みになると いわゆる「鈍行」で車窓を楽しみながら
上越線の旅を満喫していました。
私も NゲージでEF16に牽引される「佐渡」を再現してみようかなあ・・・
はじめまして |
皆様はじめまして。
NゲージでEF58や旧型電機を楽しんでいます 関西在住の KAMEと
いいます。よろしく。
EF5835を現在製作中でして参考にしようとHPを検索していたところ
このすばらしいHPにたどり着きました。
というのも今まで10年近くNゲージをはじめ鉄道のことから遠ざかっていたため
資料がほとんどないのでインターネットを利用して何か参考にと探していました。
早速参考にさせていただきます。 これから上越線を走っていた58を作っていこう
と決め、手はじめに35号機をやっています。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、すごくレベルの低い質問で恐縮ですが
長岡区や高崎2区のカマはやっぱり大宮工場で検査を受けていて屋根回りは黒塗装なのでしょうか
わたしは東海道山陽筋や竜華の58くらいしか当時見たこともなく、関東特に上越筋の
58を実際に見ずにいたっています。
EF58は私にとって1番の車両であり、またこの世界に戻してくれるきっかけとも
なりました。本当に魅力ある車両ですね。
よろしければ しょうもない質問にどなたか付き合ってやってください。
どうぞ よろしくおねがいします。
長文で失礼しました。
東海道撮影地 |
暑い最中いかがお過ごしでしょうか?
皆様にちょっと質問です。
東海道線東戸塚ー小田原間で本線、貨物線の上下線を撮影できる良い場所ありますか
今週末の日の出時間当たりから貨物中心に撮影に行く予定です。
良い助言お願いします。
EF5891ですが、ブルトレ色になって恵比寿にいたときの写真をアップしています。
ご参考まで。
http://www1.gateway.ne.jp/~takanori
なお91号機はサッポロビール工場の終了、解体時に旧客共々一緒に解体されました。
個人ではなく・・・・・・ |
JR各社がELの保存おやるべきでは。いずれEF5861だとて走れ無くなる時が
必ず来るのです、解体はしないでしょうが。お面だけでは、走れませんよ・・・・・・
機関車の保存について |
皆様こんばんは。
関東地区はついに梅雨明けしましたね。
ところで、機関車の保存ですが、先頭部だけでも
残してあるのは結構良いことだと思うのですが・・・。
例えば、機関車一両まるまま保存するとすると、
場所的には5m×20m程度は必要になります、
まずその土地の確保。
また、廃車車両自体の買取は一両百万円前後との話を伺った
事がありますが、100tもの物を陸送するのはかなりの高額
(数百万円)の予算が必要になります。
そう考えると、EF5866のようにこの世から完全に消滅
してしまうなら、当時をしのべる顔だけでも・・・と思うのですが・・。
顔だけなら、4tトラックでの輸送が可能ですし。
また、復活となると、運行費用等も考えると1億円ぐらいはすぐに
かかってしまいます。
C623の時の事を考えると、やはり、お金の問題ですね。
全てに桁が大きいので、難しい問題がかなりあると言うのが現実
ではないでしょうか?
夢も「買う」ものだと言う事ですかね〜?
ではまた。
久々にレス |
どうもこんばんは。ホントに今年は春までの喧噪が嘘のように静かな
夏となりそうですね。8月になったらじっくりHPの更新を行えそうです。(^^;)
>黒いチューリップさま
カプラー交換アダプターですか。なるほど、それならありそうですね。
上越線を行くEF15(EF16?)+165系…、うう…見てみたかった。
>山貨のゴハチさま
今年も飯田線以外ではゴハチの出番は当分なさそうですね。
このまま行くと今年は昨年同様かもしくはそれ以下かも…。
前半が前半だっただけに寂しいものがありますね。
>パックマンさま
お陰様で何とか生きております。
私もいよいよ飯田線に足を延ばさないといけないでしょうか…。
うーむ…。
>EF5852さま
私もビアレストランには何回か行ったのですが、鉄から離れていた時期でも
あり、91号機は表敬訪問しただけで写真も撮りませんでした。今にして思
えばちゃんと撮っておけばよかったと後悔です。でも、その当時はまさか無
くなるなんて思いませんでした。
>とら吉さま
ご無沙汰してます。実は急に暑くなって体調崩したりしてましたが、何とか
持ち直しました。(^_^;)
ゴハチの在籍数も順調に?伸びているようで何よりですね。
>hideさま
今夏は期待された「駒子」も無くなってしまいましたし、そうであったら
良いのですけど、現実はなかなか厳しいでしょうね。
>東京機関区さま
バブル期にはあちこちで機関車の保存の機運が高まったようですが、この
不況の続く中、一企業にとっては単なるお荷物にしかならないのでしょうね。
(悲しいことですが…)
実際、ELを動態保存するよりもSLの方が集客効果が高いと思われますし、
各JRがSLに力を入れるのは理解できることではあります。(それすらも
果たしていつまで続くのやら…)
まぁ、無くなってしまった物をいくら嘆いても何の意味もありませんし、そこから
は何も話は発展しないと思います。(東京機関区さんが何か行動をおこされて
るのなら話は別ですが…)
そういえば大宮工場の入り口付近にも |
ゴ八チのお面が。大宮工場は電気機関車のお面だらけです。EF15、EF60、EF63、
EF65500番台DD51と本当にお面だらけでは、機関車がかわいそうです。全部保存残して
やらないと、まるで墓石のようです。あのすがたお見ていると悲しい。
旧客の試運転につぃて |
単に乗務員訓練運転ではないのでしょうか。八高線でも何度もDD51でやってました
し、高崎線でも旧客2両(赤帯車)DD51で5月にやってましたよ。横川の件も乗務員
くんれん運転だと思うのですが・・・・・・・SL碓井号がD51498ELからDD51に変更になるので今度ELからDD51に変更に成るので
そのくんれん運転です。
失礼しました。 |
>EF5852さま
フォローありがとうございました。
91番・・・そうでしたよね。オハズカシ(^_^;)
>東京機関区さま
>でも、牧場見たいな所ですよ現地は。
東京機関区さまは、HNからして東京在住の方でしょうか?
都会にお住まいの方が御覧になると、確かにあそこら辺は
どこでも牧場のように見えるでしょうね。(^_^;)
地元民からすれば、立派なレストランなのですが・・・
>屋根も無いので放置されているとしか思えないのです。
私もここ数年行っておりませんので、最近保存場所が変
わったのでしょうか?私が行った時は確か入り口のすぐ
隣にあり、そこそこ手入れがしてあったような記憶があ
りました。
ナゼに今日、私はこんな時間にカキコしているのでしょ
うか???(謎)(^^;)
なんだか盛り上がっているようですが・・・。 |
7月の9日と11日そして18日に高崎の旧客2両が高崎-横川間で試運転
を行っております。詳細は不明ですが、ゴハチ+旧客復活の兆しあり?ですかね。
EF5866 |
EF5866だってあれだけのこったのに保存してほしかった。旧客もマイテしかいないし
最後は奈良電車区で野ざらし状態だった。ひどい!!高崎で保管する予定だったのに。
返せといってきた。最後のひさしつき原型大窓機たったのに・・・・・西日本もSLに力
入れている。C62-1なんかもって来て、EF5866鷹取か梅小路に保管するべきだった。奈良
電車区で解体して
しまった・・・・・・何故奈良なんかに雨ざらしで置いておいたのか、なっとくいかない。
re:EF58−91 |
ありましたね〜。出来たとき、テレビのニュースで紹介されていました。
この頃、89号機は茶色になり、93号機は青大将・・・
続々と昔ゴハチがまとった色に塗り替えられましたが、
それぞれ保存されている場所や走っている場所が違うことで
その後の運命が左右されましたね。
91号機もぜひブルトレ色で残して欲しかった(:_;)
電車の窓から何度も見ましたが、結局ブルトレ色の91号機を
カメラに残すこと無く、気が付いたらガーデンプレイスに
なっていました。
ところで管理人さん、お仕事がハードそうですが
体を壊さないように頑張って下さいね(;^_^A アセアセ・・・
ではでは〜
EF5861の現状について |
今年の夏は動かないのですかね?駒子も現在EF611001が土崎工場に入場したいる
はずなので、駒子が運転されれば、可能性はあるのですが・・・・・
EF12,13保存 |
思えば私の大好きだったEF12、EF13も1両も保存されていません!!EF15、Ef16は
保存されているのに・・・・・・当時EF12は吾妻、両毛線限定運用だったし、EF13は
早々と廃車されてしまいました。31両もいたのに・・・・・EF13も旧EF58の面影お
残す貴重な車両です。EF56は、まだEF59で(たしか21号機)でのこっているのでしょう
かね?JR西日本にいたと思うのですが・・・EF58144号機はおっしゃる
とうりです。お面だけでは、やっぱりかわいそうだと思うのですが・・・でも、牧場見たいな所
ですよ現地は。屋根も無いので放置されているとしか思えないのです。91号機恵比寿で水戸客
とともに廃車解体ですか!!とても残念です。89号機は完全に死んでしまったのでしょうかね。
単にお金がかかるので、直さないだけだと思うのですが・・・・・部品でしたら保存されている
EF15、EF16やEF5893や125のがあるのですから。きっと直るはずです。JR東日本さんは現在
SLに力入れてますから(笑)まあSLはどこでもEF58と違ってどこでも走ることが出来ますからね。
電車の機関車牽引ですが以前C11が吾妻線で165系草津、牽引していた事があります。
EF58−91 |
>パックマン さま
91号機の件ですが、下関集中配置組に抜擢され 最後の奉公を終了後
大宮工場にてブルートレイン色に全塗装され 恵比寿のビアガーデンに
旧客数両とともに展示?されたのではないでしょうか?
こちらのHPにも その当時の写真が掲載されていたと思います。
私も、何度か山手線の車内から目撃したことがあります。
確か このビアガーデンの建て替えの時に解体されていまったので
現在は存在しないと思います。
EF18−32 |
ご無沙汰しております。
東京機関区さんが、EF18について投稿されておりましたが、
私もEF18が保存されなかったことを残念に思うひとりです。
私は、EF18が晩年を過ごした静岡近郊の街に幼少のころから居住していました。
私が、小学校高学年のころまで 茶色の長いデッキ付きの電気機関車が、
駅構内で貨物列車の入れ替え作業をしていた記憶があります。
子供心に「古臭いけど カッチョイイ機関車だなあ〜〜」と感じました。
当時は、電機機関車の形式など知りませんでしたが、
今思えば あれは間違いなくEF18だったと思います。
EF18は、全部で3両存在したようですが、
残念ながら1両も保存されることなく廃車になってしまいました。
地元に こんなすばらしい被写体が毎日のように
走っていながら 結果的に1枚も撮影できなかった自分が悔やまれます。
しかし、EF18−32のナンバープレートだけは、古巣浜松機関区の
当直室のロッカーの上に保存されているのを見たことがあります。
(その隣には、EF58−25のナンバープレートもありました)
浜松機関区のゴハチが、現役のころ同区を訪れた時に
これらのナンバープレートを撮影しているのですが、黒地に金色の文字でした。
その浜松機関区も 国鉄からJRに移行した際に消滅してしまいましたが、
あのEF18−32のナンバープレートは、どこへ行ってしまったのでしょうか?
嗚呼 飯田線 |
いやー毎日暑い日が続いてますね。みなさん体調の方はい
かがでしょうか? 相変わらず管理人さまはお仕事がお忙
しいようで、お体には気を付けて下さい。m(_ _)m
さてさて、伊那松島運輸区祭では当初4日間全て単回との
事だったようですが、風の噂ではなにやら御褒美がくっつ
くかもしれない・・・との事。(^^)
こうなると、「鉄の虫」が騒ぎ始めてどうにもこうにも落
ち着きが無くなってきました。
うーん。でも遠いんだよな。飯田線・・・行きたいナア(^_^;)
>山貨のゴハチさま
来週辺り、伊那松島でお会いする事となるかもしれませ
んね。
>東京機関区さま
初めまして。
私の知っている範囲で恐縮なのですが・・・
144号機は「牧場の様な所に放置・・・」ではなく、
栃木県の那須にある「レストラン蒸気機関車」という所
にそこそこ良い程度で保管されています。と言っても頭
だけですけれどね。
91号機ですが、昭和59年11月26日付で下関で廃車と
なり、そのまま解体されたと思われます。
ロクイチの「立」の字ですが、よく言われているのが、
あまりにも完成しつくされた事を嫌いわざとメーカーが
逆さまにしたという「逆さ日立」説は有名?ですが、あ
る方は山側が逆さで海側は正規位置だとおっしゃる方も
おられるし、両方とも逆さだと言う方もあられます。と
思えば両方とも正規位置だとおっしゃる方もおられます。
最近では正規位置になってると思うのですすが。(もっと
も私も海側面の写真しか見当たらなかったのでなんとも
言えませんが)
メーカープレート一つでこれだけの話題を振りまく事の出
来るというのも、ゴハチならでは、(特に60、61です
が・・・)でしょうね。
みなさんのフォロー、お願い致します。m(_ _)m
伊那松島 |
次回の伊那松島は後ろが付くのでしょうか?
58も夏休みですかね。
パックマンさん
今夏はさびしいですね。
EF16 + 佐渡 |
黒いチューリップです。。今日はボーナス支給日です(^_^)v
・・・でも、使い道は全て決まっています(;_;)/~
さて、亀レスです。。
想いでの上越線さまが見たというEF16牽引の「佐渡」ですが。。
ありえない話ではありません。。
昔のファン誌に身延線の115系がパンタ故障で甲府のEF15に牽引された
という記事が載ってましたし、
485系「白鳥 or 雷鳥」がやはりパンタ故障でEF70に牽引されたという
記事を読んだ記憶があります。。
421系がD51に牽引された写真も見たことあるなぁ。。
機関車と電車の連結器は構造が違うのでそのままでは無理ですが、、
非常用としてカプラー変換アダプターが存在します。。
確か電車の方に常備されてたと思いますが、、今でも積んでるのかな??
・・・Nゲージネタとしては面白そう。。165系買うか。。(^^;;;;;
ではでは。。
EF57 |
あ〜あ宇都宮のEF57-7号機ふっかつしないかなあ。EF55-1より扱いやすいと思う
のですが。・・・・・
ゴ八チの避雷器について |
EF58の避雷器は昭和39年からLA15が浜松工場で初めて取り付けられました。昭和
42年からは大宮、鷹取、広島、の各工場でも取り付けが開始されました。その後
改良型のLA15A型LA15B型に成りました。その後さらに改良されたLA15D型に再交換された
カマもありました。EF58150の避雷器は現在LA15B型です。最後までカバーが取り付けられな
いカマもありました。6、7号機69号機(第一エンド側のみ) それではまた。
ところで… |
ヒライキって避雷器ですよね…。
皆さん、わざと??(^^;)
う〜、重箱の隅をつつくようで申し訳ない…。
お久しぶりです。 |
出張やイベントで相変わらずの忙しさです。皆様、ご無沙汰しており申し訳
ありません。
気が付いてみれば3周年だったのですね。すっかり失念しておりました。
お祝いメッセージを頂いた皆様、ありがとうございます。ここまで続けて来ら
れたのも、皆様方のおかげです。こちらこそ御礼申し上げます。
>想いでの上越線さま
初めまして、今後ともよろしくお願い致します。
165系「佐渡」をEF16(もしくはEF15)が牽いたとなるそれはなか
なか凄い事ではないでしょうか…。問題は貨物用…と言うことよりも、まず、
165系と通常の電気機関車とでは連結器の形が異なるので単純に連結すること
は不可能な事ですね。でも、緊急時だったらあったかも知れませんね。
>東京機関区さま
初めまして、今後ともよろしくお願い致します。
2321レ…懐かしいですね。あれに乗って高崎まで何回か行きましたが、今に
して思えば何とも優雅な旅でした。途中、特急待避で長時間停車時にゴハチの
運転席に乗せてもらったり、窓全開で流れる車窓を眺めるのは何とも気持ちよ
かったです。
また、明日から大忙しです。この分だと7月いっぱいはこんな調子になりそう
です。(-_-;)
それでは。
非雷機について |
EF58150に付いているのはLA15Bです。LA15ではありません。
LA15飛雷器について |
皆様こんばんは、
現存するEF58でLA15をつんでいるのは、現在のところ
150のみの様子ですね。数年前に122号機と157号機の重連で
「ごてんば号」をやっていた頃は両機ともLA15でしたが、
現在では両機ともLA17に取り替えられています。
直流区間を走る電車を含めても、最近ではほとんどLA17
に替えられている様子で、たまに常磐線の千代田線乗り入れ
の電車などでLA15を見かけると「おっ・・」と思ってしまうぐらいです。
EF58型やEF65型は真ん中に飛雷器があるの為か、大型のLA15は
アクセントになるので、結構気にされてる方も多いようですね。
先日、伊那松島区にEF58157を見に行った際、
太陽光線を浴びてギラリと輝くヨロイトフイルターを見て、
「青い車体にはこれだよ、これ!」と、ついフイルターアップ
の写真を撮ってしまいました。
ブルーのゴハチにはやはり、少し錆びが浮いたぐらいのヨロイト
が似合うと思うのですが、いかがでしょうか?
ところが、茶色には似合わないんですよね〜なぜか・・・・。
そろそろKATOさんのゴハチも、ブルー大窓はヨロイトにして!
と思うのは、私だけでしょうか?
ではまた。
EF18保存してほしかった |
1両でも保存してほしかった!!。旧EF58の面影お残しているEF18個人的には緑ナンバー
車が好きだった。白ナンバーは読めないのですぐやめてしまった。
EF58144のお面 |
が栃木の牧場の様な所に放置されています。かわいそうです。このカマも宇都宮運転所
所属でした。EF5891はいったいどこへいったのでしょうか?消息ご存知の方いませんか?
EF5870のプレート |
が埼京線十条駅にEF58のギア付き動輪とともに保存されています。これは十条駅が昭和
58年に開業70周年お迎えるのお記念して保存されたものです。当時宇都宮運転所所属
った70号機が丁度廃車になるので白羽の矢があたったのです。
EF5861のメーカーズプレート |
日立の字が下が、さかさまになっているの直さないのですかね?。
ゴハチかってにベスト10 |
ゴ八チのなかで172両ある58晩年のベスト10です。10位、29号機数ある
大窓機の中で下関のカマは美しい。9位31号機旧ゴ八チラストナンバー。8位36号機
旧58の変形機7枚窓はEF15の様。晩年Hゴム化ガ進みよろい戸に。現在切断され2ぶんの1
が広島の個人ユウザーが購入。7位、100号機切りのいい番号と原型小窓が美しい。6位12号機
最後まで東京機関区にいたカマ、屋根昇降ステップが未改造14号機も同じ。5位、53号機本当はベスト
3にあげてもいいカマとにかく文句なく美しいワイパーもKW3D、ただフィルターがよろい戸に改造されている
のが残念。パンタもPS15。4位、35号機この生い立ちがすごい、旧58の乗務員ドアお側面のドアにそのまま
使用している。最後まで前面窓だけHゴム化された以外原型ぉ良く保った。お召し予備機に指定されている。3位、89号機
いわずとしれた、パックの二ックネームお持つ上越型と東海型の合いの子。ひさしは、当初運転席側にしか取り付けられていなか
った。まるでウインクしているかのようだった。田端で一休扱いになっていたが、電気系統のトラブルでとうとう廃車に現在は大宮
工場の高架下にブルーに塗りなおされ保存されている。2位、60号機61と並ぶ御召し機、東芝製晩年はあまりこのましいスタイル
おしていなかったがJNRにおいて8961お除く58の中で唯一茶色で廃車になった。(125は60号機ガ廃車になってから塗りなおした
もの)外見のほかは61号機と同じ。あと廃車ガ2〜3年おそかったら、今ごろJR東海でかつやくしていることだろう。本当に不運な機関車
だった。1位、61号機 S28年7月9日日立製作所笠戸工場製 いまだ、現役のお召し専用機関車。もう言うこと無し、172両のゴハチの
頂点に立つ機関車。末長く現役でいてほしい!!。
パックふっかつしてほしい |
89がだめなら125号機か93号機!!
61号機のディスコン棒 |
使用しているところ見たい!!150号機はあるのですが。
LA17 |
61号機のヒライ畿がLA15Bから最新のLA17に変わったの知ってますか?それと握り
棒ステンレスのまま変えていません。備品扱いではなくなったのでしょうか?主電動機
は廃車になったEF15用のMT42Fに変えています。5月の大宮工場公開の時下回りのグリスは
落としたまま、回送してました。公開時パンタグラフは上がっていませんでした。
2321レの思い出II |
客車はマニ35オハ47数量オハ35オハ47数量スハフ42という今では考えら
れない、編成でした。その中でもオハ352557が一番好きな車両でした。なぜか、
58は牽引機は135かラストナンバーの175が多かったです。175はお召し予備機
に選ばれた事もあります。当時長岡二区の35号機が撮りたかったのですが、1度鳥海お牽いた
同機しか撮れませんでした。その後2321レは最新(その当時)の12系座席車にいつのまにか
かわっていました。何でも旧客が検査切れだそうで、そのいでたちは、臨時急行にも見えました。そして
忘れもしない57・10ダイヤ改正でなくなってしまいました。すごく残念でした、でも旧客から12系に
変わった時、私の中ではすでに終わっていました。今思うと宮原機関区の銀河も5
1号も紀伊もとっておきたかったです。はやたまも、とりたかった。北陸、天の川、新星
は何回かトライしたのですが、朝が早いので良い写真とれなかった思いでがあります。夜の水上駅のEF16補機
EF58もすごくとりたかった。
2321レ |
その昔高崎線に2321レという高二の58牽引の定期普通列車がありました。ほんとう
はEF62の。
牽引なのですが何故か高二の58がひいていました朝の6時30前位に上野発でした。その当時その2321レが大好きで毎日のように撮影にいってました。まあその当時は能登も鳥海も58牽引でした
遠い記憶の中で・・・ |
私の母は、新潟の塩沢の出身で 小さい頃から上越線に乗って母の実家へ行ってました。
中学生になった頃、八高線で高崎まで行き、上越線の「高崎発ー長岡行き」70系の新潟色
に乗って一人で塩沢まで行った事を思い出します。
よく覚えていないのですが、叔父さんに六日町まで送ってもらい、「急行 佐渡」に乗って
水上あたりで、電車が故障したらしく前に電気機関車を連結したのを、覚えています。
私の記憶では 茶色い電気機関車が「佐渡」を引っ張って行くのを、カーブで車窓から眺めて
いたのを覚えています。
でも、その機関車はEF-16だったかは、わかりません・・・
鉄道に詳しい友達にその事を話したら、[EF-16は、貨物用だから 電車は引けないよ。」
と言われました。
でも、あの車窓から見た光景は、たしかに茶色い電気機関車でした・・・
もし、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!
亀レス<EF5860銘板> |
こんばんは。
本日、ようやく実家へ行き、リバーサルのファイルを取ってきました。
さて、問題のコマをスキャンしてPHOTOSHOPで拡大して見て見ると・・?
わかりません!。「改造」の「改」なのか「製造」の「製」なのか
どうもいまひとつはっきりしません。只、臨A1さんの写真(まだページ
残ってます。助かりました・・)と私のコマのものと、字体、位置は殆ど
同じですので、やはり「改造」なのでしょう。
どこを改造したん?製造銘板はどうしたんでしょうか?
謎ですね。