☆EF58やEF15の想い出、運転情報、撮影報告、その他当ページへのご意見、ご感想など、
 お気軽にご記入下さい(^^)/~~~
☆はじめにこちらをお読み下さい。
☆書き込みが1000件を越えると古い順から削除されます。

投稿者
メール 入力禁止(宣伝書き込み排除の為)
題 名
内 容 改行有効 改行無効 図/表モード
   
    URLをリンクする

    削除キー (記事削除時に使用)

■投稿時には、この記事を削除する時に利用する削除キーを設定してください.
■一度設定して投稿すれば一定期間同じ削除キーが保存されます.
■入力欄に記憶された内容を消去するには、[書き直し]→[書き込む]を順番に押します.

更新 終了


Re:Re:以前の田端運転所の某車両について
投稿日 2025年1月31日(金)22時38分 投稿者 bb 削除

こんばんはー
返信ありがとうございます。
そうですねそのくらいです。
当時、空き地で友達とキャッチボールなどをした後は、
その格納庫を覗きにいったり、
583を見ながら新幹線に似てるなあとか思ったり、
運転所のほうにいってエンジ色の機関車見たり
貨物車両区ではEF57を見に行ったりが常でした。
尾久車両センター横断する地下道の側溝には
水が常時流れててヤモリやドジョウがいました!!
教えていただいた客車サイトを見てみます。
ありがとうございます。


Re:以前の田端運転所の某車両につて
投稿日 2025年1月31日(金)04時14分 投稿者 kobaneko@管理人 削除

>bbさま
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。

お尋ねの件、いつ頃のお話でしょう?
三河島事故のD51が留置されていたという事から、1970年前後でしょうか?

その頃とすると三軸ボギーの客車だとおっしゃる通りスエ78ではないかと思いますが
もともと客車については詳しくないので確かな事は言えません。

ちなみに客車についてでしたら以下の掲示板がとても詳しいかと思いますので
是非、そちらでお尋ねされたらよろしいかと思います。

https://www.z-z.jp/?pc-club2


以前の田端運転所の某車両につて
投稿日 2025年1月30日(木)11時05分 投稿者 bb 削除

こんにちは。
58についてではないですがよろしくお願いしますー
58自体は、幼少期に北陸によく乗っていたときに、
上野で出発前に先頭に行って蒸気が立ち込める中
車体をなめるように見ていたのを思い出します。
ライトを付けてくれたり注意勧告ではないホイッスルを
鳴らしてくれたり今では考えられない運転手さんでした。

で、知っていらっしゃる方がいらしたら教えてもらいたいことがあります。
もう何年も知りたかったことです。
これまた幼少期ですが、
尾久車両センターに割と近くに住んでいたので
今の尾久車両センターと旧田端運転所の中間あたりの
現在の「上中里つつじ苑」が出来る前の空き地でよく
草野球をしていました。
入り口には馬頭観音、お地蔵さんのあるところです。
そばには三河島事故車のD51も横に留置されていました。
その空き地と現在の新幹線基地との間を分ける今も現存する道路が
あり、その道際に尾久でよく見られた長屋のような検収・格納庫がありました。
その中をよく除いていました。
中には、救護車なる当時すでに古めな茶色の客車が入っていました。
何故興味をもって見ていたかというと、
台車が三軸ボギーだったからです。
幼少の自分には客車の台車は車輪が二個と決まっていたので
不思議で仕方なかったからです。
この救護車と思われる車両の形式をずっと調べていました。
おそらく、
スエxx、とかだと思うのですが色々あるようで特定できません。
多い時は、二線あったので三両くらい入っていました。
xxを、知っていらっしゃる方いるかなあ?!と思ってお聞きしました。


その鉄道模型(あれば)を買いたいと思ってるので
宜しくお願い致します。

田端運転所、尾久車両センター、思い出が尽きません。


写真展やってます
投稿日 2025年1月21日(火)21時08分 投稿者 本橋剛 削除

いつもお世話になっております
只今新綱島ミズキーホールにて旧型電機の写真展を開催しております。
6×6 スクエア画面 モノクローム写真40点です。
全て未発表の作品です。
ゼンザブロニカによる細密描写は現代のデジカメでは再現不能の世界です。
ぜひフィルムの質感をお楽しみください。
http://ef58.info/gazou/kokuchi/motohashi-A4chirashi.jpg


ありがとうございます
投稿日 2024年11月19日(火)00時14分 投稿者 kobaneko@管理人 削除

>To198403(GGVK)さま
動画拝見しました。フットワークが軽いですね〜。感心致します。

そうなんですよねぇ〜。
生まれた時からデジタル写真の世代では、フィルムにはデジタル化するまでの苦労が
ある事を、仕方ないとは言えなかなか理解できないでしょうね。

今回は色々とありがとうございました。
こんなことが続くと、今後は画像にサイト名を入れる事も考えないといけないかも知れませんね。
(最終手段でしょうが)

>パックマンさま
色々とお手数をお掛けしました。
件の輩の他の動画に使用している画像も、おそらくそんな調子でほとんど無許可でしょうね。
著作者が亡くなっていたら「ラッキー」くらいの気持ちでしょう。

こちらが打てる手は、見つけ次第、コメントせずにYoutubeに著作権侵害報告を入れる事ですね。


という事で、私は次回の更新に向けて、現在、入手した過去のフィルムのカビ取り作業に勤しんでます。
蜘蛛の巣状にフィルム全体に発生しているので、一枚仕上げるのに数時間掛かってます。
仕上がりを期待してそれはそれで楽しかったりもしますが…。

ではでは〜。


粛々と...
投稿日 2024年11月18日(月)19時44分 投稿者 パックマン 削除

To198403(GGVK)さま
不謹慎で申し訳無いのですが、動画の最後、笑ってしまいました。

綿菓子さんへ
当然ここをご覧になっておられるのでしょうね。
YouTubeで答え難いのであれば、こちらへお答え頂いても結構です。


kobanekoさま
板を汚してしまい、申し訳ありません。
この書き込みが相応しくないとご判断されたら削除して頂いて結構です。


小さな抵抗で動画上げました
投稿日 2024年11月17日(日)16時22分 投稿者 To198403(GGVK) 削除

パックマンさま
…そうでしたか。Youtube側も事なかれ主義ですね……。

YouTube投稿「電化とカラーバリエーション誕生」へのコメントも予想通り
消して逃げていますね。

微力ながら、今回のことも含め、無断転用に画像所有者は怒っている!旨の
ショート動画を公開しました。

https://youtube.com/shorts/Eli4lFqF96Y

弱小チャンネルなので、再生回数は伸びないのは良いとして、意外に低評価が
高くで凹んでますが(^^;)主張することは主張しておこうと思います。

のらりくらりと逃げられたとはいえ、今回、kobanekoさまとパックマンさまが
動いてくださったおかげで、今後、あの盗っ人チャンネルがこちらのサイトから
皆様の貴重な画像を盗み出すことを防止できたのではないかと思います。


完全に逃げ切られた?
投稿日 2024年11月17日(日)13時34分 投稿者 パックマン 削除

例のチャンネルのメンバーシップ会員になり、問題の動画を視聴出来る
状態にし、YouTubeへ報告を致しました。

YouTube側から「動画は非公開となっており、著作権侵害の申し立てが
出来ない状態になっているので、申し立てを取り消して欲しい」
と言う旨のメールが送られて来ました。

これで幕引きかぁ...


RE:To198403です
投稿日 2024年11月16日(土)18時49分 投稿者 パックマン 削除

To198403さま
動画を拝見しました。お気持ち、十分伝わって来ました。
動画を作成してまで抗議する行動に感化され(?)、ムダとは思いながらも
メンバーシップ会員となり、例の動画の今を見てきましたが、コメントオフ
となっていました。

YouTubeの投稿「電化とカラーバリエーション誕生」とゴハチに関連した内容
がありましだので、そちらへ画像入手の経緯をお知らせ下さいと書き込み
しておきました。

また「名列車で行こう#66」カラーバリエーションの概念誕生?EF58 青大将色のお話「鉄道列伝#66」
なる新作が公開されていますので、そちらへ同様の抗議文をコメントした所、
ブロックされてしまいました。

投稿も削除されそうですので、スクショでのこしておきます
https://d.kuku.lu/dffck8fgu


To198403です
投稿日 2024年11月16日(土)13時37分 投稿者 To198403(GGVK) 削除

こちらで使っていたHN はTo19840"4"ではなくTo19840"3"でしたね。失礼いたしました。

ネガティブな話題を振ってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

やはり、「逃げる」という不誠実な対応に遭われわしたか……。
ちなみに私は、不誠実な行為の説明を求めていたら、コメントが表示されなくなりました(出禁?^^;)

百歩譲ってその車輌に愛があればまだしも、単なる再生数稼ぎで、まったくその車輌に造詣がない解説がつくので、より呆れますね。
パックマンさんのお写真の150引退イベントに関しても、普通のゴハチはまだそこそこいたのに、みたいな解説がつき、59/2を生きながらえた[宮]のゴハチがいかに貴重だったかを全く理解していないようでしたし……。

影響力ゼロ^^;のチャネルですが、微力ながら抗議しました。
https://youtu.be/TxuZohCTaOc?si=ccnuRVx4l_b3rWls

当時の写真を軽んじられることも心外だということを訴えてみました。
https://youtu.be/0kr3jg4w5ZI?si=Fz1QSaT8S1SaO0hA

さてさて、高崎の釜の引退が迫っていますが、私はここ数年、中央西線のロクヨン重連にハマっています(^^)
必要があって、実用に使われている古い電機(ロクヨンセンを古い電機ということに違和感がありますが)というところが、末期ゴハチ荷レに重なります。
ここ一、二年でだいぶEH200に運用を奪われ、撮影効率が悪くなってきていますが。


逃げられた(笑
投稿日 2024年11月11日(月)21時26分 投稿者 パックマン 削除

kobanekoさま
>不愉快な思い
いえいえ、そんな事全く思っておりませんよ(^^;;
逃げられてしまいましたね。
メンバーになって追い掛けようかとも思いましたが、それもねぇ...

ここ数週間、YouTubeのおすすめに突如現れ再生すると、内容は
どこかで見た事があるような、そんな物ばかりですね。
YouTubeの収益もかなり減っているようですので、今後もこの様な
ネットで拾ったネタまとめみたいな動画が増加するんでしょうね。


逃げましたね
投稿日 2024年11月11日(月)16時26分 投稿者 kobaneko@管理人 削除

件のYoutube動画、コメント書き込んだら速攻でメンバー限定コンテンツにして逃げましたね。
もし、復活したら今度は削除リクエストしたいと思います。

ところで、いよいよJR東高崎支社のELとDLの引退が迫ってきましたね。
ロクイチ引退から16年、イゴマル引退からでも既に13年。時の移り変わりを感じざるを得ません。
これで客車がダメになったら、いよいよ安泰と思われたSLすらどうなるか分かりませんね。


Re:老婆心ながら
投稿日 2024年11月11日(月)14時49分 投稿者 kobaneko@管理人 削除

>To198404(GGVK) さま
ご指摘ありがとうございます。
もちろん、私は使用の許可をした覚えはありませんので、然るべき対処をしたく思います。
一応、コメント欄に著作権侵害の旨を記入して、対応無ければYoutubeの動画削除リクエストに
報告しようと思います。

>パックマンさま
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
お手数をお掛けしますが、Youtubeに動画削除リクエストをする際には、パックマンさんからも
直接お願いできればと思います。

それにしても、当該動画では他の画像も、許可をとっているのか怪しそうですね。
身勝手な承認欲求と自己の利益の事しか考えられない輩には困ったもんです。


RE:老婆心ながら
投稿日 2024年11月11日(月)01時12分 投稿者 パックマン 削除

To198404(GGVK) さん、ありがとうございます。
私も気が付きました。
私が無題使用されたのは、イゴマルのSuper HIRO EF58の画像ですね。
YouTubeを見ていてびっくりしました。
他にもっとマシな画像があるだろうに、何でコレ選んだのかなと思いました(苦笑

>使用している私が所持せず引用している画像は全てフリーや直接貸して頂いた画像です。
>鉄道写真において撮影地などがある程度固定され、同じような写真が多い中でしかも
>ほとんどが(第三者が作った車両という人工物を狙った)画像だと完全な創作物とは
>言えないのでは?と言うのが個人的な見解です、しかも撮影されてから50年は経過
>しているものは特に、使用している画像が疑問に思ったら上記に記載しております所に
>そもそも無断で投稿されているのでこの動画ではなくこれらフリーサイトに通達
>お願いします。

完全の言い逃れですね。
To198404(GGVK)のおっしゃられる通り、この方は画像使用に対する意識が異質な
見解をお持ちの方のようで、あまり関わらない方が良いとは思うのですが、
今後、こちらのサイトから他の方の画像も無断使用されてしまう可能性は高いと
思いますので、警告程度は行った方が良いのかなと思いますが、
ここはkobanekoさんの判断に従いたいと思います。

ちなみに、私はフリーサイトになど画像を提供しておりませんので、こちらの
サイトからの無断使用だと思います。

無断使用する方って、バレないと思うのでしょうかね。
以前、facebookで私が撮影した鎌倉お召しの画像が無題使用された事があり、
掲載者に直接抗議メールをお送りしたら、翌日にはアカウント自体無くなって
いました。ほかにも無断使用があったんのでしょうか。

YouTubeの動画も星の数程増加し、画像引用に対する意識が極端に低い方が
多くなっているのでしょうね。


老婆心ながら
投稿日 2024年11月9日(土)11時04分 投稿者 To198404(GGVK) 削除

こんにちは。
この↓YOUTUBE動画でこちらのサイト掲載のkobanekoさんとパックマンさんの画像が使われているようです。

https://youtu.be/_neR2DNejpY?si=BNAthCTgEmgwkyh1

許可済みなら問題ありませんが、私は別の動画に画像提供を依頼されたときに不誠実な対応をされたことがあり、またその後、このYOUTUBEチャンネルはネットに公開
されている画像を使用に対するモラルが私の感覚からすると相当おかしな見解をもっていることがわかったので、老婆心ながらお知らせいたしました。

板汚し失礼いたしましたm(_ _)m


チラシ・はがき 2の修正
投稿日 2024年10月15日(火)20時46分 投稿者 本橋 剛 削除

はがき宛名面:http://ef58.info/gazou/kokuchi/motohashi-hagakif.jpg
写真展開催情報 アクセスのお知らせです。


チラシ・はがき 1の修正
投稿日 2024年10月15日(火)20時43分 投稿者 本橋 剛 削除

すみませんチラシリンクしてませんでした。
A4チラシ:http://ef58.info/gazou/kokuchi/motohashi-A4chirashi.jpg
EF15-187号機の写真を使っています。


写真展チラシ・はがきご案内 3
投稿日 2024年10月15日(火)20時39分 投稿者 本橋 剛 削除

はがき文書面:http://ef58.info/gazou/kokuchi/motohashi-hagakir.jpg
EF13-31号機の面構えがインパクトあります。

形式写真らしきもののあるものは ED12,36,16,18,19, EF12,13,15,16,57,58などです。 そのほか70年代の日本の日常的だった風景の中で普通に見られた電気機関車の記録です。
令和の世の中にはどの様に映るのでしょうか?
こちらにお集まりの方々には 今でも鮮明に記憶されておいでと思います。

もしご興味がありましたら ぜひご覧頂ければ幸いです。
ちなみに この写真展用に開設した専用メールアドレスです。
t-motomizke@f01.itscom.net
よろしくおねがい致します。


写真展チラシ・はがきご案内 2
投稿日 2024年10月15日(火)20時33分 投稿者 本橋 剛 削除

はがき宛名面:http://ef58.info/gazou/kokuchi/motohashi-hagakif.jpg
写真展開催情報 アクセスのお知らせです。


写真展チラシ・はがきご案内 1
投稿日 2024年10月15日(火)20時31分 投稿者 本橋 剛 削除

先日の綱島ミズキーホール・ギャラリーの追記です。
チラシとはがきの画像を掲載して頂きました。
kobanekoさま ご配慮ありがとうございます。

A4チラシ:http://ef58.info/gazou/kokuchi/motohashi-A4chirashi.jpg
EF15-187号機の写真を使っています。


削除キー 新着順 1 - 20
最大記録件数 1000 更新 終了

■削除は、[削除]欄をチェックして、投稿時に設定した削除キーをすぐ上の欄に入力してボタンを押します.
■削除キーが合致しない記事は削除されません.
■削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力すると任意の記事の削除が可能です.

MiniBBS