EF58&EF15の掲示板 過去ログ(2014年〜)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]

相互リンク依頼
投稿日 2021年2月8日(月)23時21分 投稿者 tadamarisa
tadamarisaです。
TADANETの相互リンク依頼します。 オリジナル鉄道という列車のドット絵を展示しています。 お願いします。 https://tadamarisa.web.fc2.com/index.html

Re:初めて書き込みいたします
投稿日 2019年7月30日(火)2時12分 投稿者 kobaneko@管理人
>所長失格さま
初めまして。書き込みありがとうございます。

返事が遅くなりましてすみません。

> 自分も昔、EF16に魅せられて上越線に足繁く通ってEF16を
> 撮り鉄していました。

おお!そうでしたか!
もしかしたら当時どこかで出会っていたかも知れませんね。
とは言えその頃私は高校生で、残念ながらそれほど通う事はできません
でしたが…。(T_T)
よろしければ、その頃の作品を拝見したいです。

> 今からでもなにか協力できることはありますでしょうか。
今回のクラウドファンディングは終了していますが「SLみなかみプロジェクト」
の活動はこれからも続いていくと思いますので、機会があれば次こそは是非ご参加
下さい。

それでは、今後ともよろしくお願い致します。

初めて書き込みいたします
投稿日 2019年7月25日(木)13時55分 投稿者 所長失格
初めまして。自分も昔、EF16に魅せられて上越線に足繁く通って
EF16を撮り鉄していました。
昨日たまたま目を通した鉄道誌で、EF1628の講演会のことを知り、
あちこち検索してこちらを知りました。
クラウドファンディングのことを知っていれば当然協力させていただき
ましたが、何も知らず申し訳ありません。
今からでもなにか協力できることはありますでしょうか。

ありがとうございます。
投稿日 2019年4月26日(金)12時28分 投稿者 寿列車
そうですこの列車です。家にヘッドマークが有ります。日にちが微妙に違ってましたが
この時は寿列車だとわからせない為に色々と手を回したらしいですが、結局沢山の鉄が来たって
お父さんが言ってました。

Re:EF58 61 1987 9.9
投稿日 2019年4月19日(金)22時45分 投稿者 kobaneko@管理人
>寿列車さま
書き込みありがとうございます。
私はその頃は鉄道趣味から遠ざかっていた事もあり残念ながら直接見たわけではありませんが、
お話の列車はおそらくこの列車ではないでしょうか?

http://ef58.info/EF58/gazou/guest/EF58d/tankai-ef5861-19870906-2.jpg


ご両親がロクイチを使用したブライダルトレインを企画されたとは、凄いですねぇ。
今後ともよろしくお願いいたします。

EF58 61 1987 9.9
投稿日 2019年4月18日(木)21時13分 投稿者 寿列車
87年に58&江戸で寿列車を企画した新郎新婦の息子です。
お陰でEF58を含む国鉄型大好きになりました。色々お話をしたいです。是非当時のお話とか聞かせてください。

祝 達成!
投稿日 2019年2月5日(火)23時15分 投稿者 パックマン
みなかみ町のEF16のクラウドファンディング
目標額、達成されましたね!

あと1日
投稿日 2019年1月31日(木)1時09分 投稿者 kobaneko@管理人
みなかみ町のEF16のクラウドファンディング。いよいよ本日で終了です!
なかなか厳しい状況でしたが、目標達成までもう一息。
是非、皆さんのお力添えをお願いします!

https://www.furusato-tax.jp/gcf/317#products_list

明けましておめでとうございます。
投稿日 2019年1月3日(木)01時46分 投稿者 kobaneko@管理人
皆様、今年もよろしくお願い致します。

>パックマンさま
こちらこそご無沙汰しております。
本年もよろしくお願い致します。

> 今回も微力ではありますが、参加申し込みを致しました!
ありがとうございます。何とか目標金額を達成できると良いんですが
SLと違ってELだとなかなか厳しいかもしれません。

お久しぶりです
投稿日 2018年12月31日(月)21時09分 投稿者 パックマン
お久しぶりです

EF16のクラウドファンディング
今回も微力ではありますが、参加申し込みを致しました!

Re:場所わかります。
投稿日 2018年1月31日(水)01時20分 投稿者 kobaneko@管理人
>武州・大宮人さま
お世話になっております。今年もよろしくお願いします。

補足書き込みありがとうございます。茅ヶ崎駅の東海道上りホームからの撮影だったんですね。
今ではすっかり綺麗になった茅ヶ崎駅も、当時の跨線橋が残っているとは少々驚きです。

また、何か気付いた事がありましたらご教示ください。

場所わかります。
投稿日 2018年1月30日(火)09時06分 投稿者 武州・大宮人
寒中お見舞い申し上げます。
2018年も宜しくお願いします。

さて、EF15 21号機の画像にて、Mr.スリムさんのお撮りになられた写真のなかで、「東京近郊の駅で途中下車をしながら写した」けど、(撮影地不明)となってましたので、その場所は判ります。

その場所は、当方の現実家のある神奈川県下は湘南地域に位置し、その中央部にある湘南・茅ヶ崎市の表玄関・茅ヶ崎駅の東海道線上りホーム(当時は3番線、いまは5番線)から、今もある跨線橋(とうじは南口へは行けなかった)と、相模線ホームや北口の旧駅舎(橋上化により撤去)、そして再開発により移転した茅ヶ崎中央病院の建物が見えてます。

なお、写真撮影時期の項目では1974年となってますけど、ちょうど10年後の1984年暮れに駅舎は橋上化され、翌85年春になり北口に駅ビル「茅ヶ崎ルミネ(現・茅ヶ崎ラスカ)」が出来るなどして、あの当時と現在では大きく茅ヶ崎駅構内は変化してしまいました。

以上をもちまして、補足書き込み失礼します。

Re:通りすがりに、動画ですが見つけました
投稿日 2017年11月2日(木)01時19分 投稿者 kobaneko@管理人
>気付いた人さま
書き込みありがとうございます。件の動画、以前に見た事はありましたが
久しぶりに見るとやはりすごい映像ですね。

ピカピカのEF15もそうですが、終わりの方のゴハチが居並ぶ映像(多分東京機関区でしょう)
が垂涎ものですね。

左から41、29、53(多分)、69(多分)、?、試験塗装の31、54号機と全部大窓機ですね。
新製時から水切りと誘導握り棒と誘導踏段が付いた69号機以外は41と29号機につらら切りが
付いた以外は落成時のままの姿が初々しいです。
EF1593やEF15118の落成日から1954年の夏に撮られた映像なんでしょうから、まだ小窓の
ゴハチは登場してない頃ですね。

通りすがりに、動画ですが見つけました
投稿日 2017年11月1日(水)00時31分 投稿者 気付いた人
製造中のEF15やピカピカのEF1593とEF15118がちらっと見れます
EF5861もちらっと

電気機関車  日映科学映画製作所製作
http://www.youtube.com/watch?v=pnayzYJzufg
電気機関車−HITACHI’S ROLE IN RAILWAY ELECTRIFICATION−

Re:お久しぶりです
投稿日 2017年8月20日(日)23時55分 投稿者 kobaneko@管理人
>パックマンさま
こちらこそご無沙汰しております。

告知の件、賛同いただきましてありがとうございます。もう少し早く気付いて
いれば良かったんですが、取りあえず出来る事はやっておこうと思います。

お久しぶりです
投稿日 2017年8月20日(日)22時17分 投稿者 パックマン
大変ご無沙汰しております。
みなさん、お代わりありませんでしょうか?

緊急告知の件、賛同しプロジェクトへの参加登録を致しました!
このような取り組みが、もっともっと行われれば良いですね。

懐かしい写真を拝見しました。
投稿日 2016年8月15日(月)21時02分 投稿者 武州・大宮人
はじめまして。
私は武州・大宮に生まれ育ち、東北・上越の両新幹線暫定始発開業の前年の1981年に家庭の事情で湘南の地に移り、その後、上方・大阪へ移って十数年間生活したのち再度大宮郊外(近くには撮影のメッカで有名なヒガハスがあります)へ引っ越しし、近年になって大宮駅ちかくの住宅地へ越してきた広域転配の者です。

さて、このサイトの特集にて、1980年の大晦日から81年の元旦の未明にかけての大宮駅の列車の写真が掲載されてましたが、新幹線工事たけなわの大宮駅の光景ゆえに懐かしく拝見いたした次第であります。

湘南方面への引っ越しを控え、家族そろって大宮での最後の大晦日・正月を迎えてた一方で、この様な貴重な写真が撮られてたとは、あの頃の自分を振り返りつつ想い出してしまいました。

今やステンレスの車両に殆ど囲まれてしまった、この大宮界隈の個性あふれるあの頃に私は戻りたいものです。

以上をもちまして、この辺で私は失礼します。

ご教示ありがとうございます。
投稿日 2015年12月19日(土)06時04分 投稿者 hawk
Kobaneko様。ご教示ありがとうございます。
車体色にて仕上げたいと思います。
16番の58を吊り掛けモーター6軸で製作しています。
車体内部も作りたいのですが、参考になる資料を公開されているHPご存知でしょうか?

Re:58の塗装色について
投稿日 2015年12月16日(水)02時04分 投稿者 kobaneko@管理人
>hawkさま
初めまして。書き込みありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。(^_^)

お尋ねの件ですが、結論から言うと53号機の屋根は車体色と同じになります。
屋根上が黒塗装になっている機体は国鉄時代晩年に大宮工場で全検を受けていた機関車
の特徴です。いつ頃からかははっきり知りませんが、少なくとも昭和50年代はそうなっていた
はずです。

急行「銀河」を牽引していた時期がいつになるのか分かりませんが、ブドウ色に
しても青色にしても屋根上は車体と同色です。

58の塗装色について
投稿日 2015年12月15日(火)07時37分 投稿者 hawk
はじめまして。16番でEF58 53を作っています。
屋根の塗装色がわかりません。模型では黒になっていたり、
車体色になっていたりでどちらが良いのでしょうか
一応、急行銀河を牽引していた時期を目指しています
どなたかご存じの方、ご教示ください

Re:イゴマルが青色に塗色変更
投稿日 2015年2月24日(火)18時17分 投稿者 kobankeo@管理人
ゴハチ信者さま、嬉しい書き込みありがとうございます。
個人的には非常に嬉しいニュースです!

幸いゴハチは各所で保存が行われていますが、晩年の直流標準色姿が少ないのが
少々残念でありました。やはり、私にとってゴハチのイメージはこの青色なん
ですよねぇ。

特に晩年の宮原原形小窓機として標準的な姿の150号機(敢えてこう記したい!)
だからこそ、やはりこの塗装が一番しっくりきます!
惜しむらくはこの姿で本線走行姿がもう一度見たかったところですが、それを
望むのは贅沢ですね。今から開館が楽しみです。

イゴマルが青色に塗色変更
投稿日 2015年2月23日(月)23時14分 投稿者 ゴハチ信者
お久しぶりです。
京都鉄道博物館で展示されることが決定しているイゴマルが、このたび網干総合車両所宮原支所において
ぶどう色2号から青15号・前面がクリーム2号の警戒色に塗色変更されました。
詳しくは
https://twitter.com/yuuta6627/status/569771650482188288?lang=ja
をご参照ください。

本年もよろしくお願い致します
投稿日 2015年1月4日(日)21時15分 投稿者 パックマン
管理人さま、みなさま
本年もどうぞよろしくお願い致します。

> 管理人さま
昨年は色々と大変だったんですね...
年も変わりました。昨年は昨年、本年は本年。
きっと良い事が訪れるでしょう。

管理人さま、みなさまにとりましても、この新しい一年がよい年でありますよう
心からお祈り申し上げます。

今年もよろしくお願いします。
投稿日 2015年1月3日(土)18時05分 投稿者 kobaneko@管理人
新年、あけましておめでとうざいます。
今年もよろしくお願いします。

>6348レさま
こちらこそよろしくおねがいします。

17年、長いようで振り返ってみればあっと言う間だった気もします。
EF58の実質的な全機引退など、この間の鉄道界の状況もずいぶんと
様変わりしました。

そんななか変わらずに当サイトを続けてこれたのも、やはり皆さんの支えが
あってこそです。

今後ともよろしくお願い致します。

本年もよろしくお願いします。
投稿日 2015年1月1日(木)23時19分 投稿者 6348レ
管理人様

あけましておめでとうございます。

17年経ちますか。
維持と継続、頭が下がります。

これからもよろしくお願いいたします。

来年もよろしくお願いします。
投稿日 2014年12月31日(水)18時00分 投稿者 kobaneko@管理人
今年も残すところあと数時間となりました。
個人的には今年は車で事故にあったり、別件で足を骨折したりと振り返ってみれば
なかなか大変な1年でした。

世の中全体もあまり良いニュースは少なかった気がします。
来年は明るい話題が多い1年となると良いですね。

それでは、1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

EF58旧車体について
投稿日 2014年11月30日(日)09時07分 投稿者 プレミア
管理人さま

プレミアです。
ご丁寧な解説ありがとうございました。

EF58ものがたり、図書館に行ってコピー取って参りました。
他の書物は見るのは絶望的そうなので。。。
ご説明の通り、比較的詳しい解説と写真がありました。

こだわると厄介な事になりそうですね。
機番ごとの個体差が激しいみたいなので。
箱形と同じように厄介な事情がありそうです。

比較的あっさりしたディテールの車両なので、まずは適当に仕上げてみたいと思います。
突然失礼致しました。
ご丁寧にお答え頂き恐縮です。
今度とも宜しくお願い申し上げます。

プレミア 拝

Re:EF58旧車体について
投稿日 2014年11月26日(水)02時05分 投稿者 kobaneko@管理人
>プレミアさま
初めまして。まずは当サイトにお越しいただきましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

さて、お尋ねのEF58旧車体の件ですが写真数枚程度だと雑誌などでかなりの数になるかと
思います。なので、ある程度まとまった資料として以下の物をあげときます。残念ながら
新刊で手に入るものはありませんが…。(^_^;)

なお、EF58の旧車体には目立つ物でも車体の高低、エアフィルタの大小、側窓の数の違いがあり、
それに加えてデッキ形状の違い、つらら切りの有無、尾燈の位置の違いなど様々な形態あります。
さらに、それらが新車体に生まれ変わるまでのわずか10年ほどの間に改造で形態を変化させており、
拘るとなかなかやっかいな内容があるとは思います。

1.プレスアイゼンバーン刊「EF58」
定価で18,000円する本ですが大判の写真が多く、旧車体の形態分類もデッキ形状やメーカー毎の差異、
整備改造(車体載せ替えでは無い)の内容など、旧車体に関するまとまった資料としては最も詳しい
と思います。

2.交友社刊「EF58ものがたり 上下」
上巻は歴史的な内容、下巻は形態に関する内容。下巻は旧車体に関してもある程度解説があります。
こちらは定価は2,700円、2,900円でしたが、現在はオークション等で倍近い値段で取引されてる事も
あるようです。

3.交友社刊「鉄道ファン」1975年10月号 EF58特集
旧車体に関しては写真が数枚。

4.交友社刊「電気機関車展望1」
上のファン誌よりは写真は大きく大目。

5.鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」1984年2月号 EF58特集
記事的な内容が多く、写真は小さく少ないです。


お勧めはやはり1と2ですが、残念ながらどちらも古書でしか手に入りません。
両著ともオークションなどでは比較的手に入りやすい方だと思いますが問題はお値段ですかね。
最近の雑誌に関してはちょっとフォローしてなく分かりません。もしかしたら近年多く出ている
ムック形式の懐かし系の物に写真だったら載っているかも知れませんね。

それでは。

EF58旧車体について
投稿日 2014年11月24日(月)12時51分 投稿者 プレミア
はじめまして。
プレミアと申します。16番ゲージャーです。

ワールド工芸のEF58旧車体のキットを組もうかと思っております。
デッキ付き旧車体です。
つきましては、EF58旧車体の資料を探したいのですが、
何分不勉強にて、資料がございません。
適当な資料ご存知ではないでしょうか。
写真二三枚載っている程度の鉄道ファン、でも構いません。

宜しくお願い申し上げます。
突然の申し込み失礼致しました。

お返事
投稿日 2014年7月23日(水)01時50分 投稿者 kobaneko@管理人
皆さん、大変ご無沙汰しております。

>ロクイチ61さま
初めまして。こちらこそよろしくおねがい致します。

お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
お尋ねのランボード脇の箱というのはSG排煙口の反対側の側面の
白く塗ってあるやつですよね?

私も残念ながら何のための物か知りません。

但しあの位置は元々SG安全弁のあったところだと思うのでSG撤去に
伴い箱状の物で置き換えたか蓋をしたのでは無いかと想像します。
実際のところはどうなんでしょう?識者の方、よろしくお願い致します。

>パックマンさま
ご無沙汰してます。なかなかご連絡できずすみません。

ここ数年の撮影機材の進歩は目覚ましいものがありますよね。
今だったら以前は断念したような撮影条件、特に夜間など新たな
ゴハチの活躍シーンが映像として記録できるかもですね。

私はできれば肉眼であの長身の車体が客車を連ねて颯爽と駆け抜ける姿を
再び見てみたいです。思い返してみると記憶に強く焼き付いているのは
カメラを持たずに目撃したシーンだったりするのです。
でも、そんな機会がもし再びあったとしたら、カメラを持たずにいる
勇気は無いんだろうなぁ〜。(^_^;)

ロクイチ 61才
投稿日 2014年7月15日(火)10時28分 投稿者 パックマン
管理人様 皆様
ご無沙汰をしております
今日はロクイチの誕生日ですね

姿を見る機会はなかなかありませんが、SLとは違うメカニカルで
美しい姿をまた見たい、出来る事なら現在の撮影機材でもう一度
ちゃんと撮影する機会があればと思います

ロクイチのランボード脇の箱について
投稿日 2014年7月5日(土)04時11分 投稿者 ロクイチ61
管理人様
はじめまして!
ロクイチは61歳なんですね。
おめでとうございます!!

そのロクイチについて以前から疑問に思っていたことがあるのですが、
SG安全弁の付近、ランボード脇にある箱状のものは一体何なのでしょう?
ご存知でしたらご教授頂けますと大変嬉しいです。
よろしくお願いします…。

Re EF15について色々
投稿日 2014年2月7日(金)00時25分 投稿者 kokifu50000
屋根上の手すり形態についてご教示下さり有難うございました。
そうなんです、模型は上から見ることが多いので情報助かります。
膨大な調査資料をお持ちなので、是非とも書籍出版してほしいです。
それでは失礼します。

EF15について 色々
投稿日 2014年2月5日(水)15時52分 投稿者 kobaneko@管理人
>kokifu50000さま
こちらこそお役にたてれば幸いです。
> EF15がEF65より地味なのですが何故か好きでした
あの地味さが良かったりしますね。両数が多かった事もあってほとんど注目される
事は無かったですが、よくよく見ると結構個体差があったりで趣味的には面白い
存在でした。

1次形はもとより2次形以降の各機の形態も色々と差異があり興味が尽きません。
私もまだまだ把握しきれていない面が多いので、お気づきの点がありましたら
教えていただければありがたいです。

一応調べてあってHPではまとめて載せていないものとして運転室上の屋根上手すりが
あります。上から見る機会の多い模型だとポイントになるかもしれません。
この部分です。http://ef58.info/EF15/gazou/ef15001-050/1979M06-36-08-3.jpg

左側屋根昇降段の左右に線路方向に2個並んでいる。(川崎製は昇降段が2列あるので計4個)
 1次形 全機

屋根昇降段の向かって左側(正面窓上)に線路方向に2個並んでいる。
2〜4次形 全機
 5次形 日立全機、三菱全機
 6次形 日立全機、東芝全機、三菱全機
 7次形 日立全機、東芝全機、三菱全機
 8次形 日立全機、東芝全機、三菱全機
 9次形 日立107〜109、東芝全機、三菱115、日立118、三菱119、120、
 10次形 東芝全機
 11次形 東芝全機
 12次形 東芝全機
屋根昇降段の向かって左側には線路方向、前灯の向かって左脇に枕木方向
 5次形 川崎全機
 6次形 川崎全機、東洋汽車全機
 7次形 川崎全機、東洋汽車全機
 8次形 川崎全機、東洋汽車全機
 9次形 日立110、川崎全機、三菱116、東洋汽車全機
 10次形 日立全機、三菱全機
 11次形 日立全機、川崎全機
 12次形 日立、川崎、東洋汽車全機
 13次形 全機

> 新鶴見所属機で取り付けた痕跡?のあるEF15-111、112、126、144などは
> 正式に取り付けたことがあるのでしょうかね

とりあえず手元の資料を見ると

111号機:S51.4 大宮全検で取付
112号機:不明
126号機:不明
144号機:S50.7 大宮要検で取付

となってます。不明の112、126号機もS50年前後に取付られてる可能性は高い
かも知れませんね。

それでは。

Re:EF15モニタールーフの大きさ:有難うございました。
投稿日 2014年2月5日(水)03時31分 投稿者 kokifu50000
kobaneko@管理人様、このたびは初対面にも関わらず詳細にご教示下さいまして有難うございました。
私の年少期は武蔵野線荒川橋梁付近で育ったのでEF15がEF65より地味なのですが何故か好きでした(年齢がばれますね)。
16番模型EF15キット製作で特定機をどれにしようかと調べているうちにモニタールーフのサイズに疑問が生じた次第です。
400mmの違いは模型では5mmなので無視できないものですね。
最初の廃車であるEF15-40は、廃車直前に常磐線馬橋駅付近で脱線事故後に長らく馬橋駅付近に留置されていたようですが、そのような写真などネット検索ではEF
15-40の画像情報がとても少ないです(デンチュウさん他で少しあり)。
お陰様でEF15-40のガラリ通風口や川崎の小型砂箱、常磐無線装置の情報はとても勉強になりました。
常磐無線装置も気になりだして、新鶴見所属機で取り付けた痕跡?のあるEF15-111、112、126、144などは正式に取り付けたことがあるのでしょうかね(準備だけ?)。
なかなかEF15は奥がとても深いので面白いです。
今後ともよろしくご教示をお願いします。このたびは有難うございました。

Re:EF15モニタールーフの大きさ
投稿日 2014年2月4日(火)02時06分 投稿者 kobaneko@管理人
>kokifu50000さま
初めまして。書き込みありがとうございます。

お尋ねの件ですが、結論から言うとモニタールーフの大きさは3次形以前と
4次形以降で異なると思います。

残念ながら図面で確認したわけでは無いのですが、様々な写真からそれぞれの
モニター位置やサイズを割り出して、自分でイラストを描いてみてそう結論
付けました。

参考までに私が描いた3次形と4次形のモニター付近の図をお見せします。

3次形 http://ef58.info/EF15/gazou/ef15keitai/illust/EF15-monitor3.jpg
4次形 http://ef58.info/EF15/gazou/ef15keitai/illust/EF15-monitor4.jpg

モニタールーフ部分の長さとしては3次形が3200mm、4次形が3600mmと言った
ところです。

EF15モニタールーフの大きさ
投稿日 2014年2月1日(土)14時16分 投稿者 kokifu50000
管理人様、はじめて掲示板を使わせていただきます。いつも情報収集のために画像を拝見させていただいています。
EF15の2エンド側屋根の主抵抗器室カバーの大きさは3次形以前では反対側と同じで、4次形以降ではが小さくなると解説されています。
そこで質問なのですが、屋根中央のモニタールーフの大きさは、3次形以前と4次形以降では異なるのでしょうか?もし大きさが同じと仮定すると2エンド側の主抵抗器室カバー取付位置が異なるのでしょうか?
ご教示いただけますと助かります。
よろしくお願いします。

MiniBBS