EF58&EF15の掲示板 過去ログ(2007年5月・6月)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]


ゴハチの側ハシゴ(2)
投稿日 6月30日(土)00時42分 投稿者 ゴハチ信者
>急荷35レさま
欠き取り改造機で側ハシゴが下にズレているのは、68号機の他に21号機が挙げられます。
逆に、97、98号機は上にズレているのでお確かめください。

ミステリー行きました
投稿日 6月27日(水)00時10分 投稿者 単回もなかなか
こんばんは。(^_^)
ご報告遅くなりましたが、日曜のロクイチ、私も撮りに行って参りました。
どこで撮ろうかと、いつものごとく、家で思案していると、出動が遅くなり、横須賀線の運転席背後から撮影する珍事態に。運転士さんすみません。
山貨合流後の品川までの切り通しのような区間にて須賀線の前面窓汚れており、結果はまたも雰囲気写真に。
その後、五反田、籠原と共に往路を駅撮りで済まさざるを得ず、返しはやらずに即帰宅しました。
が、個人的には復路のマークの方が断然かっこよく少し心残りが。光線も信越線内が断トツでよいですね。

KATO-N EF58小窓(かもめ牽引機)
投稿日 6月25日(月)22時01分 投稿者 C6217
T社と違いKATOのH.P.がなかなか(1ヶ月近く)更新されません。
表題の件は、一体何処まで進んでいるのでしょうか?
いつ出るのかな?

お疲れ様でした。
投稿日 6月21日(木)12時58分 投稿者 kobaneko@昼休み
>のあさま
お世話になっております。

群馬八幡〜安中の田圃は凄い人出だったようですね。
作品拝見いたしましたが、緑の森と田圃のコンビネーションが爽やかですね。
やはりファンが集中するだけの事はありますね。

今回のロクイチは久々のカン付きでしたが、私にとってもカン付き姿の
ロクイチ撮影は本当に久しぶり。「新潟駅100周年記念号」以来ですから
かれこれ3年ぶり…。(^^;) これだけ間が開くとカン付き姿が新鮮に
感じました。

往路も復路のマークだったら更にありがたいところではありましたが、
走っただけでも感謝ですね。

ロクイチ@”ゆとり”ミステリー
投稿日 6月19日(火)21時24分 投稿者 のあ
こんばんは、ご無沙汰しております。
ワタシも日曜日、行って来ました。
朝、水郡線と常磐線に寄り道?してから、群馬八幡〜安中の田んぼアングルに。
が、着くとこれがスンゴイ人、人、人…
なんとか標準アングルをハイアンで頂き、返しのアングルの松井田〜磯部へ。
が、これも知らなかったのですが、返しもロクイチ先頭と聞いていたので結局涙、涙のケツ撃ち…
でも順光で撮れたので良かったかな…と思いながら帰宅しました。
しっかし何度撮っても凄い存在感のあるカマですね〜
出撃された皆様、お疲れ様でした。

>管理人様
作品拝見させて頂きました。
横川の停、いい雰囲気ですね〜(^_^)v
カン無しの姿も撮ってみたかったのでは?

http://www5f.biglobe.ne.jp/~efgohachinoyakata/

「ゆとり」ミステリー
投稿日 6月18日(月)23時33分 投稿者 kobaneko@管理人
皆さんこんばんは。
ロクイチ「ゆとり」ミステリー参戦の方々、お疲れ様でした。

遅くなりましたが私も行ってきました。
朝から終日ギラギラと真夏の太陽が輝く天気でしたが、信越線内は風が
爽やかでとても気持ちよい撮影でした。

私は朝の品川入線から横川駅進入&駅撮り。高崎からの回送を磯部〜安中。
最後は鶯谷でロクイチケツ撃ちと尾久への回送を撮って終了でした。

微妙に外したポイントばかりで狙ったせいか、意外なほど人出が少なく
感じましたが、実際のところどうだったんでしょうね。ちなみに私が行った
所でファンが一番多かったのが朝の品川でした。(^_^;)

最後の鶯谷は最初は良い雰囲気だったんですが、ロクイチ先頭の回送が来る
頃にはそこそこ人が増え、中にはいい歳した子連れのオジサンが子供放置で
カメラ構える姿など、必死な姿は微笑ましくもありますが、何というか…
ホームで幼児を一人でうろうろさせちゃいくら何でも危ないでしょ。
久々にいやなモノ見ました。やっぱり、混みそうな駅撮りは極力避けるのが
吉ですね。(^^;)

>ゴハチ信者さま
側ハシゴの説明、直接メニューがあるわけではないので分かりにくいです
から…。そう言えば、形態解説ページを作りかけて頓挫しています。(-_-;)
これも少しずつ進めていきたいです。

> ハシゴ位置の相違
当サイトに掲載している東芝製59号機や「EF58ものがたり」などの同部分の
原形機の写真をざっと見たところ、どうも東芝製の車体が下ずれしてるっぽい
ですね。ただし35号機のみ標準的な位置に付いている様ですが、この辺りは
一度、徹底して調べたいところです。

>鉄好きさま
お疲れ様でした。思い通りの写真が撮れて良かったですね。

今日は!
投稿日 6月17日(日)20時45分 投稿者 鉄好き
お疲れ様です! 思う通りのロクイチの写真が撮れ、今日は寝れます! 

ゴハチの側ハシゴ
投稿日 6月17日(日)14時35分 投稿者 ゴハチ信者
>管理人さま
ご指摘ありがとうございました。このサイトのEF58形態分類のところで
解説されておられたのですね。灯台もと暗しとはこのことですね。

ところで、欠き取り改造前にもハシゴの位置に相違があるのに気づきました。
一例として「EF58ものがたり」P.183の61号、60号両機のメーカー落成公式写真を
挙げておきます。61号機と比べると60号機はやや下にずれています。間隔が等しいのか
どうかは何とも言えません。
細かいところをよく見ると、ゴハチの形態は実に千差万別ですね。
まだまだ調査する必要がありそうです。

ありがとうございます。
投稿日 6月16日(土)19時54分 投稿者 鉄好き
管理人様 ご返事ありがとございます。 僕も終着駅は聞いたのですが。(仮定ですが)今日はダイヤ情報の予想を立て今日を明日に備え寝ます?



機械室側窓 他
投稿日 6月16日(土)05時37分 投稿者 kobaneko@管理人
皆さんお早うございます?

明日は久々のロクイチ営業運転ですね。
予想に反して天気も良さそうで嬉しいやら何やら…。(^^;)
ヘッドマークが付くかどうかが気になるところです。

>急荷35レさま
お名前の件、お気になさらずに。

45〜47ですが既にゴハチ信者さんが述べられてますが、単に窓位置が
高くなっているだけと思います。

ちなみに形態解説用の47号機のイラストの修正をしてみました。
感覚的にはこんなモンかな…と。

http://www.ef58.info/EF58/gazou/ef58-keitai/ef58-k-47-2.gif

実際には何cmくらいずれているんでしょうね。

68号機の側ハシゴ、他の欠き取り改造機に比べて確かに若干下に
ずれてますね。この辺りの改造箇所の微妙な差異はまだまだありそう
ですね。投稿お待ちしております。

>ゴハチ信者さま
側ハシゴですが、欠き取り改造された物は基本的にはステップの
位置が原形とは間隔、位置共にずれています。

件の45号機のハシゴ位置は原形の標準的な位置、46、47号機も
欠き取り改造機の標準的な位置と思います。
一応、以下にこの件について少し触れています。

http://www.ef58.info/EF58/58keitai/kaisetu/sokumen-hashigo.html

>747-400さま
昇降手すりの短縮は第4次増備車の69号機以降は、製造当初から行われ
ていますね。ゴハチの場合、運転室部分が絞られている事も後方確認
がしづらい原因だったんでしょう。

>鉄好きさま
一応、ミステリーですからね。ダイヤ情報の書き方でもおよそ予想は
出来るようですよ。私が聞いてるのでは今年の3月の某団臨と行き先は
一緒みたいです。

すみません
投稿日 6月16日(土)01時03分 投稿者 鉄好き 削除
明日のミステリートレインを撮影をともなって書き込みました  どんな運用でしょう、、、、最近また眠れずです。 そんな中、翌日は休みなので安心ですが! 

品川駅
投稿日 6月15日(金)20時56分 投稿者 鉄好き
お疲れ様です。 最近の品川駅(8番線から9番線)撮っても前出して、顔が見れません。どうしようかな

昇降用手すりの短縮
投稿日 6月15日(金)09時53分 投稿者 747-400
昇降用手すりの短縮は機関士の後方視界確認がしづらいため、工事が実施
されたようです。昭和52年から昭和54年までに鷹取工場で14両が
実施されました。(39・40・41・42・44・45・46・47・
48・53・54・55・56・66 EF58ものがたり 下 253頁

続 続 Re:機械室窓について
投稿日 6月14日(木)00時54分 投稿者 ゴハチ信者
>急荷35レさま
EF5845〜47は機械室窓下辺とエアフィルタ上辺との間隔が他機より広くなっています。
窓全体が上に寄っているのであって、縦方向の寸法は変わりない様に思います。

続 Re:機械室窓について
投稿日 6月14日(木)00時11分 投稿者 ゴハチ信者
日立製変形機の内、46・47号機は45号機に比べると側はしごの位置が低いのに
気がつきました。46・47号機は欠取り設置車ですが、45号機は原型の未設置車
です。両機の原型時代の写真が載っている文献がないか調べてみましたら、
46号機がプレス・アイゼンバーン「EF58」のP.121に、
47号機が交友社「EF58ものがたり」のP.42にそれぞれ載っていました。
これによりますと、両機とも原型時代は45号機と同位置であったことが確認できました。
ということは、46・47号機は欠取り設置に際し側はしごを下に移設したことになりますね。
この件に関して記述している文献はないように思います。

すみません
投稿日 6月11日(月)23時35分 投稿者 急荷35レ
「急荷35レ」と「急」は同一投稿者です。
良く確認もせずに打ち込んでしまいました。すみませんでした。

ところで47号機の件、ゴハチ信者さま、管理人さまにも確認していただき、
わたし一人の目の錯覚じゃないと自信(?)がつきました(笑)
同一ロットの45・46と共に実物がないので、どのくらい違うのか物差しで
図ることができないのが残念です・・・。もう少し私見を加えるならば、窓上辺と
屋根へのRが始まる部分との間隔が狭いので、縦方向の寸法が少し大きいように見えますネ。

他にも東京区にいた68号機の側面ステップは足掛けの位置が微妙に下にずれているのも
最近発見(?)しました。この程度は他にあると思います。

自分のことで恐縮ですが、ゴハチを一眼レフでまともに撮影しだしたのが高校に入った
1981年頃からなので、こちらに写真を寄せていらっしゃる先輩方の様にいい写真
が撮れていないのが今となっては心残りですが、そのうち駄作ながら投稿させていただき
たいと思います。

出張&更新終わりました。
投稿日 6月11日(月)02時16分 投稿者 kobaneko@管理人
と言うことでちょっと一息です。

今回はEF16関係の更新が主でしたけど、最近はネット上でも
かなり歴史的な写真を拝める機会が増えてきたようで嬉しい
ところです。

これもやはり我々の大先輩方もパソコンやネットに随分と
習熟されて来たからかなぁ…と感じます。これからますます
面白くなりそうですね。

>C6217さま
9号機が選択できるとは、何ともマニアックですね。

>747-400さま
茶色の10系にブルトレ塗装のゴハチ。ちょっと不思議な感じも
しますが、どんな感じか見てみたいですね。

>M4-Pさま
毎度、どうもです。なかなかタイミングが合わないですねぇ。(^^;)

>EF5841さま
ブルトレに茶色のゴハチの組み合わせは資料でも結構見かけますね。
浜松区のゴハチは結構特急運用にも顔を出していたんですね。だからと
特急塗装にならないところが浜松らしいと言うか何と言うか…。

>急さま
初めまして。

47号機の件、確かに仰るとおりですね。私も改めて確認して驚きました。
ゴハチ信者さんも指摘されてますが、やはり日立の同ロットの45〜47が
そうなっている様ですね。

このロットは日立で最初の流線形EF58で、運転室スカートや可動式
雪かき器の形状の変形が有名です。それにしても何で窓高さを変更
したのか、興味深いですね。

ある意味研究しつくされた感もあるゴハチですが、まだまだ新しい
発見があるかも知れませんね。これからもよろしくお願いします。

Re:機械室窓について
投稿日 6月7日(木)01時03分 投稿者 ゴハチ信者
ご指摘の件、確かにそうですね。私も今回初めて知りました。
このことはあまり知られていないと思います。
該当機が他にあるかどうか調べてみたら、
45、46号機もそうなっていましたので、お確かめください。
この3両はいずれも日立製の変形機です。

機器室窓について
投稿日 6月6日(水)01時03分 投稿者 急
最近47号機の写真をいくつか見て気付いたのですが、車体側面の機器室窓が
高い位置にあるように見えます。このことに触れた文献は見たことが無いのですが、
有名なことなのでしょうか? 交友社刊EF58ものがたり(下)257ページを
見ると、窓の上辺が昇降ステップ最上段より高い位置にきているように見えます。

かもめのEF58
投稿日 6月5日(火)18時31分 投稿者 EF5841 削除
下り「かもめ」は、浜松区が担当しました。
余談ですが、上りの「あさかぜ」はやはり浜松区が担当した時代もあり、ブルトレに茶色の58の組み合わせもありました。

6月分
投稿日 6月4日(月)23時03分 投稿者 M4-P 削除
6日 157 豊橋947〜大海1033(月末近くにも運用の可能性あり)

かもめのEF58
投稿日 6月2日(土)21時47分 投稿者 747-400
茶色のEF58が牽引したのは、下りの「かもめ」で上りは宮原区の
ブルトレ塗りのEF58が牽引していました。実物を見ましたが10系
の「かもめ」にはブルトレ塗りの58は結構サマになっていました。

KATO-N EF58小窓(かもめ牽引機)
投稿日 6月1日(金)22時29分 投稿者 C6217
メーカーのH.P.に情報が発表されましたね。プロトタイプは初期車の流線型改装タイプ。
なんと変形ナンバー9号機のナンバーが選択できる模様。

フィルムスキャナ購入
投稿日 6月1日(金)01時31分 投稿者 kobaneko@管理人
トップページにも書きましたが、約10年ぶりにフィルムスキャナを
買い換えました。<Nikon Coolccan 3から同5000ED

今はフィルムスキャンに関しても、フラットベッドスキャナが主流に
なってしまってんですね。解像度だけはそちらの方が上回ってるのも
多くなってましたが、やはり画質的にはフィルムスキャナに軍配が
あがりそうなので、そちらにしようと店に行ったら…。

なんと現行機種はNikonとEPSONだけナンですね。(*_*)
ほとんど選択の余地はナシ。設計が古いのが多少気にはなりましたが、
今を逃すとフィルムスキャナは手に入りそうも無いので前者の購入を
決意しました。

これで、これから10年かけてもう一度スキャン作業と修正作業のやり直し
かなぁ…。当分趣味活動が無くなることはありません。(^^;)

>ゴハチ信者さま
いつもお世話になっております。

いつもながら当時の記録の確かさは流石ですね。
今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします。

>急荷35レさま
> 重連35レや60号機牽引の最終日上り「紀伊・出雲」、EF65ブルトレ、
> クモユニつき普通電車、当時珍しくもなかったEH10、しかも重連
> (次無動)なども残っています。

何だかこの文を見るだけで懐かしい光景が甦ってきます。その頃の
東海道線は線路端に一日いても飽きることが無かったですよね。
その頃(昭和50年代)の鉄道の音って、SL以外ほとんど商品化されて
いないと思うんですが、それだけに貴重な録音ですね。

当時のゴハチと言うと、やはり10両以上の編成の客レや荷レの先頭に立って
本線を高速で迫ってくるイメージですね。

>M4-Pさま
最後くらいはそっとしておいてあげたい気もします。>157

ある面、それが最後まで現役の仕事を黙々とこなすイゴナナに
ふさわしい気も…。

>AMGさま
お久しぶりです。

61はもとより、今現在現役の150、157も来年で生まれて半世紀になるん
ですよね。考えてみればその人生?の5分の2はJR時代になるんですね。
思えば良くもまぁ生き残ってきたと…。

157ですが、私が伝え聞くところによると先行きは明るくなさそうです。
あくまで、私が聞いた範囲ですが…。

さて、明日から久々に出張路程です。ではでは皆様ごきげんよう!

157は今後どうなるのか??
投稿日 5月27日(日)23時22分 投稿者 AMG
久しぶりに投稿します。
157が何とか生き延びてますねえ。

しかし今後どうなるんでしょうか?
157はもう全検切れまでそう期間がないはずです。
飯田線の工臨がひと段落したら、EF642の様に全検入りするのでしょうか??
それか検査切れ次第、引退?
・・今のところ引退の論調のほうが強いようですけど。
でもEF642だって、工臨以外仕事ないんですよね?
それだったら、157も全検にならんかなあ、と思います。
延命を祈ってます。

157チキ6月分予定あります
投稿日 5月26日(土)22時57分 投稿者 M4-P
>157チキ、これが最後になってしまうんでしょうかね。
>私は結局、一度も参戦することなく終わってしまいそうです。

来月にも157チキ予定が組まれてます。
ウヤの可能性も有りますが、出来るだけ当日までにお知らせしたいと考えております。
(あまりお祭騒ぎになるのも困りますが)

53号機のパンタについて
投稿日 5月23日(水)20時31分 投稿者 急荷35レ
管理人さま、ゴハチ信者さま、ご教示ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

>管理人さま
通過サウンドは中学生時代に友人を真似て始めました。
モノラル・テープレコーダに外部マイクで採ったので、音質はたかが
知れてますが、重連35レや60号機牽引の最終日上り「紀伊・出雲」、
EF65ブルトレ、クモユニつき普通電車、当時珍しくもなかったEH10、
しかも重連(次無動)なども残っています。
旅客線はロングレール化が進んでいたので35レは伸縮継目での採音ですので
あまり理想的ではありませんでしたが、ゴハチ20連発の重々しいドラミング
とそれに続く雑多な荷物車15両の通過音を聞きながら、諸先輩が撮影された
写真を見ながら当時に思いをめぐらせています。
当時のゴハチは老いたりとはいえイキイキとしてましたネ。
一度だけ2両目に60が入っているのを友人と見て、「なんで茶色いゴハチ
を前にしないんだ〜!」などとほざいた事がありました。それは運用上でき
ないとはしらずに・・・。

EF5853のパンタがPS15に載せかえられた年月に関して
投稿日 5月21日(月)23時02分 投稿者 ゴハチ信者
初めて書き込みいたします。1962年生まれの者です。

53号機の最終全検は管理人さんが仰せのとおり昭和54年(1979)1月ですが、
その前は昭和49年(1974)12月だったのです。
要検の施行年月はわかりませんが、昭和51年(1976)12月頃と思われますので、
その時にPS15に載せかえられたものと考えられます。

ご無沙汰でした。
投稿日 5月20日(日)23時42分 投稿者 kobaneko@管理人
どうも皆様お久しぶりです。

お陰様で無事に引っ越し作業を終了いたしました。
ただし、引っ越し作業中に誤って掲示板データを破損してしまい、
ここに表示されるのが5月分からになってしまってます。

それ以前の書き込み内容は、ログを残してありましたので追って
過去ログで掲示させて頂きますので、何とぞご了承を…。<(_ _)>

取りあえず5月分から久々にレスなど…。

>M4-Pさま
157チキ、これが最後になってしまうんでしょうかね。
私は結局、一度も参戦することなく終わってしまいそうです。

>鉄好きさま
ミステリーですから色々と予想するのも楽しいかと…。

>急荷35レさま
初めまして、今後ともよろしくお願いします。
ちなみに私は東海道新幹線開業年生まれです。

> 今も時々録音した通過サウンドを聞いて「酔って」います。
お、良いですねぇ〜。写真やビデオと違って、なぜか音だけの方が
リアルに情景が思い起こせたりするので、私もサウンド大好きです。
それって荷の35の音なんですか?だったら是非とも聞いてみたい
ですね〜。

> 53号機のパンタがPS14からPS15に載せかえられたのが
> いつで、それが定期検査(全・重)と関連があるのか
残念ながら私にも正確なところは分かりませんが、写真などから
推察してみました。

当サイトの53号機の下から3番目と4番目のohnoさんが撮影された
写真をご覧頂くと、1976年の8月31日〜翌年5月18日の間に交換された
事が分かります。
53号機の最終全検は昭和54年(1979)1月なので、その前の全検(昭和
50年前後)というのはあり得ない…。すると2年に一度の要件が丁度
上の期間に入るはずなので、その可能性が高いのではないでしょうか。

とは言え、あくまで想像なんですけど…。(^^;)

>ロクイチさま
ふと振り返ってみれば、このHPも6月で丸9年になるんですよねぇ。
つくづくよく続いたものだと思います。

ここまでやってこられたのも、ひとえに皆様方のご協力あっての
たまものです。

最近は更新もままなりませんが、少しずつでも、より資料的
価値の高いサイトにしていければいいなと考えております。

亀の歩みのごとくかもしれませんが、着実一歩一歩皆さんと
一緒にやっていければ嬉しい限りです。

改めまして今後とも何とぞよろしくお願い致します。

お疲れ様でした
投稿日 5月17日(木)18時40分 投稿者 ロクイチ
とりあえず、サイトの移転お疲れ様でした。
いつも更新を楽しみにしております。
めっきりゴハチと縁のない場所で生活するようになってしまい、唯一の楽しみが年1度程度の東京出張で、品川の庫に休むロクイチの姿を見ることになりました。
これからもよろしくお願いいたします。

投稿日 5月17日(木)13時57分 投稿者 急荷35レ
初投稿の「急荷35レ」と申します。諸先輩の皆様、何卒よろしくお願いします。
自己紹介になってしまいますが、1965年生まれで重連急荷35レを見ていた世代です。
今も時々録音した通過サウンドを聞いて「酔って」います。
さて早速の質問で恐縮ですが、53号機のパンタがPS14からPS15に載せかえられたのが
いつで、それが定期検査(全・重)と関連があるのか、どなたかご教示お願いいたします。

眠れません
投稿日 5月14日(月)22時05分 投稿者 鉄好き
お久しぶりです。今日、ダイヤ情報61&ゆとりのミステリートレインの運用があり内容が読めないので眠れません。

157チキ
投稿日 5月13日(日)00時40分 投稿者 M4-P
5月13日
伊那松島1232→平岡1517〜1641→豊川1920〜2049→豊橋2101

イマ→ヒラ 工9472レ 2B 
ヒラ→トカ 工9474レ 4B
トカ→トハ 工9476レ

MiniBBS