EF58&EF15の掲示板 過去ログ(2005年9月)

[ 目次へ | ←前のログへ | ↓一番下の記事へ | →次のログへ ]

Rail Magazine 国鉄時代 Vol.3の付録 DVD
投稿日 9月28日(水)21時40分 投稿者 タケチャンマン
747-400 様
私も全く同意見です。旧型電機ファンの私は、Vol.1の時もEF57の映像見たさに同雑誌を購入しています。以前は雑誌にDVDが付くことなど思いも及ばなかったのですが、いい時代になったものです。かつての巨匠達の動画もこれからは見られる時代なのですね。自分もこれまではVideoは全く撮ってないのですが、これからは考えないといけませんね。

帰ってきたロクイチ
投稿日 9月24日(土)13時47分 投稿者 水色案内人
はじめまして。ちょっと前の話ですが、私も久々にロクイチの試単を目撃しました。9月21日でしたっけ?
たまたま仕事で京浜線に乗車していたんですが、最初に田端操に停車中のロクイチ目撃したときには感動しました。
ピカピカに磨かれた車体はまだまだ「現役」を感じさせるものでした。
その後、東十条や川口にカメラマンの人達がたくさんいたので、ひょっとしたら来るのかと感じた矢先に・・・来ました。
いまどきのHIDランプとはぜんぜん違う、やさしいオレンジの一灯ライトのロクイチが・・・。
西川口をゆっくり通過していきました。その後また並走し再度ご対面。
ロクイチの車内には1エンド・2エンドとも3〜4人くらいの検査係の作業員が添乗し、計器類を入念にチェックしていました。
そして、こちらが蕨停車中に独特の唸りを上げて、ロクイチは若僧である209系(500番台)を軽やかに追い抜き、走り去っていきました。
単機とはいえ、列車の重みは209系電車とは比にならないほどの迫力を感じました。やっぱいつ見てもゴハチはかっこいい!!!
現在、東の客車は風前の灯であり、会う機会がめっきり減ってしまったロクイチですが、これからも元気に走ってもらいたいものです。
祝:検査出場EF58 61

天のEF57
投稿日 9月23日(金)00時26分 投稿者 EF5841
天のEF57 天のF級シリーズ用で最も安定したスパーギア方式の物を着装して折ります。
10万円以下にするとの命題の元、せめて全体バランスを考えるならば、屋根上のガーランドと思ったがたトータルコスト削減から断念したとの話を聞いています。
理想的には、今後のブラスモデルの方向性を考えるならば、下回りがロスト製であればと思いました。

Rail Magazine 国鉄時代 Vol.3の付録 DVD
投稿日 9月22日(木)20時56分 投稿者 747-400
この本ですが、本文には大した物はありません。
ところが、ところが、付録のDVDですが、これが驚きのお宝映像満載なの
です。
8ミリ映写機(8ミリビデオではありません)で撮影したものを、DVD
に編集したのですが、凄いお宝映像です。

EF58はブルトレ塗装の機を中心に20系特急や急行列車、各停列車、
もちろんEF15も、その他 旧型電機満載なのです。(私の大好きな
ED14の映像もあります)
どれも貴重な、カラー映像です。

今すぐ書店にて購入、視聴をお薦めします!

天賞堂キハ20
投稿日 9月22日(木)08時24分 投稿者 747-400
昨日、ネット販売業者に予約しておいた、キハ20 旧色(横須賀色)2両
がやっと入手できました。
3月が発売予定でしたから、半年遅れです。出来映えですが、塗装を含め
かなり良い出来映えで、メーカーのRADY to RUN の通り手すり等が取り付け
済みです。難点は窓のプラの平滑性がやや雑といったところでしょうか。

EF15はこれから半年後位の発売ではないかと考えられます。
その後は、ぜひ天賞堂でプラの58を発売して欲しいですね。KATOの58
は前照灯の表現が気に入りません。ここを金属製に変更(フクシマ製の
砲丸型ヘッドライトに)すると、がらっと感じが良くなります。

天賞堂からは57も再発売になると聞いていますが、高級仕様ではなく、
従来通りの足廻りだそうですが…。

試単…
投稿日 9月22日(木)03時06分 投稿者 元炎の営業マン
管理人様、お久しぶりです。以前お邪魔させて頂いた炎の営業マンです。
ここ数年、いろんな事情で鉄をすることなく過ごしていたので、(元)が
付けました。何とか時間があったので、久しぶりの61を見てまいりました。
配給では、湘南新宿の関係でスジが立っている為にかなりの速度で、走って
いました。今日の試単も、久しぶりに見る一灯ライトにしばし見とれて、
シャッターチャンスを外してしまいました。今回の全般検査は、大宮車両所の設備と
構内を間借りして、初の土崎工場側による出張工事での入場だったので、前回の貨物委託
の検査と違い入念に動作確認をしているようで、以前の出場後の試単では見た
ことがない程、キャブの前後に検査係り(研修担当者)が添乗しておりました。
一昨日の配給の時の、61の運転席のシートにカバーとして透明のビニールが
見えましたが、なんか外車のディーラーから点検後の車が帰って来たような
印象を持ちました。湘南新宿の増発やE231の増備による各線の運転所要時間の短縮
から、なかなかEF58を入れるスジを確保するのが難しくなって来ているとの
ことで、次の本線運用はまだまだのようですが…
東は特に動力分散化に力を入れておましたが、もうほぼその終局点に近づいて
います。早く、客レの先頭に立つ61号機を見たいものです。

Re:試単 他
投稿日 9月22日(木)00時19分 投稿者 kobaneko@管理人
本日、試単出撃のみなさんお疲れ様でした。
私は…明日からの出張の準備でした。(;_;) 昨日もお仕事でしたし…。
61が出場して嬉しい反面、こういったジレンマも多くなるかと思うと
ちょっと複雑です。(^_^;)

>9021レさま
> 視界にあの一灯ライトが入って来た時の緊張感ったらないですね〜
それ、良く分かります。遙か遠くにあの1燈がうっすら見えると
「来た来た来た〜っ」って感じで思わずテンションが上がっちゃいますね。

ゴハチ現役時代は青いのを待っていて、茶色の1燈が見えた時なんて
それはもう、何とも言えない感動でしたね〜。(*^_^*)

>C6217さま
プラ製品の宿命で最大公約数的な形態になるのは仕方ないところでしょうね。
(その割に微妙にそれからも外れているところが何ともですが…)

KATOの製品は雰囲気としては充分良い感じだと思います。
今回の天プラEF15は標準形はなかなか良い感じだと思いますが、初期形に
関しては全く違う形になっちゃってるので、個人的にはちょっと妥協でき
ないところです。(写真と見比べればすぐに窓位置のエラーに誰でも気付く
と思います)

トレインの写真はまだ見てないのですが、雑誌に載っちゃったとなると
そのまま直らないかも知れませんね〜。(-_-;)

EF15
投稿日 9月21日(水)22時11分 投稿者 C6217
管理人様>あの頃のKATOは割と考証がいい加減でした(今でも時々???なエラ
ーをしますが)から、仕方ないと笑っているしかないでしょう。結局は考証の詰めが
甘いのでしょうね。実機が殆ど残って無く、写真などの数少ない資料で一生懸命公約
数的な形態をモデル化しているのでしょうが、マニアックなファンからすれば、ムズ
痒いばかりですね。それはそうと、今日発売の『とれいん』誌に天プラEF15の写
真が載っていますね。写真で見る限りでは私が以前見た実物そのままなのかな?と言
った印象ですね。私には細かい違いは分かりませんが、管理人様などからすれば、K
ATOの仕事並みにムズ痒いといった所なのでしょうか?

試単
投稿日 9月21日(水)19時15分 投稿者 9021レ
本日ロクイチの試単、何とか都合がついたので出撃してきました。
久しぶりの撮影だったんですが視界にあの一灯ライトが入って来た時の
緊張感ったらないですね〜ピカピカに磨き上げられた車体、特に下回りが何とも言えなかった
です!私は東海道の荷物列車からゴハチが撤退したあたりからゴハチの撮影に目覚めたんですが
(遅いです)その時からずっと一灯ライトの緊張は続いてたりします(笑)

祝 ロクイチ出場
投稿日 9月21日(水)01時21分 投稿者 kobaneko@管理人
いよいよ61も無事に出場とのこと、何はともあれ一安心です。(*^_^*)

>C6217さま
お役にたてて何よりです。
それにしてもKATOもどうしてああいう形態で出したのか少々疑問です。

>747-400さま
模型店巡りも結構楽しそうですね。子供の頃、買いもしないのに良く
ショーウィンドを眺めていたものでした。(^^;)

>ロクイチさま
分かっていた事とは言え、昨今の客車列車の減少には正直目を疑って
しまいます。

最後の牙城とも言えるジョイフルトレイン、ブルトレの減少で、事実上の
客レの消滅も時間の問題のように思えます。

機関車が客車を牽くと言う、鉄道の原点とも言える姿が見られなくなるの
はやはり寂しいですね。

>昔鉄ちゃんさま
61の出場、実にめでたいですね〜。
願わくば末永く活躍をして欲しいですね。

私も最近、すっかり鉄をしていない事もあって情報からは少々疎くなって
います。仕事で動けない事も多く、なかなか…です。今週末はまたまた
出張ですし…。(;_;)

>9021レさま
初めまして。今後ともよろしくお願いします。

61も齢52歳ですから、その整備たるやさぞ大変な事と察します。
JR東日本さんに感謝ですね。

>EF5853さま
わざわざすみません…。やはりどうしても気になってしまったので
ここはEF5853さんに相談するしかないと思いまして…。

発売が少々遅れても(既に遅れてる?)直して欲しいところです。

61
投稿日 9月20日(火)20時56分 投稿者 昔鉄ちゃん
本日大宮工場を出場しました。
また、詳細とまではいきませんが、Rail Magazineに1ページのみカラー写真付きで
紹介されています。

天ぷらEF15
投稿日 9月19日(月)19時39分 投稿者 EF5853
kobaneko様)
本日、天賞堂銀座へ行きまして、問題点をして参りました。
さて、ご指摘の問題点が無事修正されるか、ですが・・・。

猫の「国鉄時代」第3号はEF58です。さて、どうしたものか(w
とれいんの58小集は今月は随分と・・・でした^^;

EF5861
投稿日 9月18日(日)17時28分 投稿者 9021レ
はじめまして!いつも拝見させていただいてます!
管理人さまを始め、皆様の素晴らしい作品に感動!感動ですね!
さて、私も噂ではありますが近日中にロクイチが出場、試運転があることを聞いております。
何はともあれ検査に携わった方々、他関係者の方々に頭の下がる思いでいっぱいですね!
今後の末永い活躍に期待したいですね!!

61号機他
投稿日 9月18日(日)02時16分 投稿者 昔鉄ちゃん
皆様方お久しぶりです。
最近はメッキリ、ロムってばかりでした。
うわさではまもなく61が大宮から出場するような話を聞いています。
また、10月には150も動くようで、楽しみが増えたようです。
実際の撮影は・・・、ですが・・・。
皆様から良い情報があればお願い致します。

彗星
投稿日 9月17日(土)00時20分 投稿者 ロクイチ
ご無沙汰しております。
最近めっきり撮影にも出ず、模型もさっぱり・・・。
かろうじて、鉄関係のサイトを日々辿っている・・・。そんな鉄になってしまいました・・・。

とはいえ、この10月の彗星廃止ということで、先日出撃してきました。まぁカマがゴハチでないのですが。 (当たり前だ!)
名門「彗星」といえども廃止かぁ、昔は広島の個性だらけのカマがよく牽いていた列車だよなぁと感慨深く思うことしきり・・・。
もっとも、当時は関東在住の小学生ですから、撮ったことも、実物を見たことも無いのですが・・・。

唯一、中学生頃だったか、関西ブルトレを撮りたいと、夜の新大阪で撮影したときに撮れたのが、EF65牽引の「彗星」
しかし、カマ番は1118号機。後のレインボーカマだったりします。

最近はめっきりカマ自体が減ってしまっています。JRFがカマを新造していますが、しかしM250の登場で今後はどうなることやら。
カマ全盛の昔が懐かしくなった、今日この頃です・・・。

秋葉原の「Tam Tam」
投稿日 9月11日(日)18時12分 投稿者 747-400
秋葉原、末広町のそばにある「Tam Tam」(タム タム)という
店ですが、Nゲージのパーツ類(KATO EF5860のボディーだけとか)、
内外のレイアウト用品とか、店舗も広く一見の価値があります。
私自身は16番派なので、工具類を調達しますが、どれも価格は安いです。
その他、ダイキャスト製の乗用車等のモデルも豊富なので、結構楽しめ
ます。

ありがとうございます
投稿日 9月11日(日)17時35分 投稿者 C6217 削除
管理人様、早速の回答誠に有り難う御座います。モニタールーフは廃車からの物や
KATOがパーツをAssy化する前(各パーツを完全分売していた頃)に買って
おいたストック品がいくつか残っていたはずなので、交換の上113号機という事
にしたいと思います。コレで一応は実機通りという事ですね。

EF15…
投稿日 9月11日(日)01時00分 投稿者 kobaneko@管理人
>C6217さま
KATOのEF15付属のナンバーだと54,78,89,113でしょうか。
模型はパンタがPS14でモニタールーフの小窓がHゴムになっていますが、
実はこの形態だと付属のナンバーは全部NGになってしまいます。(^^;)
(実機はモニタールーフ小窓がパテ式)

また、実機ではパンタのゴハチ同様PS15化とモニタールーフ小窓のHゴム
化がほぼ同時期(昭和32年製)に行われており、KATOの形態のナンバーは
基本的には存在しないと思います。可能性としては昭和31年製の127〜129
の3両です。(126はモニタールーフ小窓がパテ式を確認)

付属のナンバーに合わせるにはモニタールーフをゴハチのパーツと交換
するか、Hゴムを削るのが一番でしょうか。前者の方法だと簡単にゴハチの
バリエーションも増えておいしいかも知れませんね。

また、付属のナンバーでスノウプラウ取り付け機は晩年だと113のみですね。
54は長岡に居た昭和27年10月〜40年10月頃、78は同じく長岡配置の昭和42年
6月〜43年9月頃に取付、89はおそらく取付実績は無いものと思います。

>EF-18さま
旧形電機のデッキ手すりをあの大きさになるとプラで表現するのは結構
難しいんでしょうね。この辺はプラ製品で長年の実績のあるメーカーと
では差が出やすいところなんですかね。

個人的にはプラであるゆえ、ブラスに比べればユーザーが手を入れやすい
(心理的に?)と思うので、細かいところはある程度割り切って基本的な
車体のバランスとかをきっちりイメージ通りに仕上げて欲しいところです。

プラEF15
投稿日 9月10日(土)01時09分 投稿者 EF-18 削除
過日、大阪/阪神百貨店で件の展示がありました。記憶の限りですが、
避雷器からのパイピングなど、最新ブラス製品には無い表現がある、
ブレーキ引棒は想像よりかなり細い(かといって真鍮線レベルではない)
砂撒管がちゃんと付いている。15/16全てか記憶に無いが全面窓ガラス
にデフロスタの表現がされている。

次に、如何なものか、と思う点として、デッキ手摺が?と思う位太い。
それは聞いた話によると別に救済パーツとしてデッキ手摺のみ別売を
検討しているらしいこと。それにしてもバックマン製の米国DLのデッキ
手摺の繊細な表現とは月とすっぽんくらい違う。同じくデッキ部造作が
あくまで個人的ながら、丸太をナタでざっくり仕上げたようなざっぱ感
がある。とりあえず作りました的なイメージ。先台車のスポークが巨太。
EF15/16と言えば先ずデッキ周辺に視線が行くと思われるのに、それを
全く考慮していないようなデッキ周り。

当然サンプルはパイロットモデルと思われ、管理人様のご意見などは全て
煮詰まると思います。と言うか、煮詰まらずにそのままだと正直かなり
辛い製品になってしまうのではないか、と、全く個人的見解ですが気に
なるところです。

ちなみに、ムサシノさんのEF15/16はどうやら2〜3年先のようです。

EF15
投稿日 9月9日(金)22時13分 投稿者 C6217
何かと話題の天プラEF15。さて、管理人様なら詳しいと思うのですが、KATOの
NゲージのEF15の形態なら、何号機が該当するのでしょうか?どなたでも結構です
のでご教示お願いいたします。当方、EF58が旧製品も含めてかなりの両数となり、
そろそろ貨物用の兄弟も揃えてやろうと、最近新規増備したのですが、ナンバーを決め
かねております。初め適当に付けようと思っていましたが、こちらのサイトを見ている
と、管理人様のEF58、EF15に対する愛情をヒシヒシと感じ、いい加減な事は出
来ないと思った次第です。付属のナンバーが何番かは今現物が手元に無い(子供が小さ
いので被害に遭わない様に実家に預けてある)ので解らないのですが、出来れば折角付
いているスノープロウの付いている番号が良いと思っております。宜しくお願いいたし
ます。EF58なら自分でも解るんですがね。

天ぷら 他
投稿日 9月9日(金)00時44分 投稿者 kobaneko@管理人
またまた遅レスであります。いつもながらすみませんです。

>タケチャンマンさま
やはりそうでしたか。<電気機関車集成
やっぱり上巻も欲しいですね。

Nゲージですが、私もKATOのEF15を改造して引っ掛け式標識燈の
11号機を作りかけた事があります。

正面窓のHゴム、正面通風口と標識燈を削って真鍮パーツの引っ掛け式
標識燈を取り付けたところまでやり、側面の窓位置を直そうと窓埋めし
たところで投げちゃいました。

今度の天プラEF15ですが、ネットで写真を見たところ一次形(初期形)
の側窓の取り付け位置が、後期の7枚窓をそのまま窓埋めしたような
位置になってました。本製品が出るまでに直るのかなぁ〜。

>747-400さま
天プラEF15、多少遅くなっても良いから基本的な部分はしっかり押さえて
出して欲しいところです。細かいところは改造で手を加える楽しみもプラ
なら有りでしょうし。

>EF58-52さま
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。

私も最近はほとんど撮影には出てませんで、もっぱらEF15の形態等の
研究?に励んでいます。やはり、実機が動かなくなるとそう言った
方面に意識が行ってしまいますね。(^^;)

>EF5841さま
生産量数各バージョン500…。現在の模型人口からすると多いのか少ない
のか良く分かりませんが、EF15のような地味だけどある時代を表現する
には欠かせない車両は、長く安定供給できた方がユーザーには嬉しいよう
な気がします。プラなら各自で手も入れやすいでしょうし、再販とかして
くれるんでしょうかねぇ。

>C6217さま
天プラEF15の実物をご覧になったんですね。
写真ではパッと見の感じでは結構良い感じに見えましたが(除く初期形の窓)、
実機の印象はどうだったでしょう?

>青列車さま
トップ画像、そう言えばゴハチは久々ですね。
山陽線で本家181系を見てきた方にとってはやはり物足りないでしょうね〜。
デザインとしてもやはりあそこに何もないのはちょっとバランス悪い気が
します。

> いつもいつも、「鉄」ものの度肝を抜いてくれるカマですね(^^);
確かにそうですね。いつかまたファンの度肝を抜いて欲しいものです。
そのときは本線を颯爽と走る姿が見てみたいですね。

>M4-Pさま
嗚呼…私も仕事の都合がつけば何とか参戦したかったところですが…。(-_-;)
今頃は盛り上がってるんでしょうかね〜。

何にしてもイゴマルの活躍、嬉しいところです。

イゴマル
投稿日 9月7日(水)20時41分 投稿者 花ちゃん
ロケ列車ですね?

17日の返却の時刻、教えていただけ無いでしょうか?
宜しくお願いします。

突然ですが・・・。
投稿日 9月6日(火)20時26分 投稿者 M4-P
9月8日
試9321レ
EF58形+レトロX1+マイテ49形
宮原1:22発⇒岡山4:09着11発⇒西高屋6:28着8:12発⇒広島8:52着54発⇒岩国10:01発⇒下松11:33着13:20発⇒新山口14:36着

9月9日
試9622レ
三原9:35着36発
回9744レ
糸崎9:41着54発⇒福山10:20発⇒笠岡10:33発⇒新倉敷10:49着11:02発⇒岡山11:26発⇒瀬戸11:41着
回9321レ
EF58形+マイテ49形+レトロX1
瀬戸12:23発⇒岡山12:40発⇒新倉敷13:04発⇒福山13:36発⇒糸崎14:03着05発⇒三原14:08着

出撃される方、頑張ってください。

【トップ画像】変わったのですね
投稿日 9月5日(月)10時09分 投稿者 青列車
お邪魔しますm(_ _)m。ご無沙汰しております。トップ画像拝見しました。
久方ゴッパーネタになりましたね。前の181系の画像も良かったのですが、山陽線沿
線で育ったものには、おでこのライトの無い181系は違和感を禁じ得ませんでした。
(もとよりそれが中央東線の限界の低いトンネル対策であり、同じ理由で183系、189
系もおでこのライトがないのは存じております。JR西日本の183系800番台は例外)

さて、茶ガマのパックといえば、秘密裏の塗装変更の常習犯ですね(爆)。初犯?は
1956(昭和31)年11月19日、青大将カラーを身に纏い、記念のマークを掲げ、新塗装
になったつばめを颯爽とエスコートして東海道を走った時、そして2回目は再び茶
塗り塗装になって鉄道ファン誌の表紙を飾った時、そして3度目?は今また青塗り
になったこと…いつもいつも、「鉄」ものの度肝を抜いてくれるカマですね(^^);
与太話失礼しましたm(_ _)m